安心介護紹介センターで入居を決めると最大15万円の補助金
老人ホーム・介護サービスポータル
掲載物件数No.1
老人ホームポータルが掲載する物件数の日本全国調査
2024年5月時点(株)東京商工リサーチ調べ
入居補助金
最大15万円プレゼント

訪問入浴とは

  • 2024年05月28日 公開

訪問入浴とは、看護師1名・介護職員2名を基本とするスタッフが訪問入浴車でご自宅を訪問し、介護が必要な人が自宅の部屋で入浴できるサービスです。
訪問入浴車が装備する専門の浴槽は、横になったまま入浴することが可能なため、寝たきりの人でも利用できます。看護師が同行し、入浴前後に血圧・体温や体調の総合的なチェックを行うため、定期的な身体状況の把握にも役立ちます。

訪問入浴の効果

身体的効果

  • 血行が促進され、顔などの色つやがよくなり、床ずれの予防、解消につながります。
  • 皮膚を清潔にして、細菌感染などを防ぎ、より良い健康状態に導きます。

精神的効果

  • 入浴によるリラックス効果により、気分転換が図れます。
  • 身の回りが清潔になって爽快感を得ることができます。
  • 温浴の効果により睡眠もよく取れるようになります。

その他

  • 爪切りやシーツ交換など、必要に応じたサービスも行ってもらえます。
  • 入浴に伴う家族の負担が大幅に軽減されます。

訪問入浴の概算料金

※表示料金は利用者が負担する料金(介護保険の1割)です。1単位=10円で算出した概算料金です。正確な料金は各事業所にお問い合わせください。ここに記載の料金は、参考価格です。

※医療・介護一括法(地域医療介護総合確保推進法)の成立により、収入が一定額以上の人は2割または3割負担となります。

※参照:地域・サービス別単位表

要介護の方の料金負担額(目安)

訪問入浴介護費

1回につき1,260円

※当日の心身の状況等から全身浴が困難な場合には、部分浴・清拭の実施になることがあります。
※主治医に確認した上で支障なしと判断され、看護職員が同行しない場合に介護職員3名で実施されることがあります。

どの老人ホーム・介護施設にしたら良いかお悩みの方へ

満足のいく老人ホームの生活は、どの施設に入居するかで大きく異なることがあります。
安心介護紹介センターの入居相談員は、高齢者の住まいにまつわる資格を有しており、多くの老人ホームの中から、ご本人やご家族のご希望に沿ったぴったりな施設を選定してご紹介させていただきます。
施設のご紹介から、見学、ご入居まで無料でサポートさせていただいておりますので、ぜひご利用ください。

無料の入居相談を受ける

関連する記事