小規模多機能ホーム オリーブ【富岡市】基本情報・評判・採用
小規模多機能型居宅介護
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
- 提供地域
- 富岡市全域
- 運営法人
- 有限会社ケア・オオカワラ
- サービス内容
- 詳細を見る送迎あり
- 利用料金
- 食事(昼食)
- 350円
- 宿泊費
- 1,000円
- 対応要介護度
- 要支援1~2要介護1~5
- 介護保険
事業所番号 - 1091000016
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載している情報です。2023年04月27日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
小規模多機能ホーム オリーブのサービス概要
運営方針 | 小規模多機能型居宅介護事業所 オリーブの介護従業者は、要介護者又は要支援者について可能な限り居宅において又は、サービスの拠点に通わせ、若しくは短期宿泊させ、当該拠点において家庭的な環境と地域住民の交流の下で、自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事等の介護、その他の日常生活上の支援及び機能訓練を行うことにより、利用者の心身の機能の維持回復を図り、もって利用者の生活機能の維持向上を目指すものとする。 |
---|---|
介護予防に 関する方針 | 小規模多機能型居宅介護事業所 オリーブの介護従業者は、要介護者又は要支援者について可能な限り居宅において又は、サービスの拠点に通わせ、若しくは短期宿泊させ、当該拠点において家庭的な環境と地域住民の交流の下で、自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事等の介護、その他の日常生活上の支援及び機能訓練を行うことにより、利用者の心身の機能の維持回復を図り、もって利用者の生活機能の維持向上を目指すものとする。 |
サービスの 特色 | ・介護は利用される方々の心身の状況に応じて行われ、自立を支援いたします。 ・管理栄養士のもと、栄養学的にバランスのとれ充実した食事を提供いたします。 ・介護従業者と共に、地域の人や自然とふれあいながら暮らせます。 ・利用される方々の趣味・嗜好に応じた活動を支援いたします。 ・各種サービスを利用して、居宅での生活が長くできるように支援いたします。 ・通いは、朝食前から夕食後までの時間、日曜日もお受けいたします。 |
事業開始 年月日 | 2011年01月01日 |
サービス利用時の 留意事項 | ・入居者は、指定小規模多機能型居宅介護・指定介護予防小規模多機能型居宅介護の提供を受ける際には、次に掲げる事項に留意しなければならない。 一 利用者は努めて健康に留意すること。 二 健康状態に異常がある場合には、その旨申し出ること。 三 重要事項等で説明した内容について遵守すること。 四 非常災害対策に可能な限り協力すること。 五 貴重品などは持参しないこと。やむを得ず持参した場合は申し出ること。 |
提供サービス
送迎サービス
ショートステイ
登録喀痰吸引等事業者
生活保護受給者の利用
その他 | |
---|---|
体験利用の内容 | 特になし |
時間外対応の実績 | あり |
損害賠償保険の加入 | あり |
利用定員
利用定員 | 25人 | ||
---|---|---|---|
通いサービス | 15人 | 宿泊サービス | 9人 |
医療機関等との協力体制
協力医療機関 | 公立富岡総合病院 公立七日市病院 |
---|---|
協力の内容 | ・利用者の病状からみて介護の提供は困難であると認められたときは、医師の診療と必要な処 置を求めることができるものとする。 ・前条に基づき、診療等必要な処置を求められたときは、可能な限りこれに応じるものとす る。 ・利用者について小規模多機能ホーム オリーブに診療等を求めた場合は、病院の担当医師に対し、利用者の診療状況に関する情報を提供しなければならない。 |
協力歯科医療機関 | おのざわ歯科医院 |
---|---|
協力の内容 | ・利用者の病状からみて介護の提供は困難であると認められたときは、医師の診療と必要な処 置を求めることができるものとする。 ・前条に基づき、診療等必要な処置を求められたときは、可能な限りこれに応じるものとす る。 ・利用者について小規模多機能ホーム オリーブに診療等を求めた場合は、病院の担当医師に対し、利用者の診療状況に関する情報を提供しなければならない。 |
バックアップ施設 | 介護老人保健施設ココン 特別養護老人ホーム天の間園 |
---|---|
協力の内容 | ・小規模多機能ホーム オリーブは、小規模多機能型居宅介護施設利用者の生活介護及び相互交流について必要と認めたときは、施設の協力を求めることができるものとする。 ・施設は前条に基づき、小規模多機能ホーム オリーブから協力を求められたときは、可能な限りこれに応じるものとする。 ・小規模多機能ホーム オリーブは、小規模多機能型居宅介護施設利用者について施設に協力を求められた場合は、施設に対し利用者の生活状況に関する情報を提供しなければならない。 |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
小規模多機能ホーム オリーブの利用料金
基本料金
同一建物に居住する者の場合 | 同一建物に居住する者以外の場合 | 短期利用居宅介護費(1日につき) | |
---|---|---|---|
要支援1 | 3,450円 | 3,109円 | 424円 |
要支援2 | 6,972円 | 6,281円 | 531円 |
要介護1 | 10,458円 | 9,423円 | 572円 |
要介護2 | 15,370円 | 13,849円 | 640円 |
要介護3 | 22,359円 | 20,144円 | 709円 |
要介護4 | 24,677円 | 22,233円 | 777円 |
要介護5 | 27,209円 | 24,516円 | 843円 |
- 2024年度の地域区分を適用した金額を表示しています。
- 負担割合1割の場合の概算料金です。正確な料金は各事業所にお問い合わせください。
- 通常規模通所介護の場合の料金になります。
- おやつ代、食事代、送迎交通費等は別料金となります。
食事
朝食 | 300円 | 昼食 | 350円 |
---|---|---|---|
夕食 | 350円 | おやつ | 100円 |
宿泊費
宿泊費 | 1000円 |
---|
その他の料金
料金の内容 | 料金 | 算定方法 |
---|---|---|
理美容代 | 1000円 | 実費 |
レクリエーション代 | 0円 | 実費 |
おむつ等 | 0円 | 実費 |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
看護職員配置加算(Ⅰ)(予防を除く)
看護職員配置加算(Ⅱ)(予防を除く)
あり
看護職員配置加算(Ⅲ)(予防を除く)
総合マネジメント体制強化加算
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)
サービス提供体制強化加算(Ⅱ)
サービス提供体制強化加算(Ⅲ)
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
あり
介護職員処遇改善加算(Ⅱ)
介護職員処遇改善加算(Ⅲ)
介護職員処遇改善加算(Ⅳ)
介護職員処遇改善加算(Ⅴ)
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)
サービス内容
特別地域小規模多機能型居宅介護加算
中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算
認知症加算(Ⅰ)(予防を除く)
あり
認知症加算(Ⅱ)(予防を除く)
あり
認知症行動・心理症状緊急対応加算
若年性認知症利用者(入居者・患者)受入加算
看取り連携体制加算(予防を除く)
訪問体制強化加算(予防を除く)
口腔・栄養スクリーニング加算
科学的介護推進体制加算
リハビリテーション
生活機能向上連携加算(Ⅰ)
生活機能向上連携加算(Ⅱ)
事業所加算
中山間地域等における小規模事業所加算
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
利用者数
要支援・要介護度別人数
年齢構成
男女比
男性6:女性10
平均年齢 | 84.1歳 |
---|
利用者へのサービス提供回数(1か月間)
通い サービス | 宿泊 サービス | 訪問 サービス | |
---|---|---|---|
要支援1 | 0人 | 0人 | 0人 |
要支援2 | 0人 | 0人 | 0人 |
要介護1 | 4人 | 0人 | 1人 |
要介護2 | 3人 | 3人 | 1人 |
要介護3 | 1人 | 0人 | 0人 |
要介護4 | 7人 | 7人 | 0人 |
要介護5 | 1人 | 1人 | 0人 |
合計 | 16人 | 11人 | 2人 |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
所在地(小規模多機能ホーム オリーブ)
小規模多機能ホーム オリーブの近くにある在宅介護・看護・介護サービスを探す
小規模多機能ホーム オリーブの設備
建物の構造・施設の面積
建物形態 | 単独型 | |||
---|---|---|---|---|
建物構造 | 木造造り1階建ての1階部分 | |||
敷地面積 | 763.00㎡ | 延床面積 | 205.36㎡ | |
居間及び 食堂の面積 | 59.62㎡ | |||
宿泊室 | 個室 | 9室 | 面積 | 9.94㎡ |
個室以外 | 0室 | |||
バリアフリー 対応状況 | ・設計段階でバリアフリーの建物にしてもらい、外部からの入室やその他建物の内部すべてがバリアフリーになっている。 |
トイレの設置数
設置数 | 4か所 | ||
---|---|---|---|
手すりあり | 3か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
消火設備
設備の状況 | ・自動火災通報装置・火災警報装置・スプリンクラー |
---|
事業所の敷地・建物に関する事項
事業所の敷地 | 事業所の建物 | ||
---|---|---|---|
面積 | 763.00㎡ | 205.36㎡ | |
運営法人が所有 | なし | あり | |
抵当権の設定 | なし | なし | |
貸借(借地) | あり | なし | |
契約期間 | 2002年04月30日 〜 2032年04月29日 | - | |
契約の自動更新 | あり | なし |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
小規模多機能ホーム オリーブの職員体制
職員総数 | 22人 |
---|---|
看護職員 | 常勤 1人 / 非常勤 0人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
1週間のうち常勤の職員の勤務時間数 | 40.0時間 |
職員の男女比
男性4:女性15
職員の年齢構成
介護支援専門員の経験年数
職員の採用・退職者数
職種 | 前年度採用人数 | 前年度退職者数 |
---|---|---|
介護支援専門員 | 0人 | 0人 |
職員の人数及びその勤務形態
職種 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 1人 | - | - | 1人 | 0.1人 |
介護支援専門員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0.2人 |
介護職員 | 1人 | 5人 | 11人 | 1人 | 18人 | 9.6人 |
看護職員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 0人 | 実務者研修 | 2人 |
---|---|---|---|
介護職員 初任者研修 | 9人 | 介護支援 専門員 | 2人 |
夜勤・宿直
夜勤 | 5人 | うち併設施設等 との兼務 | 1人 |
---|---|---|---|
宿直 | 0人 | うち併設施設等 との兼務 | 0人 |
管理者の他の職務
管理者の兼務 | あり |
---|---|
有している資格 | 介護支援専門員 |
運営推進会議の開催状況
開催実績 | 令和4年12月、令和5年2月 |
---|---|
参加者延べ人数 | 14人 |
協議内容等 | ・直近の行事報告 ・近隣の高齢者情報 ・市役所からの連絡事項 |
相談窓口
窓口の名称 | 小規模多機能ホーム オリーブ | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 0274-70-2182 | ||
対応時間 | 平日 : 0時00分~24時00分 土曜 : 0時00分~24時00分 日曜 : 0時00分~24時00分 祝日 : 0時00分~24時00分 定休日: なし | ||
留意事項 | 苦情には迅速に対応を行う |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
法人情報
運営法人 | 有限会社ケア・オオカワラ | ||
---|---|---|---|
住所 | 〒370-2324 群馬県富岡市南後箇71番地1 | ||
電話番号 | 0274-70-2180 | FAX番号 | 0274-70-2181 |
法人種類 | 営利法人 | 設立年月日 | 2002年09月10日 |
法人等が同都道府県内で実施する介護サービス | |
---|---|
小規模多機能型居宅介護 | 小規模多機能ホーム オリーブ |
認知症対応型共同生活介護 | グループホーム オリーブ |
介護予防小規模多機能型居宅介護 | 小規模多機能ホーム オリーブ |
介護予防認知症対応型共同生活介護 | グループホーム オリーブ |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
小規模多機能ホーム オリーブの評価
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 2
- 相談・苦情等への対応
- 3
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 2
- 安全・衛生管理等
- 1
- 従業者の研修等
- 2
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | なし | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
地域密着型サービスの 外部評価の実施状況 (過去4年間) | 実施年月日 | 2019年02月21日 |
結果の開示 | なし |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します

情報更新日:2023年04月27日