飯能ケアセンター 楠苑【飯能市】基本情報・採用
療養ショートステイ(短期入所療養介護(老健))
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
- 住所
- 〒357-0047 埼玉県飯能市大字落合458番地1
- 連絡先
- TEL
- 042-975-1601
- FAX
- 042-975-1605
- 運営法人
- 医療法人 くすのき会
- サービス内容
- 詳細を見る送迎あり
- 食事代
- 食費/1日(1日当たり) 1700円 ・朝食 400円 ・昼食 600円 ・おやつ 100円 ・夕食 600円* (ただし、食費について負担限度額認定を受けている場合には、認定証に記載されている食費の負担限度額が1日にお支払いいただく食費の上限となります。) なお、上記の額は業務委託料を基に算定しております。
- 滞在費
- 居住費(療養室の利用費)(1日当たり)* ・従来型個室 1640円 ・多床室 500円 (ただし、居住費について負担限度額認定を受けている場合には、認定証に記載されている居住費の負担限度額が1日にお支払いいただく居住費の上限となります。) 上記の額は施設の減価償却費、固定資産税等をもとに算定しております。
- 対応要介護度
- 要支援1~2要介護1~5
- 介護保険
事業所番号 - 1152680015
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載している情報です。2021年12月03日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
飯能ケアセンター 楠苑のサービス概要
運営方針 | 利用者の有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、施設サービス計画に基づいて、医学的管理の下におけるリハビリテーション、看護、介護その他日常的に必要とされる医療並びに日常生活上の世話を行い、居宅における生活への復帰を目指す。 |
---|---|
サービスの 特色 | 介護老人保健施設は、看護、医学的管理の下での介護や機能訓練、その他必要な医療と日常生活上のお世話などの介護保健施設サービスを提供することで、入所者の能力に応じた日常生活を営むことができるようにし、1日でも早く家庭での生活に戻ることができるように支援することを目的とした施設です。 この目的に沿って、当施設では、以下のようなサービス提供を心がけております。 1.個人の意思を尊重し、利用者本位の質の高いサービス提供を通じて高齢者の自立を支援します。 2.支援を必要とする高齢者に対して、必要なサービスを提供し、家庭への復帰を目指します。 3.在宅ケアを基本に、保健・医療・福祉を通じて高齢の多彩なニーズに的確に答えることのできる、効果的、総合的サービスを提供します。 |
事業開始 年月日 | 1997年06月02日 |
提供サービス
送迎サービス
個別リハビリの実施
ユニット型居室あり
リフト浴あり
生活保護受給者の利用
登録喀痰吸引等事業者
その他 | |
---|---|
事業所の形態 | 短期入所療養介護 介護老人保健施設 |
損害賠償保険の加入状況 | あり |
利用を制限する場合 | ・利用者の病状、心身状態等が著しく悪化し、当施設での適切な介護保健施設サービスの提供を超えると判断された場合。 ・利用者及び扶養者が、本約款に定める利用料金を3か月分以上滞納し、その支払を督促したにもかかわらず10日間以内に支払われない場合。 ・利用者が、当施設、当施設の職員又は他の入所者等に対して、利用継続が困難となる程度の背信行為又は反社会的行為を行った場合。 ・天災、災害、施設・設備の故障その他やむを得ない理由により、当施設を利用させることができない場合。 |
医療機関等との協力体制
協力医療機関 | 南飯能病院 佐瀬病院 |
---|---|
協力の内容 | 南飯能病院 : 精神科・内科・神経科 佐瀬病院 : 内科・外科・整形外科 上記の医療機関に協力をいただき、利用者の状態が急変した場合等には、速やかに対応をお願いするようにしています。 |
協力歯科医療機関 | 荒井歯科医院 |
---|---|
協力の内容 | 荒井歯科医院 : 歯科 上記の歯科診療所に協力をいただき、対応をお願いするようにしています。(往診可) |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します

飯能ケアセンター 楠苑の利用料金
基本料金
従来型個室・基本型 | 従来型個室・在宅強化型 | |
---|---|---|
要介護1 | 773円 | 841円 |
要介護2 | 823円 | 917円 |
要介護3 | 887円 | 984円 |
要介護4 | 943円 | 1,044円 |
要介護5 | 997円 | 1,103円 |
- 2024年度の地域区分を適用した金額を表示しています。
- 料金形態の一例です。事業所の類型、職員体制等によって料金が異なります。
- 負担割合1割の場合の概算料金です。正確な料金は各事業所にお問い合わせください。
追加料金
食費 | 食費/1日(1日当たり) 1700円 ・朝食 400円 ・昼食 600円 ・おやつ 100円 ・夕食 600円* (ただし、食費について負担限度額認定を受けている場合には、認定証に記載されている食費の負担限度額が1日にお支払いいただく食費の上限となります。) なお、上記の額は業務委託料を基に算定しております。 |
---|---|
滞在費 | 居住費(療養室の利用費)(1日当たり)* ・従来型個室 1640円 ・多床室 500円 (ただし、居住費について負担限度額認定を受けている場合には、認定証に記載されている居住費の負担限度額が1日にお支払いいただく居住費の上限となります。) 上記の額は施設の減価償却費、固定資産税等をもとに算定しております。 |
特別な療養室の提供 | 1日 個室 3360円・2人室 1500円 (税込) 個室、2人室のご利用を希望される場合にお支払いいただきます。なお、個室、2人室をご利用の場合、外泊時にも室料をいただくこととなります。 なお、上記の額は施設の減価償却費、固定資産税等をもとに算定しております。 |
特別な食事の提供 | なし |
理美容代 | 男女を問わず1回 2000円 (税込) 指定外部業者に直接申込み、(電話042-973-1034)支払いは直接業者支払いとします。 ※利用者の希望による上記以外の外部業者依頼も可能です。支払方法は同様とします。 |
日常生活費 | 教養娯楽費/1日 150円 倶楽部やレクリエーションで使用する、折り紙、粘土等の材料や風船、輪投げ等遊具、ビデオソフト等の費用であり、施設で用意するものをご利用いただく場合にお支払いいただきます。 日常消耗品費については、令和3年度より算定することはなく、入所ケアセット(外部委託)のご提供及びお支払いに移行いたしました。 |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
夜勤職員配置加算
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)
サービス提供体制強化加算(Ⅱ)
あり
サービス提供体制強化加算(Ⅲ)
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
あり
介護職員処遇改善加算(Ⅱ)
介護職員処遇改善加算(Ⅲ)
介護職員処遇改善加算(Ⅳ)
介護職員処遇改善加算(Ⅴ)
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
あり
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)
介護職員等ベースアップ等支援加算
サービス内容
個別リハビリテーションの実施加算
あり
緊急短期入所受入加算
重度療養管理加算(予防を除く)
送迎実施
あり
療養食加算
あり
認知症への対応
認知症ケアの実施(予防を除く)
認知症行動・心理症状緊急対応加算
若年性認知症利用者(入居者・患者)受入加算
認知症専門ケア加算(Ⅰ)
認知症専門ケア加算(Ⅱ)
入居者への支援体制
総合医学管理加算
緊急時施設療養費(緊急時治療管理)
緊急時施設療養費(特定治療)
施設利用・在宅復帰支援
在宅復帰・在宅療養支援機能加算(Ⅰ)
在宅復帰・在宅療養支援機能加算(Ⅱ)
療養体制維持特別加算(Ⅰ)
療養体制維持特別加算(Ⅱ)
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
飯能ケアセンター 楠苑の近くにある在宅介護・看護・介護サービスを探す
飯能ケアセンター 楠苑の設備
建物の構造
建物構造 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
---|
居室
報酬類型 | 従来型個室 多床室 |
---|
居室の数 | 居室の床面積 | |
---|---|---|
個室 | 4室 | 16.52㎡ |
2人部屋 | 15室 | 20.68㎡ |
3人部屋 | 0室 | 0.0㎡ |
4人部屋 | 16室 | 46.09㎡ |
トイレの設置数
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
---|---|---|---|
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 31か所 | 車椅子対応 | 31か所 |
個室のトイレ | 4か所 | 車椅子対応 | 4か所 |
浴室の設備
個浴 | 10か所 |
---|---|
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 2か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | シャワー・ジャグジー完備 |
その他の設備
食堂の設備状況 | 温冷配膳車、円卓10卓、うち回転テーブル付が8卓、給茶器、その他お手拭、保温器など |
---|---|
利用者が調理を行う設備 | あり |
消火設備等の状況 | 消防設備 消火器(粉末×24本、強化液×10本)屋内消火栓設備、スプリンクラー設備等・その他、消防法第17条の示す設備を有しております。 |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
利用者数
利用者の平均的な利用日数 | - |
---|
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
飯能ケアセンター 楠苑の職員体制
職員総数 | 78人 |
---|---|
看護職員 | 常勤 8人 / 非常勤 5人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
1週間のうち常勤の職員の勤務時間数 | 37.5時間 |
職員の男女比
男性22:女性50
利用者とスタッフの比率
利用者3.5:従業員1
職員の年齢構成
介護職員の経験年数
看護職員の経験年数
理学療法士の経験年数
作業療法士の経験年数
言語聴覚士の経験年数
医師の経験年数
介護支援専門員の経験年数
薬剤師の経験年数
支援相談員の経験年数
職員の採用・退職者数
職種 | 前年度採用人数 | 前年度退職者数 |
---|---|---|
医師 | 0人 | 0人 |
薬剤師 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 3人 | 2人 |
看護職員 | 0人 | 1人 |
支援相談員 | 0人 | 0人 |
理学療法士 | 0人 | 0人 |
作業療法士 | 0人 | 0人 |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 |
介護支援専門員 | 0人 | 0人 |
職員の人数及びその勤務形態
職種 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
医師 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1.0人 |
薬剤師 | 0人 | 0人 | 0人 | 5人 | 5人 | 0.3人 |
介護職員 | 21人 | 2人 | 6人 | 1人 | 30人 | 25.6人 |
看護職員 | 8人 | 0人 | 5人 | 0人 | 13人 | 11.2人 |
支援相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2.0人 |
理学療法士 | 0人 | 3人 | 0人 | 2人 | 5人 | 1.9人 |
作業療法士 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1.2人 |
言語聴覚士 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.6人 |
管理栄養士 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1.0人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 |
介護支援専門員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2.0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 9人 | 0人 | 9人 | 6.0人 |
事務員 | 0人 | 4人 | 0人 | 0人 | 4人 | 2.0人 |
その他 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 4人 | 1.5人 |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 20人 | 実務者研修 | 2人 |
---|---|---|---|
介護職員 初任者研修 | 3人 | 介護支援 専門員 | 3人 |
夜勤体制
最少時の人数 | 4人 |
---|---|
平均の人数 | 4人 |
管理者の他の職務
管理者の兼務 | あり |
---|---|
有している資格 | 医師免許 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | なし |
認知症に関する取組の実施状況 | |
---|---|
認知症介護指導者養成研修修了者 | 0人 |
認知症介護実践リーダー研修修了者 | 0人 |
認知症介護実践者研修修了者 | 0人 |
その他の認知症対応力の向上に関する研修 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
外部研修へは、勤務扱いとして毎月3~5名参加。交通費、参加費等は事業所負担。別途、市外への研修参加は日当を支給。その報告会として、週1回、15分を目安に研修報告会を行っています。 その他、月1回、30分を目安に『勉強会』として協力病院の医師や外部講師を招き法令遵守や専門的な知識向上の為の研修会を行っています。 |
介護相談員の受け入れ状況
受け入れの有無 | なし |
---|
相談窓口
窓口の名称 | 苦情相談窓口 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 042-975-1601 | ||
対応時間 | 平日 : 8時30分~17時30分 土曜 : 8時30分~17時30分 日曜 : 8時30分~17時30分 祝日 : 8時30分~17時30分 定休日: なし | ||
留意事項 | - |
ホームページ | 飯能ケアセンター 楠苑公式HPへ |
---|
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
法人情報
運営法人 | 医療法人 くすのき会 | ||
---|---|---|---|
ホームページ | 医療法人 くすのき会公式HPへ | ||
住所 | 〒357-0042 飯能市大字矢颪415番地 | ||
電話番号 | 042-972-7111 | FAX番号 | 042-972-7153 |
法人種類 | 医療法人 | 設立年月日 | 1964年08月28日 |
法人等が同都道府県内で実施する介護サービス | |
---|---|
訪問リハビリテーション | 介護老人保健施設 飯能ケアセンター 楠苑 |
通所リハビリテーション | 介護老人保健施設 飯能ケアセンター 楠苑 |
短期入所療養介護 | 介護老人保健施設 飯能ケアセンター 楠苑 |
居宅介護支援 | 指定居宅介護支援事業所 くすのき |
介護予防訪問リハビリテーション | 介護老人保健施設 飯能ケアセンター 楠苑 |
介護予防通所リハビリテーション | 介護老人保健施設 飯能ケアセンター 楠苑 |
介護予防短期入所療養介護 | 介護老人保健施設 飯能ケアセンター 楠苑 |
介護予防支援 | 飯能市地域包括支援センターみなみ町 |
介護老人保健施設 | 介護老人保健施設 飯能ケアセンター 楠苑 |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
飯能ケアセンター 楠苑の評価
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 4
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
第三者による評価の実施状況
利用者アンケート調査、 意見箱等利用者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価 (過去4年間) | 実施年月日 | - |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | なし |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します

情報更新日:2021年12月03日