- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円
- 月額費用
- 9.0万円〜12.0万円
- 住所
- 山口県下関市新垢田西町2-2-22
- アクセス
- JR山陽本線 下関駅 サンデンバス唐戸経由新垢田行き「市営アパート前」下車後、徒歩10分JR山陽本線 幡生駅 サンデンバス幡生口から丸山循環(丸山町先回り)乗車→山の田下車・新垢田行き「市営アパート前」下車後、徒歩10分JR山陽本線 下関駅 タクシー15分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5保証人 必須
- こだわり
- 夜間有人機械浴・特殊浴将棋・囲碁あり2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 万全の医療体制
- きめ細やかなサービスの提供
- 居室・共用スペース共に充実の設備
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「有料老人ホーム夢沓舎」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
有料老人ホーム夢沓舎の料金プラン
一人部屋
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 114,140円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 29,500円 |
管理費 | 17,720円 |
食費 | 49,620円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 17,300円 |
一人部屋
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 119,380円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 32,600円 |
管理費 | 19,860円 |
食費 | 49,620円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 17,300円 |
二人部屋
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 94,820円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 16,500円 |
管理費 | 11,400円 |
食費 | 49,620円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 17,300円 |
二人部屋
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 99,780円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 18,300円 |
管理費 | 14,560円 |
食費 | 49,620円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 17,300円 |
三人部屋
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 89,390円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 12,800円 |
管理費 | 9,670円 |
食費 | 49,620円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 17,300円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・その他費用:処遇等管理費として。
自立者 76300円別途加算
要支援1 25000円別途加算
・その他:居室内の電気代、おむつ代、医療費等は個人負担。
・退去時:畳替え等の修繕費用がかかります。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 外来者宿泊室で一泊二日を限度 宿泊人数:2名以内、対象者は65歳以上の入居希望者 宿泊費用:一人につき4,634円(1泊3食付き) |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,490円 | 9,390円 | 16,260円 | 18,270円 | 20,370円 | 22,320円 | 24,390円 |
2割負担 | 10,980円 | 18,780円 | 32,520円 | 36,540円 | 40,740円 | 44,640円 | 48,780円 |
3割負担 | 16,470円 | 28,170円 | 48,780円 | 54,810円 | 61,110円 | 66,960円 | 73,170円 |
有料老人ホーム夢沓舎とは
有料老人ホーム夢沓舎は、山口県下関市新垢田西町にある介護付き有料老人ホームです。
市街地から近いため利便性が良く、居室からは海を一望できる自然に恵まれた環境の中に位置しています。
定員100名、個室の他にも、予算を抑えた二人部屋・三人部屋も用意しているため、選択肢の幅が広いのが特徴です。
24時間体制の介護サービスと隣接の病院による万全のバックアップ体制で、安心・安全で快適な暮らしを提供しています。
食事・排泄・入浴などの日常生活ができるだけ自立できるように適切にサポート。
また、趣味活動の支援・個別による機能訓練などを取り入れ、毎日を楽しみながら活動的に過ごせるよう支援しています。
有料老人ホーム夢沓舎のおすすめ・特徴
- 万全の医療体制
当施設の隣には、医療法人社団 青寿会「武久病院」があります。
267床の病床を有し、内科・循環器内科・泌尿器科・皮膚科・歯科・リハビリテーション科を標榜しています。
武久病院とは、協力医療機関として密に連携し、24時間オンコール体制を確保。
他にも、週3回の訪問診療・急変時の医師派遣・他の医療機関への紹介などに対応していて、充実したサポートを受けることが可能です。
また、同病院にて歯科診療にも対応しているため、週1回の訪問歯科診療・歯科技工士による訪問口腔ケアなども行っています。
主治医や協力医療機関との連携をはじめ、訪問看護などの多職種とも連携を図り、チームケアで入居者の安心で健やかな生活をサポートしています。 - きめ細やかなサービスの提供
当施設では、24時間体制で真心のこもったきめ細やかなサービスの提供に努めています。
サービス内容は、食事・入浴・排泄などの介助や機能訓練・通院介助などの介護サービス、居室清掃・リネン交換・居室への配膳や下膳・訪問美容室・館内売店などの生活サービス、希望による定期健康診断・つき1回嘱託医による健康相談・生活指導・服薬支援などの健康管理サービスなど、幅広く対応可能です。
また、食事では、セレクトメニューや行事食の提供・さまざまな食事形態に対応するなどして、誰もが食事時間を楽しめるよう配慮。
レクリエーションも充実していて、今まで行っていた趣味活動を継続して楽しめるよう支援したり、散歩に出かけるなどして、入居者がメリハリのある生活を送れるよう支援しています。
- 居室・共用スペース共に充実の設備
居室は、個室対応の一人部屋を53室・二人部屋を19室・三人部屋を3室完備しています。
全室に、トイレ・シンク・洗面台・照明・エアコン・カーテン・介護用ベッド・ナースコールを標準装備。
二人部屋・三人部屋はトイレ・シンク・洗面台が共用となります。浴室は、大浴槽を2カ所完備し、男女別で対応しています。
また、特殊浴槽にはシャワーベッドを導入しているため、幅広い介護度に対応可能です。2階から4階の各フロアに、カウンターテーブルを1台・椅子・32型テレビ・ティーサーバーを設けています。
1階には146.38㎡の大食堂を完備。
誕生会など入居者が大勢集まる活動時などに活用しています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
有料老人ホーム夢沓舎の近くのその他の施設
有料老人ホーム夢沓舎の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
機能訓練指導員による個別機能訓練を実施しています。
緊急時の対応
夜間もスタッフが常駐し、素早く対応しています。
また、協力医療機関として隣接する武久病院と密に連携しているため、24時間オンコール体制の確保・緊急時の医師派遣・他の医療機関への紹介などに対応可能です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 26人 |
---|---|
実務者研修 | 1人 |
介護職員初任者研修 | 13人 |
介護支援専門員 | 3人 |
協力医療機関
医療法人社団青寿会 武久病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、歯科、循環器科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科 |
協力内容 | (1)急変時における医師派遣
|
医療法人社団青寿会 武久病院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | (1)週1回のドクターによる往診
|
有料老人ホーム夢沓舎の近くのその他の施設
有料老人ホーム夢沓舎の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 各階の談話室や居室にて食事を提供しています。
|
レクリエーション
いきいき支援活動にて、ぬり絵・習字・囲碁・将棋などの趣味活動を楽しめるようサポートしています。
また、天気の良い日は屋外運動場や庭の散歩なども行っています。
所在地(有料老人ホーム夢沓舎)
住所 | 〒751-0844山口県下関市新垢田西町2-2-22 |
---|---|
アクセス | JR山陽本線 下関駅 サンデンバス唐戸経由新垢田行き「市営アパート前」下車後、徒歩10分 JR山陽本線 幡生駅 サンデンバス幡生口から丸山循環(丸山町先回り)乗車→山の田下車・新垢田行き「市営アパート前」下車後、徒歩10分 JR山陽本線 下関駅 タクシー15分 |
駐車場有無 | - |
有料老人ホーム夢沓舎の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 有料老人ホーム夢沓舎(ユウリョウロウジンホームムトウシャ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒751-0844 山口県下関市新垢田西町2-2-22 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | - | ||
入居定員 | 100名 | ||
電話番号 | 083-251-1313 | ||
公式ホームページ | http://shoujuen.jp/publics/index/35/ | ||
介護事業所番号 | 3570100986-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | - | ||
敷地面積 | 15838.5㎡ | ||
延床面積 | 4118.99㎡ | ||
居室総数 | 76室 | ||
居室面積 | 18.81 〜 40.63㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 1998年09月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2001年05月01日 | |
介護予防サービス | 2006年04月01日 | ||
消火設備 | 避難階段、屋内消火栓12箇所、自動火災報知器、非常通報装置、誘導灯34箇所、漏電火災報知器、ガス漏れ報知器、非常用電源、防火扉・シャッター4箇所、スプリンクラー設備(全館) | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 食堂、トイレ、浴室(大浴場、特殊浴槽)、ランドリー、健康管理室、機能訓練室、外来者宿泊室、屋外運動場、駐車場 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年12月02日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 社会福祉法人祥寿園 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒751-0833 山口県下関市武久町2丁目53番8号 | 設立年月日 | 1975年12月03日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
短期入所生活介護 | 特別養護老人ホーム寿海荘 | ||||
特定施設入居者生活介護 | 有料老人ホーム夢沓舎 | ||||
地域密着型通所介護 | 寿海荘デイサービスセンター | ||||
地域密着型介護老人 福祉施設入所者生活介護 | サテライト望海苑 | ||||
居宅介護支援 | 寿海荘居宅介護支援事業所 | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | 特別養護老人ホーム寿海荘 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 有料老人ホーム夢沓舎 | ||||
介護予防支援 | 寿海荘居宅介護支援事業所 | ||||
介護老人福祉施設 | 特別養護老人ホーム寿海荘 |
施設の概要
- 運営方針
- 1.私たちは、利用者の人格を尊重し、ニーズに応じたサービスの提供を行います。 2.私たちは、福祉のプロとして、より良いサービスの提供ができるよう日々研鑽に励みます。 3.私たちは、福祉マンパワーの育成と地域福祉の充実に積極的に取り組みます。 ご入居者様のこれまでの人生やこれからの希望に寄り添いながら、その人らしい暮らしを豊かな心で過ごしていけるように、暮らし全般を応援いたします。
- 入居定員
- 100名
- 職員の人数
- 62名
- 居室面積
- 18.81 〜 40.63㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 4
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
1.私たちは、利用者の人格を尊重し、ニーズに応じたサービスの提供を行います。 2.私たちは、福祉のプロとして、より良いサービスの提供ができるよう日々研鑽に励みます。 3.私たちは、福祉マンパワーの育成と地域福祉の充実に積極的に取り組みます。 ご入居者様のこれまでの人生やこれからの希望に寄り添いながら、その人らしい暮らしを豊かな心で過ごしていけるように、暮らし全般を応援いたします。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
・法人理念である「安心・安全・快適な生活環境づくりを目指します。」に基づき、 1.「医療法人社団青寿会 武久病院 医療・福祉グループ」の全面的なバックアップ体制が充実しております。 ・尊厳をもって暮らしていただける施設を目指します。 ・主治医又は協力医療機関、訪問看護等、他職種との連携を図り、馴染みのスタッフのチームケアによる安心をお届けします。 2.食事の充実 ・ソフト食の提供により食べる喜びをいつまでも味わっていただけます。 ・セレクトメニューによる選ぶ楽しみや、日曜日の朝食は「菓子パンの日」として焼きたての菓子パン等を提供いたします。 ・行事食は、四季折々の季節を感じていただけるメニューを用意しております。 3.ご予算に応じた居室選択肢の提供 ・月額利用料を低く抑えたい方には、2人室、3人室もございます。
有料老人ホーム夢沓舎の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | あり | 週2回まで介護保険給付で、3回以上は別途徴収。 |
特浴介助 | あり | あり | あり | 週2回まで介護保険給付で、3回以上は別途徴収。 |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | あり | 洗面、下用タオル 20円/枚 |
日常の洗濯 | なし | あり | あり | 洗濯を希望される場合、ランドリー料月額2850円 |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | なし | ソフト食、おにぎり食、パン食、減塩食、カロリー調整食は、追加料金なし。 |
おやつ | なし | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 訪問美容室1回/月 実費負担 |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | あり | 館内売店は3回/週 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | あり | なし | なし | 介護保険の更新手続きは施設で行います。 |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | 原則 自己管理 |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 希望者は年1回実施(自己負担) |
健康相談 | あり | あり | なし | 月1回嘱託医による健康相談を実施。ただし、医師の都合でお休みになることがあります。 |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | あり | 生活・カルチャー・医療提供・安全管理サービス等 |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | 必要に応じて適時対応します。 |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 必要に応じて適時対応します。 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | ご家族対応でお願いしています。 |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 判断基準:要介護度が高く、介護者の援助がより必要となった場合にホームの指定する医師の意見を踏まえ、入居者及び身元引受人同意の上、一時介護室に移っていただきます。特に2人室、3人室の入所者の場合に同室者の生活を保護することを主眼として対応します。 手続き:なし(本来の介護居室の利用権は存続します) |
介護居室へ移る場合 | 全室が介護居室のため、原則として住み替えはありませんが、本人希望もしくは、介護度により移室が必要な場合は相談に応じます。 |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
以下に該当し、かつ、あなたとの間に信頼関係を著しく害する場合には、2ヶ月の予告期間をおいて契約を解除します(1)入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき(2)利用料その他の費用の支払をしばしば延滞するとき。(3)あなたの行動が他の入居者の生活又は健康に重大な影響を及ぼすとき。(4)入居契約書第22条(禁止又は制限させる行為)の規定に違反したとき。なお、寝たきり等の要介護状態になったことを理由に契約を解除されることはありません。また、あなたが契約を解除しようとする場合は、30日以上の予告期間が必要です。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 4人 |
75~84歳 | 0人 | 1人 | 1人 | 10人 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 15人 |
85歳~ | 0人 | 4人 | 2人 | 23人 | 9人 | 19人 | 11人 | 3人 | 71人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 3人 | 1人 | 5人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 3人 | 3人 | 3人 | 5人 | 18人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 1人 | 0人 | 1人 | 5人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 0人 | 4人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
26人 | 11人 | 46人 | 4人 | 1人 | 2人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 7か所 | 車椅子対応 | 5か所 |
女子トイレ | 19か所 | 車椅子対応 | 18か所 |
男女共用トイレ | 7か所 | 車椅子対応 | 6か所 |
個室トイレ | |||
54か所 | |||
車椅子対応 | 53か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 0か所 |
大浴槽 | 2か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 特殊浴室はシャワーベッドを設置。 男女それぞれに浴槽を設置。 |
食堂の設備 | 各階の談話室や居室にて食事。 2~4階にカウンターテーブル1台備付。テーブル、椅子は談話室に常時備付。 2~4階談話室に32型、1階大食堂に64型テレビ設置。 2~4階にティーサーバー設置 1階に大食堂(146.38平方メートル)有り。誕生会等に対応。 1階大食堂及び2~4階談話室に飛沫防止用アクリル板設置。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | ランドリー、健康管理室、機能訓練室、外来者宿泊室、屋外運動場、駐車場 |
---|---|
バリアフリー | 共用部分 |
消火設備等 | 避難階段、屋内消火栓12箇所、自動火災報知器、非常通報装置、誘導灯34箇所、漏電火災報知器、ガス漏れ報知器、非常用電源、防火扉・シャッター4箇所、スプリンクラー設備(全館) |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 苦情相談窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 083-251-1313 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~17時00分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/30~1/3) | |
留意事項 | 苦情解決第三者委員会 2023年11月24日開催済 |
有料老人ホーム夢沓舎の職員体制
従業員総数 | 62人 |
---|---|
従業員の特色 | 施設を利用される皆様方一人ひとりが望む福祉サービスを提供できるよう、「目配り・気配り・思いやり」をスローガンに、職員一同、利用者様と共に笑い、共に楽しみ、共に生きることができる環境づくりに取り組んでいます。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.6人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 43人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 4人 | 0人 | 0人 | 4人 | 4人 |
看護職員 | 4人 | 0人 | 2人 | 0人 | 6人 | 5人 |
介護職員 | 24人 | 2人 | 5人 | 0人 | 31人 | 29.1人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
栄養士 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
調理員 | 3人 | 0人 | 6人 | 0人 | 9人 | 6.2人 |
事務員 | 0人 | 4人 | 0人 | 0人 | 4人 | 4人 |
その他 | 2人 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 | 2.4人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 2人 | 1人 | 1人 | 2人 | 1人 |
介護職員 | 3人 | 4人 | 3人 | 3人 | 18人 | 2人 |
生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 1人 |
段位取得者 | 1人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 | 2人 |
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 9人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
新人研修、高齢者虐待防止、身体拘束防止、看取り、救急対応、事例研究、介護技術、認知症ケア、終末期ケア、感染・医療安全セミナー、福祉レク、中堅職員研修、チームリーダー研修、接遇研修、口腔ケア研修、介護支援専門員研修、土砂災害訓練・研修、避難誘導(昼・夜)AED、非常食訓練、ノロ・インフルエンザ対策およびシュミレーション、社福会計研修、相談員研修、労務研修、リスクマネジメント等、防災研修、内外部研修を年間計画をたて実施。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
有料老人ホーム夢沓舎の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは有料老人ホーム夢沓舎の周辺(下関市)の施設を190件掲載しています。
下関市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、下関市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
有料老人ホーム夢沓舎の費用はいくらぐらいかかるの?
- A有料老人ホーム夢沓舎に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 9.0万円〜12.0万円
なお、有料老人ホーム夢沓舎がある下関市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均7.1万円
月額利用料: 平均12.2万円
- Q
有料老人ホーム夢沓舎の入居条件は?
- A有料老人ホーム夢沓舎に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、有料老人ホーム夢沓舎の施設情報ページをご覧ください。
下関市(山口県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 7.1万円 | 12.2万円 |
中央値 | 0.0万円 | 11.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.0万円 |
中央値 | 10.5万円 |