住宅型有料老人ホーム まんなか【四国中央市】料金と空き状況
- 住所
- 愛媛県四国中央市上柏町7番地3
- 料金

- 外観
- 地上3階建ての建物

- 食堂
- 明るい雰囲気の食堂

- 機能訓練所
- 広々としており運動しやすい

- 居室
- 明るい日が差し込む居室

- 浴室
- ゆったり足を伸ばして入れる浴槽
住宅型有料老人ホーム まんなかとは
住宅型有料老人ホームまんなかは、入居者の笑顔の花が毎日咲くよう、温かく家庭的な雰囲気の中で一人ひとりに寄り添ったサービスを提供。
入居者の思いや希望を受け止め、叶える方法をスタッフみんなで考えています。
単なるサービスの組み合わせを提供するのではなく、入居者一人ひとりにあったサービスを提供できるように、細やかな観察が行われています。
入居者の生きていく力を尊重し、自信と生きがいをサポートしていけるように工夫されています。
自分らしく、自立した暮らしが続けられるように、すべてのケアを行うのではなく、入居者のできることを大切にしてかかわっています。
楽しく、イキイキとした暮らしができるようにサポートしています。
住宅型有料老人ホーム まんなかのおすすめ・特徴
安心の医療連携システム
入居者の健康面でのフォローも配慮されています。
入居者の抱えている持病や既往疾患などに対して、施設に入居してもフォローできる体制があります。
診療は入居者に医療機関を選択してもらい診療医療を受けてもらうことができます。
有料で付き添いも実施されているため、一人で病院に行けない方や家族の付き添いができない方も安心です。
引継ぎもしっかり行うため、今までと変わらぬ診療を受けてもらうことができます。
持病の悪化や新たな病気の発見も、医師のこまやかな診察で的確な処置が行われます。医療面でも安心してもえる環境があるからこそ、入居者は安心して過ごすことができます。
入居者が不安なく過ごせる環境を大切にした施設となっています。細やかな生活支援サービス
施設では、入居者が生活するうえで困っていることを支援できるサービスが提供されています。
スタッフが入居者の困りごとに適切にサポートできるように、細やかな観察を行っています。
洗濯、掃除、シーツ交換など日常生活を快適に過ごせるための支援をはじめ、クリーニングの取り次ぎ、手紙の代筆など、入居者それぞれに応じた必要なケアを実施しています。
このほか、健康相談や生活全般に関する相談ごとにも対応。
有料での買い物代行や官公庁各種手続き、通院の付き添い、理美容などの対応も実施しています。
入居者が日常生活を送るうえで困らないサービスを提供。
快適に過ごせる環境を整えられています。少人数制で一人ひとりに寄り添ったケアを提供
入居者一人ひとりに寄り添ったケアが行えるように、少人数制にこだわっています。
入居者、家族、スタッフにとって一番身近に感じられる家庭的な環境を大切にされています。
スタッフが入居者一人ひとりの希望や思いを受け止め、希望や思いを叶えられるように、入居者と共に考えてくれます。
入居者の生きていく力を尊重し、自信と生きがいをサポートできるように、寄り添う介護を大切にされています。
施設に入居したからといって、今までの暮らしを諦めるのではなく、今まで通りの暮らしができるように、さらには新たな人生が切り開けるように、スタッフが一丸となって入居者をサポートしています。
住宅型有料老人ホーム まんなかの料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- 基本プラン
- 個室
- - -
- -
- 11万9000円
基本プラン

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。
月額料金内訳
- 賃料
- 3万5000円
- 管理費
- 4万2000円
- 食費
- 4万2000円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
管理費には日常のちょっとしたお世話や夜間宿泊の人件費、個人共用部分の消耗品(水、光熱費、トイレット他)が含まれます。
その他美容代などは実費。
居室設備
四国中央市(愛媛県)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 0.0万円 | 13.8万円 | 13.8万円 |
中央値 | 0.0万円 | 12.4万円 | 12.4万円 |
住宅型有料老人ホーム まんなかの近くのその他の施設
体験・ショートステイ
1泊2800円
食事代朝400円、昼500円、夕500円
別途:見守り介護サービス費1時間160円~500円(介護度または心身状況による)
チェックイン9:30~
チェックアウト翌朝9:30まで
入居一時金の返還制度
-
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
住宅型有料老人ホーム まんなかの職員体制
リハビリ・機能訓練
施設では機能訓練にも力を入れて取り組まれています。
入居者が楽しく、継続できる内容の機能訓練を実施。
たとえば、レクリエーションの一環として、脳トレやボールを使ったゲームなどが実施されています。
脳トレでは、ホワイトボードでを使ってとんちクイズを実施。
入居者みんなで力を合わせて考えます。
またボールを使ったゲームではキャッチボールをしたり、サッカーをしたりと大盛り上がり。
座ってできるボールの運動も、運動量は十分あります。
ゲーム感覚で取り組めるので、入居者も楽しみながら取り組むことができています。
緊急時の対応
施設では医療機関との連携も実施されています。
そのため、入居者の急な体調の変化にも素早く対応できる体制が整えられています。
入居者が安心して過ごせるように、さまざまな工夫がされています。
住宅型有料老人ホーム まんなかの生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は栄養バランスがとれた健康的かつ、親しみやすい家庭的な料理を1日3食提供されています。
|
レクリエーション
入居者が楽しく、イキイキと過ごせるように、レクリエーション活動にも力を入れて取り組まれています。
毎月のカレンダーづくりは個性あふれるデザインに、見ているスタッフも楽しむことができます。
また、反対言葉ゲームや棒投げゲームなど、頭と身体を動かせる内容の企画も盛りだくさんです。
施設の花壇には四季折々の草花が咲き乱れ、季節に合わせた草花の鑑賞会も行っています。
施設の一歩外を出ると楽しめる季節の草花は、入居者の癒しになっています。
カラオケも人気で得意な曲を歌って大盛り上がりになることも。
歌が苦手な方も歌を聞いて楽しむことができます。
すべての入居者が楽しめる企画を開催。
入居者の活力ある生活をレクリエーション活動で支援しています。
行事・イベント
施設に暮らしていても、季節を感じてもらえるように、四季折々のイベントも開催されています。
誕生日会、七夕、端午の節句など、さまざまな年中行事に合わせた企画が行われています。
誕生日会では、入居者の誕生日をみんなでお祝い。
歌と歌ったり、ケーキを食べたりと楽しい時間を過ごすことができます。
また、七夕では飾りつけを入居者みんなでおこない、短冊には願い事を書いて、願い事にのせて歌を歌います。
端午の節句では、こいのぼりを作成。
入居者一人ひとりのオリジナリティあふれるこいのぼりは、見ているだけでも楽しむことができます。
入居者が四季を味わえるよう、さまざまなイベントに工夫を凝らしています。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
住宅型有料老人ホーム まんなかの外観・内観・居室

地上3階建ての建物

明るい雰囲気の食堂

広々としており運動しやすい

明るい日が差し込む居室

ゆったり足を伸ばして入れる浴槽
施設全体間取図
所在地(住宅型有料老人ホーム まんなか)
交通 | JR予讃線 伊予三島駅 車で6分 |
---|---|
住所 | 〒799-0412愛媛県四国中央市上柏町7番地3 |
駐車場有無 | - |
愛媛県四国中央市のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 住宅型有料老人ホーム まんなか(ジュウタクガタユウリョウロウジンホーム マンナカ) |
---|---|
施設所在地 | 〒799-0412 愛媛県四国中央市上柏町7番地3 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 26名 |
開設年月日 | 2011年04月20日 |
指定の更新日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 地上3階建 |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
空き人数 | -人 |
居室総数 | - |
居室面積 | - |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 通常借地契約 |
建物の権利形態 | 通常借地契約 |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | - |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | - |
登録喀痰吸引等事業者 | - |
運営事業者名 | 有限会社ほくと | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | - | 設立年月日 | - |
よくある質問
- Q
住宅型有料老人ホーム まんなかの現在の空室状況が知りたいのですが?
- A住宅型有料老人ホーム まんなかの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
住宅型有料老人ホーム まんなかの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは住宅型有料老人ホーム まんなかの周辺(四国中央市)の施設を5件掲載しています。
四国中央市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、四国中央市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
住宅型有料老人ホーム まんなかの費用はいくらぐらいかかるの?
- A住宅型有料老人ホーム まんなかに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 11.9万円
なお、住宅型有料老人ホーム まんなかがある四国中央市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均0.0万円
月額利用料: 平均13.8万円
ご予算などを踏まえて四国中央市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
住宅型有料老人ホーム まんなかの入居条件は?
- A住宅型有料老人ホーム まんなかに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、住宅型有料老人ホーム まんなかの施設情報ページをご覧ください。