- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「介護付有料老人ホームリバティ宮崎」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
介護付有料老人ホームリバティ宮崎の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 180,000円
- 月額料金
- 145,460円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 180,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 44,200円 |
食費 | 51,000円 |
水道光熱費 | 5,260円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時その他料金
保証金(無利息)
※料金は30日で算出。
※別途介護保険負担金(負担割合による)が必要となります。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
ナースコール・介護用ベッド・エアコン・照明・トイレ・洗面・クローゼット・カーテン・テレビ回線
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊3,000円。食費は別途支払い |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,490円 | 9,390円 | 16,260円 | 18,270円 | 20,370円 | 22,320円 | 24,390円 |
2割負担 | 10,980円 | 18,780円 | 32,520円 | 36,540円 | 40,740円 | 44,640円 | 48,780円 |
3割負担 | 16,470円 | 28,170円 | 48,780円 | 54,810円 | 61,110円 | 66,960円 | 73,170円 |
介護付有料老人ホームリバティ宮崎とは
宮崎県宮崎市に拠点を構えるリバティ宮崎は、2006年7月に開設した介護付き有料老人ホームです。
蓮ヶ池駅よりおおよそ徒歩10分の位置にあるため、家族の方の来訪に負担がかかりません。
施設近隣には自然を感じられる蓮ヶ池街区公園があり、入居者の散歩コースに定着しています。
365日24時間体制で看護師・介護スタッフが常駐し、複数の医療機関と連携を図りながら、入居者の健康維持に努めています。
居室は定員50名、入居者のプライベートな時間を大切にした完全個室を完備し、夫婦での入居もできるように2人部屋も設けています。
対話式ヘルパーコールを各居室に取り付けているため、居室で一人で過ごす時間も、施設ならではのいつでも人の目がある安心感を得ることが可能です。
穏やかな最期を迎えるための看取りケアに注力し、旅立ちの日を迎えるための支度を整えています。
施設は共同生活を初めて経験する方や、施設での生活に不安がある方のために、体験入居を実施しています。
介護付有料老人ホームリバティ宮崎のおすすめ・特徴
- 複数の診療科目を標榜する医療機関と連携
万全の医療ケアで入居者をサポートするために、複数の医療機関と連携を図ります。
医療法人宮崎善仁会・市民の森病院・宮永内科クリニックなどの医療機関が入居者の健康管理を行い、病気の早期発見に繋がる定期健康診断を実施。
入居者の体調に異変が生じた際には、緊急の受け入れ先としても機能しています。
宮崎北歯科医院やごとう歯科医院などの歯科クリニックとも連携を取り、歯の健康を保つための定期健診や入れ歯の調整を行い、食事が生涯の楽しみとなるように努めています。 - 快適な生活を実現する生活相談
入居者の身体状況を把握し、自立を目標とする必要に応じた生活サポートを実践しています。
日常生活に欠かすことのできない、食事介助・入浴介助・排泄介助はもちろんのこと、ハツラツとした毎日を営むための着替えなどの離床介助を実施。
入居者のできる力はそのままに、手を出し過ぎることのない介護サポートに努めています。
日常生活でのお困りごとを迅速に解決できるように、入居者の立場になる生活相談を行います。
飲み忘れを防ぐ目的として、看護師が服薬管理を行うため、大きく体調を崩す心配がありません。 - 入居者のスムーズな離床をサポートする介護ベッド
住み心地良い暮らしを叶える、設備の充実した居室空間を整えています。
入居者の快適な睡眠をサポートするモーター式介護ベッドは、手元にリモコンが取り付けられており、一人での操作も楽に行うことが可能です。
高齢の方に多いと言われているヒートショックを予防する冷暖房を完備しているため、お風呂あがりや季節の代わり目などにも体調を崩す心配がありません。
家族の方や友人の方を招いた水入らずの時間を過ごせるように、客間と家族専用浴室を完備。
寝具なども貸し出されているため、遠方から入居者の様子を見に来る方も安心です。
入居条件
その他条件
・介護保険法における要支援1から要介護5の認定を受けた65歳以上の高齢者
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付有料老人ホームリバティ宮崎の近くのその他の施設
介護付有料老人ホームリバティ宮崎の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
入居者に落ち着きのある生活を提案するために、音楽療法を積極的に取り入れています。
音楽療法とは、音楽に合わせて身体を動かしたり歌うことにより、身体や心をリラックスさせるリハビリテーションのことです。
音楽療法士を施設に招き、音楽療法を希望した入居者を対象に月1回実施。
心の落ち着きを取り戻し、入居者が抱える身体や心のこわばりを、解消できるように努めています。
入浴は入居者の身体状況に合わせて入浴方法を選択できるように、介護浴室を完備。
座ったまま入ることのできるチェアー浴を採用し、入居者の身体に負担がかかりにくい入浴を提供しています。
至る所に手すりが設置されているため、掴まりながらの移動も可能です。
緊急時の対応
協力医療機関である、医療法人宮崎善仁会と連携を図ります。
365日24時間体制で看護師・介護スタッフ常駐し、お困りごとが増えるとされる夜間帯にも、迅速丁寧な対応を心がけています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 15人 |
---|---|
実務者研修 | 1人 |
介護職員初任者研修 | - |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
市民の森病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、リウマチ科 |
協力内容 | 定期健康診断・緊急治療・緊急入院措置・機能回復訓練・訪問看護 |
ごとう歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 定期健診・緊急治療 |
介護付有料老人ホームリバティ宮崎の近くのその他の施設
介護付有料老人ホームリバティ宮崎の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 管理栄養士を配属し、体調管理を担う栄養バランスのとれた食事を調理しています。
|
レクリエーション
音楽や本に触れながら過ごせる、ゆったりとした共有スペースを設けています。
歌うことが好きな方からは本格的な設備を揃えたカラオケ、読書が好きな方からは豊富な冊数を完備した図書室が人気です。
気持ち良く日々の疲れを癒してくれるマッサージチェアは、お風呂あがりには順番待ちの列ができています。
施設の2階と3階の日当たりの良い場所には、時間を忘れて過ごすことができる談話室を完備。
いつでも自由に利用できるように、常時解放されているため、家族の方やご友人の来訪に最適な環境づくりが行われています。
メリハリがついた生活のために、趣味の会と呼ばれるサークル活動を実施。
折り紙・書道・うた倶楽部など、身体条件に関係なく没頭できる趣味の時間を提供しています。
行事・イベント
入居者の誕生日を祝う、誕生日外出を提案しています。
行きたいところや食べたいもののリクエストを聞き、美味しいランチ・美術館や博物館の鑑賞などをしたりと、同じ月の誕生日の入居者が合同で外出することができます。
誕生日プレゼントとしてスタッフからのメッセージが付いた、写真入り誕生日カードを記念品としてプレゼントします。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(介護付有料老人ホームリバティ宮崎)
住所 | 〒880-0123宮崎県宮崎市大字芳士字祝田1334-1 |
---|---|
アクセス | JR日豊本線 蓮ケ池駅 徒歩10分 |
駐車場有無 | - |
介護付有料老人ホームリバティ宮崎の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 介護付有料老人ホームリバティ宮崎(カイゴツキユウリョウロウジンホーム リバティミヤザキ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒880-0123 宮崎県宮崎市大字芳士字祝田1334-1 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 50名 | ||
電話番号 | 0985-39-5555 | ||
公式ホームページ | https://libertymiyazaki.com/ | ||
介護事業所番号 | 4570103517-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上3階建 | ||
敷地面積 | 3548.32㎡ | ||
延床面積 | 3424.73㎡ | ||
居室総数 | 50室 | ||
居室面積 | 19.0 〜 19.0㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2006年07月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2006年07月01日 | |
介護予防サービス | 2006年07月01日 | ||
消火設備 | 消火器、スプリンクラー、防火扉、自動火災報知機 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | トイレ・浴室・食堂・家族宿泊室・家族風呂・カラオケ設備・図書室 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2023年12月01日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 有限会社リバティ | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒880-0123 宮崎県宮崎市大字芳士字祝田1334番地1 | 設立年月日 | 2005年06月25日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | リバティ宮崎 訪問介護事業所 | ||||
通所介護 | リバティ宮崎 デイサービスセンター | ||||
特定施設入居者生活介護 | 介護付有料老人ホーム リバティ宮崎 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 介護付有料老人ホーム リバティ宮崎 |
施設の概要
- 運営方針
- 特定施設サービス計画に基づき、入浴、排泄、食事等の介護、その他の日常生活上の世話、機能訓練及び利用上の世話を行なう事により、要介護状態となった場合でも入居者が当施設において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営む事ができるようにする。 その他、入居者が笑顔で過ごせる施設、スタッフがいつも笑顔で挨拶をし思いやりの言葉をかける事が出来る施設、家族が安心して預けられる施設、清潔な施設を目指す。
- 入居定員
- 50名
- 職員の人数
- 37名
- 居室面積
- 19.0 〜 19.0㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 2
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 2
介護予防の方針
介護予防特定施設サービス計画に基づき、入浴、排泄、食事等の介護、その他の日常生活上の支援、機能訓練及び療養上の世話を行なう事により、入居者が当施設において、自立した日常生活を営む事ができるよう、利用者の心身機能の維持回復を図り、生活機能の維持又は向上を目指す。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
1.入居対象者は、要支援1.2、要介護1~5までの方です。 2.終身型ですので、入居打ち切りにはなりません。 3.24時間の介護付ですので、安心してお休みになれます。 4.協力医療機関がサポートしてくれます。
介護付有料老人ホームリバティ宮崎の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費負担 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | なし | なし | あり | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | なし | あり | 業者委託 |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 実費負担 |
おやつ | なし | あり | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 業者委託 |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | あり | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | あり | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | あり | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 実費負担 |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | なし | あり | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | あり | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 原則として住み替えなし |
介護居室へ移る場合 | 原則として住み替えなし |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
入居費用が払えない場合、集団生活が営めない場合、感染症にかかって生活出来ない場合等(入居契約書に明記) |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 1人 | 3人 | 2人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 8人 |
85歳~ | 0人 | 6人 | 6人 | 14人 | 4人 | 3人 | 0人 | 1人 | 34人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 3人 | 2人 | 1人 | 3人 | 1人 | 0人 | 10人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
5人 | 6人 | 17人 | 11人 | 4人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
個室トイレ | |||
70か所 | |||
車椅子対応 | 70か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | ユニットバス2ヶ所 |
食堂の設備 | 各階に94.9平方メートルの食堂スペースを確保。 設置物・・・TV、CDラジカセ、電子ピアノ、机・椅子、観葉植物 等 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 家族宿泊室・家族風呂・カラオケ設備・図書室等 |
---|---|
バリアフリー | 全館バリアフリー対応 |
消火設備等 | 消火器、スプリンクラー、防火扉、自動火災報知機 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 生活相談員 九谷 信宏 | |
---|---|---|
電話番号 | 0985-39-5555 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~17時00分 |
土曜 | 9時00分~17時00分 | |
日曜 | 9時00分~17時00分 | |
祝日 | 9時00分~17時00分 | |
定休日 | 盆、年末年始 | |
留意事項 | 生活相談員が不在の場合、別の職員が対応する。 |
介護付有料老人ホームリバティ宮崎の職員体制
従業員総数 | 37人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.7人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 4人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 17人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
看護職員 | 2人 | 0人 | 4人 | 0人 | 6人 | 5.2人 |
介護職員 | 13人 | 0人 | 8人 | 0人 | 21人 | 17人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 3人 | 2人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 3人 | 3人 |
介護職員 | 3人 | 4人 | 2人 | 7人 | 3人 | 5人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
社外及び社内研修あり |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
介護付有料老人ホームリバティ宮崎の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護付有料老人ホームリバティ宮崎の周辺(宮崎市)の施設を334件掲載しています。
宮崎市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、宮崎市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護付有料老人ホームリバティ宮崎の費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付有料老人ホームリバティ宮崎に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 18.0万円
月額費用: 14.6万円
なお、介護付有料老人ホームリバティ宮崎がある宮崎市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均2.5万円
月額利用料: 平均9.5万円
- Q
介護付有料老人ホームリバティ宮崎の入居条件は?
- A介護付有料老人ホームリバティ宮崎に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付有料老人ホームリバティ宮崎の施設情報ページをご覧ください。
宮崎市(宮崎県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 2.5万円 | 9.5万円 |
中央値 | 0.0万円 | 8.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 9.2万円 |
中央値 | 8.8万円 |