ナーシングホーム白井城の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 99,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 20,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | 49,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費
1食550円×3回×30日で計算
・水道光熱費
管理費に含む
・その他内訳
・寝具リース 3,150円/月
入退去月については日割り計算とします。 105円/日
・おむつ処分代 3,000円/月
・清拭布代 1,400円/月
必要な方
・介護食(個別なもの) 50円/食
医療費・日用品費が別途かかります
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 10000円/日 (最長7日) 宿泊費・食費などの利用料金含みます。実費徴収別途あります。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,566円 | 9,521円 | 16,487円 | 18,525円 | 20,655円 | 22,632円 | 24,731円 |
2割負担 | 11,133円 | 19,042円 | 32,975円 | 37,051円 | 41,310円 | 45,264円 | 49,462円 |
3割負担 | 16,700円 | 28,564円 | 49,462円 | 55,577円 | 61,965円 | 67,897円 | 74,194円 |
ナーシングホーム白井城とは
群馬県渋川市に拠点を構えるナーシングホーム白井城は、充実した医療ケアを受けることができる介護付き有料老人ホームです。
1991年03月に開設。
施設近隣にはスーパーマーケットやホームセンターが立ち並び、日用品の買い物に不便を感じることがありません。
365日24時間体制で介護スタッフが常駐。
日中帯は看護師を配属されています。
医療ケアを提供できる体制を整えているため、持病がある方も安心して日常生活を営むことができます。
協力医療機関による訪問診療や健康診断も行われており、いつでも医療を身近に感じる環境です。
居室は準個室の4人部屋を用意。
一人で過ごすことが寂しいと感じる方に、最適な空間が提供されています。
ハツラツとした毎日に欠かせない、イベントが充実。
季節を感じるイベントを多数企画されています。
初めて共同生活を営む方を対象とした、体験入居を受け付けています。
ナーシングホーム白井城のおすすめ・特徴
- 基準値を大幅にクリアした人員配置
入居者のお困りごとに迅速に対応するために、手厚い人員を割いています。
介護サポートを必要とする入居者3人に対して、1人以上の介護スタッフまたは看護師を配置するなどの基準をクリア。
日常的に介護を提供できる体制を24時間整えられています。
介護経験の豊富なスタッフを配属し、多様なサポートを必要とする、重度の認知症を患う方の対応にも取り組まれています。
日中帯には看護師が配属されているため、時間を限定して行う経管栄養・胃ろうなどの医療ケアの継続が必要な方も安心です。 - 持病を悪化させない訪問診療
持病がある方も安心して生活を営むことができるように、協力医療機関と強固な連携を図られています。
月2回の定期的な訪問診療を行い、体調に関する不安を解消しやすい環境を提供しています。
訪問診療は完全個室の居室で行われているため、周囲の入居者を気に掛けることなく、自身の体調に集中することが可能です。
食事を美味しく味わうための、訪問歯科診療も実施。
生涯に渡り食事が楽しみの一つであり続けるように、むし歯や歯周病の予防治療や入れ歯の調整などに取り組んでいます。 - 入居者の身体状況を踏まえた介護サポート
快適な日常生活を営むために、入居者の必要に応じた介護サポートを提供されています。
食事介助・排泄介助・排泄介助などの、毎日の生活に欠かせないサポートを提案。
入居者の身体状況を把握し、個別のケアプランを基にした、入居者一人ひとりのできる力を伸ばす介護サポートに取り組まれているそうです。
身体能力の向上を図る機能訓練も実施し、歩行訓練など自立した生活に向けたケアが行われています。
入居者の家事の負担を減らし、その分趣味や機能訓練に充てる時間を増やす生活サポートを提供。
居室の清掃・リネン交換・洗濯など、痛みで身体が思うように動かない時も、施設ならではの配慮の行き届いたサポートを受けることが可能です。
入居条件
その他条件
・年齢相談可
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ナーシングホーム白井城の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
広々とした食堂の一角を利用して、入居者の機能訓練が行われています。
スタッフ付き添いのもと、安全性の高いトレーニングが可能。
歩行訓練に取り組むなど、自立した日常動作を目指しています。
緊急時の対応
協力医療機関である、小野内科クリニックと連携を図ります。
365日24時間体制で介護スタッフが常駐。
日中帯には看護師を配属されています。
緊急時には入居者を待たせることなく、迅速な対応を行われています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 2人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 3人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
小野内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | |
協力内容 | 入居者の健康管理、入所時健診、月2回の訪問診療、緊急時の往診、入院等の手続き。 |
文京歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 入所者の歯の予防管理、治療を要する際に必要な処置及び指導。 |
ナーシングホーム白井城の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事を通じた体調管理を行うために、栄養バランスに配慮された食事が振る舞われています。
|
レクリエーション

入居者で力をあわせて作品を制作します
入居者が毎日に生きがいを感じられるように、人と人との繋がりを重視しています。
広々とした共有スペースを確保。
人が集まる食堂などを、コミュニケーションスペースとして常時解放することにより、入居者同士の関りがより強くなると考えられているそうです。
行事・イベント

玉入れ、パン食い競走など身体状況に合わせて会を進行します

流しそうめんなどを楽しみます
入居者の毎日にメリハリをつける、四季折々のイベントを開催されています。春にはお花見を開催。
季節の移ろいを肌で感じることができるように、自然と触れ合う機会を多数設けています。
夏には納涼祭を企画するなど、入居者とスタッフで楽しめるイベントを企画されています。
家族の方を招いたイベントも実施。
父の日・母の日・お誕生会など、楽しいひと時を過ごされています。
参加できなかった家族の方のために、イベント時の様子がよくわかる写真を施設内に飾られています。
外出の際には医療ケアを行うスタッフが同伴し、健康面にも配慮しています。
ナーシングホーム白井城の外観・内観・居室

おしゃれな造りの外観
所在地(ナーシングホーム白井城)
住所 | 〒377-0204群馬県渋川市白井581-1 |
---|---|
アクセス | JR吾妻線 渋川駅 徒歩20分 |
駐車場有無 | - |
ナーシングホーム白井城の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ナーシングホーム白井城(ナーシングホームシロイジョウ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒377-0204 群馬県渋川市白井581-1 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 木造 | ||
入居定員 | 23名 | ||
介護事業所番号 | 1072200080-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 平屋建て | ||
敷地面積 | 3350.16㎡ | ||
延床面積 | 544.05㎡ | ||
居室総数 | 8室 | ||
居室面積 | 9.4 〜 45.5㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 1991年03月28日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2000年07月01日 | |
介護予防サービス | 2006年04月01日 | ||
消火設備 | あり | ||
耐火建築物基準 | 木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物 | ||
共用施設設備 | トイレ・浴室・食堂・フロント・ロビー・洗濯室 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | あり |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年04月14日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社シオン・コスモス社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒377-0204 渋川市白井581-1 | 設立年月日 | 1991年03月28日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | シオンヘルパーステーション白井城 | ||||
訪問看護 | シオンナースステーション白井城 | ||||
特定施設入居者生活介護 | ナーシングホーム白井城 | ||||
介護予防訪問看護 | シオンナースステーション白井城 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | ナーシングホーム白井城 |
施設の概要
- 運営方針
- 入居者に対し要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するようその目標を設定し、認知症の状況等入居者の心身の状況を踏まえて日常生活に必要な援助を計画的に行います。その提供するサービスの質の評価を行い常にその改善を図るものとする。入居者の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き、身体的拘束その他利用者の行動を制限する行為を行いません。総合的なサービスの提供に努めために他のサービスを提供する者との密接な連携に努め関係市町村とも連携を図ります。
- 入居定員
- 23名
- 職員の人数
- 17名
- 居室面積
- 9.4 〜 45.5㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 3
- 相談・苦情等への対応
- 4
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 4
介護予防の方針
要支援にある方が残存機能を維持し、要介護状態になることをできる限り遅らせることができるように生活にメリハリをつけた活動ができるよう支援します。 また、日々の日課として個々に応じた適度な機能訓練を行い、外出やレクリェーション、リトミック等により積極的に取り組めるよう気分転換を図ります。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
小規模の特徴を生かして入居者が大切な人生をゆっくりと安心して穏やかにお過ごしいただけるホームを目指しています。 損保ケアフーズの管理栄養士により栄養バランスのとれたボリュームある食事を提供しています。
ナーシングホーム白井城の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | あり | あり | なし | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | |
おやつ | なし | あり | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | あり | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | |
健康相談 | あり | なし | あり | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | あり |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 感染症等の病気の罹患などにより相部屋の他利用者に対する著しい迷惑を及ぼす時、施設長は医師の意見、入居者の意思、入居者の身元引受人と相談の上判断します。 |
介護居室へ移る場合 | 入居者に介護の必要性が生じた場合は居室の変更を行うことがある。医師の意見、入居者の意思、入居者の身元引受人等と相談の上行います。 |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
契約者が入居契約を解除する場合は、入居者の意思の確認を行い、且つ、身元引受人の意見を聞いたうえで、30日以上の予告期間をもって、所定の契約解除届を提出していただきます。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 3人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 2人 | 0人 | 4人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 4人 | 3人 | 10人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 2人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
2人 | 2人 | 9人 | 3人 | 1人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
個室トイレ | |||
7か所 | |||
車椅子対応 | 7か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 1か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 面積41.4平方メートル 入居者が食事を行うほか、入居者の機能訓練等、多目的な用途に使用します。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | フロント、ロビー、洗濯室等 |
---|---|
バリアフリー | 有り |
消火設備等 | あり |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | なし |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | ナーシングホーム白井城苦情処理窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 0279-22-3456 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
ナーシングホーム白井城の職員体制
従業員総数 | 17人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.1人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 1人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 5人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.25人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 2人 | 1.4人 |
介護職員 | 6人 | 0人 | 1人 | 1人 | 8人 | 6.6人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 2人 | 0.12人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
事務員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.25人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 1人 |
介護職員 | 2人 | 3人 | 2人 | 1人 | 0人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
認知症および認知症ケア/事故の発生またはその再発防止/感染症およびまん延防止・自然災害および防災訓練( BCP対策 ) /身体拘束等の排除/高齢者虐待の防止/接遇マナー・口腔ケア/ |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | なし | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
ナーシングホーム白井城の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aナーシングホーム白井城の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ナーシングホーム白井城は認知症でも、入居することはできますか?
- Aナーシングホーム白井城では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ナーシングホーム白井城の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではナーシングホーム白井城の周辺(渋川市)の施設を54件掲載しています。
渋川市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、渋川市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ナーシングホーム白井城の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aナーシングホーム白井城に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 10.0万円
なお、ナーシングホーム白井城がある渋川市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均3.0万円
月額利用料: 平均12.1万円
ご予算などを踏まえて渋川市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ナーシングホーム白井城の入居条件は?
- Aナーシングホーム白井城に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ナーシングホーム白井城の施設情報ページをご覧ください。
渋川市(群馬県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 3.0万円 | 12.1万円 |
中央値 | 0.0万円 | 11.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.4万円 |
中央値 | 11.0万円 |