介護付き有料老人ホーム 空海の里【大洲市】料金と空き状況
- 住所
- 愛媛県大洲市柚木752-1
- 料金

- エントランス
- ゲストを迎える落ち着いた雰囲気のエントランス

- 食堂兼機能訓練室
- 食事やレクリエーションなど楽しめる、明るく開放的な空間

- 厨房
- 最新機器を備えた厨房

- 理髪コーナー
- 理容師・美容師による有料の理美容サービス

- 個別浴室
- 脱衣所は、冷暖房・ドライヤー・バスタオル完備

- 個浴
- お一人ずつ利用可能

- 特別浴室
- 身体の状態に合わせて利用できる特別浴室
- 交通
- JR予讃線 伊予大洲駅 大洲市コミュニティバス「ぐるりんおおず」乗車、「臥龍の湯前」バス停下車、徒歩7分
- 空室状況
- 要確認
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ相談可生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴理容サービス
介護付き有料老人ホーム 空海の里とは
空海の里は2014年11月にオープンした介護付き有料老人ホームです。定員は50名で全室個室で2階と3階に入居者の居室とスタッフルームがあります。一階には特浴室・厨房や相談室を完備。協力医療機関は内科・循環器科・歯科を受診できます。
場所は車を利用すると松山高速道路の大洲肱南インターチェンジ出口から愛媛県道44号に向かって進むと1分の距離に位置しています。
施設内の厨房で調理された食事は季節を感じられ、栄養士が考案した栄養バランスのよい食事が振舞われます。車いすに乗ったまま車両に移乗できる介護車両や介護度に合わせて特浴ができる設備が充実。行事イベントも開催されている施設です。
介護付き有料老人ホーム 空海の里のおすすめ・特徴
施設の厨房で調理された食事の提供
1階に厨房があり入居者はいつも温かい食事が食べられます。新しい機器が備わっておりスーパー次亜水を導入しています。スーパー次亜水は弱酸性次亜塩素酸水溶液のこと。医療施設でも使われている殺菌力と消臭性を備えた衛生管理用水です。
厨房では手洗いや器具・食材の洗浄に使用。殺菌力に優れているため施設内の掃除にも利用でき、コロナウイルスをはじめとする多くの細菌に対して高い除菌効果をもたらしています。よく殺菌された食材で栄養士が考えてくれたメニューが毎日食べられる環境。
ショートステイの際も食堂で調理されたメニューを食べられます。資料請求や施設見学も随時行っています。最新設備の整った個室
1階のエントランスはホテルを思わせる高級感があり、居室も清潔感があるのが特徴。全室個室のためプライベートが守られる空間でありながら、緊急用のコールボタンを備えており24時間介護スタッフが駆けつけるので安心して暮らせます。
またウォシュレット付きトイレや電動リクライニング式ベッド・冷暖房完備。なに不自由なく生活を送れます。共用設備には乾燥機付き洗濯機を所有。
ショートステイ(特定施設入居者生活介護)が利用できるのは要介護1から5と認定された方が対象で、他の入居者と同じように入浴や食事などを提供。生活する上での支援やレクリエーション機能訓練を体験できます。入居者に寄りそった設備
専用の介護車両を所持しており、車いすに乗ったまま自動リフトで車に乗車できます。ストレッチャーも入る大型エレベーター・個別浴室と広々とした脱衣室には、冷暖房・ドライヤー・バスタオルを完備。ゆったり一人の時間を楽しめます。
理髪コーナーも有しています。提携している理容師や美容師がヘアカットを実施。実費負担ですが入居している場所でヘアケアができるのは魅力的。完全個室で独立洗面化粧台・ ウォシュレット付トイレを各部屋に完備。要介護度に合わせて利用する特別浴室もあります。バイタルチェックは毎日実施。看護師が服薬管理を行い、入居者の健康状態を管理しています。
介護付き有料老人ホーム 空海の里の料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- 月払い基本プラン
- 個室
18.0㎡ - 50室
- 18万0000円
- 13万4000円
月払い基本プラン

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。
月額料金内訳
- 賃料
- 6万0000円
- 管理費
- 2万0000円
- 食費
- 5万4000円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金(=敷金)
家賃3ケ月分
・管理費
水道光熱費を含む
・食費
1日1,800円
・寝具リース(月額) 3,000円(税抜)
・月額利用料の他、介護保険負担金や個人の要望により別途費用が必要
居室設備
冷暖房完備、電動リクライニング式ベッド、コールボタン、キャビネット、ウォシュレット付トイレ、天井照明、カーテン、洗面化粧台、テレビ回線
大洲市(愛媛県)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 8.6万円 | 13.1万円 | 11.6万円 |
中央値 | 6.0万円 | 12.0万円 | 12.0万円 |
介護付き有料老人ホーム 空海の里の近くのその他の施設
介護保険自己負担額
上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,460円 | 9,330円 | 16,140円 | 18,120円 | 20,220円 | 22,140円 | 24,210円 |
2割負担 | 10,920円 | 18,660円 | 32,280円 | 36,240円 | 40,440円 | 44,280円 | 48,420円 |
3割負担 | 16,380円 | 27,990円 | 48,420円 | 54,360円 | 60,660円 | 66,420円 | 72,630円 |
体験・ショートステイ
料金:1日 5,000円(税込)
空床(最大5床)を利用
対象者:要介護1~5と認定された方
滞在費:1日 2,700円
食費:1日 1,958円(税込)
(朝食:540円 昼食:648円 夕食770円)
上記の他、介護保険自己負担や加算あり
入居一時金の返還制度
-
入居条件
その他条件
共同生活を営める方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付き有料老人ホーム 空海の里の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
リハビリや機能訓練が行われる場所は、食堂やティータイム・レクリエーションなどで使われている部屋と兼用です。大きい窓が快適な空間を演出。相談員がおり日頃の心配事などを相談できるので、生活していくうえで大きな安心材料となっています。
緊急時の対応
介護スタッフが協力医療機関と連絡をとり迅速に対応。看護師も所属しており、各居室に24時間対応のコールボタンがあります。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
石川内科 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 |
医療法人 大野内科 | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科 |
協力内容 |
ふじもと歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 |
介護付き有料老人ホーム 空海の里の生活情報
食事

栄養バランスに配慮されたメニュー
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 可能 糖尿病食・減塩食などの対応可 |
食事の説明 | 外注ではなくスタッフによって調理されており愛媛県のふるさとの味を提供。見学に行った際は試食もできます。栄養士がメニューのプランを立てており、季節を感じられる食材を使用。栄養バランスに配慮した治療食にも対応。糖尿病食・減塩食・刻み食やソフト食などがあります。
|
レクリエーション
食堂やリハビリ訓練機能に使われている場所は、レクリエーションをする場所でもあります。
行事・イベント
季節を感じられるイベントや行事を開催。お花見・納涼祭・紅葉狩り・敬老会・クリスマス会が開かれています。ホームページにはクリスマスの際のイベント風景がアップされており、職員がサンタクロースの格好に変装したり、入居者がサンタクロースの帽子をかぶって楽しんでいる姿が見られます。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
介護付き有料老人ホーム 空海の里の外観・内観・居室

ゲストを迎える落ち着いた雰囲気のエントランス

食事やレクリエーションなど楽しめる、明るく開放的な空間

最新機器を備えた厨房

理容師・美容師による有料の理美容サービス

脱衣所は、冷暖房・ドライヤー・バスタオル完備

お一人ずつ利用可能

身体の状態に合わせて利用できる特別浴室
所在地(介護付き有料老人ホーム 空海の里)
交通 | JR予讃線 伊予大洲駅 大洲市コミュニティバス「ぐるりんおおず」乗車、「臥龍の湯前」バス停下車、徒歩7分 |
---|---|
住所 | 〒795-0011愛媛県大洲市柚木752-1 |
駐車場有無 | 有 |
愛媛県大洲市のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 介護付き有料老人ホーム 空海の里(カイゴツキユウリョウロウジンホームクウカイノサト) |
---|---|
施設所在地 | 〒795-0011 愛媛県大洲市柚木752-1 |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
建物構造 | RC構造 |
入居定員 | 50名 |
開設年月日 | 2014年11月01日 |
指定の更新日 | - |
介護事業所番号 | 3870700840-00 |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 3階建 |
敷地面積 | 1774.23㎡ |
延床面積 | 2462.58㎡ |
空き人数 | -人 |
居室総数 | 50室 |
居室面積 | 18.0 〜 18.0㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | 消火器具、スプリンクラー設備、自動火災報知設備、消防機関へ通報する火災報知設備、避難器具、誘導灯及び誘導標識、防排煙制御設備 |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 浴室(特殊浴槽、個別浴槽)、冷暖房完備、相談室、会議室、ロビー、ランドリー室、理美容室、自販機コーナー、ストレッチャー対応エレベーター、ウォシュレット付トイレ、食堂兼機能訓練室、エントランス、駐車場 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | - |
登録喀痰吸引等事業者 | - |
運営事業者名 | 株式会社 JBPケアサポート | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | - | 設立年月日 | - |
よくある質問
- Q
介護付き有料老人ホーム 空海の里の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A介護付き有料老人ホーム 空海の里の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
介護付き有料老人ホーム 空海の里は認知症でも、入居することはできますか?
- A介護付き有料老人ホーム 空海の里では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
介護付き有料老人ホーム 空海の里の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護付き有料老人ホーム 空海の里の周辺(大洲市)の施設を5件掲載しています。
大洲市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大洲市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護付き有料老人ホーム 空海の里の費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付き有料老人ホーム 空海の里に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 18.0万円
月額費用: 13.4万円
なお、介護付き有料老人ホーム 空海の里がある大洲市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均8.6万円
月額利用料: 平均13.1万円
ご予算などを踏まえて大洲市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
介護付き有料老人ホーム 空海の里の入居条件は?
- A介護付き有料老人ホーム 空海の里に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付き有料老人ホーム 空海の里の施設情報ページをご覧ください。