- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円
- 月額費用
- 23.3万円〜25.3万円
- 住所
- 宮城県仙台市若林区下飯田遠谷地171
- アクセス
- JR仙山線 仙台駅 バスプール(5)番乗り場より ・閖上行き ・藤田行き ・三本塚行き
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き理容サービス手厚い介護レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- ゆとりある広さの居室と周辺環境で快適生活
- 充実した居室設備を提供
- 協力医療機関との連携で安心生活
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「六郷の杜」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
六郷の杜の料金プラン
Aタイプ
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 232,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 75,000円 |
管理費 | 66,000円 |
食費 | 51,900円 |
水道光熱費 | 39,600円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Bタイプ
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 252,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 95,000円 |
管理費 | 66,000円 |
食費 | 51,900円 |
水道光熱費 | 39,600円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Cタイプ
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 242,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 85,000円 |
管理費 | 66,000円 |
食費 | 51,900円 |
水道光熱費 | 39,600円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇居室は全21室、25.2~32.04㎡。
〇食費
(30 日で計算)
※朝食 470 円・昼食 570 円・おやつ 120 円・夕食 570 円
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
温水洗浄機能付きトイレ、洗面台、ミニキッチン(IHクッキングヒーター)、クローゼット、出窓、バルコニー、電話、ナースコール、冷暖房完備、BSアンテナ設置(視聴には対応チューナー要)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 原則6泊7日の1週間 1泊10584円 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,638円 | 9,643円 | 16,699円 | 18,763円 | 20,919円 | 22,922円 | 25,048円 |
2割負担 | 11,276円 | 19,287円 | 33,398円 | 37,526円 | 41,839円 | 45,845円 | 50,097円 |
3割負担 | 16,914円 | 28,930円 | 50,097円 | 56,289円 | 62,759円 | 68,767円 | 75,145円 |
六郷の杜とは
六郷の杜は、宮城県仙台市若林区にある、介護付き有料老人ホームです。
ショートステイ・デイサービス・居宅介護支援事業所も併設されている、複合型の介護施設です。
「仙台駅」バスプール5番乗り場より「閖上行き」「藤田行き」「三本塚行き」のバスに乗車し、施設最寄りバス停「藤田北裏」からですと車で約3分で到着できます。
いつまでも安心して生きがいを持ち、豊かな暮らしを支援するため、若い力と経験豊富なベテランスタッフが力を合わせてケアにあたっています。
「明るく元気に笑顔で、ご利用者の気持ちに寄り添う介護」を合言葉に、入居者のライフスタイルを尊重した介護を目指して、日々支援しています。
六郷の杜のおすすめ・特徴
- ゆとりある広さの居室と周辺環境で快適生活
施設は、2階建の建物です。
敷地面積は約3,100㎡。
2003年に開設されました。
居室数は21室で定員数は21名です。
居室面積は25.2㎡~32.04㎡とゆとりある広さが確保されています。近隣には、コンビニやスーパーマーケットが点在。
また、郵便局や銀行などもあるため、生活するのには大変利便性の良い立地です。
小さな公園も点在しており、お天気の良い日には散歩に出かけリフレッシュできます。
利便性の良い環境ながら、閑静な環境のため、静かで穏やかなシニアライフを満喫できる施設です。21名という少人数だからこそ実現できるアットホームな雰囲気が自慢。
自宅にいるときと変わらない生活を提供できるよう努めています。
「施設」でなく「わが家」と思っていただけるよう、また、いつも笑顔に溢れ笑い声に包まれた施設になれるよう、スタッフ一同取り組んでいます。 - 充実した居室設備を提供
介護付き有料老人ホームでありながら、居室は12畳以上の広さを誇り、温水洗浄機能付きトイレ、洗面台、ミニキッチン、クローゼット、出窓、バルコニー、電話、ナースコール、冷暖房完備、BSアンテナが設置されています。
比較的自立度が高い方から寝たきりの方まで、第二のわが家のように快適な暮らしが送れます。
なお、キッチンはIHクッキングヒーターが採用されており、火を使わず好きな時間に調理することが可能。
入居者の安全に配慮がなされています。館内の廊下は車椅子や歩行器を利用している入居者も十分動くことのできる広さを確保。
すれ違いも楽に行えるため安心・安全です。
また、館内各所に手すりが設置されているため、歩行も楽に行えます。お風呂は大浴場でゆったり足を伸ばして入浴ができます。
リフトもあるため、車椅子を利用する方も安全に入浴を楽しめます。 - 協力医療機関との連携で安心生活
多数の協力医療機関「定禅寺フローレンスクリニック」「河原町病院」「若林在宅クリニック」「ひかりクリニック」「岩切病院」「中嶋病院」「イムス明理会仙台総合病院」「今野整形外科医院」と連携を取っており、治療の協力はもちろんのこと、往診や緊急時の受け入れ体制が整っているため安心です。
「扇町歯科医院」は地下治療・相談を担当しています。また、看護スタッフは日中常勤し、服薬管理の他、バイタルチェックを実施。医師の指導のもと、健康管理を行っています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
六郷の杜の近くのその他の施設
六郷の杜の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
機能訓練室が設けられています。
看護師及び准看護師の資格を持つスタッフが配置され、訓練を実施しています。
訓練の記録は残され、次回からの訓練に活かされています。
施設の通路は中庭を挟んで一周できるよう設計されています。
手すりが設置されており、歩行訓練にも適しています。
外の景色を楽しみながら訓練がてらゆっくり散歩することができます。
緊急時の対応
各居室内に緊急通報装置が設置されており、24時間対応で見守るスタッフがいつでも駆けつけられる体制が整っています。
多数の協力医療機関と連携を取っており、万一の際にも迅速な対応が可能。
必要に応じて救急車の手配を行い、家族に連絡をします。
安心の体制のため、昼夜問わずゆっくり休めます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 2人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 5人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 1人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
定禅寺フローレンスクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、アレルギー科 |
協力内容 | 治療の協力、緊急時の受け入れ、往診医 |
河原町病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科 |
協力内容 | 治療の協力、緊急時の受け入れ、往診医 |
若林在宅クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 治療の協力、緊急時の受け入れ、往診医 |
ひかりクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 治療の協力、緊急時の受け入れ、往診医 |
岩切病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、形成外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 治療の協力、緊急時の受け入れ、往診医 |
中嶋病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、肛門科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 治療の協力、緊急時の受け入れ、往診医 |
イムス明理会仙台総合病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、消化器科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科、心療内科 |
協力内容 | 治療の協力、緊急時の受け入れ、往診医 |
今野整形外科医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科、皮膚科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 治療の協力、緊急時の受け入れ、往診医 |
扇町歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 治療の協力 |
六郷の杜の近くのその他の施設
六郷の杜の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は、施設内に併設された厨房で手作りされたできたての美味しいものが毎日3食提供されます。
嚥下や咀嚼が困難な入居者にも、それぞれの状態にあわせた食事形態での提供も可能です。
また、午後3時にはおやつが提供されます。
|
レクリエーション
テレビを観たり、入居者同士でおしゃべりしたりできる「だんらんスペース」が設けられているのが特徴。
趣味の合う仲間作りのきっかけにもなりますし、交流が深まることで生活にハリができ、明日への生きがいにも繋がります。
また、2階にはサロンが設けられています。
DVD鑑賞やカラオケなども楽しめるスペースで、入居者の趣味に合わせて好きな時間に利用することが可能です。
友人・家族を招いてパーティを楽しむこともできます。
行事・イベント
年間を通じて楽しい行事が開催されています。
季節に応じた行事も多彩に催されます。
おせち料理を食べた後に神社へ出かける初詣では、入居者一人ひとりが鈴を鳴らして、今年一年の無病息災を祈願します。
新年会では皆で交代で杵で餅をつく、餅つき大会が開催されます。
懐かしさに心を躍らせながら、大歓声をあげて楽しめる大事な行事のひとつです。
節分では、スタッフが鬼のお面で仮装し、入居者を大いに盛り上げます。
鬼は入居者に豆をぶつけられ、早々に退散。にぎやかで笑い声に溢れるイベントです。
この他、天気の良い日を選んでお花見や薔薇園訪問なども行われます。
車椅子の方も介助が受けられるためもちろん参加可能。
外気に直接触れ、季節の移ろいを感じながら、心身共にリフレッシュすることができるため、入居者に好評な様子です。
所在地(六郷の杜)
住所 | 〒984-0832宮城県仙台市若林区下飯田遠谷地171 |
---|---|
アクセス | JR仙山線 仙台駅 バスプール(5)番乗り場より ・閖上行き ・藤田行き ・三本塚行き |
駐車場有無 | - |
六郷の杜の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 六郷の杜(ロクゴウノモリ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒984-0832 宮城県仙台市若林区下飯田遠谷地171 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | - | ||
入居定員 | 21名 | ||
電話番号 | 022-289-8828 | ||
公式ホームページ | https://caremixjapan.co.jp/2-rokugou/contents/home.html | ||
介護事業所番号 | 0475300620-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | - | ||
敷地面積 | 3093.0㎡ | ||
延床面積 | 2234.0㎡ | ||
居室総数 | 21室 | ||
居室面積 | 25.2 〜 32.0㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2003年08月26日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2003年08月15日 | |
介護予防サービス | 2006年04月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー・消火器・消火用散水栓 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 機能訓練室・外来者宿泊室・洗濯室・サロン(相談室・応接室) | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月07日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社ケアミックス・ジャパン | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒984-0832 宮城県仙台市若林区下飯田字遠谷地171番地 | 設立年月日 | 2002年04月24日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | はるかぜ訪問介護 | ||||
通所介護 | デイサービスセンター六郷の杜 | ||||
短期入所生活介護 | 六郷の杜 | ||||
特定施設入居者生活介護 | 六郷の杜 | ||||
居宅介護支援 | 居宅介護支援事業所六郷の杜 | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | 六郷の杜 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 六郷の杜 |
施設の概要
- 運営方針
- 事業所の介護職員等は、あらかじめ利用者の心身の状況、生活環境、本人及び家族の希望等を尊重して作成したケアプランに基づき、その利用者が可能な限りその有する能力に応じ自立した日常生活が営む事ができるよう配慮し、必要な日常生活上の世話及び機能訓練等を適切に提供する。また、入居者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持並びに入居者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図る。
- 入居定員
- 21名
- 職員の人数
- 15名
- 居室面積
- 25.2 〜 32.0㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 1
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 4
介護予防の方針
介護(予防)計画書作成時に、心身の低下のリスクに関する評価とケアプランを策定します。この時、利用者の生活意欲が保たれ、又は亢進するイメージを計画に反映出来る取り組みを致します。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
介護付有料老人ホームでありながら、12畳の広い居室に、流し台、IHクッキングヒーター、洗面所、バリヤフリー化したバルコニーやトイレ(車椅子対応・ウォシュレット)、ナースコール、冷暖房等が完備され、比較的自立度が高い方から寝たきりの方まで、同じ居室で第二の家のように過ごしていただけるよう配慮しております。また、定員が21名と少ないことと、食堂を少人数で使用できるように2つに分けていることから、家庭的な雰囲気で過ごす事ができます。
六郷の杜の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 週4回以上 |
特浴介助 | あり | なし | あり | 週4回以上 |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | なし | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 1時間1,683円 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | あり | なし | なし | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | なし | |
おやつ | なし | なし | あり | 1日120円 |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 1時間1652円 |
役所手続き代行 | あり | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 1時間1652円 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | あり | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 住み替えはありません。 |
介護居室へ移る場合 | 住み替えはありません。 |
その他へ移る場合 | 住み替えはありません。 |
契約の解除の内容 |
---|
入所者は、本契約の有効期間中、いつでも本契約を解約する事ができます。この場合、、入居者は契約終了を希望する日の30日前までに事業所に書面により通知するものとします。また、事業者は、次の場合に90日の予告期間をおいて、契約を解除することがあります。 1.入居申込書の虚偽の事項を記載する等の手段により入居したとき 2.利用料を等の支払いをしばしば遅滞するとき 3.居住権を勝手に転貸・譲渡する等の違反があったとき 4.共同生活の秩序を乱す行為があったとき |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 1人 | 4人 | 2人 | 2人 | 6人 | 2人 | 17人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
2人 | 4人 | 9人 | 5人 | 1人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
個室トイレ | |||
21か所 | |||
車椅子対応 | 21か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 1か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 2箇所 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | 機能訓練室・外来者宿泊室・洗濯室・サロン(相談室・応接室) |
---|---|
バリアフリー | 廊下・居室(ベランダ含む)・浴室すべて段差なし・トイレすべて車椅子対応 |
消火設備等 | スプリンクラー・消火器・消火用散水栓 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 苦情相談窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 022-289-8828 | |
対応時間 | 平日 | 8時30分~17時30分 |
土曜 | 8時30分~17時30分 | |
日曜 | 8時30分~17時30分 | |
祝日 | 8時30分~17時30分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
六郷の杜の職員体制
従業員総数 | 15人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.4人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 1人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 6人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.3人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
看護職員 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1.5人 |
介護職員 | 5人 | 1人 | 2人 | 0人 | 8人 | 7人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0.1人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 |
介護職員 | 2人 | 2人 | 1人 | 2人 | 1人 | 2人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
当事業所としては、年間計画を立て、偏った研修内容にならないようバランスよく組んでおります。また、外部講師の方をお呼びしまして、全体研修会を実施した年もありました。個々人スタッフが興味ある研修に参加を促すことで、研修後の業務に反映されていることを目指しております。また、感染予防の徹底を図り、新型コロナウイルス対策についても研修を実施し、全職員が万全の対策で臨んでおります。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
六郷の杜の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは六郷の杜の周辺(仙台市若林区)の施設を47件掲載しています。
仙台市若林区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、仙台市若林区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
六郷の杜の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
六郷の杜の入居条件は?
- A六郷の杜に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、六郷の杜の施設情報ページをご覧ください。
仙台市若林区(宮城県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 7.1万円 | 15.4万円 |
中央値 | 7.2万円 | 13.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 15.8万円 |
中央値 | 15.1万円 |