- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 宮城県仙台市若林区荒井7丁目3番地の1
- アクセス
- 仙台市営地下鉄東西線 荒井駅 徒歩10分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 相談可軽度の方のみ全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴麻雀あり手厚い介護デイサービス併設レクリエーション充実将棋・囲碁あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 高齢者にやさしい設備と機能
- 暮らしを支える生活支援サービスの提供
- 施設内にあるデイサービス・居宅介護サービスの利用に対応
サービス付き高齢者向け住宅らぽーるはるかぜの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 106,000円
- 月額料金
- 159,160円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 106,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 43,000円 |
管理費 | 27,500円 |
食費 | 53,460円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 35,200円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金
敷金2か月分(86,000円~102,000円)+居室の火災保険(20,000万円程度)
・賃料
43,000~51,000円の幅があります。
部屋の階数、向きにより変わります。
・管理費
共用部分の水道光熱費・居室内の水道費
・その他
生活支援サービス費
「自費サービス」
990円(税込)/30分(施設内)
1,100円(税込み)/30分(施設外)
居室配膳 55円(税込み)/1回
通院時の付き添いや日用品の買い物代行をはじめ、介護保険で対応できない事などは自費サービスにて対応いたします。
居室設備
洗面台、トイレ、エアコン、収納庫、ナースコール(緊急通報装置)、インターネット回線(※別途に通信会社との個別契約が必要)
・在室時に入居者の心拍・呼吸、居室内の温度の状況をセンサーで把握し24時間見守りを行える遠隔見守り装置「ほっとケアシステム」を各居室に導入

この施設を見た人がよく見る近隣施設
サービス付き高齢者向け住宅らぽーるはるかぜとは
仙台市営地下鉄東西線・荒井駅から歩いて11分の距離にある施設。
建物は3階建てで、おしゃれなアパートのような外観です。
高齢者向けの賃貸住宅で、単身者のほか夫婦での利用にも対応。
60歳以上の方を対象に、要介護者を優先して入居を受け入れています。
居室にはトイレや洗面台、エアコンなどの設備があり、共用部には浴室・洗濯場なども用意。
一人での暮らしが難しい方には、高齢者に必要な生活サービスの支援も提供しています。
施設内にはデイサービスセンター・居宅介護支援事務所を設置。
介護が必要になっても、身近なところで生活支援を依頼できます。
サービス付き高齢者向け住宅らぽーるはるかぜのおすすめ・特徴
- 高齢者にやさしい設備と機能
施設内にはバリアフリーが施され、エレベーターはストレッチャーに対応。
車いすで利用する場合も快適に移動できる環境を整えています。居室にはトイレ・洗面台・エアコン・収納・ナースコールを設置。
家具の持ち込みも許可されています。
インターネット回線も通っているため、回線の契約を結べば、居室で調べものや家族との通信が可能です。居室には、一人部屋(29室)のほか、二人部屋も用意。
1室のみですが、37.1㎡と広く、夫婦などで暮らすには十分な居住空間が確保されています。共用部には、2階に食堂・キッチン・浴室、3階にラウンジと浴室、2・3階に洗濯場を配置。
浴室は個浴タイプです。
大浴場ではないため、リラックスして入浴できる環境が確保されています。 - 暮らしを支える生活支援サービスの提供
高齢者の暮らしを支えるサービスが提供されています。
状況の把握・安否確認では、毎日4回職員が居室を訪れて、異常がないかを確認。
声をかけて安否を確かめてくれるため、安心して過ごせます。生活相談では、生活相談員が日中の時間に応対。
施設での暮らしに問題が起きても、相談先が確保されています。生活で出たゴミは、職員が回収。
居室のゴミをまとめて、集積所まで運びます(週3回)。食事は、1階食堂での配膳・下膳に対応。
食事の持ち運びで転倒する恐れのある方でも、安心して食事を食べられます。健康管理では、服薬の管理(食前・食後・就寝前)・バイタルチェック・健康相談・家庭でもできる処置(傷の手当・点眼・湿布)などを実施。
フロント対応では、訪問者の受付、郵便物などの預かり・受け渡しのサービスが受けられます。
高齢者が一人または二人で暮らしていても、生活を助けてくれるサービス利用が可能です。
- 施設内にあるデイサービス・居宅介護サービスの利用に対応
介護を必要とする状態に変わっても、施設内にはデイサービスセンターと居宅介護支援事務所の利用が可能です。
ケアマネージャーへの相談により、入居者に合った介護計画を作成。
それに合わせ、必要な介護サービスの利用を始められます。
定期的な訪問も受けられるため、状況の変化に合わせた介護サービスの変更に対応可能です。そのほか、一人で移動できる方には、デイサービスセンターを利用する選択肢も用意されています。
施設の利用により、入浴・排せつ・食事の提供といった介護サービスを提供。レクリエーションや娯楽設備なども用意されているため、生活の介護を受けながら、心と体を癒せる時間を過ごせます。
入居条件
その他条件
・60歳以上の方で多人数の集合住宅における生活を営むのに支障がない方
・他の入居者に伝染する恐れのある疾患がない方
・身元引き受け人および連帯保証人がいる方
・入居の優先順位は要介護認定を受けている方が優先となります
(要介護認定を受けていれば60歳以下も入居可能)
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
サービス付き高齢者向け住宅らぽーるはるかぜの職員体制
リハビリ・機能訓練
施設内にあるデイサービスセンターを利用すれば、理学療法士の資格を持つ機能訓練指導員から、リハビリが受けられます。
作成されたリハビリ計画に沿って、動作回復を支援。
体操・運動・電気療法(温熱治療器)・マッサージ(ウォーターベッド)で、体の動きを回復させます。
リハビリの特長は、機器を使った施術です。
ウォーターベッドによる施術では、温水に圧力をかけ、さらに振動させて、リンパに作用。
痛みを和らげたり筋肉を柔らかくしたりする効果が期待できます。
温熱治療器(ホットマグナ―)を使えば、磁気・温熱・振動により、深いところを治療してもらえます。
血行を促して筋肉をほぐし、関節・神経痛などを軽減。
固まった体の改善を促せます。
緊急時の対応
施設には、職員が24時間待機。
ナースコールによる通報で、施設内に居る職員に連絡が入ります。
職員の対応は、救命処置・救急車の手配・家族への連絡。
さらに、提携する医院にも緊急時の治療・入院の対応を任せられます。
協力医療機関
社会福祉法人康陽会中嶋病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、循環器科、整形外科、形成外科、脳神経外科、肛門科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 医療協力(疾病等により入居者の病状に急変が生じた場合の対応) |
医療法人社団白嶺会仙台整形外科 | |
---|---|
診療科目 | 整形外科 |
協力内容 | 医療連携 |
扇町歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 医療連携 |
サービス付き高齢者向け住宅らぽーるはるかぜの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房で調理 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は、毎日3食が提供されます。
1階の厨房で毎日の食事が作られます。
調理の担当・摂取の場所を考慮して食事のサービスを選べます。 |
1日の流れ
- 7時頃
状況把握と安否確認のため居室に声かけ
- 8時~10時
朝食
- 12時~14時
昼食
- 18時~19時30分頃
夕食
レクリエーション
同じ施設内にあるデイサービスセンターを利用すれば、レクリエーションに参加できます。
座って楽しめる麻雀・将棋・囲碁などのゲームのほか、定期的に生け花・ちぎり絵・折り紙教室といったレクリエーションも用意。
毎週、健康運動実践指導者を招いた運動教室も開いています。
健康を目的にしたプログラムに沿って、運動の指導を受けられるため、頭と体を動かし心を豊かにするレクリエーションの利用が可能です。
生活に関するその他情報
外出 | - | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | 機械浴あり |
玄関の施錠 | - |
所在地(サービス付き高齢者向け住宅らぽーるはるかぜ)
住所 | 〒984-0032宮城県仙台市若林区荒井7丁目3番地の1 |
---|---|
アクセス | 仙台市営地下鉄東西線 荒井駅 徒歩10分 【お車をご利用の場合】 JR線・仙台駅から自動車で東へ15分
仙台東部道路、仙台東インターチェンジから5分 |
駐車場有無 | - |
サービス付き高齢者向け住宅らぽーるはるかぜの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | サービス付き高齢者向け住宅らぽーるはるかぜ(らぽーるはるかぜ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒984-0032 宮城県仙台市若林区荒井7丁目3番地の1 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 木工(枠組壁工法)一部鉄骨 | |
入居定員 | - | |
介護事業所番号 | 30529 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 3階建 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 27室 | |
居室面積 | 18.53 〜 37.18㎡ | |
土地の権利形態 | - | |
建物の権利形態 | - | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | 2014年03月26日 | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | - |
運営事業者名 | 株式会社ケアミックス・ジャパン |
---|

よくある質問
- Q
サービス付き高齢者向け住宅らぽーるはるかぜの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aサービス付き高齢者向け住宅らぽーるはるかぜの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
サービス付き高齢者向け住宅らぽーるはるかぜは認知症でも、入居することはできますか?
- Aサービス付き高齢者向け住宅らぽーるはるかぜでは認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
サービス付き高齢者向け住宅らぽーるはるかぜの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではサービス付き高齢者向け住宅らぽーるはるかぜの周辺(仙台市若林区)の施設を47件掲載しています。
仙台市若林区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、仙台市若林区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
サービス付き高齢者向け住宅らぽーるはるかぜの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aサービス付き高齢者向け住宅らぽーるはるかぜに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 10.6万円
月額費用: 16.0万円
なお、サービス付き高齢者向け住宅らぽーるはるかぜがある仙台市若林区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均7.1万円
月額利用料: 平均15.4万円
ご予算などを踏まえて仙台市若林区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
サービス付き高齢者向け住宅らぽーるはるかぜの入居条件は?
- Aサービス付き高齢者向け住宅らぽーるはるかぜに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、サービス付き高齢者向け住宅らぽーるはるかぜの施設情報ページをご覧ください。
仙台市若林区(宮城県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 7.1万円 | 15.4万円 |
中央値 | 7.2万円 | 13.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 15.8万円 |
中央値 | 15.1万円 |