住宅型有料老人ホーム 飛夢歩の里の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 140,000円
- 月額料金
- 127,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 140,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 40,000円 |
管理費 | 33,000円 |
食費 | 54,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金は敷金120,000円+マット代20,000円
・家賃:居室利用料40,000円
・管理費・生活サポート費:33,000円
・食費(1か月分):54,000円
・日用品・おむつ等 実費
居室設備
トイレ・ナースコール
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
住宅型有料老人ホーム 飛夢歩の里とは
飛夢歩の里とは、岡山市東区瀬戸町にある住宅型有料老人ホームです。
終の住みかとして安心して暮らしていけるように、医療・看護・介護がそれぞれ連携しサポートします。
ケアマネージャーが入居者一人ひとりに合わせたケアプランを作成。
介護スタッフは全員が資格と専門知識をもっており、24時間体制で入居者の生活を見守っています。
併設するデイサービスには看護師が常駐し、入居者の健康管理に努めています。
また医師が定期的に往診し、入居者の病状や健康状態を管理しています。
デイサービスでは、入居者一人ひとりに合わせた個別訓練や集団体操・集団脳トレを行うことができます。
季節に合わせた行事やイベントも行われており、日々の生活に楽しみを見つけながら過ごすことができます。
住宅型有料老人ホーム 飛夢歩の里のおすすめ・特徴
- 施設ではなく終のすみか
当施設は、単なる施設ではなく住まいと介護が一体となった住空間です。
ケアマネージャーが入居者一人ひとりに合わせたケアプランを作成し、安心して暮らしていけるようにサポートします。
デイサービスが併設しており、入居者の健康管理とリハビリを行っています。建物はバリアフリーで、心身の状態が変化した場合に備えて機械浴を設置。
入居期間の定めはないため、生涯安心して暮らすことができます。居室は18部屋あり、全て個室になっています。
室内には、ナースコール・エアコン・電動ベッド・TV電話配線完備・車椅子対応洗面化粧台・ウォシュレットトイレ・カーテン・スプリンクラーを設置。
自分が使い慣れた家電や身の回りの物を持ち込むことで、新しい生活を始めることができます。 - 24時間の見守り体制
介護スタッフは全員が資格と専門知識をもっており、24時間体制で入居者の生活を見守っています。
介護が必要な方に対して、心のケアを重視した身体的援助や生活支援を実施しています。
介護スタッフは、同グループが運営する「ヘルパーステーションむらびと」から訪問し、いつも顔なじみのスタッフが居室を訪問し支援を行うため安心感があります。併設するデイサービスには看護師が常駐し、入居者の健康管理に努めています。
また医師が定期的に往診し、入居者の病状や健康状態を管理しています。
それに基づいた適切な医療・看護・介護・投薬がなされる体制や他の病院と連携を図り入院や検査が必要な時にスムーズに動ける体制を整えています。 - 緑が多く歴史的街並みが残る環境
山陽本線「瀬戸駅」から徒歩15分、県道37号線を少し入ったところにある閑静な住宅街に建っています。
電車でも車でも訪問しやすい利便性のいい場所です。
昔ながらの日本家屋を感じさせるような落ち着いた雰囲気の外観で、出入り口は段差がなくスムーズに出入りすることができます。岡山市東区には門前町の面影を色濃く残す歴史的なまちなみが広がる西大寺観音院周辺、看板建築の商家が建ち並び昭和の面影を残す五福通りがあります。
また児島湾や瀬戸内海沿岸や吉井川などの貴重な水辺環境、閑静な住宅街のはずれにある広い芝生の公園「神崎緑地公園」、約150本の梅林の開花時には多くの花見客でにぎわう「神崎梅園」など、豊かな自然に囲まれ、歴史的街並みが残る環境で静かに生活することができます。
入居条件
その他条件
・要介護の方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
リハビリ・機能訓練
併設されたデイサービス「とんぼの里」では、入居者一人ひとりに合わせた個別訓練や他の利用者と一緒に行う集団体操や集団脳トレを行うことができます。
個別訓練では、スタッフが入居者にそれぞれ個別につき、起立訓練や下肢の体操を行っています。
個別に対応することで、身体の状態に合わせて運動量やペース配分ができ、入居者が無理なく機能訓練に参加することができます。
集団で行う活動では、他の利用者と交流し、励ましながら積極的に身体を動かすことができます。
また、絵手紙や牛乳パックタワーなど創作活動やゲームを通して、指先を使う運動を行っています。
指先を使うことで脳が活性化され、認知機能の維持・向上に繋がります。
緊急時の対応
併設したデイサービスに看護師が常駐し、入居者の健康管理に努めています。
また、医師が定期的に往診して健康状態を管理し、適切な医療・看護・投薬がされる体制を整えています。
入院や検査が必要な場合向け、他の医療機関と連携しています。
協力医療機関
間阪内科 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 入居者の健康管理・往診・緊急時の往診 |
山陽大塚歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 入居者に対する往診による口腔ケア・歯科治療 |
住宅型有料老人ホーム 飛夢歩の里の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 季節の旬の食材を取り入れた、栄養バランスのいい美味しい食事を提供しています。
食事からも行事を楽しみ、季節の移り変わりを感じることができます。
|
レクリエーション
レクリエーションは身体を動かす内容や手先の運動になる内容など、様々なバリエーションを用意しています。
玉入れでは、玉は新聞紙で手作りすることで上肢の運動になり、新聞紙を丸めたりやぶいたりすることでストレス発散にもなります。
また座って行う活動は体力をつけ、球を投げることで上肢の運動や空間認知力をつけます。
行事にちなんだ製作を行うことで、手先の運動になり準備から行事を楽しんでいます。
また、料理レクレーションを行い、自分で作って食べる楽しみや誰かに料理をふるまう喜びも感じることができます。
時には屋外でバーベキューをし、外気に触れてリフレッシュすることもできます。
入居者は様々な内容のレクリエーションに参加することで、日々の生活を楽しむことができます。
行事・イベント
併設したデイサービスでは年間を通して、下記のような季節に合わせた行事が行われています。
新年会、節分、ひな祭り会、菜園祭、端午の節句会、清栄寿会・記念祭、七夕祭、夏祭り、敬老会・とんぼの里記念祭、運動会、発表会、クリスマス会。
新年会では、正月にちなんだ絵馬作りや餅つきを行います。
餅つきでは、安全に行えるように入居者の状態にあわせて、スタッフがそっと寄り添います。
端午の節句では、入居者が手作りしたこいのぼりをフロアに飾りつけ、行事の雰囲気を盛り上げます。
夏祭りでは、子供の頃に行った夜店をイメージし射的やくじ引きやお面屋などを用意。
おやつには、綿菓子やタコ焼き、ポップコーンを食べ、入居者が馴染みのある内容で楽しむことができます。
所在地(住宅型有料老人ホーム 飛夢歩の里)
住所 | 〒709-0861岡山県岡山市東区瀬戸町瀬戸253番地 |
---|---|
アクセス | JR山陽本線 瀬戸駅 徒歩15分 |
駐車場有無 | - |
住宅型有料老人ホーム 飛夢歩の里の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 住宅型有料老人ホーム 飛夢歩の里(トンボノサト) |
---|---|
施設所在地 | 〒709-0861 岡山県岡山市東区瀬戸町瀬戸253番地 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 18名 |
開設年月日 | 2011年08月26日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 1034.09㎡ |
延床面積 | 601.4㎡ |
居室総数 | 18室 |
居室面積 | 18.0 〜 18.0㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 |
消火設備 | 消火器・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | トイレ・浴室・食堂・エレベーター |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 株式会社清栄寿会 |
---|

よくある質問
- Q
住宅型有料老人ホーム 飛夢歩の里の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A住宅型有料老人ホーム 飛夢歩の里の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
住宅型有料老人ホーム 飛夢歩の里は認知症でも、入居することはできますか?
- A住宅型有料老人ホーム 飛夢歩の里では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
住宅型有料老人ホーム 飛夢歩の里の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは住宅型有料老人ホーム 飛夢歩の里の周辺(岡山市東区)の施設を71件掲載しています。
岡山市東区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、岡山市東区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
住宅型有料老人ホーム 飛夢歩の里の費用はいくらぐらいかかるの?
- A住宅型有料老人ホーム 飛夢歩の里に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 14.0万円
月額費用: 12.7万円
なお、住宅型有料老人ホーム 飛夢歩の里がある岡山市東区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均6.4万円
月額利用料: 平均12.7万円
ご予算などを踏まえて岡山市東区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
住宅型有料老人ホーム 飛夢歩の里の入居条件は?
- A住宅型有料老人ホーム 飛夢歩の里に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、住宅型有料老人ホーム 飛夢歩の里の施設情報ページをご覧ください。
岡山市東区(岡山県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 6.4万円 | 12.7万円 |
中央値 | 0.0万円 | 11.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.3万円 |
中央値 | 11.0万円 |