
- 外観
- 土地の所有形態:事業主体非所有 建物の所有形態:事業主体非所有

- 居室イメージ
- ご自身の使いなれた家具等をお持込みいただくことも可能です。(※普段、ご自宅でご利用のものをお持ちいただいてかまいませんが、ガスストーブ・コンロ・ろうそく等、火災・事故の危険があるものの持ち込みは基本的にお断りさせていただいております。)

- リビングルーム兼食堂兼機能訓練室
- 南向きで明るく開放的なリビングルームです。各階でさまざまなアクティビティ・文化的活動・予防運動等を行い、社交の場としても皆様にご活用いただいております。オープンキッチンもあり、ご利用いただけます。

- 5階 デイルーム
- 5階~7階フロアにはデイルームがあり、個別の癒し・贅沢な時を過ごすことができます。

- 6階 デイルーム
- アクティビティでご入居者様が作った作品なども、デイルームでご紹介しています。

- 相談室

- 浴室

- 4階 テラス
- 4階にある緑豊かなテラスは、ご入居者様の憩いの場所です。色とりどりのお花に囲まれ、温かな日差しの中おくつろぎいただけます。

- リビングからの眺望
- 「まどか長町」の4階~7階は、ご入居者様がご生活するフロアになっています。リビングからの眺望は絶景で、天気が良い日は蔵王山を望むことができます。日差し降り注ぐリビングは、いつも温もりのあふれる空間です。

- 「まどか長町」へようこそ
- ホーム入口の受付スペースでお客様にご記帳いただきます。ご入居者様手作りのチューリップなど、四季折々の装飾をお楽しみください。ご家族様やご友人を迎える場として、ご入居者様同士のサークルの場として、用途に応じて皆様にお使いいただけます。
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 宮城県仙台市太白区太白区長町1-6-3
- アクセス
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須
- この施設のおすすめ・特徴
- お仲間と一緒に楽しむ多彩な「クラブ活動」。
- 「やりたい、役に立ちたい」の想いの実現に向けたお手伝いを。
- 日々のお食事を楽しみにしていただけるような工夫と季節の献立に力を入れています。
まどか長町の料金プラン
月額支払型プランAタイプ(15.3㎡~15.3㎡)1名利用の場合
- 入居時
- 558,000円
- 月額料金
- 272,430円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 558,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 93,000円 |
管理費 | 140,250円 |
食費 | 39,180円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
利用料の支払い方式:月払い方式
<月額支払型プランについて>入居金がなく、毎月の費用をお支払いいただく契約方法です。
*ご契約時に敷金をお預かりいたします。
敷金は契約終了時に全額返還いたしますが、原状回復費用や月額利用料のほか各種利用料の債務がある場合は、その額を差し引いた上でその残額を返還いたします。
●月額利用料のほか、介護保険自己負担分が毎月かかります。(1ヶ月を30日として算出/1名あたり)詳細はお問い合わせください。
●自立の方・入居中に自立となった方の場合は、月額利用料のほか、自立者生活支援費用として1名あたり、月額60,400円(税込66,440円)を頂戴します。
食材費は、1日3食を30日提供の場合です。食材費は軽減税率の対象とし、1食につき690円以下(税抜)の場合は、消費税率8%に基づいて記載しています。
・管理費には、施設の維持・管理費、水光熱費、厨房運営費および施設運営管理に関わる人件費等が含まれます。
・職員体制は、見直しなどにより変更する場合がございます。
・当ホームは医療機関ではありませんので、入院加療が必要になった場合は医療機関での治療が必要となります。
・ご入居者個人のおむつ代、医療費、嗜好品購入費等は上記料金に含まれていません。
・敷金、家賃相当額、介護保険自己負担分は非課税です。
・記載情報・料金は、2025年4月現在のものです。
居室設備
クローゼット、テレビ配線、ナースコール、温水洗浄機能付トイレ、介護用電動ベッド、洗面、電話配線、冷暖房設備 ※すべての居室にない設備もございます。
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 6泊7日
55000円 ※ホームの状況やお身体の状態によってはお受けできない場合もあります。 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
まどか長町とは
仙台市営地下鉄南北線「長町一丁目駅」より徒歩1分(約30m)の好立地。皆様の「できる」「やりたい」の実現に向けたお手伝いに努めています。
職員体制比率:3:1 ※要支援者および要介護者3名に対し、介護・看護職員を1名以上(常勤換算週40時間)
夜間帯最少介護職員:夜間帯(22時~翌6時)3名を配置(満床時)。※人数はシフト数を記載
夜間帯最少サービススタッフ:-
夜間帯最少看護職員:夜間帯(22時~翌6時)0名を配置(満床時)。※人数はシフト数を記載
看護職員体制:日中配置 看護職員(看護師または准看護師)を常勤換算(週40時間換算)で2名配置(満床時)。
仙台市指定特定施設入居者生活介護、指定介護予防特定施設入居者生活介護
まどか長町のおすすめ・特徴
- お仲間と一緒に楽しむ多彩な「クラブ活動」。
当ホームでは、ご入居者様の主体的なお気持ちを引き出すための取り組みとして、クラブ活動に力を入れています。活動内容は、アンケートで皆様のご希望をお伺いしながら決定しています。ハンドベルや園芸、お料理、カラオケなど、さまざまなクラブ活動がございます。活動自体はご入居者様同士で「今日はこれにしようか。」「今からこれしない?」などと、お互いに声をかけ合いながら、主体的に参加いただいています。これからも皆様の前向きなお気持ちを思う存分発揮していただけるような環境づくりに努めてまいります。
- 「やりたい、役に立ちたい」の想いの実現に向けたお手伝いを。
「まどか長町」では、ホームに入居されても、ご自分らしく、ハリのある生活を続けていただけるよう、ご入居者様の「やりたい、役に立ちたい」というお気持ちを尊重し、実現に向けたご提案やお手伝いに努めています。お暮らしのなかで、その方に合った役割を担っていただき、ご自身でできることは可能な限りお任せし、お一人では難しい作業はスタッフがサポート。ご入居者様の自発的なお気持ちを大切に、スタッフはそれを支える「ちょうどいいお手伝い」を心がけています。
- 日々のお食事を楽しみにしていただけるような工夫と季節の献立に力を入れています。
通常毎月提供させていただいている、季節や健康をテーマとした食材を使った献立や、行事に合わせたお食事、ときには刺身、焼きたてのパンなどをお楽しみいただいています。普段のお食事でも器を変えたり、リビングルームで音楽を流したり雰囲気にも変化を持たせ、日々のお食事を楽しみにしていただけるような工夫をしています。また、その方の状態にあわせたお食事内容にも対応しています。かみ合わせや飲み込みの状態に合わせた一口食やソフト食、きざみ食のほか、疾患に合わせたカロリーや塩分のコントロール食の対応も可能です。
入居条件
その他条件
自立、要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。
「○」の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。
まずは、ご相談ください。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
まどか長町の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
まどか長町の外観・内観・居室

土地の所有形態:事業主体非所有 建物の所有形態:事業主体非所有

ご自身の使いなれた家具等をお持込みいただくことも可能です。(※普段、ご自宅でご利用のものをお持ちいただいてかまいませんが、ガスストーブ・コンロ・ろうそく等、火災・事故の危険があるものの持ち込みは基本的にお断りさせていただいております。)

南向きで明るく開放的なリビングルームです。各階でさまざまなアクティビティ・文化的活動・予防運動等を行い、社交の場としても皆様にご活用いただいております。オープンキッチンもあり、ご利用いただけます。

5階~7階フロアにはデイルームがあり、個別の癒し・贅沢な時を過ごすことができます。

アクティビティでご入居者様が作った作品なども、デイルームでご紹介しています。



4階にある緑豊かなテラスは、ご入居者様の憩いの場所です。色とりどりのお花に囲まれ、温かな日差しの中おくつろぎいただけます。

「まどか長町」の4階~7階は、ご入居者様がご生活するフロアになっています。リビングからの眺望は絶景で、天気が良い日は蔵王山を望むことができます。日差し降り注ぐリビングは、いつも温もりのあふれる空間です。

ホーム入口の受付スペースでお客様にご記帳いただきます。ご入居者様手作りのチューリップなど、四季折々の装飾をお楽しみください。ご家族様やご友人を迎える場として、ご入居者様同士のサークルの場として、用途に応じて皆様にお使いいただけます。
所在地(まどか長町)
住所 | 〒982-0011宮城県仙台市太白区太白区長町1-6-3 |
---|---|
アクセス | 仙台市営地下鉄南北線「長町一丁目駅」より徒歩1分(約30m) |
駐車場有無 | - |
まどか長町の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | まどか長町(マドカナガマチ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒982-0011 宮城県仙台市太白区太白区長町1-6-3 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | |
入居定員 | 55名 | |
介護事業所番号 | 0475400677 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上12階地下1階建(3階の一部及び4~7階を使用) 1棟 | |
敷地面積 | 1435.51㎡ | |
延床面積 | 2629.4㎡ | |
居室総数 | 55室 | |
居室面積 | 15.3 〜 15.3㎡ | |
土地の権利形態 | - | |
建物の権利形態 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2002年04月27日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | トイレ、リビングルーム兼食堂兼機能訓練室、屋上庭園、健康管理室兼事務室、洗濯室、浴室 |
運営事業者名 | 株式会社ベネッセスタイルケア |
---|

よくある質問
- Q
まどか長町の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aまどか長町の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
まどか長町は認知症でも、入居することはできますか?
- Aまどか長町では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
まどか長町の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではまどか長町の周辺(仙台市太白区)の施設を99件掲載しています。
仙台市太白区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、仙台市太白区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
まどか長町の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aまどか長町に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 55.8万円
月額費用: 27.3万円
なお、まどか長町がある仙台市太白区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均36.2万円
月額利用料: 平均17.4万円
ご予算などを踏まえて仙台市太白区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
まどか長町の入居条件は?
- Aまどか長町に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、まどか長町の施設情報ページをご覧ください。
仙台市太白区(宮城県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 36.2万円 | 17.4万円 |
中央値 | 12.0万円 | 15.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.8万円 |
中央値 | 12.5万円 |