
- エントランス
- 安全対策に配慮した設計のエントランス

- 共有スペース
- 解放感のあるリラックススペース

- 居室
- 自然光が入る明るい居室

- トイレ
- 車椅子にも対応している広いトイレ

- 浴室
- 明るく広い浴室

- 浴室
- 介護度が高い方も安心して入浴できる機械浴設備
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年03月17日時点
- 料金
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区佐古前町1-26
- アクセス
- 名鉄名古屋本線 栄生駅 徒歩約5分名古屋市営地下鉄東山線 本陣駅 徒歩約7分名古屋市営地下鉄東山線 亀島駅 徒歩約12分
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可生活保護不可終身利用可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービスレクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 利用者のニーズに合ったサポート
- 安心して暮らせる医療・看護サポート
- 快適に過ごすことができる居室環境
グループホーム咲こまいの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 148,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 80,000円 |
管理費 | 41,000円 |
食費 | 27,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・利用開始から30日に限り、1日あたり30円を加算
・オムツ代や3食以外の特別な食事、理美容代、医療費、娯楽費等本人のための特別な費用は実費負担になります。
居室設備
緊急通報装置、テレビ回線
保証金(入居時前払金)の詳細
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
- |
ショートステイ |
なし |
認知症対応型通所介護 |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 24,382円 | 24,510円 | 25,664円 | 26,400円 | 26,945円 | 27,522円 |
2ユニット | 23,997円 | 24,126円 | 25,247円 | 26,016円 | 26,529円 | 27,073円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
グループホーム咲こまいとは
グループホーム咲こまいは、2012年10月に開設した名古屋市中村区にある介護施設です。
名古屋市の中心部に近い場所にある施設で、最寄り駅は名鉄名古屋本線・栄生駅で徒歩5分の場所にあります。
またJR名古屋駅も徒歩20分の距離にあり、交通の利便性の高さは抜群です。
コンビニやスーパーなどの商業施設だけでなく、郵便局や銀行、クリニックもそろっており、栄生駅前には総合病院が構えています。
当施設は、認知症高齢者が認知症の進行を軽減するため、専門スタッフのサポートのもと、認知症に特化したサービスを提供しているホームです。
グループホーム特有の少人数制の共同生活を送りながら、生活機能訓練や健康増進サービスのほか、レクリエーション、生活リハビリなど、さまざまなサポートを受けることができます。
グループホーム咲こまいのおすすめ・特徴
- 利用者のニーズに合ったサポート
当施設は、介護度の重い方向けの介護サービスも充実しているため、安心して入居することができます。
入居者が利用するサービスは、計画作成担当者が利用者一人ひとりに合わせた介護計画を作成しています。
その介護計画をもとにサービスが提供されるため、利用者のニーズに合ったサポートを受けることが可能です。
また当施設では、災害対策も取られている施設で、スタッフや入居者、地域の方々とともに避難訓練なども行っています。
施設には消火器やスプリンクラーをはじめ、火災報知器が設置されているほか、非常食なども備蓄しており、訓練や備え以外でも、入居者が安心して暮らせるような体制が組まれているホームです。
さらに訪問理美容サービスについても提携先があり、定期的にサービスを受けることができます。
ヘアカットができるのはもちろん、ヘアカラーや白髪染めも行っており、入居者の気分転換にも最適なサービスです。 - 安心して暮らせる医療・看護サポート
日常的な入居者の健康管理は施設でも実施されており、バイタル測定や健康診断などにより、入居者の日々の健康を見守っています。
また提携している協力医療機関からも、医療サポートを受けられるホームです。
医療機関による訪問診療は毎月4回、訪問看護は毎週1回実施しています。
さらに歯科往診のサポートも実施しており、リハデンタルクリニックにより毎週火曜日に利用することができます。
そのほか、眼科往診やマッサージなども希望に応じて利用可能です。
当グループホームでは、入居者を最期まで見守る看取り介護も実施されているホームです。
医療機関や家族とも連携体制を構築しながら、アットホームな環境のもと、自分らしく穏やかに迎えられるように丁寧なケアで入居者をサポートしています。 - 快適に過ごすことができる居室環境
鉄骨造7階建ての建物で、1階部分が駐車場となっているため、天候が悪い日も雨に濡れることなく、施設内に入ることができます。
館内は、車いすの方やシニアカーを利用する方にも不便の少ないオールバリアフリー構造になっており、フロアには段差もなく、あらゆる場所に手すりが設置されている造りです。
プライベートな時間を過ごせる個人居室は、施設の1階から3階部分に備えられています。
居室面積はグループホームの規定の床面積7.43㎡の約2倍の13.5㎡で、およそ8畳です。
居室内はエアコンも完備しているため、季節に問わず快適な室温環境で毎日の生活を送ることができます。
トイレや入浴施設は共用スペースに設置されており、浴室にはグループホームでは珍しい寝台浴も用意しています。
入居条件
その他条件
入居条件
①要介護者(要支援2、要介護1~5)であって認知症の状態であること ②医療の部分に関しましては提携医療先と相談させて頂きます
退居条件
①利用者様が入院治療を必要となるなど介護サービスを提供することが困難となったとき ②共同生活住居を損傷する行為を反復したとき ③正当な理由なく利用料その他の費用を3か月以上滞納したとき ④他の利用者様の生活又は健康に重大な危険を及ぼし、又は他の利用者様との共同生活の継続を著しく困難にする行為をなしたとき
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グループホーム咲こまいの職員体制
看護師の確保方法 | 契約 |
---|---|
契約先 | 伊藤クリニック |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
当ホームでは、認知症症状の抑制・介護度の軽減を目標に、さまざまな生活機能訓練を実施しているホームです。
心身における機能改善や生活機能向上のほか、残存機能の維持にも役立つ健康増進の取り組みやリハビリを行っています。
日々の健康づくりや運動不足の解消のため、近くまでの早朝の散歩を実施しています。
また毎日朝と夕方にはラジオ体操も行っており、身体の機能向上に努めている施設です。
当施設では、自立した生活や生活の質の向上を目指して、できる範囲で家事を行う生活リハビリを実施しています。
スタッフと一緒に共用スペースの掃除をしたり、洗濯物を干したり、食事の後片付けをしたり、無理のない範囲で家事を行いながら、認知症の進行緩和や生活機能改善に取り組んでいます。
緊急時の対応
昼夜を問わず24時間体制で、施設スタッフが常駐しているため、緊急時などにはいつでもスタッフが対応することができます。
緊急時には入居者のもとへスタッフが駆けつけ、状況を見た上で、適切な判断をします。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 10人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 9人 |
介護支援専門員 | 2人 |
協力医療機関
伊藤クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、皮膚科 |
協力内容 | ①保健医療の提供、並びに健康診断の実施
|
名鉄病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 | ①保健医療の提供、並びに健康診断の実施
|
リハデンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | ①保健医療の提供、並びに健康診断および治療の実施
|
バックアップ施設
介護老人保険施設メディカルホーム大久手 | |
---|---|
協力内容 | 利用者様の継続的な医療行為が必要となった場合の入所協議先 |
グループホーム咲こまいの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房室 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 広々とした食堂には、おしゃれなソファーや大型の壁掛けテレビも設置されており、リラックスしながら毎日の食事を楽しむことができます。
|
レクリエーション
季節の移り変わりを感じられる季節イベントや運動不足を補うさまざま運動系のレクリエーション、脳機能を活性化させるアクティビティーなど、多彩なレクリエーションが行われているホームです。
生け花・フラワーアレンジメント教室といった習い事も実施されているホームです。
花の持つ本来のリラックス効果なども感じることができ、理由のないイライラや不安なども解消することが期待できます。
また複数人で行われる風船バレーや牛乳パックを輪切りにしたものを積み上げていくゲームなども、入居者同士コミュニケーションを取りながら楽しさを共有できるゲームです。
さらに食事レクやおやつレクも、入居者には人気のイベントです。
アメリカンドックやパウンドケーキ、たまごサンド、みたらし団子などを食べながら、お茶会なども頻繁に実施しています。
行事・イベント
年間を通して、シーズンごとに実施されている季節イベントにも力を入れているホームです。
ハロウィンやクリスマス会のほか、昔からある伝統的な日本の年中行事なども、家族の方や地域住民の方のサポートを受けながら、にぎやかに開催されています。
元旦にはホーム内から見える初日の出に手を合わせて、新年が良い年になるよう祈願しています。
初詣にも行って、書き初めも行い、正月気分も満喫できるホームです。
桜が咲く頃には、ドライブでお花見スポットに出掛けて、満開の桜を楽しんでいます。
5月の端午の節句には、新聞紙でかぶとを作成。
入居者もかぶとを被って記念撮影です。
母の日には、日頃の感謝を込めて女性入居者にスタッフからお花のプレゼントを贈り、七夕イベントでは、短冊に願い事をしたためます。
毎月合同で実施される誕生日パーティーは、好きな料理やおやつを作って、スタッフはプレゼントも用意しています。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
グループホーム咲こまいの外観・内観・居室

安全対策に配慮した設計のエントランス

解放感のあるリラックススペース

自然光が入る明るい居室

車椅子にも対応している広いトイレ

明るく広い浴室

介護度が高い方も安心して入浴できる機械浴設備
施設全体間取図
所在地(グループホーム咲こまい)
住所 | 〒453-0018愛知県名古屋市中村区佐古前町1-26 |
---|---|
アクセス | 名鉄名古屋本線 栄生駅 徒歩約5分 名古屋市営地下鉄東山線 本陣駅 徒歩約7分 名古屋市営地下鉄東山線 亀島駅 徒歩約12分 【お車をご利用の場合】 「名古屋」駅より約5分、「栄」より約10分 |
駐車場有無 | 有 |
グループホーム咲こまいの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループホーム咲こまい(グループホームサコマイ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒453-0018 愛知県名古屋市中村区佐古前町1-26 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造り | ||
入居定員 | 18名 | ||
介護事業所番号 | 2390500169-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上7階建の内1階~3階 | ||
敷地面積 | 706.35㎡ | ||
延床面積 | 960.0㎡ | ||
空き人数 | 1人 | ||
居室総数 | 18室 | ||
居室面積 | 13.5 〜 ㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2012年10月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2018年10月01日 | |
介護予防サービス | 2018年10月01日 | ||
消火設備 | 自動火災報知器、火災通報装置、消火器、誘導灯、スプリンクラー設備(特定施設水道連結型) | ||
共用施設設備 | 食堂、ラウンジ、厨房室、談話室、洗面所、脱衣洗濯室、浴室、トイレ、エレベーター、階段 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年12月10日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社AKIコーポレーション | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉二丁目11-7 | 設立年月日 | 2011年05月10日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホーム咲こまい | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホーム咲こまい |
施設の概要
- 運営方針
- ①個別の介護計画を作成し、利用者の立場に立った、利用者が必要とする適切なサービスを提供する。 ②サービスの内容、提供方法についてわかりやすく説明する。 ③適切な介護技術を持ってサービスを提供する。 ④常に、提供したサービスの質の管理、評価を行う。
- 入居定員
- 18名
- 職員の人数
- 20名
- 居室面積
- 13.5 〜 ㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 4
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 2
- 安全・衛生管理等
- 3
- 従業者の研修等
- 3
介護予防および介護度進行予防に関する方針
①利用者の認知症の症状の進行を緩和し、安心して日常生活を送ることができるよう、利用者の心身の状況を踏まえ、妥当適切に行う。 ②利用者がそれぞれの役割を持って家庭的な環境の下で日常生活を送ることができるように配慮して行う。 ③介護予防計画、介護度進行予防については、漫然かつ画一的なものとならないよう配慮して行う。
併設されているサービス
-
サービスの特色
グループホーム咲こまいは、居室、廊下、リビング、トイレ、どこをとりましても非常にゆったりとしたスペースが設けられております。また、談話室もあり、落ち着いた色彩の内装でまとめられた空間の中で過ごして頂くことが出来ます。特に各居室は規定の7.43㎡の約2倍の13、5㎡もあり、窮屈な感じは全くなく、むしろ非常に快適に過ごせる空間になっています。さらに咲こまいの最大の特長は、グループホームでは数少ない寝台浴があるところです。重度の方、また入居後重度になられても入浴可能です。おひとりおひとりご自分の家でくつろげるようにゆったりと楽しく、そして趣味などをお持ちの入居者様に対しても無理なく続けていけるように支援します。職員と一緒にコロナ禍では掃除などご自分でされていた事の継続を職員の見守りで不安の無いように支援致します。レクリエーションも季節ごとに行います。
入居者
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1人 | 0人 | 4人 |
85歳~ | 0人 | 1人 | 4人 | 6人 | 1人 | 1人 | 13人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
2人 | 3人 | 3人 | 4人 | 5人 | 0人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 0人 | 3人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 4か所 | 車椅子対応 | 4か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 無し |
食堂の設備 | 広々とした空間のある施設内に壁掛けの大型TVが食堂と居間に一台ずつあり、居間の他にもソファーが用意しております。面会のご家族様とのお話や、入居者様同士の談話等ご自由にお使いいただけます。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | 居間、台所、談話室、洗面所 |
---|---|
バリアフリー | 利用者様の移動の妨げになるような段差はない。 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | なし |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | グループホーム咲こまい | |
---|---|---|
電話番号 | 052-481-3501 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | 時間外につきましても緊急時は対応し折り返し電話いたします。時間内で、責任者休日の場合であっても緊急であれば折り返し電話いたします。 |
地域との連携
いきいき支援センター、市役所介護保険課担当者、民生委員
グループホーム咲こまいの職員体制
従業員総数 | 20人 |
---|---|
従業員の特色 | グループホーム 咲こまい 従業員の特色に関する自由記述 わが「グループホーム咲こまい」の職員一人一人は、ご入居者様が安心して生活でき、また、尊厳のある暮らしを送っていただけるようその使命を全うするために全力を尽くしてまいります。そして、「ご入居者様と職員はともに家族」のような関係を作り上げることを目標に、グループホームの特色である少人数での生活環境を最大限に生かし、「なじみの関係」を作り上げてまいります。そしてご利用者様には「自分の家」で過ごされているように、ゆったりと暮らしていただけるよう日々奔走しております。 職員も20代から70代までと年齢に幅があり、ご入居者様は職員との会話でもいろいろなジェネレーションギャップをお楽しみいただけます。さらに、ゲームなどのレクリエーションでも同様に様々なバリエーションをお楽しみいただけます。 職員は、介護福祉士11名、認知症介護実践者研修3名、介護職員初任者研修6名、介護支援専門員1名といった有資格者により構成されております。栄養バランスの取れた美味しいお食事をお出ししており、ご入居者様一人一人のお好みを把握するとともに、体調に応じたきめ細かい対応を考えながら、常日頃からあらゆる面に配慮したメニューを考えます。 認知症ケアの専門家とともにご入居者様は、一緒にのんびりゆったりと過ごしていただけます。健康面からの配慮により、食事の時間は不規則にならないようにしていますが、その他の時間は、ご入居者様のペースで過ごしていただきます。コロナ禍では掃除、洗濯ものたたみなど職員がご入居者様とともに共同で行い、一日中家庭的で落ち着いた雰囲気の生活が送れるようアシストしていきます。そして、ご入居者様が常に「自分の家」に住んでいるようなお気持ちを抱いていただく雰囲気作りに努めてまいります。 女性職員が多いので、細かい気配りで、ご入居者様とは父、母と娘、あるいは孫娘のような関係で接していただくことができます。 また最近多いのが「あ~コロッケ食べたい」と急にスーパーのチラシを見て言われるので、時間が許す限りは職員が買いに走ることもあり職員の家庭菜園で採れた野菜をお膳にお付けすることもあります。採れたての野菜でお話が盛り上がります。 こうしたご入居者様一人一人に寄り添ったコミュニケーションや会話を通じて不安な気持ちやよそ様のお宅にお邪魔しているような遠慮をなくすように声掛けや接し方を心掛け、また、職 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 3.1人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 21人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.9人 |
計画作成担当者 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0.38人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 8人 | 1人 | 7人 | 0人 | 16人 | 5.8人 |
その他 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 |
介護職員 | 0人 | 0人 | 1人 | 7人 | 8人 | 3人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | あり |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
高齢者虐待防止研修/感染症対策研修/身体拘束禁止 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | 特定非営利活動法人なごみ(和)の会 | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
グループホーム咲こまいの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aグループホーム咲こまいの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
グループホーム咲こまいは認知症でも、入居することはできますか?
- Aグループホーム咲こまいでは認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
グループホーム咲こまいの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではグループホーム咲こまいの周辺(名古屋市中村区)の施設を67件掲載しています。
名古屋市中村区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、名古屋市中村区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
グループホーム咲こまいの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグループホーム咲こまいに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 14.8万円
なお、グループホーム咲こまいがある名古屋市中村区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均1431.0万円
月額利用料: 平均34.2万円
ご予算などを踏まえて名古屋市中村区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
グループホーム咲こまいの入居条件は?
- Aグループホーム咲こまいに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グループホーム咲こまいの施設情報ページをご覧ください。
名古屋市中村区(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 1431.0万円 | 34.2万円 |
中央値 | 248.1万円 | 26.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 16.6万円 |
中央値 | 14.9万円 |