- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 155,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | - |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 57,000円 |
管理費 | 46,500円 |
食費 | 49,500円 |
水道光熱費 | 2,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | - |
基本プラン(トイレなし)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 150,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | - |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 52,000円 |
管理費 | 46,500円 |
食費 | 49,500円 |
水道光熱費 | 2,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
○食費
30日分の場合の料金
○別途料金
リネンリース代2,640円/月
介護保険・医療保険の自己負担費用
必要に応じたオプションサービス費用
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
トイレ(一部)、ベッド、照明、エアコン、緊急通報装置、テレビ回線
入居金の償却・返還制度
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | ○体験期間30日以内 ○1泊基本料金:介護1~3の方 8800円、介護4~5の方 9800円 基本料金、朝食、昼食、夕食、入浴介助、食事介助 |
ショートステイ | |
あり ○1泊2日から最長30日まで
○料金 2774円~3080円 内訳:利用料624円~930円 食材費(朝394円、昼565円、夜691円) 移住費500円 ※介護職員処遇改善加算、特定介護職員処遇改善加算が合計単位数に加算されます。 |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,737円 | 9,812円 | 16,991円 | 19,092円 | 21,286円 | 23,324円 | 25,487円 |
2割負担 | 11,474円 | 19,625円 | 33,983円 | 38,184円 | 42,573円 | 46,648円 | 50,975円 |
3割負担 | 17,211円 | 29,437円 | 50,975円 | 57,276円 | 63,859円 | 69,973円 | 76,462円 |
介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館とは
元気なときからいつまでも住み慣れた家で安心の老後を支えられるような施設づくりを目指して、入居者をサポートしています。
地域密着で長年介護に本気で取り組んできたからこそ、自信をもったサービスを提供。
入居者、家族が安心して利用することができる施設です。
入居者のニーズと想いに寄り添い、一人ひとりにスタッフが細やかなかかわりを心がけています。
入居者一人ひとりの歴史とこれからの人生を大切に、そして、入居者と家族の絆を大切にしたケアを行い、今までと変わらぬ生活ができるように支援しています。
介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館のおすすめ・特徴
- 専門スタッフによる心のケア
入居者が健やかに、穏やかに、いつまでも元気に過ごせるように、心のケアにも気を配っています。
健康面というと、身体的な部分には気づきやすいですが、見逃しがちな精神的ケアも入居者に元気に過ごしてもらうらためには大切なポイントです。
「チャプレン」という専門スタッフが、入居者や家族の想いに寄り添い、心のケアに加えてスピリチュアルな悩みや魂のケアを担当してます。
入居者にはうれしかったこと、不安に感じていること「今」の気持ちを気軽に話してもらい、入居者の心のケアに努めています。希望があれば、賛美歌を一緒に歌ったり、お祈りを行うこともあります。
入居者一人ひとりに寄り添い、心穏やかに過ごせるよう日々心掛けています。
- 快適に過ごせる住環境
施設の周囲も過ごしやすい環境です。
施設の横には公園があり、桜や紅葉など季節の移り変わりを感じることができます。
水と緑あふれ、朝の光、夕暮れの光をいっぱいあびることができる公園は、日常の散歩にも最適な場所です。
春のお花見イベントでも利用しています。また、屋上には園芸コーナーを設置。
収穫の時期にはたくさんの野菜が収穫され、入居者の楽しみの一つとなっています。
夏に毎年恒例のPL花火の鑑賞会もでき、地域内でも穴場スポットとして有名です。四季折々、美しい風景を眺めながら過ごせる環境は、入居者の心を和ませてくれます。
入居者が快適に過ごせる施設づくりを心がけています。 - 安心安全のサービスを提供
10年の実績があるからこそ、入居者、家族に安心して利用してもらえるサービスを提供。
開設当初のスタッフも在籍しているため、介護施設におけるサービス、ケアのノウハウを熟知。
新しいスタッフへの細やかな指導で、すべてのスタッフが質の高いケアを提供しています。入居者一人ひとりと向き合い、入居者の想いを尊重したサービス、ケアを心がけています。
入居者、家族が「この施設に来てよかった」と言ってもらえるような、満足度の高い施設づくりを行っています。現状に満足することなく、入居者中心のサービスが提供できるように、スタッフ一丸となり、自己研鑽に努めています。
入居者が安全、安心、快適に過ごせる空間づくりを心がけています。
入居条件
その他条件
・介護認定を受けておられる方。
・他者への暴力行為等がある方はお断りさせていただく場合があります。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館の近くのその他の施設
介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
入居者の健康維持増進のために、リハビリも実施しています。
専門スタッフが在籍しており、入居者一人ひとりに合わせたケアを実施。
入居者が無理なく楽しく行えるように、生活の中に溶け込んだリハビリを積極的に取り入れています。
多目的ホールのテーブルとイスを使った足腰の運動や、日常使用しているスペースでの歩行訓練など、生活の中ですぐに役立つリハビリを実施しています。
入居者にとって、日常生活の中で、できることが増えると生きる喜びになります。
生きる喜びは、さらなる意欲向上につながります。
入居者自身が積極的にリハビリを行えるように支援しています。
入居者がイキイキと自分らしく過ごせるように、自立性を尊重したリハビリで、入居者の健康を見守っています。
緊急時の対応
入居者が安心して過ごせるように、緊急時には速やかに対応できるような体制を整えています。
健康面では、日頃から健康チェックを行うとともに、急な病状の変化にもすばやく対応。
防災面でも消防訓練を定期的に実施しています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | 1人 |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 10人 |
---|---|
実務者研修 | 1人 |
介護職員初任者研修 | 11人 |
介護支援専門員 | 2人 |
協力医療機関
医療法人 錦秀会 | |
---|---|
診療科目 | |
協力内容 | 救急時の対応 |
介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館の近くのその他の施設
介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 入居者が食べる楽しみを感じながら、日々の食事を味わってほしいとの願いを込めて、さまざまな工夫を凝らしています。
入居者にとって、四季折々の特別食は楽しみの一つであり好評です。
楽しく、おいしく食事ができることは、入居者の健康にもつながります。
|
レクリエーション
入居者の交流の場であり、気分転換の場となるレクリエーションにも力を入れています。
たとえば、七夕にちなんだ、ゲームレクリエーションでは、織姫と彦星のペアを作り、組み合わせゲームで七夕気分を味わい、ペアが合ったときは「良かったね、会えたね」と入居者同士から掛け声が。
合わなくても「来年会えるといいね」と言いながら盛り上がります。
飾りつけもスタッフ、入居者が協力して実施。
バレンタインにはおやつレクリエーションも。
入居者にもフルーツを切ってもらったり、お皿にフルーツを盛り付けてもらったりとみんなで協力し合いながら取り組んでいます。
入居者同士が交流できるようなレクリエーションを企画し、楽しい時間を過ごしてます。
行事・イベント
入居者に楽しんでもらえる、季節に合わせた行事も多数企画しています。
夏祭りでは、フランクフルト、ミニお好み焼き、かき氷、輪投げにコイン落としなど屋台風の食事や夜店風の出しもので、楽しい時間を過ごしています。
お祭りの最後は手製のやぐらを囲み炭坑節を楽しみ、大いに盛り上がりを見せてくれます。
入居者からも笑顔があふれます。
お花見シーズンには、近くの公園までお散歩スタイルでお出かけも。
散りゆく前の美しい桜にうっとり。
入居者の癒しの時間になっています。
この他にもたくさんの企画があり、入居者が楽しく過ごせるような取り組みを行っています。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | 不可 |
飲酒 | 不可居室では基本的にはお控えください。家族の方との外出時は管理外なので可能です。 |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館)
住所 | 〒599-8234大阪府堺市中区土塔町2044-60 |
---|---|
アクセス | 泉北高速鉄道線 深井駅 徒歩1 【お車をご利用の場合】 阪和自動車道 堺JCTから約8分 |
駐車場有無 | - |
介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館(カイゴツキユウリョウロウジンホームシャロームハレルイエイチゴウカン) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒599-8234 大阪府堺市中区土塔町2044-60 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 50名 | ||
電話番号 | 0120-998-414 | ||
公式ホームページ | https://shalom-hareruya.com/facilities/index01.html | ||
介護事業所番号 | 2776103455-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 3階建 | ||
敷地面積 | 1183.63㎡ | ||
延床面積 | 1673.2㎡ | ||
居室総数 | 50室 | ||
居室面積 | 12.0 〜 ㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2008年12月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2020年04月01日 | |
介護予防サービス | - | ||
消火設備 | あり | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | デイルーム・食堂・リビング(キッチンあり)・機能訓練エリア・トイレ、浴室 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月20日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | シャローム株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒590-0801 堺市堺区大仙中町6-24 | 設立年月日 | 1999年10月07日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | やすらぎの介護シャローム大仙 | ||||
訪問看護 | シャローム訪問看護ステーション | ||||
通所介護 | やすらぎの介護シャロームガーデン | ||||
特定施設入居者生活介護 | シャローム晴れる家1号館 | ||||
福祉用具貸与 | やすらぎの介護シャローム | ||||
認知症対応型通所介護 | やすらぎの介護シャロームここから | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | やすらぎの介護シャローム大庭寺グループホームノア | ||||
居宅介護支援 | シャロームケアプランセンター堺北 | ||||
介護予防訪問看護 | シャローム訪問看護ステーション | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | シャローム晴れる家1号館 | ||||
介護予防福祉用具貸与 | やすらぎの介護シャローム | ||||
介護予防認知症 対応型通所介護 | やすらぎの介護シャロームここから | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | やすらぎの介護シャローム大庭寺グループホームノア | ||||
介護予防支援 | シャロームケアプランセンター堺北 |
施設の概要
- 運営方針
- シャローム(心に平安がありますように)の名のとおり社(しゃ)社会(地域社会)に貢献し老(ロウ)老人や障害がある方々に夢(ム) 夢と希望を持って頂きたいと願う
- 入居定員
- 50名
- 職員の人数
- 40名
- 居室面積
- 12.0 〜 ㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 1
- 事業運営・管理
- 2
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 2
介護予防の方針
「-」
併設されているサービス
通所介護 訪問介護
介護サービスの特色
医療機関との連携によりさまざまな立場の専門職により心身機能の維持または向上をサポートする
介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | あり | あり | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | あり | あり | |
おむつ代 | なし | なし | なし | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | あり | |
特浴介助 | あり | あり | あり | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | あり | あり | |
機能訓練 | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | あり | あり | |
通院介助(協力医療機関以外) | あり | あり | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | あり | あり | |
リネン交換 | あり | あり | あり | |
日常の洗濯 | あり | あり | あり | |
居室配膳・下膳 | あり | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | なし | |
おやつ | あり | あり | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | なし | |
健康相談 | あり | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | あり | なし | |
服薬支援 | あり | あり | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | なし | あり | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 適切な介護が困難な場合 |
介護居室へ移る場合 | 適切な介護が困難な場合において介護 医療関係者による協議において決定する。決定後は協議書に基づき同意を得た上で住み替えを実施。 |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
虚偽の事項を記載するなど不正手段により入居した場合。利用料の支払いが正当な理由なく遅延された場合。入居者の行動が他入居者、職員の生命に危害などを及ぼす恐れがあり通常の介護、接遇では防止できない場合。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 7人 | 5人 | 1人 | 2人 | 2人 | 17人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 0人 | 6人 | 7人 | 7人 | 8人 | 2人 | 30人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 3人 | 1人 | 2人 | 1人 | 8人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 3人 | 2人 | 1人 | 8人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
5人 | 8人 | 27人 | 7人 | 3人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 8か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
個室トイレ | |||
14か所 | |||
車椅子対応 | 14か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 各フロアの共用スペースがリビングとしても活用 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 各フロア キッチンありIHコンロ 冷蔵庫などの設置あり |
---|---|
バリアフリー | 館内全面バリアフリー |
消火設備等 | あり |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 介護付き有料老人ホーム晴れる家1号館 | |
---|---|---|
電話番号 | 072-234-8011 | |
対応時間 | 平日 | 8時45分~17時45分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | ||
留意事項 | - |
介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館の職員体制
従業員総数 | 40人 |
---|---|
従業員の特色 | オープン当初からのスタッフも多数在籍しています。入居者、スタッフの距離が近くアットホームな職場です。また、施設以外でも各サービスも運営しており社内での研修会などもありスキルアップも目指せます。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.5人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 24人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 2人 | 0人 | 3人 | 0人 | 5人 | 3.6人 |
介護職員 | 6人 | 0人 | 24人 | 0人 | 30人 | 16.7人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 2人 | 2人 | 1人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 9人 | 9人 | 3人 | 6人 | 3人 | 4人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 1人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 1人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
同会社運営サービスの他職種を招いた研修を実施 看取り介護 移乗方法の実技 身体拘束 虐待防止についての研修 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | なし | |
---|---|---|
結果の開示 | - | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館の周辺(堺市中区)の施設を89件掲載しています。
堺市中区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、堺市中区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館の費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 15.1万円〜15.6万円
なお、介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館がある堺市中区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均447.3万円
月額利用料: 平均16.7万円
- Q
介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館の入居条件は?
- A介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付き有料老人ホームシャローム晴れる家1号館の施設情報ページをご覧ください。
堺市中区(大阪府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 447.3万円 | 16.7万円 |
中央値 | 15.0万円 | 13.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.1万円 |
中央値 | 12.2万円 |