- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「コンフォートガーデンあざみ野」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
コンフォートガーデンあざみ野の料金プラン
前払いプラン(Aタイプ)
- 入居時
- 56,430,000円
- 月額料金
- 291,255円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 53,200,000円 |
その他 | 3,230,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 173,905円 |
食費 | 85,921円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 31,429円 |
その他 | 0円 |
月払いプラン(Aタイプ)
- 入居時
- 3,768,000円
- 月額料金
- 829,588円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 538,000円 |
その他 | 3,230,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 538,333円 |
管理費 | 173,905円 |
食費 | 85,921円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | 31,429円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は、敷金を表します。(家賃相当額の6か月分)
〇お支払いは前払い・月払いの選択方式
・前払い方式
二人でご入居される場合 2人目の前払い金:1900万円
・月払い方式
二人でご入居される場合 2人目の月払家賃:19.2万円
〇管理費には、共用施設の光熱水費を含む。
2人で入居される場合は260,857円
〇食費は食事基本料26,191円+食費59,730円
食費内訳:3食30日分(朝食419円、昼食629円、夕食943円)
〇光熱水費および通信費は、管理費と別に実費負担。
年齢により前払金の料金が異なる場合
あり
居室設備
キッチン、浴室、トイレ、バルコニー、収納、緊急通報装置
入居金の償却・返還制度
〇償却期間
65~69歳:216か月、70~75歳:168か月、76~78歳:132か月、79~81歳:108か月、82~84歳:96か月、85歳以上:84か月
〇返還方式
【居住者1人の場合】
返還金=前払い金×想定居住期間償却率(85%)÷償却期間の日数×(契約終了日から償却期間満了日までの実日数)
【居住者2人の場合で同時に退去又は死亡した場合】
1人目=2人目の前払い金×想定居住期間償却率(85%)÷償却期間の日数×(契約終了日から償却期間満了日までの実日数)
2人目=前払い金×想定居住期間償却率(85%)÷償却期間の日数×(契約終了日から償却期間満了日までの実日数)
【居住者2人の場合で、1人目が退去又は死亡後、2人目が退去又は死亡した場合】
返還金=前払い金×想定居住期間償却率(85%)÷償却期間の日数×(契約終了日から償却期間満了日までの実日数)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 7泊8日以内の日程で体験入居ができます。 ・1泊3食付 1名7,700円 ・体験入居の手続きは、指定の申込書がございますのでお申し付け下さい。 ・その他の費用は実費をご負担いただきます。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,885円 | 10,066円 | 17,430円 | 19,585円 | 21,836円 | 23,927円 | 26,146円 |
2割負担 | 11,770円 | 20,132円 | 34,861円 | 39,170円 | 43,673円 | 47,854円 | 52,292円 |
3割負担 | 17,655円 | 30,198円 | 52,292円 | 58,756円 | 65,509円 | 71,781円 | 78,438円 |
コンフォートガーデンあざみ野とは
コンフォートガーデンあざみ野は、セコムフォート株式会社の運営する介護付き有料老人ホームです。
東急田園都市線・横浜市営地下鉄線「あざみ野駅」より徒歩約10分の所に施設があります。
定時で施設のシャトルバスが運行されているため、訪問時に活用するといいでしょう。
施設周辺は第一種低層住居専用地域となっているため、近隣には高い建物がありません。
見晴らしの良い土地に建てられた施設です。
隣のたまプラーザ駅には、デパートや商業施設が充実しているので、ショッピングを楽しめる環境です。
施設には約3000坪の広大な庭園があり、園芸療法やイベントなどが実施されています。
自然を身近に暮らしていける環境です。
館内設備も充実しており、共有設備を活かしたさまざまアクティビティが開催されています。
入居してからも趣味の継続がしやすい環境です。
介護・医療両面で手厚い体制を整えており、安心と豊かさの手に入る施設です。
コンフォートガーデンあざみ野のおすすめ・特徴
- 上質な生活を送れる環境
施設のフロントサービス室は3つの部門で構成されており、各部門が密接な連携を取りながらサービスの品質向上に努めています。
フロントサービス室には以下の部門があります。
・フロント部門…外出、外泊の際の鍵の管理、館内共用施設の予約受付、外部サービスの取次ぎなどを実施。
・運行部門…施設~あざみ野駅間のシャトルバス運行、病院送迎、季節ごとの周辺ドライブ等を実施。
・ハウスキーピング部門…居室ごとに毎月の定期清掃、施設共用部の清掃を実施。出張サービスも提供されており、外出が難しい方でも便利に暮らしていける環境です。
銀行(週1回来館)やクリーニング(週2回来館)、美容室(週2回来館) などのサービスも受ける事が可能です。日常のケア以外にも受けられるサービスが充実しており、入居してからの快適な暮らしをサポートします。
- きめ細かな支援体制
介護面、医療面共に安心の体制を整えています。
スタッフの人員配置は、公的な人員配置基準の2倍となっており、大変手厚い介護体制です。
そのため、スタッフの目が届きやすく、行き届いたサポートを受ける事ができます。看護師も24時間常駐しており、健康管理や急病時の対応が常に行える環境です。
医療面でも安心感があります。また、医療機関は複数あり、必要な医療を受けられる環境です。
協力医療機関の1つ「医療法人フォルクモア クリニック医庵あざみ野」は施設に併設しており、日常の診察や健康診断などを実施。
入居者のかかりつけ医も務めています。施設スタッフと医療機関の連携体制も整っており、きめ細かな医療支援を実施している施設です。
- 施設内設備が充実
一般居室には1LDK~2LDKの4タイプがあります。
全戸南向きとなっており、明るい居住空間です。居室内には浴室やキッチン、トイレなどを完備しており、マンションのような造りの居室です。
そのため、自宅での生活が継続しやすい環境となっています。
セコムのセキュリティシステムが設置されており、防犯面でも安心です。また、一般居室の他、介護居室が21室用意されています。
常時見守りや介護が必要な方に向けた居室です。基本的には要介護状態になってからでも、一般居室で暮らしていけるよう支援を行っています。
日常のケアは一般居室の他、日中は主に本館2階の食堂・中間浴室・談話室などにて実施。
住み慣れた生活環境の維持に努めています。共用浴室には大浴場、個別浴室、機械浴室(リフト浴、特殊浴槽)を完備。
自室での入浴が難しい状態の方でも安心です。その他、ライブラリーやビューティーサロンなどの他、ビリヤード設備、多目的ホール、サークル室などの娯楽のための設備が充実。
豊かな時間を過ごせる環境です。敷地のうち、約3000坪は広大な庭園となっています。
1周約30分の散歩コースにもなり、バラなどの四季の植物を楽しむ事ができます。
シジュウカラやカルガモなど野鳥の姿も見られ、豊かな事前を身近に暮らせる環境です。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
コンフォートガーデンあざみ野の近くのその他の施設
コンフォートガーデンあざみ野の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
理学療法士(PT)と作業療法士(OT)が常勤で在籍しています。
個別機能訓練も実施されており、一人ひとりの心身状況に合ったリハビリテーションが受けられる環境です。
リハビリ設備としてはフィットネスマシーンやエアロバイク、認知症予防エルゴメーター(コグニバイク)などがあり、専門機器が充実。
本格的なリハビリテーションが受けられます。
緊急時の対応
夜間最少時でも3名のスタッフが配置されており、常に緊急時対応ができます。
各居室や共有部分には緊急通報装置が設置されているため、スタッフを呼びやすくなっています。
施設看護師は24時間体制で勤務しているため、緊急時には迅速で的確な対応が可能。
体調面に不安のある方でも安心です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | 1人 |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 20人 |
---|---|
実務者研修 | 1人 |
介護職員初任者研修 | 2人 |
介護支援専門員 | 3人 |
協力医療機関
医療法人社団 三喜会横浜新緑総合病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 診療科目における治療、救急時の対応、人間ドックの実施等を行います。
|
昭和大学横浜市北部病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経科、呼吸器科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 診療科目における治療、救急時の対応、人間ドックの実施等を行います。
|
医療法人社団フォルクモア クリニック医庵あざみ野 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科 |
協力内容 | 日常の健康指導・管理、定期健康診断の実施等を行います。 |
医療法人社団 コンパス東京東 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療および口腔ケアサービスを行います。 |
コンフォートガーデンあざみ野の近くのその他の施設
コンフォートガーデンあざみ野の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 「コンフォートフード」を食のテーマとしています。
また、予算に合わせたフレンチのコース料理や和食の会席料理などを注文する事が可能。
食事の形態は一般食の他、ソフトB食(固いものだけ食べやすく変更)やソフトC食(歯茎でつぶせる固さ)、ソフトD食(舌で潰せる固さ)などに変更が可能。
3種類のダイニングスペースが用意されており、入居者の心身状況に合わせた場所で食事を楽しめます。 1階のメインダイニングの他、体調不良時・食事時の見守りに対応できる「カレアダイニング」、食事に介助の必要な方向けの「介護ユニット内ダイニング」があります。 |
レクリエーション
入居者の要望によりアクティビティを増やしており、合わせて16種類のプログラムが用意されています。
文科系アクティビティとしては、音楽療法や歌などの音楽に関するプログラムや、水彩・書道・フランス刺繍などの創作活動などがあります。
中でも一番人気なのは広大な庭園を活かした園芸クラブ。
芋掘りや押し花、ガーデニングなど自然に触れられるプログラムです。
また、ウクレレやビリヤードのアクティビティでは外部講師を招いています。
特にビリヤードはプロのビリヤードプレイヤー、香川貴俊氏が講師を務める本格派アクティビティです。
初級クラスと中級クラスに分かれているため、初めてビリヤードをする方でも安心して参加できます。
運動系アクティビティとしては複数の体操プログラムの他、社交ダンスなどのプログラムが用意されています。
多彩なアクティビティが用意されているため、趣味の継続や、新たな趣味を見つけられる環境です。
行事・イベント
行事やイベントが多数企画されており、ハリのある毎日を送れる環境です。
コンサートや落語など、外部の方を招致してのイベントが企画されており、入居してからも外部の方とふれあう機会を持つ事ができます。
外出を伴うイベントとしては、外食やドライブ、初詣などを実施。
スタッフの付き添いのもと、安心して楽しむ事ができます。
過去には水族館や赤坂迎賓館、バードウォッチングなどに出かけており、行き先もさまざまです。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | 入浴介助(1回:2,200円) |
玄関の施錠 | - |
所在地(コンフォートガーデンあざみ野)
住所 | 〒225-0011神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-23-6 |
---|---|
アクセス | 東急田園都市線 あざみ野駅 徒歩10分 【お車をご利用の場合】 ■東名高速道路
「東名川崎インターチェンジ」より自動車で約10分(3.4km) 「横浜青葉インターチェンジ」より自動車で約7分(2.9km) |
駐車場有無 | 有 / ・駐車場ご利用の場合: ① 地下:22,000円/月 ② 地上:16,500円/月 |
コンフォートガーデンあざみ野の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | コンフォートガーデンあざみ野(コンフォートガーデンアザミノ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒225-0011 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-23-6 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | RC造 | ||
入居定員 | 231名 | ||
電話番号 | 0120-756-003 | ||
公式ホームページ | https://www.secomfort.com/ | ||
介護事業所番号 | 1473701629-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地下1階 地上3階 | ||
敷地面積 | 16594.2㎡ | ||
延床面積 | 14982.9㎡ | ||
居室総数 | 126室 | ||
居室面積 | 21.0 〜 100.0㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | 2006年09月15日 | ||
開設年月日 | 2006年10月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2006年10月01日 | |
介護予防サービス | 2006年10月01日 | ||
消火設備 | 火災受診盤、非常放送設備、火災感知器、スプリンクラー、屋内消火栓、防火扉、消火器等 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | ホール、サークル室、多目的室、和室、アトリエ、ビューティーサロン、談話室、応接室、図書室、機能訓練室等 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年02月26日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | セコムフォート株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒225-0011 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-23-6 | 設立年月日 | 1978年06月01日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | コンフォートガーデンあざみ野 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | コンフォートガーデンあざみ野 |
施設の概要
- 運営方針
- セコムグループが培ってきた医療・介護の実績を活かし、安全、安心、快適なご生活を提供します。老いることを不安に感じるのではなく、自然に受け入れながら快適に過ごして頂く`コンフォートエイジング'の実現を目指します。
- 入居定員
- 231名
- 職員の人数
- 128名
- 居室面積
- 21.0 〜 100.0㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 4
介護予防の方針
・カレアという独自のスペースにて様々な介護予防や認知症予防プログラムをご提供。 ・約3千坪の庭園を活かした園芸療法の導入。 ・充実した介護ユニットにおける個別ケア(看取りケアを含む)の実施。 ・食事は自前で御提供し、特別食の他、ソフト食の対応も可能。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
・カレアという独自のスペースにて様々な介護予防や認知症予防プログラムを御提供。 ・約3千坪の庭園を活かした園芸療法の導入。 ・充実した介護ユニットにおける個別ケア(看取りケアも含む)の実施。 ・食事は自前でご提供し、特別食の他、ソフト食の対応も可能。
コンフォートガーデンあざみ野の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | あり | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | あり | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費徴収 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 週3回を超えた場合は、別途徴収 |
特浴介助 | あり | なし | あり | 週3回を超えた場合は、別途徴収 |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | あり | 外出介助で1時間を越えた場合は、別途徴収 |
機能訓練 | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | あり | 緊急時以外は、別途徴収 |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 会社が指定する医療機関の送迎は無料送迎。それ以外は、別途徴収 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | あり | あり | 規定回数を超える場合は、別途徴収 |
リネン交換 | あり | なし | あり | 自立並びに規定回数を超える場合は、別途徴収 |
日常の洗濯 | あり | なし | あり | 規定回数を超える場合は、別途徴収 |
居室配膳・下膳 | なし | なし | あり | 体調不良時は無料。それ以外は別途徴収 |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 別途徴収 |
おやつ | なし | なし | あり | 別途徴収 |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 別途徴収 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | あり | 週1回を超える場合は、別途徴収 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | あり | なし | あり | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | あり | あり | あり | |
健康相談 | あり | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | あり | なし | |
服薬支援 | あり | なし | あり | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | あり | なし | あり | 別途徴収 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | あり | あり | あり | 週1回を超える場合は、別途徴収 |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 会社は、居住者が一時的に常時見守りが必要になった場合、病院から退院し日常生活に慣れるまでの一定期間、会社が指定する医師の意見を聞き、かつ居住者の意見を確認するとともに身元引受人の意見を聴いた上で、一時介護室において必要な介護を行います。 |
介護居室へ移る場合 | 身体的機能の低下を防止するため、入居している一般居室のほか、日中は主に本館2階の食堂・中間浴室・談話室・機能訓練室にて介護させていただきます。但し、常時見守りが必要な場合は、一時介護室又は介護居室にて介護を行います。 |
その他へ移る場合 | なし |
契約の解除の内容 |
---|
会社は、居住者又は付添人、又は身元引受人が次のいずれかに該当し、社会通念上契約の継続が困難となった時は、90日の予告期間をおいて本契約を解除することができる。(1)入居契約書に虚偽の事実を記載し、その他不正な方法により入居した時(2)管理費等、その他契約による債務の支払を正当な理由なく、90日以上延滞した時(3)建物、付帯設備、その他本施設を故意又は重大な過失により汚損、破損、又は減失した時(4)管理運営規程などに会社が定める禁止事項に違反した時(5)他の居住者に対し暴力を振るう、騒音を立てるなど、他の居住者に迷惑をかける行為、又は協同生活の秩序を乱す行為があり、かつ通常の介護方法ではこれを防止することが不可能となった時(6)暴力団等反社会的勢力であることが判明した時、もしくは暴力、脅迫その他の犯罪を手段とする要求、法的な責任を超えた不当な要求を行った時。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
65~74歳 | 12人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 12人 |
75~84歳 | 22人 | 2人 | 0人 | 1人 | 2人 | 0人 | 1人 | 0人 | 28人 |
85歳~ | 33人 | 5人 | 8人 | 4人 | 8人 | 6人 | 8人 | 5人 | 77人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 3人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 | 7人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
4人 | 3人 | 19人 | 22人 | 50人 | 20人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 6か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 6か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 17か所 | 車椅子対応 | 10か所 |
個室トイレ | |||
127か所 | |||
車椅子対応 | 22か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 3か所 |
大浴槽 | 2か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | 一般居室105室に浴室あり。ゲストルーム1室に浴室あり。 |
食堂の設備 | メインダイニング・・・1ケ所、カレアダイニング・・・1ケ所、ケアダイニング・・・3ケ所 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | ホール、サークル室、多目的室、和室、アトリエ、ビューティーサロン、談話室、応接室、図書室、機能訓練室等 |
---|---|
バリアフリー | 建物出入口・・・段差なし。出入口は自動ドア。有効幅100㎝以上。 建物内部・・・段差なし。廊下、大浴場に手すりを設置。 エレベーター・・・点字表示付(車椅子対応)。 緊急設備・・・光と音で非常事態の発生を告げる警報装置。 車椅子・・・フロント、ライフケアステーションに常設。 居室のある区域の廊下幅・・・両手すり設置後の有効幅(1.9mから2.75m) |
消火設備等 | 火災受診盤、非常放送設備、火災感知器、スプリンクラー、屋内消火栓、防火扉、消火器等 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | セコムフォート(株) | |
---|---|---|
電話番号 | 045-905-2271 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | 上記に拘らず適宜対応 |
コンフォートガーデンあざみ野の職員体制
従業員総数 | 128人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 3.4人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 26人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 0人 | 7人 | 0人 | 6人 | 13人 | 11.6人 |
介護職員 | 0人 | 15人 | 0人 | 8人 | 23人 | 20.4人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
計画作成担当者 | 0人 | 2人 | 0人 | 1人 | 3人 | 1.2人 |
栄養士 | 0人 | 3人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 |
調理員 | 0人 | 13人 | 0人 | 0人 | 13人 | 13人 |
事務員 | 0人 | 4人 | 0人 | 0人 | 4人 | 4人 |
その他 | 0人 | 22人 | 0人 | 42人 | 64人 | 54.2人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 2人 | 3人 | 3人 | 1人 | 4人 | 1人 |
介護職員 | 4人 | 2人 | 2人 | 8人 | 7人 | 2人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 1人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 2人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
2021年 10/1・ノロ対策研修・全職員・30分 10/3・サービスのあり方・ケアスタッフ・30分 10/28・ステロイド療法・ケアスタッフ・30分 11/5・ノ新人研修・新入職員・4時間 12/1・報告連絡相談・全職員・30分 12/2・看護師不在時対応・ケアスタッフ・30分 12/9・感染対策・介護度進行予防・ケアスタッフ・30分 2022年 1/26・身体拘束適正化、虐待防止・全スタッフ・30分 1/29・緊急時搬送の流れ・ケアスタッフ・30分 2/24・腸閉塞の基礎・ケアスタッフ・30分 2/28・高齢者の心身の特性・ケアスタッフ・30分 3/24やけどの基礎・ケアスタッフ・30分 4/28・食事介助・ケアスタッフ・30分 5/2・認知症と夜間頻尿ケアスタッフ・30分 5/25酸素療法・ケアスタッフ・15分 6/1・終末期医療・ケアスタッフ・15分 6/20・KYT・ケアスタッフ・15分 7/23・プライバシーマナー・ケアスタッフ・15分 7/11・感染症食中毒・全スタッフ30分他 2023年 4/19新人研修、4/19NST勉強会、5/18不審者対応、5/24身体的拘束の適正化、6/19事故防止研修、7/17感染症・食中毒予防①「手洗い対策」、7/3~5嚥下勉強会、7/20非常災害時の対応、8/23防犯講習会、8/28ナース勉強会、9/21避難経路・消火訓練、9/28居住者向け手洗い講習、10/16感染症・食中毒予防①「ノロウイルス対策」、11/8介護保険、11/14マナーアップ研修、11/16非火災・通報訓練(住居棟)、11/29介護事故防止、12/6認知症基礎、12/12高齢者心身の特性 2024年 1/1介護予防及び介護度進行予防 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
コンフォートガーデンあざみ野の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではコンフォートガーデンあざみ野の周辺(横浜市青葉区)の施設を104件掲載しています。
横浜市青葉区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、横浜市青葉区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
コンフォートガーデンあざみ野の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aコンフォートガーデンあざみ野に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 376.8万円〜5,643.0万円
月額費用: 29.2万円〜83.0万円
なお、コンフォートガーデンあざみ野がある横浜市青葉区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均646.3万円
月額利用料: 平均30.0万円
- Q
コンフォートガーデンあざみ野の入居条件は?
- Aコンフォートガーデンあざみ野に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、コンフォートガーデンあざみ野の施設情報ページをご覧ください。
横浜市青葉区(神奈川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 646.3万円 | 30.0万円 |
中央値 | 107.7万円 | 26.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 24.3万円 |
中央値 | 21.0万円 |