
- リビング&ダイニング
- 多目的スペースとしても使用されます。

- 廊下
- ゆとりある設計で車椅子同士でもすれ違えます。

- 浴室
- 広々とした浴室です。
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 1室
2025年02月16日時点
- 料金
- 住所
- 大阪府大阪市平野区瓜破西2-1-24
- アクセス
- 大阪メトロ谷町線 喜連瓜破駅 徒歩約10分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5保証人 相談可生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付きレクリエーション充実リハビリあり
- この施設のおすすめ・特徴
- 熟練したスタッフによるケアを提供
- 楽しみのある生活を提供
- 誰もが住みやすい環境作り
クレール平野の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 113,650円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 40,000円 |
管理費 | 14,630円 |
食費 | 43,260円 |
水道光熱費 | 15,760円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
入居時のその他料金は敷金10万円
家賃 40,000円
管理費 14,630円
水道・光熱費 15,760円(税込)
食費(3食30日分の場合) 43,260円(税込)
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
トイレ、洗面、エアコン、カーテンなど
入居金の償却・返還制度
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 空き室があれば、体験入居及び一時利用も相談受けます。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,885円 | 10,066円 | 17,430円 | 19,585円 | 21,836円 | 23,927円 | 26,146円 |
2割負担 | 11,770円 | 20,132円 | 34,861円 | 39,170円 | 43,673円 | 47,854円 | 52,292円 |
3割負担 | 17,655円 | 30,198円 | 52,292円 | 58,756円 | 65,509円 | 71,781円 | 78,438円 |
クレール平野とは
地域密着型のサービスを目指している、有限会社堀田介護サービスが運営するクレ-ル平野。
「クレール」とはフランス語で「明るい」「光」といった意味があり、入居者が住み慣れた地域でいつまでも明るく生活できるようにサポートが行われています。
理学療法士などリハビリに関する知識の豊富なスタッフと、日々のケアを通して入居者の身体能力を把握している他の介護・看護スタッフとが協力。
要介護になったとしても、できるだけ自分のことは自分で行えるようサポートすることで、個々に適した機能訓練などの提供に努めている介護付き有料老人ホームです。
地下鉄谷町線の喜連瓜破駅から徒歩15分程の場所に立地。
公共交通機関で面会に来るご家族にとっても便利です。
クレール平野のおすすめ・特徴
- 熟練したスタッフによるケアを提供
入居者3人に対し、介護・看護スタッフが1人以上になるよう人員を配置。
入浴・排泄・更衣・整容などの介護に加え、シーツ交換・居室の掃除といった日常生活の支援を行っています。介護を提供しているのは、十分な研修を受けたスタッフ。
入居者が助けてほしいと思うタイミングでサポートが得られるため、自分のことが徐々に行えなくなって不安を感じている方も安心して生活できます。また、日中は看護スタッフが常駐し、入居者の健康管理を実施。
体調の変化にいち早く気付くことで、不測の事態を未然に防げるよう努めています。
夜間にも介護スタッフが常駐しており、体調の悪い日も安心です。 - 楽しみのある生活を提供
入居者が活動的な生活を維持できるように、楽しみとなるような毎月のイベントに加え、日々の機能訓練なども実施。
個々に適した運動メニューが提供されており、身体を動かす習慣が維持できます。栄養バランスの良い食事や定期的な運動により、外出する体力を維持することが可能。
サポートが必要な方もスタッフや入居者と一緒にお花見や初詣などの外出が楽しめます。四季の移り変わりを感じながら、メリハリのある生活が送れる環境です。
- 誰もが住みやすい環境作り
大きめの窓があり、日の光が差し込む明るい居室を完備。
洗面台やトイレが完備された個室になっており、プライベートの確保された空間で、テレビを見たり読書をしたりと自分のペースで過ごせます。居室から出てすぐの廊下は、車椅子の方が移動しやすいように広めの幅が確保されています。
また、ストレッチャー対応のエレベーターや障がい者用トイレも完備。
浴室には手すりが設置されているなど、介護度が高くなっても安心して生活できる環境が整えられています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
クレール平野の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練

火曜日と木曜日には、理学療法士によるリハビリ体操を実施。
椅子に座ったまま身体を動かせるメニューが行われています。
また、平行棒やトレーニングマシーンの完備されたリハビリスペースが設置されており、定期的に身体を動かすことで筋肉の維持・向上を図れます。
緊急時の対応
共有スペースのトイレや浴室、入居者の居室といった場所には、緊急通報装置が設置されています。
ボタンを押すことで、スタッフの助けを呼ぶことが可能。
迅速な対応が期待できます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 2人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 12人 |
---|---|
実務者研修 | 1人 |
介護職員初任者研修 | 4人 |
介護支援専門員 | 3人 |
協力医療機関
相原第2病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、循環器科、小児科、整形外科、泌尿器科、放射線科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 24時間緊急体制 |
なかむらクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、整形外科 |
協力内容 | 訪問診療 |
湯川歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科 |
クレール平野の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 入居者の健康状態を考慮したうえで、必要な栄養を食事から摂取できるように吟味されたメニューを提供。
|
1日の流れ
- 6:00
起床
- 7:00
朝食
- 9:00~11:30
入浴
- 10:00
リハビリ体操(火・木)
- 12:00
昼食
- 13:30~16:00
入浴
- 14:00
レクレーション
- 15:00
おやつ
- 17:00
夕食
- 21:00
就寝
レクリエーション
入居者にとって楽しみとなるようなレクリエーションをスタッフが企画。
昼食後の時間に,皆で一緒に賑やかなひと時を過ごせます。
行事・イベント
節分・七夕・クリスマスなどの季節行事が毎月行われています。
また、イルミネーションを見に行ったり外食したりといった、外出レクリエーションも企画。
ホームから一人で外出できない方もスタッフと一緒であれば、安心して楽しいひと時を過ごせます。
クレール平野の外観・内観・居室

多目的スペースとしても使用されます。

ゆとりある設計で車椅子同士でもすれ違えます。

広々とした浴室です。
施設全体間取図
所在地(クレール平野)
住所 | 〒547-0025大阪府大阪市平野区瓜破西2-1-24 |
---|---|
アクセス | 大阪メトロ谷町線 喜連瓜破駅 徒歩約10分 【お車をご利用の場合】 瓜破交差点から車で約5分 |
駐車場有無 | - |
クレール平野の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | クレール平野(クレ-ルヒラノ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒547-0025 大阪府大阪市平野区瓜破西2-1-24 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 木造 | ||
入居定員 | 41名 | ||
介護事業所番号 | 2775806801-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上2階建 | ||
敷地面積 | 861.0㎡ | ||
延床面積 | 941.2㎡ | ||
居室総数 | 41室 | ||
居室面積 | 13.0 〜 14.0㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2013年11月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2017年04月01日 | |
介護予防サービス | 2017年04月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー、消火器、火災報知器 | ||
耐火建築物基準 | 準耐火 | ||
共用施設設備 | リビング、洗濯、お風呂、リハビリ施設など | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月17日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社元気な介護 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒001-0020 北海道札幌市北区北二十条西4丁目2番15号 | 設立年月日 | 2004年03月05日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | クレール平野 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | クレール平野 |
施設の概要
- 運営方針
- サービス計画に基づき入浴、排泄、食事等、日常生活上のお世話、機能訓練及び療養上の世話を行い要介護状態となった場合でも有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように行う。
- 入居定員
- 41名
- 職員の人数
- 30名
- 居室面積
- 13.0 〜 14.0㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 4
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
介護予防サービス計画に基づき入浴、排泄、食事等、日常生活上のお世話、機能訓練及び療養上の世話を行い要介護状態となった場合でも有する能力に応じ自立した生活機能の維持、向上を目指すもの。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
利用者・入居者の特色を生かして室内は自由に移動・行動出来るよう制限は設定しない。
クレール平野の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | あり | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | あり | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | オムツ業者との別途契約 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | なし | |
特浴介助 | あり | なし | なし | リフト浴 |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | あり | なし | |
機能訓練 | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | あり | あり | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | あり | なし | |
リネン交換 | あり | あり | なし | |
日常の洗濯 | あり | あり | なし | |
居室配膳・下膳 | あり | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | |
おやつ | あり | なし | あり | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | あり | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | あり | あり | なし | |
役所手続き代行 | あり | あり | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | あり | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 往診医より実施 |
健康相談 | あり | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | あり | なし | |
服薬支援 | あり | あり | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | あり | あり | なし | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | 基本は家族様対応 |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 一時介護室はありません |
介護居室へ移る場合 | 一時介護室はありません |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
施設からの契約解除は、重要事項説明書・契約書に記載のとおり。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
65~74歳 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 7人 | 2人 | 1人 | 0人 | 12人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 3人 | 5人 | 3人 | 8人 | 21人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 1人 | 4人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 3人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
2人 | 5人 | 24人 | 6人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
個室トイレ | |||
1か所 | |||
車椅子対応 | 1か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | シャンプーリンスやボディソープ、シャワーチェアーなども施設備品として完備しています。 |
食堂の設備 | 食堂と厨房が隣接していてすぐに食事を出せるようにし、また食堂は食事時間以外でも自由に利用可能にしている。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | - |
---|---|
バリアフリー | 居室、廊下、浴室、共同トイレ等の出入り口はすべて段差なし。 |
消火設備等 | スプリンクラー、消火器、火災報知器 |
緊急通報装置 | なし |
外線電話回線 | なし |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | クレール平野 相談・苦情受け窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 06-6703-2122 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 土曜日・日曜日 | |
留意事項 | GW・お盆・年末年始等の長期休暇期間は対応できない場合あり。 |
クレール平野の職員体制
従業員総数 | 30人 |
---|---|
従業員の特色 | 思いやり、助け合い、支え合いの精神でチームワークを大切にして業務に取り組み、明るく前向きに仕事をすることで、仕事を好きになるように努めています。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.5人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 20人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
看護職員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
介護職員 | 9人 | 2人 | 6人 | 1人 | 18人 | 14人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 1人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 5人 | 0人 | 5人 | 3人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 0人 | 4人 | 4人 | 5人 | 5人 | 3人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 3人 |
その他の認知症対応関連研修修了者 | 8人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
介護保険上求められている研修は元より、それ以外でも必要な研修を数多く行い、業務内容の統一、介護職員個人個人への相談等対応を行っています。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
クレール平野の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aクレール平野の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
クレール平野の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではクレール平野の周辺(大阪市平野区)の施設を130件掲載しています。
大阪市平野区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大阪市平野区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
クレール平野の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aクレール平野に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 10.0万円
月額費用: 11.4万円
なお、クレール平野がある大阪市平野区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均10.0万円
月額利用料: 平均13.1万円
ご予算などを踏まえて大阪市平野区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
クレール平野の入居条件は?
- Aクレール平野に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、クレール平野の施設情報ページをご覧ください。
大阪市平野区(大阪府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 10.0万円 | 13.1万円 |
中央値 | 10.0万円 | 12.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.9万円 |
中央値 | 12.6万円 |