住宅型有料老人ホーム ほりんの家とは
ほりんの家は、総合福祉センターの中でデイサービスと併設された施設内外自然で溢れる住宅型有料老人ホームです。
緑に囲まれた環境の中に施設が位置。館内は開放的で全体が木を基調としてつくられ、木の香りと共に、周りの自然と一体化するような感覚で生活できます。
自然豊かな環境を活かしたレクリエーションを採用。まつぼっくりを使った工作や園芸など自然体で馴染みやすい活動を多く取り揃え、入居者が自分のペースで参加しやすいように配慮しています。
その他、館内設備も充実。居室内には安全性を考慮したトイレや洗面を用意し、入居者にとっての完全なプライベート空間を構築しています。
壮大な自然と木のゆくもりに包まれながら穏やかに暮らせる施設です。
住宅型有料老人ホーム ほりんの家のおすすめ・特徴
自然に溢れる周辺環境
松元ICから車を5分ほど走らせた場所に施設が位置。長閑な環境でありながら車でのアクセス良好な立地です。
施設の周りは、美しい緑で囲まれており、館内に居ながらも外の景色を楽しむことが可能。豊かな自然いっぱいの環境で空気が澄んでおり、夕焼けや早朝などには幻想的な景色を楽しむことができます。
また、公園やゴルフ場も地域内に多く点在。四季の自然を楽しむことができる空間に恵まれた環境です。
その他、少し歩いた場所にディスカウントドラッグストアや飲食店が存在。買い物にも便利です。
木のぬくもりに包まれた健康的な暮らし
鹿児島県産の燻煙熱処理をした木材を多用し、施設を建築。木の香りに包まれた館内は、居るだけで心地よさと安心感を与えます。また施設全体も木を基調としたデザインを採用。開放感があり、施設周辺の自然の景観に溶け込むような雰囲気の中、毎日生活できます。
居室は全室個室タイプ。プライバシーが守られたほっとする空間です。
浴室は安全性を重視。手すりを至る部分に設置し、転倒予防対策に努めています。
スタッフと入居者でつくりあげる居心地のよい空間
入居者への尊厳や信頼を大切にし、自立支援を目指したケアをスタッフ一丸となって行っています。
自然豊かな環境を活かしたレクリエーションや施設設備を中心にスタッフと入居者が信頼し合える空間を実現。一緒にアクティビティを楽しむことで絆を深めています。
また、併設のデイサービスと協力しながら、充実した暮らしをサポート。活気ある施設内環境であるように努めています。
住宅型有料老人ホーム ほりんの家の料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室詳細
- 入居時
- 月額料金
- 月額プラン
- 個室
15.1㎡ - 21室
- -
- 12万5000円
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
住宅型有料老人ホーム ほりんの家の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
館内に食堂と兼用の機能訓練室を完備。併設のデイサービスを利用すれば毎日リハビリ要素を意識したプログラムを受けられます。
また、施設内で様々なレクリエーションを実施。集中しながら手先を動かし脳に良好な刺激を与える園芸や工作などを多く採用しています。
その他、館内に手すりを多く揃え安全性を確保。転倒を予防し、事故のケガなどから身体の機能が低下することが無いよう施設設備にも配慮しています。
施設周辺は公園や緑が多い道が多く存在。自然に触れながらウォーキングなどができる歩行訓練等に適した立地です。
緊急時の対応
自動体外式除細動器の設置など、安全性に配慮した館内設備を採用し、安心して生活できるケア体制を整えています。
また入居者居室と宿直室や職員控え室の距離を近く設計。緊急事態の際にも常駐するスタッフがすぐに駆け付けられるように配慮しています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
住宅型有料老人ホーム ほりんの家の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 開放的な空間の中、落ち着いて食事ができる環境を採用。木のゆくもりを感じながら心地よく食事を楽しめます。 食材にこだわり、栄養管理を徹底した健康的な食事を提供。安全性を意識しつつ心を込めて調理しています。 各入居者がしっかりと食事を味わえる穏やかな環境づくりを目指しています。 |
レクリエーション
併設しているデイサービスと協力しながら、様々なプログラムを実施。自然体で参加しやすい企画を多く揃えています。
地域環境を利用した四季の自然を感じるレクリエーションを採用。土の香りに触れる園芸やまつぼっくりなどを使用した工作を行っています。
また、近隣は緑に囲まれ散策やウォーキングに最適なスポットが多く存在。余暇時間などに外の空気を楽しむことができます。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
住宅型有料老人ホーム ほりんの家の外観・内観・居室

自然豊かで開放的な空間が広がる施設

食事やレクリエーションなどにも利用できるスペース

広々とした空間でゆったりと入浴できる浴室

木の温もりが感じられる景色の良い居室

バリアフリー設計の広々としたスペース
施設全体間取図
所在地(住宅型有料老人ホーム ほりんの家)
交通 | 【お車をご利用の場合】 松元インターチェンジより車で5分 |
---|---|
住所 | 〒899-2701鹿児島県鹿児島市石谷町4995-1 |
駐車場有無 | - |
施設概要
施設名称(ヨミ) | 住宅型有料老人ホーム ほりんの家(ザイタクガタユウリョウロウジンホームホリンノイエ) |
---|---|
施設所在地 | 〒899-2701 鹿児島県鹿児島市石谷町4995-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
敷地面積 | - |
建物構造 | 木造 |
延床面積 | 988.5㎡ |
地上階・地下階 | 平屋建 |
入居定員 | 21名 |
開設年月日 | 2016年04月01日 |
居室総数 | 21室 |
建築年月日 | - |
損害賠償保険 | - |
居室面積 | 15.1 〜 15.1㎡ |
建物の権利形態 | - |
介護事業所番号 | - |
耐火建築物基準 | - |
土地の権利形態 | - |
消火設備 | - |
共用施設設備 | - |
運営事業者名 | 株式会社ケアリンク鹿児島 |