ヴィラ武田の杜【甲府市】料金と空き状況 住宅型有料老人ホーム

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。
- 空室状況
- 個室
- -
- 夫婦部屋
- -
- 料金
- 入居時
- 0.0万円〜186.0万円
- 月額
- 14.2万円〜28.0万円
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 相談可生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり条件
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き理容サービスレクリエーション充実温泉あり
- 住所
- 山梨県甲府市羽黒町1455
- 運営事業者
- 株式会社エクセレント
ヴィラ武田の杜とは
ヴィラ武田の杜は、施設内に温泉大浴場があり甲府の自然に溶け込むような感覚で生活できる住宅型有料老人ホームです。
施設周辺には、自然溢れる公園や文化施設が多く点在。県立文化館や花見ができる公園、ワイナリーなど山梨らしい自然と文化が共存する住みやすい環境です。
周辺地域のメリットを活かした外出企画を定期的に実施。山梨の大自然を体感できるイベントを開催し、心癒される時間として入居者同士楽しさを共有することが可能です。
また、施設内には温泉水を用いた温泉大浴場を完備。温泉の専門科である「温泉入浴指導員」も在籍し、より効果的な温泉の使い方を伝授しています。
旅行のような気分で入居後も生活を楽しめる施設です。
ヴィラ武田の杜のおすすめ・特徴
自然豊かな環境を活かしたイベント
お正月には入居者みんなで施設から初日の出を観察。富士山も望める立地のため、日本の正月らしい風情ある景色を一望できます。
春には桜だけでなく梅の花見も実施。施設周辺には3000本の梅の木を咲かせる「不老園」や桜の花見で色々な人が訪れる「小瀬スポーツ公園」などがあり、四季の自然を楽しめるスポットが満載です。
また、果物の名産地である山梨県にちなんだ外出イベントしてワイナリー見学やサクランボ狩りを時々実施。ワイン工場や果物農園が沢山ある山梨県ならではの、地域性に基づいたイベントを多く取り入れています。
ゆったりと寛げる温泉大浴場
館内に温泉大浴場を完備。高齢者や回復期の疾病のある方に最適な泉質として医療的な効果が医学的に認められた温泉水を採用しています。
大浴場からは四季折々の花や緑を望むことが可能。絶景に囲まれながらゆったりと寛ぐことができる癒しスポットです。
また、施設内に厚生労働省認定の温泉入浴指導員が在籍。温泉を楽しむためには欠かせない温泉専門家として、正しい入浴方法の指導や安全管理、救急処置を行います。
文化と自然の香りに包まれた環境
甲府市の街並みが望める場所に施設が位置。自然豊かな天然の環境で、四季のうつろいを楽しむことが可能です。
施設周辺には四季の自然が望める公園などが点在。健康の森や千代田湖など長閑な自然を感じながら生活できる落ち着いた地域です。
また、自然豊かなだけでなく近隣には県立美術館や県立文化館が存在。日本の文化に触れることができる風情ある環境です。
都市生活と豊な自然が溶け合うバランスに優れた地域で、心地よい暮らしを実現できます。
ヴィラ武田の杜の料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室詳細
- 入居時
- 月額料金
- 入居金方式/Aタイプ
- 個室
28.4㎡ - -
- -
- 14万2800円
- 入居金方式/Bタイプ(1人)
- 2人部屋
39.4㎡ - -
- -
- 17万9300円
- 入居金方式/Bタイプ(2人)
- 2人部屋
39.4㎡ - -
- -
- 28万0450円
- 入居金方式/Cタイプ
- 個室
27.7㎡ - -
- -
- 15万9300円
- 年払い方式/Bタイプ(2人)
- 2人部屋
39.4㎡ - -
- 186万0000円
- 24万9600円
- 年払い方式/Cタイプ
- 個室
27.7㎡ - -
- 138万0000円
- 14万6800円
- 年払い方式/C’タイプ
- 個室
27.7㎡ - -
- 138万0000円
- 14万6800円
入居金方式/Aタイプ

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。
- 居室数
- -
- 空室
- -
- 居室に広さと種類
- 28.4㎡/個室
- 入居時料金
- -
- 月額料金
- 14万2800円
入居費用の内訳
- 入居一時金
- -
- その他
- -
月額料金内訳
- 賃料
- 4万0000円
- 管理費
- 4万4000円
- 食費
- 5万8800円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
入居金方式/Bタイプ(1人)

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。
- 居室数
- -
- 空室
- -
- 居室に広さと種類
- 39.4㎡/2人部屋
- 入居時料金
- -
- 月額料金
- 17万9300円
入居費用の内訳
- 入居一時金
- -
- その他
- -
月額料金内訳
- 賃料
- 7万6500円
- 管理費
- 4万4000円
- 食費
- 5万8800円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
入居金方式/Bタイプ(2人)

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。
- 居室数
- -
- 空室
- -
- 居室に広さと種類
- 39.4㎡/2人部屋
- 入居時料金
- -
- 月額料金
- 28万0450円
入居費用の内訳
- 入居一時金
- -
- その他
- -
月額料金内訳
- 賃料
- 7万6500円
- 管理費
- 8万6350円
- 食費
- 11万7600円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
入居金方式/Cタイプ

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。
- 居室数
- -
- 空室
- -
- 居室に広さと種類
- 27.7㎡/個室
- 入居時料金
- -
- 月額料金
- 15万9300円
入居費用の内訳
- 入居一時金
- -
- その他
- -
月額料金内訳
- 賃料
- 5万6500円
- 管理費
- 4万4000円
- 食費
- 5万8800円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
年払い方式/Bタイプ(2人)

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。
- 居室数
- -
- 空室
- -
- 居室に広さと種類
- 39.4㎡/2人部屋
- 入居時料金
- 186万0000円
- 月額料金
- 24万9600円
入居費用の内訳
- 入居一時金
- 186万0000円
- その他
- -
月額料金内訳
- 賃料
- -
- 管理費
- 13万2000円
- 食費
- 11万7600円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
年払い方式/Cタイプ

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。
- 居室数
- -
- 空室
- -
- 居室に広さと種類
- 27.7㎡/個室
- 入居時料金
- 138万0000円
- 月額料金
- 14万6800円
入居費用の内訳
- 入居一時金
- 138万0000円
- その他
- -
月額料金内訳
- 賃料
- -
- 管理費
- 8万8000円
- 食費
- 5万8800円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
年払い方式/C’タイプ

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。
- 居室数
- -
- 空室
- -
- 居室に広さと種類
- 27.7㎡/個室
- 入居時料金
- 138万0000円
- 月額料金
- 14万6800円
入居費用の内訳
- 入居一時金
- 138万0000円
- その他
- -
月額料金内訳
- 賃料
- -
- 管理費
- 8万8000円
- 食費
- 5万8800円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇管理費には、水道費、共用部分の光熱費を含む。
居室設備
トイレ、浴室、インターホン、ナースコール、生活リズムセンサー、台所、ベランダ、下駄箱、エアコン、押し入れ
体験・ショートステイ
・チェックイン:PM1:00~PM3:00
・チェックアウト:AM11:00まで
・持ち物:洗面用具、寝巻き、常備薬
・1泊2日 2食付8800円
・2泊3日 5食付き17600円
入居一時金の返還制度
(入居金-入居時償却額)÷(想定入居期間48ヶ月)
入居条件
その他条件
・共同生活が円満に営める方。
・御夫婦の場合、一方が60歳以上であれば入居可能。 但し、御兄弟の場合は、共に60歳以上の方。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ヴィラ武田の杜の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
緊急時の対応
入居者の居室に安全性に配慮した様々な設備を用意。トイレや浴室、寝室にナースコールを設置しています。また内線通話ができるインターホンや生活センサーも取り揃え、万一の際に常駐のスタッフがすぐに対応できるよう体制を整えています。
その他、内科医が週1回施設に診療訪問。医療との繋がりもしっかりと保っている施設です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
のだ内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科 |
協力内容 | 施設内診療所において、診療、健康相談、看護、介護指導、他の医療機関入院、通院を要する場合の紹介 |
ヴィラ武田の杜の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 甲府の絶景を望みながら食事を摂ることができる食堂を完備。食堂の大きな窓から雄大な景色を一望でき、旅行のような雰囲気で食事を楽しめます。 看護師や栄養士が吟味して考えた献立は栄養バランスに優れた家庭料理が中心。バラエティに富んだ健康的なメニューを用意しています。 献立作成や調理の一連は、調理師や栄養士で実施。季節感溢れる食事を丁寧に作り上げ提供しています。 更に入居者の身体状況に応じて特別食も対応可能。雰囲気ある食堂で、入居者それぞれが食事を満喫できる環境です。 |
レクリエーション
多目的に利用できるラウンジを施設内に完備。入居者同士のティタイムや歓談など、ちょっとした余暇時間のアクティビティに活用できる場所として機能しています。
定期的に外出レクリエーションを実施。公園や果物園、ワイナリーなど周辺地域を散策し、甲府の自然を存分に満喫することができます。
また、施設内に温泉を完備。ゆっくりと寛げるアクティビティとして入居者からも好評の時間です。
行事・イベント
甲府の自然を体感できる季節に応じたイベントを行っています。
2月には節分の豆まきを実施。ラウンジで鬼に向かって豆をまき、夕食には入居者みんなで恵方巻を楽しみます。
7月には七夕会を開催。玄関外に願いを込めて書いた短冊などが飾られた大きな笹の木を設置し、初夏の雰囲気を味わいます。
また、花見やサクランボ狩り、ワイナリー見学など季節や地域にちなんだ外出企画を定期的に採用。自然豊かで果物の産地「甲府」らしいイベントを多数用意しています。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | 可 |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(ヴィラ武田の杜)
交通 | JR中央本線 甲府駅 南口3番乗り場から山梨交通山宮循環バス羽黒町バス停下車徒歩1分 |
---|---|
住所 | 〒400-0071山梨県甲府市羽黒町1455 |
駐車場有無 | - |
施設概要
施設名称(ヨミ) | ヴィラ武田の杜(ヴィラタケダノモリ) |
---|---|
施設所在地 | 〒400-0071 山梨県甲府市羽黒町1455 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
敷地面積 | 4533.7㎡ |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 |
延床面積 | 4133.9㎡ |
地上階・地下階 | 地下1階、地上3階建 |
入居定員 | - |
開設年月日 | 1992年05月01日 |
居室総数 | 52室 |
建築年月日 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
居室面積 | 27.7 〜 39.4㎡ |
建物の権利形態 | 所有権 |
介護事業所番号 | - |
耐火建築物基準 | 耐火 |
土地の権利形態 | 通常借地契約 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備 |
共用施設設備 | ラウンジ、診療室、介護室、食堂、温泉大浴場、多目的室、リフレッシュコーナー、メールボックス、下駄箱。浴室及びトイレは、全居室にあり。 |
運営事業者名 | 株式会社エクセレント |