総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 5.0
- スタッフの雰囲気
- 5.0
- 周辺環境・アクセス性
- 3.0
- 料金・費用の妥当性
- 3.0
- 居室・共用設備
- 4.0
- 介護・看護・医療サービス
- 4.0
- 食事・メニュー
- 5.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
グループホームたしろの口コミ
- 投稿日:
- 2025年02月18日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
90歳 | 女性 | 叔父・叔母 | 要介護3 | 杖が必要 | 中等度 | 心臓病、骨折・骨粗しょう症 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 5
玄関は暗く見えるけど中は明るく温かい。季節のイベントだけでなく普段のレクリエーションや他の人との交流が無理やりじゃなくてとてもいい。作業放置ということはなく家で過ごすような利用者との距離感が良く、祖母本人もここに居てもいいかなと気に入ってくれるほどで家族も安心している。
- スタッフの雰囲気
- 5
自然な笑顔で丁寧に接してくれている。感染病関連により面会はできない分、2ヶ月に1度お便りを発行してくれており普段の活動や生活や個人的に(着替え・受診等)連絡あれば電話してくれたり家族への配慮も欠かさない為信頼できる。
- 周辺環境・アクセス性
- 3
田舎の為「利用者本人や家族の隠したい・見られたくない・一見普通の家みたいな施設」を満たしており、近くにはお世話になっている保育園もあるので子どもたちが遊んでいる様子が窓から見られる為ほどよくにぎやかなゆっくりできるところで出入りはしづらいですが助かっている。
- 料金・費用の妥当性
- 3
長男長女が2人で出し合ってくれており高いと思っていますが、介護に加え家族への配慮してくれている分なのかなと思っている。
- 居室・共用設備
- 4
広すぎると落ち着かない祖母も他の利用者との距離感も自分で取れるくらいにほどよく広く安心できると言っていた。家のような作りだけど清潔感もあり、面会するときは時間が限られているためか車椅子で連れてこられますが、車椅子が楽に方向転換できる幅で本人も操作しやすそう(普段は歩行器や杖)。
- 介護・看護・医療サービス
- 4
報連相がしっかりしているためか情報が分かりやすく正確で安心できる。
- 食事・メニュー
- 5
食事は好き嫌いあるものの食べる意欲を出してくれるメニューが多い様で、食に細かった祖母はすっかり軽肥満手前くらいまでに体型が変わって驚いている。
所在地(グループホームたしろ)
住所 | 〒018-3501秋田県大館市岩瀬字上岩瀬上野35 |
---|---|
アクセス | JR奥羽本線 早口駅 徒歩約40分またはタクシー約10分 JR奥羽本線 大館駅 秋北バス「谷地の平 団地前」下車 徒歩25分 |
駐車場有無 | - |
グループホームたしろの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループホームたしろ(グループホームタシロ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒018-3501 秋田県大館市岩瀬字上岩瀬上野35 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 木造平屋造り1階建ての1階部分 | ||
入居定員 | 9名 | ||
電話番号 | 0186-54-2721 | ||
公式ホームページ | http://www.fukuokf.jp/okf_choukei/welfare_05.html | ||
介護事業所番号 | 0572110104-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | - | ||
敷地面積 | 2044.05㎡ | ||
延床面積 | 330.58㎡ | ||
居室総数 | - | ||
居室面積 | - | ||
土地の権利形態 | - | ||
建物の権利形態 | - | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2004年08月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2022年08月01日 | |
介護予防サービス | 2022年08月01日 | ||
消火設備 | 消火器設置 スプリンクラー | ||
共用施設設備 | - | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | あり |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年02月14日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 社会福祉法人大館圏域ふくし会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒017-0845 秋田県大館市泉町9番19号 | 設立年月日 | 1974年09月30日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | 長慶荘ヘルパーステーション | ||||
通所介護 | デイサービスセンターたしろ | ||||
短期入所生活介護 | ショートステイ長慶荘 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホームかみやま | ||||
居宅介護支援 | 長慶荘居宅介護支援事業所 | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | ショートステイ長慶荘 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホームかみやま | ||||
介護予防支援 | 大館市地域包括支援センター長慶荘 | ||||
介護老人福祉施設 | 特別養護老人ホーム長慶荘 |