
- 外観
- 二階にテラスの有る外観

- 食堂
- 明るい食堂です。

- デイルーム
- 広いデイルーム

- 居室
- 広くてトイレの付いた居室

- 浴室
- 身体の不自由な方でも安心して入浴が行えます。
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 北海道札幌市東区北四十五条東14-2-3
- アクセス
- 札幌市営地下鉄東豊線 栄町駅 1番出口より徒歩約7分
- 入居条件
- 要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- この施設のおすすめ・特徴
- 看護師による医療処置の提供
- 要支援から要介護5までの受け入れに対応
- 家族と利用者に寄り添った相談対応
あおい栄町館の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 72,000円
- 月額料金
- 109,740円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 72,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 36,000円 |
管理費 | 7,500円 |
食費 | 46,440円 |
水道光熱費 | 11,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 8,800円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
入居時のその他料金:敷金(家賃2ヶ月分)72,000円
家賃:36,000円
管理費:7,500円
水道光熱費:11,000円
食費:46,440円
その他:生活支援費8,800円
暖房費(10月~4月) 12,000円
家財保険料 18,290円 2年更新
町内会費 300円/月
居室設備
居室内物干、ボディシャワー(看護小規模多機能型居宅住宅)、 トイレ(ウォシュレット付)、ナースコール

この施設を見た人がよく見る近隣施設
あおい栄町館とは
看護小規模多機能型居宅介護を受けられる有料老人ホーム。
施設は、家族が通いやすいよう、地下鉄東豊線の「栄町駅」から歩いて7分ほどの場所に建てられています。
施設では、通所・訪問・宿泊・看護といったサービスを提供。
さらに入居者向けの介護サービスは、24時間対応です。
食事や入浴、排せつ、部屋の掃除といった日常生活を送る上での介助が受けられます。
そのほか、看護師による医療処置・健康管理のサービスも提供。
利用者の健康状態に応じて必要なサービスを提供してもらえます。
また小規模な施設の利点を生かした行き届いたサービスも特長です。
夜間の見回りや安否の確認、日常生活の相談対応などにより、施設に居ても暮らしやすい環境が整えられています。
あおい栄町館のおすすめ・特徴
- 看護師による医療処置の提供
施設内には、看護小規模多機能型居宅介護に対応したスペースを併設。
さらに訪問介護のサービスも提供しているため、入居者や自宅に居る方は、サービスの利用により看護師からの医療処置が受けられます。
医療処置は、医師などとの連携により提供。
薬の服用・服用の確認や胃ろうなどのカテーテル管理、インスリン注射などの看護サービスが受けられます。
そのほか、日常生活での自立・生活などの質を高めるリハビリテーション看護や床ずれの処置といったサービスも提供。リハビリテーション看護では、入居者はもちろん、在宅の利用者でも歩行や姿勢の維持・食事・入浴・排せつなどの訓練を受けられます。
また寝たきりの利用者に対しては、床ずれの防止・予防を提供。
床ずれができた場合でも、看護師から傷の悪化を防ぐための適切な処置が施されます。 - 要支援から要介護5までの受け入れに対応
施設では、大よそ60歳以上で要支援・要介護者の入居に対応。
現在は介護を必要としていない高齢者でも、年齢などの条件を満たしていれば、入居が認められています。
そのため、将来を見据えて介護を必要としない段階からの利用も可能です。また施設では、常に介護を必要とする要介護者の受け入れにも対応。
要介護では、区分1~5までを対象としています。
高度な医療を継続して受ける必要がなければ、要介護者でも施設への入居が可能です。
これなら、家族の負担が大きい要介護5の状態であっても、条件を満たせば介護を任せられます。
ちなみに、施設では常に介護を必要とする障がい者や通常の介護・接遇で対応できる認知症の方の受け入れも可能です。 - 家族と利用者に寄り添った相談対応
施設では家族と利用者からの相談に応じています。
家族向けには介護保険(適用や自己負担額)や障がいの程度に応じた障害福祉サービスの利用、医療(医療機関・訪問診療)などに関する相談に対応。
さらに、身だしなみ・清潔を維持するための訪問美容や外出に合わせて使う介護タクシーの利用相談も対応可能です。
これなら、初めて老人ホームを利用する家族であっても、相談により入居に関する不安を取り除けます。また利用者向けには、施設での生活で生じた問題を相談できる環境を用意。
日々顔を合わせるスタッフに相談すると、問題の解決や解決の支援を受けられます。
仮に利用者が家族への相談を躊躇ってしまう性格であっても問題はありません。同じスタッフが小規模な施設のなかで接するため、入居者一人ひとりの変化に気付きやすい環境が整えられています。
入居条件
その他条件
● 介護が必要な方で継続的に専門性の高い医療を必要としない方
● 規定の入居費用を滞りなく支払える方
● 身元引受人を定めることのできる方
● 円滑に共同生活を営める方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
リハビリ・機能訓練
施設では生活リハビリテーションとして、起床・就寝・食事・入浴・排せつなどの介助を提供。
日常生活を送る上での活動をリハビリに据えて、できる限り自分の力でできるように入居者に手を貸しています。
さらに、施設では看護師によるリハビリテーション看護も可能です。
医師の指示を受けた健康面の管理や身体機能の向上、病気からの回復訓練が受けられます。
ちなみに、グループ全体では毎日午前10時からリハビリを実施。
施設内にある機能訓練室などで、個人またはほかの入居者たちと一緒に、体・精神の機能を回復させる支援も受けられます。
緊急時の対応
スタッフが24時間施設内に常駐し、夜間は3時間ほどの間隔で見回りを実施。
居室にはナースコールをつけているため、素早く入居者の異常に気付けます。
勤務時間内(午前9時~午後6時)であれば、看護師も施設内にいるため、緊急時の対応が可能です。
また容態が急変・悪化した際は、状況に応じて主治医への連絡・相談により、AEDなどで救急対応を取ってくれます。
あおい栄町館の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 入居者に提供する食事は、施設内の独立した厨房で調理されます。
ちなみに食事を摂る場所は、1階の食堂です。
また季節に応じて開催されるイベントでは、普段とは違った特別な食事を提供。
そのほか、味・食べ物の好みや病気(糖尿病)に合わせた食事の提供も可能です。
|
1日の流れ
- 6:30~7:30
起床 介助が必要な方は起床介助を行います。
- 7:30~9:00
朝食 必要な方には食事介助。服薬の管理も行います。
- 10:00~12:00
リハビリ・入浴・アクティビティー
- 12:00~13:00
昼食 必要な方には食事介助。服薬の管理も行います。
- 14:00~16:00
レク・入浴・アクティビティー
- 17:00~18:00
夕食 必要な方には食事の介助。服薬の管理も行います。
- 19:00~21:00
就寝 必要な方は就寝介助を行います。就寝薬がある方には配薬を行います。
レクリエーション
グループ全体では、外に出なくても楽しめるようにスケジュールが組まれています。
毎日午後2時~午後4時までを、レクリエーションとアクティビティーの時間に設定。
ほかの入居者やスタッフとともに、体・手を動かしてコミュニケーションを取れる時間が設けられています。
そのほか、月1回のイベントでは過去に、近所の園児・高校生を招いた交流も実施。
子どもと触れ合う機会を設けて、心が温かくなるレクリエーションにも力を入れています。
行事・イベント
施設での暮らしにメリハリをつけられるよう、月に1回イベントが開催されています。
年中行事には、新年会・節分・ひな祭り・花見・端午の節句・七夕・夏祭り・ハロウィン・フルーツレク・クリスマスなどの催しを用意。
新年会では絵馬などを飾って新年の雰囲気を出し、二人羽織で笑い合うなど、施設に居ても正月の気分を味わえます。
また夏祭りでは、ヨーヨー釣りや射的などの遊びのほか、お祭りで出される料理も提供。
外に出なくても、祭りの雰囲気に浸れます。
さらに、施設では月1回のイベントに合わせて入居者の誕生日会を、誕生日会を開かない月にはお楽しみ会を開催。
ふうせんバレーなどの軽い運動で楽しむほか、特別なおやつも配られるため、施設では入居者に生活する楽しみを提供できています。
あおい栄町館の外観・内観・居室

二階にテラスの有る外観

明るい食堂です。

広いデイルーム

広くてトイレの付いた居室

身体の不自由な方でも安心して入浴が行えます。
施設全体間取図
所在地(あおい栄町館)
住所 | 〒007-0845北海道札幌市東区北四十五条東14-2-3 |
---|---|
アクセス | 札幌市営地下鉄東豊線 栄町駅 1番出口より徒歩約7分 |
駐車場有無 | - |
あおい栄町館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | あおい栄町館(アオイサカエマチカン) |
---|---|
施設所在地 | 〒007-0845 北海道札幌市東区北四十五条東14-2-3 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 29名 |
開設年月日 | 2015年06月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 地上2階建 |
敷地面積 | 702.3㎡ |
延床面積 | 705.5㎡ |
居室総数 | 29室 |
居室面積 | 11.3 〜 11.3㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | スプリンクラー |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | スプリンクラー / エレベーター / 食堂 / 共同浴室 / 洗面台/ AED / テラス / 備蓄有(有料老人ホーム) |
運営事業者名 | 株式会社ソニック |
---|

よくある質問
- Q
あおい栄町館の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aあおい栄町館の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
あおい栄町館は認知症でも、入居することはできますか?
- Aあおい栄町館では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
あおい栄町館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではあおい栄町館の周辺(札幌市東区)の施設を169件掲載しています。
札幌市東区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、札幌市東区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
あおい栄町館の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aあおい栄町館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 7.2万円
月額費用: 11.0万円
なお、あおい栄町館がある札幌市東区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均62.3万円
月額利用料: 平均14.8万円
ご予算などを踏まえて札幌市東区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
あおい栄町館の入居条件は?
- Aあおい栄町館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、あおい栄町館の施設情報ページをご覧ください。
札幌市東区(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 62.3万円 | 14.8万円 |
中央値 | 8.0万円 | 13.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.8万円 |
中央値 | 13.1万円 |