- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「住宅型有料老人ホーム しんせい花の丘」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
住宅型有料老人ホーム しんせい花の丘の料金プラン
個室A
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 138,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 27,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 13,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
個室B
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 133,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 27,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 13,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費:1,600円/日×30日で計算
・医療費、理容費及びオムツ代等は、 実費
・介護保険サービスの自己負担額は別途必要
・水道光熱費:夏期(6月~8月)、冬期(11月~3月)は4,000円加算
居室設備
トイレ
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
住宅型有料老人ホーム しんせい花の丘とは
住宅型有料老人ホーム しんせい花の丘は平成 30年 6月 26日に営業を開始した施設です。
黒部インターから車で 10 分、施設には駐車場もあるため車でのアクセスに便利です。
施設から徒歩7分にある前沢ガーデン 桜花園には種類豊富な75本の桜が。
春には桜越しに残雪の立山連峰の一望を楽しみながら散歩することが可能です。
居室は全部で30室でトイレ付きの個室になります。
テレビを持ち込むこともでき、充実した一人の時間を過ごせる空間です。
バリアフリー設計の施設内、介護サービスの連携、万全な防災対策で利用者のゆとりある穏やかな生活を支えます。
住宅型有料老人ホーム しんせい花の丘のおすすめ・特徴
- 介護事業を幅広く展開
運営する「有限会社 真成」は住宅型有料老人ホーム以外にも地域に根ざした老人福祉・介護事業を幅広く展開。
当施設でも同じ運営元の訪問介護事業所や通所介護事業所と連携することでより円滑な介護サービスの提供が可能です。
そのため介護認定を受けた方や自立した生活が困難な方も穏やかに安心して暮らすことができます。
有限会社 真成のスタッフは利用者だけではなく、家族の要望にも耳を傾け、家族も納得できる介護サービスを心掛けています。
利用者も家族もともに長生きを喜びあえる、そんな環境になるために日々努めている会社です。 - スタイリッシュで快適な空間
濃い赤茶色の壁と差し色の白が印象的な建物は木造建て。玄関から入れば開放感溢れる空間が広がります。
木目が美しい天井はまるで吹き抜けのようなデザイン、オシャレで窮屈さを感じさせません。
食堂やテレビがある部屋などには仕切りの壁がなく、利用者同士がコミュニケーションを取りやすいとともに、スタッフの目が行き届きやすい環境になります。
必要時にはロールスクリーンで仕切ることも可能です。
居室は全て個室、トイレも完備。
共有スペースには車椅子対応のトイレやチェアー浴、車椅子でも余裕で通れる手すり付きの広い廊下など、バリアフリーデザインの設備が豊富に用意されています。 - 利用者の安全を考えた設備やサービス
居室にはナースコールが設置されています。
体調の異変などがあった場合は、個室にいながらヘルパー室にいるスタッフと会話することが可能です。
介護職員は24時間常駐しているため、いつでも対応し、駆けつけることができます。
さらに安否確認又は状況把握サービスを行うことで、利用者の異常を速やかに発見できるよう、努めています。
見守られている安心感の中、ゆったりと個室で寛ぐことが可能です。
施設内には自動火災報知設備や火災通報設備があり、火災があった際はすぐに利用者に危険を知らせることが可能。
スプリンクラーや消火器など消火設備も完備されています。
速やかな避難ができるように防災計画を作成しています。
入居条件
その他条件
自立生活が困難な方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
住宅型有料老人ホーム しんせい花の丘の近くのその他の施設
住宅型有料老人ホーム しんせい花の丘の職員体制
緊急時の対応
全居室ナースコールが設置。
介護職員が24時間常駐し、利用者の安全を守ります。
体調不良になった時はいつでもナースコールを通してスタッフに知らせることができる環境です。
緊急事態のマニュアルをあらかじめ作ることで無駄のない的確な対応をすることが可能です。
協力医療機関
きょうクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、皮膚科 |
協力内容 | 内科定期健診・入居者の必要時受診及び指導・相談 |
住宅型有料老人ホーム しんせい花の丘の近くのその他の施設
住宅型有料老人ホーム しんせい花の丘の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | - |
所在地(住宅型有料老人ホーム しんせい花の丘)
住所 | 〒938-0807富山県黒部市山田新217-1 |
---|---|
アクセス | 富山地鉄本線 荻生駅 徒歩 30 分 【お車をご利用の場合】 黒部インターから乗車 10 分 |
駐車場有無 | - |
住宅型有料老人ホーム しんせい花の丘の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 住宅型有料老人ホーム しんせい花の丘(ジュウタクガタユウリョウロウジンホームシンセイハナノオカ) |
---|---|
施設所在地 | 〒938-0807 富山県黒部市山田新217-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 30名 |
電話番号 | 0765-56-5066 |
公式ホームページ | https://shinsei.me/pages/48/ |
開設年月日 | 2018年06月26日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 2977.0㎡ |
延床面積 | 978.35㎡ |
居室総数 | 30室 |
居室面積 | 14.8 〜 14.8㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 |
消火設備 | 消火器・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | 共用便所・共用浴室・介護浴槽・食堂 |
運営事業者名 | 有限会社真成 |
---|
よくある質問
- Q
住宅型有料老人ホーム しんせい花の丘の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは住宅型有料老人ホーム しんせい花の丘の周辺(黒部市)の施設を22件掲載しています。
黒部市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、黒部市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
住宅型有料老人ホーム しんせい花の丘の費用はいくらぐらいかかるの?
- A住宅型有料老人ホーム しんせい花の丘に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 13.3万円〜13.8万円
なお、住宅型有料老人ホーム しんせい花の丘がある黒部市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均3.1万円
月額利用料: 平均12.0万円
- Q
住宅型有料老人ホーム しんせい花の丘の入居条件は?
- A住宅型有料老人ホーム しんせい花の丘に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、住宅型有料老人ホーム しんせい花の丘の施設情報ページをご覧ください。
黒部市(富山県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 3.1万円 | 12.0万円 |
中央値 | 0.0万円 | 11.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.7万円 |
中央値 | 12.7万円 |