- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「なはり」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
なはりの料金プラン
個室
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 98,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 26,000円 |
管理費 | 34,000円 |
食費 | 33,000円 |
水道光熱費 | 5,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
夫婦部屋
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 146,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 38,000円 |
管理費 | 34,000円 |
食費 | 66,000円 |
水道光熱費 | 8,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
個室の賃料は26,000〜31,000円、水道光熱費は5,000〜6,000円
居室設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
なはりとは
なはりは、高知県安芸郡の海沿いにある住宅型有料老人ホームです。
奈半利ゴルフのすぐそばにあり、緑に囲まれた自然豊かな風景が広がっています。
目の前には国道55号が走っていて、最寄り駅である奈半利駅までは車で約3分とアクセス良好。
徒歩約1分の距離にはコンビニもあり、利便性の良さも実感できます。
施設は2007年7月に開設し、定員54名の高齢者が生活しています。
「地域福祉の担い手として愛される施設」を目指して、住まいとしての機能を拡充。
北棟と南棟に各居室や食堂、中庭などの施設・設備が備わっていて、居心地の良い住まい環境が広がっています。
共有スペースは木のぬくもりが感じられる温かみのある明るい空間。
北棟にある談話コーナーは、中庭が望める絶景ポイントとなっています。
ほかにも、南棟にはデイサービスセンターなはりが併設。
希望者は季節行事や音楽療法の参加など、様々なイベントやレクリエーションに取り組むことができます。
生まれ育った地域で、我が家として充実した余生が過ごせます。
なはりのおすすめ・特徴
- 木のぬくもりが感じられる施設環境
広大な土地を活かした平屋建ての施設には、北棟と南棟に分かれて様々な共有施設や設備が揃っています。
両棟には、木のぬくもりが感じられる広めの食堂を用意。
テーブル同士の間隔も十分に空いており、車いすでの移動がスムーズに行えるよう配慮がなされています。しかも、南棟にはデイサービスセンターなはりが併設。
座敷があり、レクリエーションや機能訓練など様々な取り組みが行える場所が確保されています。また、両棟には広い中庭を用意。
居室や食堂、北棟では談話コーナーから景色が望めるため、心身のリフレッシュにも繋がっています。ほかにも、各居室前の廊下も転倒防止のためフローリング床を設置。
壁紙が城で統一されており、ぬくもりが感じられる設計であるのが特徴です。 - 要介護5まで入居できる万全の医療・介護体制
入居者・家族・地域・施設スタッフとの結び付きを大切に、安全で自由な暮らしの実現を目指しています。
施設では、1人で生活するのが不安な高齢者を対象に食事や生活支援、健康管理などを実施。
一人ひとりの身体状況や介護度に応じて、必要な介護サービスを行っています。施設では協力医療機関である田野病院・南国中央病院と密に連携。
万が一の急変に備えて、医療体制が充実しています。ほかにも、入居中に協力医療機関でない病院やクリニックへの通院が可能。
かかりつけ医で診てもらう方が安心であると考えている入居者も、安全性を高めた暮らしが叶います。 - デイサービス併設で自立を支援
施設には、定員25名のデイサービスセンターなはりが併設。
南棟の食堂のスペースを利用して、希望する入居者や利用者の機能向上や健康増進に繋がる機能訓練やレクリエーションを行っています。デイサービスでは、専門のスタッフによる体操や歩行訓練を実施。
居室間にある廊下には手すりが備え付けられていて、支えを使いながら歩行訓練が行えます。また、音楽療法は入居者が座りながら取り組める内容に。
体にかかる負担の少ない療育内容が豊富で、自立した日常生活が営めます。また、施設内にある浴室には家庭用浴槽を採用。
自宅で入浴を楽しんでいるような気持ちになれるような居心地の良さが実感できます。
入居条件
その他条件
一人の生活が不安で、ご家族などの援助が困難な方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
なはりの近くのその他の施設
なはりの職員体制
リハビリ・機能訓練
入居者の希望に応じて、併設しているデイサービスセンターなはりでの機能訓練やレクリエーションを受けることができます。
機能訓練では、広さのある食堂のスペースを用いて座りながら音楽療法を行ったり、居室前の廊下を利用して歩行訓練を行ったりと様々。
健康寿命を高める体操では、専門のスタッフの指導のもと椅子に座りながら取り組めるような内容となっています。
緊急時の対応
施設では、自立した生活が営めるよう支援1からケアが必要な要介護5までの高齢者が入居しています。
特に介護度の高い人が安心して暮らせるよう、緊急時に備えた医療体制は万全。
協力医療機関である田野病院・南国中央病院と連携を図ることで、安心して暮らせる環境が整っています。
協力医療機関
田野病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、循環器科、小児科、整形外科、脳神経外科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 往診、緊急時の指示、受診、入院、緊急搬送先 |
南国中央病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 受診、入院、救急搬送先 |
手島歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問診療 |
なはりの近くのその他の施設
なはりの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 可能 糖尿病食や腎臓病食等の治療食の提供も可能 |
食事の説明 | 食事は、同運営法人である医療法人 香美会の介護老人保健施設 あいの里にて所属している栄養士がメニューを考案。 入居者の身体状況や健康状態に応じて、美味しく栄養バランスの取れた食事提供を心掛けています。 また、糖尿病や腎臓病など特定の病気がある人には、病状に応じた治療食を用意。
|
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | 可 |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | 12:00~20:00まで利用可能 |
玄関の施錠 | - |
所在地(なはり)
住所 | 〒781-6402高知県奈半利町乙4597-1 |
---|---|
アクセス | 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線 奈半利駅 高知東部交通バス「貯木場西入口」より徒歩約3分 【お車をご利用の場合】 安芸市・室戸市より乗車30分 |
駐車場有無 | - |
なはりの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | なはり(ナハリ) |
---|---|
施設所在地 | 〒781-6402 高知県奈半利町乙4597-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 52名 |
電話番号 | 0887-38-8011 |
公式ホームページ | https://www.chisio-group.or.jp/nursinghome-nahari/ |
開設年月日 | 2007年07月17日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 3348.6㎡ |
延床面積 | 1289.7㎡ |
居室総数 | 51室 |
居室面積 | 9.9 〜 16.5㎡ |
建築年月日 | 2006年07月15日 |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通知設備、スプリンクラ- |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | ・北棟 居室、浴室、洗濯室、食堂、談話コーナー ・南棟 デイサービスセンター、事務所(職員室)、居室、浴室、洗濯室、食堂 |
運営事業者名 | 医療法人香美会 |
---|
よくある質問
- Q
なはりの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではなはりの周辺(奈半利町)の施設を4件掲載しています。
奈半利町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、奈半利町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
なはりの費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
なはりの入居条件は?
- Aなはりに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、なはりの施設情報ページをご覧ください。
奈半利町(高知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 0.0万円 | 11.8万円 |
中央値 | 0.0万円 | 11.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.8万円 |
中央値 | 11.0万円 |