- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「共生の家」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
共生の家の料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 111,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 51,000円 |
管理費 | 15,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・賃料:51,000円~54,000円
・食費:1日3食×30日で計算(朝食300円、昼食500円、夕食600円、茶菓代100円)
・水道光熱費:居室内で使用する電気代は個別メーターにより実費精算
・通信費(電話使用料)などは実費精算
・おむつなどの消耗品は使用量に応じて実費精算
居室設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1週間~1ヶ月の体験入居可(有料・3食を含み1日3,500円) |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
共生の家とは
共生の家は島根県浜田市にある住宅型有料老人ホームです。
JR山陰本線の浜田駅より徒歩10分ほどの場所にあります。
駅周辺から施設にかけては飲食店やスーパー、薬局など生活に必要な場所が揃っており、建物周辺は閑静な住宅街になる住み心地の良い地域です。
平屋建ての建物は、総戸数13戸と小規模でアットホームな環境になっています。
家族や友人のアクセスも良く、交流のある笑顔の絶えない生活を送ることができます。
当施設には小規模多機能型居宅介護が併設されているため、介護が必要になった時には介護保険を使用して利用することで、施設での生活を続けることができます。
必要に応じて利用者の身体機能に合わせた食事を提供することも可能です。
また、施設には24時間スタッフが駐在しているため、体調不良などあればすぐに駆けつけ、医療機関と連携をとりながら利用者の健康を管理することができる体制です。
共生の家のおすすめ・特徴
- 食事を楽しめる環境
当施設ではダイニングで食事を提供することで、利用者同士で楽しく交流することができるよう努めています。
高齢者にとって食事とは栄養を摂取するためだけでなく、生活意欲を得るための重要な行動ですが、利用者は年齢を重ねるごとに、筋力の低下などから咀嚼する力や飲み込む力が落ちることで、誤嚥や窒息のリスクが伴います。
施設では利用者の心身状態に合わせて粥食・きざみ食・ペースト食を用意することが可能です。また、協力医療機関として歯科医との連携があるため、口腔ケアの指導、定期的な口腔内の健康管理を受けることが可能です。
口で食事を続けることは、栄養を摂取するだけではなく、味や香り、季節感などを味わうことで、生活意欲や生きる気力を生み出す効果もあります。
いきいきとしたシニアライフが続けられる環境が提供されています。 - 安心の小規模多機能型居宅介護の併設
当施設は小規模多機能型居宅介護を併設しているため、介護が必要になったとしても介護サービスを受けながら施設での生活を継続することが可能です。
小規模多機能型居宅介護は1つの事業所でデイサービスや訪問介護、ショートステイを組み合わせて利用できる介護保険を利用したサービスです。
デイサービスでは介護を受けながらレクリエーションや機能訓練を実施することで、介護が必要になる事で部屋にこもってしまうことを防ぎ、交流や楽しみのある生活を送ることができるサービスです。組み合わせて訪問介護を利用することで、居室での介護サービスを受けることが可能です。
サポートが必要な分だけ受けることで残存機能を生かした介護を受けることで介護の進行予防に効果的です。
柔軟なサービスが準備され、切れ目なくサポートが受けることができる体制が整っています。 - 楽しく過ごせるアットホームな環境
利用者は新しい環境に移り住むことで、親しい人との交流のある場所を失った喪失感や疎外感から体調を崩したり、塞ぎ込んでしまうことも少なくありません。
当施設は13戸と小規模な造りになっているため、一人ひとりとコミュニケーションをゆっくりとることができ、ダイニングで談笑したりすることでアットホームなコミュニティを作ることができます。
スタッフもゆっくりと接する時間があり、不安や悩み事がある時には相談に応じることも可能です。また、駅から10分程の好立地にあり、家族や友人が訪問しやすい環境です。
良く知った人と交流をすることで穏やかで安心して生活することができます。
外食などして生活の一部を共有すれば、施設が自分の居場所と思えるようになります。
交流の絶えない楽しいシニアライフを送れる環境が整っています。
入居条件
その他条件
・共同生活が可能で、他の入居者の生活や健康の維持等を乱すおそれがないと認 められること。
・入院加療等の必要がない状態と認められること
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
共生の家の近くのその他の施設
共生の家の職員体制
リハビリ・機能訓練
併設する小規模多機能型居宅介護のデイサービスでは機能訓練を実施しています。
利用者の要介護状態の軽減あるいは悪化の防止を目指して、ひとりひとりの課題・目標を設定し機能訓練を実施します。
集団体操も実施し、地域の方と交流することで疎外感なく過ごすことができます。
介護保険を使用して利用できるサービスです。
緊急時の対応
施設には24時間スタッフが駐在し、日中に1回の安否確認を実施しています。
緊急時にはすぐに駆けつけ、迅速に医療機関と連携します。
協力医療機関
さかね内科医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | )定期健康診断の実施(年2回)・医療相談・緊急時対応 |
こんどう歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 口腔ケアの指導、義歯等歯の健康管理と治療 |
共生の家の近くのその他の施設
共生の家の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 特に医師の指示のあるときは、糖尿食を提供 |
食事の説明 | 食事は利用者同士でゆっくりコミュニケーションがとれる大切な時間です。
|
レクリエーション
併設する小規模多機能型居宅介護のデイサービスでは様々なレクリエーションを用意しています。
単調になりがちな施設の生活に楽しみな時間を持つことができ、同時に身体機能や脳機能の維持・向上に効果的です。
所在地(共生の家)
住所 | 〒697-0034島根県浜田市相生町3937 |
---|---|
アクセス | JR山陰本線 浜田駅 徒歩10分 |
駐車場有無 | - |
共生の家の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 共生の家(キョウセイノイエ) |
---|---|
施設所在地 | 〒697-0034 島根県浜田市相生町3937 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 13名 |
電話番号 | 0855-22-3030 |
公式ホームページ | https://www.pref.shimane.lg.jp/medical/fukushi/kourei/kaigo_hoken/si/home/jyuyoujikou5hamada.data/kyouseinoie.pdf?site=sp |
開設年月日 | 2007年11月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 1485.7㎡ |
延床面積 | 278.5㎡ |
居室総数 | 13室 |
居室面積 | 10.2 〜 13.2㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | - |
運営事業者名 | USサービス株式会社 |
---|
よくある質問
- Q
共生の家の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは共生の家の周辺(浜田市)の施設を39件掲載しています。
浜田市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、浜田市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
共生の家の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
共生の家の入居条件は?
- A共生の家に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、共生の家の施設情報ページをご覧ください。
浜田市(島根県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 3.4万円 | 11.2万円 |
中央値 | 0.0万円 | 10.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.8万円 |
中央値 | 10.4万円 |