- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円
- 月額費用
- 11.8万円
- 住所
- 沖縄県本部町谷茶366-1
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上保証人 必須生活保護可能
- こだわり
- 夜間有人機械浴・特殊浴
- この施設のおすすめ・特徴
- 透析が必要な方でも安心の医療体制
- いきいきと安心して暮らせる環境
- 状況に応じて選べる居室を用意
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「有料老人ホーム ときわ」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
有料老人ホーム ときわの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 117,900円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 20,000円 |
食費 | 42,900円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費:管理費、共益費 各10,000円
・食費:30日分にて記載
・トイレシャワー付き個室は50,000円
・夫婦対応部屋は一律72,000円
居室設備
トイレ・浴室付き個室あり
親族利用可居室あり
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日の無料体験食事付き |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
有料老人ホーム ときわとは
ときわは、沖縄県国頭郡本部町に開設された住宅型有料老人ホームです。
個室はもちろん、夫婦揃って入居可能な居室も用意。
プライバシーが守られており、自宅のように生活することができます。
職員が24時間常駐しているため、夜間に体調に変化があっても安心の環境。
いつでも迅速に、適切な対処を行ってもらえるのは施設での生活のメリット。
医療機関との連携も行われており、透析が必要な方の受け入れにも対応しています。
施設内には各居室の他、共有スペースの用意もあり。
孤立する心配がなく、他の入居者との交流も楽しみながら生活することができます。
有料老人ホーム ときわのおすすめ・特徴
- 透析が必要な方でも安心の医療体制
北部山里クリニックと連携することにより、透析が必要な方の受け入れも行っています。
透析治療の際にはクリニックのバスにて送迎。
治療の際には、施設からクリニックまで体に負担をかけずに通うことができます。
透析の場合定期的にクリニックまで足を運ぶ必要があるため、送迎ありなのは便利なサービス。
離れてくらしている家族の方も安心の体制が整えられています。 - いきいきと安心して暮らせる環境
各居室は個室や夫婦部屋があり、プライバシーがしっかりと守られています。
自分だけの時間を大切にできることはもちろん、他の入居者と交流する機会もあり。
施設内には共有スペースとして、食堂・ウッドデッキなどが用意されています。
ウッドデッキは外の空気を感じられる空間で、散歩にも最適。
ちょっとしたリフレッシュにも役立ちます。
また、食堂はみんなで一緒に食事ができるスペース。
孤食になる心配がなく、楽しい食事時間を過ごすことが可能。
コミュニケーションを取れる場所でもあり、入居者の憩いの場にもなっています。 - 状況に応じて選べる居室を用意
個人での入居だけでなく、夫婦揃って入居できるお部屋が用意されています。
夫婦部屋は2人部屋となっているため、室料は個人部屋よりもリーズナブルに。
自宅での生活に不安を感じるようになった際、一緒に入居できる施設です。
個室は2タイプを用意。
中にはトイレ・シャワー付きのお部屋もあり、空きがあれば選択することが可能です。
施設内には散歩にも最適なウッドデッキがあり。
部屋によってはそのままウッドデッキに出ることができ、開放感を感じることができます。
入居条件
その他条件
本部町民(出身者も可)を優先
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
有料老人ホーム ときわの近くのその他の施設
緊急時の対応
24時間職員が常駐しています。
緊急時や夜間でも安心の施設体制です。
協力医療機関
県立北部病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、脳神経外科、皮膚科、眼科、精神科 |
協力内容 | 緊急時の救急対応 |
北部地区医師会病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リウマチ科 |
協力内容 | 緊急時の救急対応 |
有料老人ホーム ときわの近くのその他の施設
有料老人ホーム ときわの生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 管理栄養士の指導のもと、調理が行われています。
|
所在地(有料老人ホーム ときわ)
住所 | 〒905-0213沖縄県本部町谷茶366-1 |
---|---|
アクセス | 【お車をご利用の場合】 本部消防署をバス停下車
東向け70メートル進み、十字路を右折 辺名地方面へ1.1キロメートル上がったところ |
駐車場有無 | - |
有料老人ホーム ときわの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 有料老人ホーム ときわ(ユウリョウロウジンホームトキワ) |
---|---|
施設所在地 | 〒905-0213 沖縄県本部町谷茶366-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 30名 |
電話番号 | 0980-51-6839 |
公式ホームページ | https://www.motobuen.com/home.html#tab02 |
開設年月日 | 2014年08月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 1699.4㎡ |
延床面積 | 76.1㎡ |
居室総数 | 29室 |
居室面積 | 10.9 〜 20.5㎡ |
建築年月日 | 2014年07月25日 |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消化器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | 食堂、トイレ、浴室 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 社会福祉法人常盤会 |
---|
よくある質問
- Q
有料老人ホーム ときわの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは有料老人ホーム ときわの周辺(本部町)の施設を8件掲載しています。
本部町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、本部町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
有料老人ホーム ときわの費用はいくらぐらいかかるの?
- A有料老人ホーム ときわに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 11.8万円
なお、有料老人ホーム ときわがある本部町の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均0.0万円
月額利用料: 平均9.2万円
- Q
有料老人ホーム ときわの入居条件は?
- A有料老人ホーム ときわに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、有料老人ホーム ときわの施設情報ページをご覧ください。
本部町(沖縄県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 0.0万円 | 9.2万円 |
中央値 | 0.0万円 | 8.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 9.2万円 |
中央値 | 8.5万円 |