- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円
- 月額費用
- 8.0万円
- 住所
- 沖縄県本部町豊原11-1
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線 てだこ浦西駅 路線バス「浦崎停留所」で下車、徒歩25分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上軽度の方のみ全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人デイサービス併設
- この施設のおすすめ・特徴
- 人の温もりを感じる家庭的な雰囲気
- 海まで車で3分の立地
- 少人数制だからこそできる一人ひとりと向き合ったサービス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「とうばるの里」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
とうばるの里の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 79,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 27,000円 |
管理費 | 24,750円 |
食費 | 28,050円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・平日の昼食は別途デイサービス利用料金に含む
・管理費は光熱費含む
・おむつ代、日用品等は実費
居室設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日3食付3,000円(税込み但し最長3日間 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
とうばるの里とは
とうばるの里は沖縄の自然と海に囲まれた場所に2012年7月に開設されました。
施設の周りには畑や木々が広がり、3分ほど車を走らせればエメラルドグリーンが美しい沖縄の海に到着します。
他にも水族館など沖縄らしいスポットも近くにあり楽しむことができます。
居室数は10室、全て個室です。冷暖房も完備しているため、季節に関係なく快適に過ごすことができます。
少人数制だからこそできる一人ひとりに寄り添ったサポートと家庭的な雰囲気が魅力です。
施設内には食堂や車椅子に座ったまま入浴できるチェアー浴を完備。
介護職員も常勤しています。
またすぐ近くには当施設と同じ会社が運営する通所介護事業所があり、楽しみながら活き活きした時間を過ごすことが可能です。
とうばるの里のおすすめ・特徴
- 人の温もりを感じる家庭的な雰囲気
とうばる里を運営する株式会社とうばるの企業理念は「ここに一緒に集う方達とともに笑いときには泣きお互い支え合うことができる家族のようなとうばる」です。
スタッフは心暖かな人間性が魅力な施設管理者をはじめ、何でも相談しやすい信頼関係を築けるよう心掛けています。
まるで家族に囲まれているような生活ができる施設です。
施設内には毎日三味線の音色と歌声が響き、笑顔で踊る利用者の姿が。
沖縄の方言が使われた当施設オリジナルの愛唱歌もあります。
沖縄らしい明るく心地よい雰囲気が流れる空間です。
施設内には利用者同士が集まり交流できる場所も完備。
さんぴん茶を飲みながら会話を楽しんだりテレビを鑑賞することができます。 - 海まで車で3分の立地
とうばる里の周りは緑あふれた自然に囲まれた静かな環境。
騒がしさがなく穏やかに過ごすことが可能です。近くには海があるため、心地よい潮風を感じることもできます。
車で3分の場所にある「海洋博公園」ではエメラルドビーチや季節の色鮮やかな花々を眺めながらゆったりと散策することができます。
ご年配の方に人気なグランドゴルフができる場所もあり、楽しく運動する週間が身につきます。
また車で10分圏内には沖縄の有名観光スポット「沖縄美ら水族館」があります。イルカショーやナンヨウマンタがいる大水槽など一日中いても飽きない見所が沢山。
家族や孫との大切な思い出をつくるのにもぴったりです。
心地よい刺激や楽しい思い出をつくりながら暮らせる環境です。 - 少人数制だからこそできる一人ひとりと向き合ったサービス
定員数は10名になります。
少人数制だからこそ一人ひとり細やかなところまで配慮することが可能です。
しっかりと目を配ることができるため、体調の変化に速やかに気付き、対応することができます。
さらに利用者としっかりと向き合い、要望や不安を拝聴することで自分を大切に個性を尊重した生活をおくれるようにサポート。
介護職員が常勤しているため、日常生活に必要な洗濯や清掃、排泄介助やオムツの交換などその人にあった介護サービスを受けられます。
入院した場合も入院時の付き添いや洗濯物の回収だけでなく、お見舞い訪問も実施。心温まるサービスを心掛けています。
少人数制の魅力はそれだけではありません。
いつもと同じ顔ぶれなことで安心感があり、心の負担を減らせるのも特徴です。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
とうばるの里の近くのその他の施設
とうばるの里の職員体制
協力医療機関
もとぶ記念病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、精神科 |
協力内容 | 入居者の健康相談、健康診断、受診、その他治療全般 |
北山病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 入居者の健康相談、健康診断、受診、その他治療全般 |
もとぶ歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 高齢者特有の認知症、脳卒中、パーキンソン症による嚥下、むせ誤嚥の予防と治療とケアによる口腔管理を依頼する |
とうばるの里の近くのその他の施設
とうばるの里の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は1日3食栄養バランスが優れたメニューを提供しています。
|
所在地(とうばるの里)
住所 | 〒905-0204沖縄県本部町豊原11-1 |
---|---|
アクセス | 沖縄都市モノレール線 てだこ浦西駅 路線バス「浦崎停留所」で下車、徒歩25分 |
駐車場有無 | - |
とうばるの里の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | とうばるの里(トウバルノサト) |
---|---|
施設所在地 | 〒905-0204 沖縄県本部町豊原11-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 10名 |
電話番号 | 0980-48-2335 |
公式ホームページ | |
開設年月日 | 2012年07月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 821.0㎡ |
延床面積 | 251.21㎡ |
居室総数 | 10室 |
居室面積 | 11.8 〜 12.9㎡ |
建築年月日 | 2012年06月24日 |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 共用便所・共用浴室・食堂・調理設備 |
運営事業者名 | 株式会社とうばる |
---|
よくある質問
- Q
とうばるの里の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではとうばるの里の周辺(本部町)の施設を8件掲載しています。
本部町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、本部町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
とうばるの里の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
とうばるの里の入居条件は?
- Aとうばるの里に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、とうばるの里の施設情報ページをご覧ください。
本部町(沖縄県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 0.0万円 | 9.2万円 |
中央値 | 0.0万円 | 8.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 9.2万円 |
中央値 | 8.5万円 |