- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 19.2万円〜21.0万円
- 月額費用
- 16.7万円〜17.3万円
- 住所
- 佐賀県佐賀市久保泉町大字上和泉2232-1
- アクセス
- JR長崎本線 伊賀屋駅 車5分伊賀屋駅から2.52km
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き病院併設デイサービス併設
- この施設のおすすめ・特徴
- 県内最大級の広さを持つ居室空間
- 毎日楽しく過ごせるような設備が充実
- 高齢者が安心・安全に生活できる住まい環境
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「きりんアパートメント」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
きりんアパートメントの料金プラン
K10~K17
- 入居時
- 192,000円
- 月額料金
- 167,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 192,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 64,000円 |
管理費 | 23,000円 |
食費 | 60,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 20,000円 |
K1~K9、R10~R17、N1~N8
- 入居時
- 202,000円
- 月額料金
- 170,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 202,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 67,000円 |
管理費 | 23,000円 |
食費 | 60,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 20,000円 |
R1~R9、N9~N17
- 入居時
- 210,000円
- 月額料金
- 173,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 210,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 70,000円 |
管理費 | 23,000円 |
食費 | 60,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 20,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金は敷金(賃料3カ月分)
・食費は2000円/日×30日で計算
・その他は生活サポート費
〇その他費用
・駐車場代(月額):¥3,000
・ベッドレンタル料、寝具レンタル、寝具レンタル、嗜好品、理美容代:実費
居室設備
トイレ、洗面所

この施設を見た人がよく見る近隣施設
きりんアパートメントとは
きりんアパートメントは、佐賀県佐賀市ののどかな田畑に囲まれたサービス付き高齢者向け住宅です。
県道48号沿いに位置しており、車でのアクセスがしやすい環境。
県の中心部である佐賀駅までは車で約14分と、交通の便が良いのもポイントです。
2012年10月に開設した施設には、全51室と賑やかな雰囲気の居住空間が広がっています。
しかも全館バリアフリー構造と一定の基準を満たしており、安全性にも配慮。
自然豊かな環境の中で、快適なセカンドライフが楽しめます。
敷地の隣には施設専用の畑があり、地元の農家監修のもと季節に応じた旬の野菜を栽培。
育てる楽しさや生き甲斐にも結び付き、ハリのある日常生活に繋げています。
ほかにも、平日の午後3時から利用可能な源泉かけ流しの大浴場や家族団らんの場として羽化得る談話室などを用意。
安心・安全が兼ね備わった住環境で、自分らしい日常生活が営めます。
きりんアパートメントのおすすめ・特徴
- 県内最大級の広さを持つ居室空間
居室は全部で51室と多く、活気のある雰囲気が特徴です。
部屋の間取りは全部で3タイプあり、県内最大級20.6平米の広さを用意。介護用ベッドなど居住空間に必要な設備を整えても余力があるため、ソファやテーブルなど自分好みの家具・家財をカスタムすることが可能です。
しかも居室内には大きな窓が設置されていて、自然光が差し込みます。
そのため、天気の良い日は明かりをつけなくても十分明るさを感じることが可能です。また全館バリアフリー構造になっていて、居室内も車いすが移動しやすいゆとりのある設計に。
入居後に身体の自由がきかなくなったとしても、安心・安全な暮らしが実現する居住空間が整っています。 - 毎日楽しく過ごせるような設備が充実
モダンで落ち着いた住空間が広がる施設には、入居者が快適に暮らせる様々な共有設備を用意しています。
毎日の疲れを癒してくれる浴室は、月曜日から金曜日までの午後3時以降で利用可能な源泉かけ流しの大浴場を完備。
足が伸ばせる浴槽になっており、心身共にリラックスできる環境が整っています。しかも居住区には計3カ所の個浴を用意しており、入居人数が多くても混みあわないよう配慮。
個浴にはシャワーのみの浴室もあり、自由度の高さが伺えます。また施設内には3カ所の談話室が設けられていて、ゆったりとくつろげるスペースに。
電子調理器や食器棚なども用意があり、入居者同士で料理を作ることが可能です。ほかにも、敷地の隣には専用の畑を完備。
旬の野菜を栽培することで、入居者の喜びややりがいに結びつけています。 - 高齢者が安心・安全に生活できる住まい環境
全館バリアフリー構造になっている施設では、廊下や各共有スペースに十分なゆとりが設けられています。
そのため、車いす同士が横並びになってもスムーズに移動が可能です。しかも施設では安否確認や生活相談サービスだけではなく、食事提供や日々の健康管理も実施。
1人暮らしが不安な高齢者が安心して暮らせるように、手厚いサービスを提供しながらこれまでと変わらない快適な日常生活が営めます。また、同敷地内には提携先医院である木下医院や歯科医院、系列であるデイサービスセンターきりんを併設。
デイサービスセンターきりんでは、周囲200メートルもある運動広場が設けられていて、入居者の身体機能の向上や運動不足の解消に一躍買っています。施設には介護スタッフが常駐しており、万が一に備えた環境も充実。
生活の中で不安なことや困ったことがあれば気兼ねなく相談ができるため、安心してセカンドライフが楽しめます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
きりんアパートメントの近くのその他の施設
きりんアパートメントの職員体制
リハビリ・機能訓練
同敷地内にはデイサービスセンターきりんが併設されていて、希望する入居者の健康面を徹底サポート。
周囲200メートルの広大な敷地に作られたリハビリ運動広場では、日々の運動不足解消や機能訓練による身体機能の向上を目指しています。
しかも、広大な広場にはグラウンドゴルフができるように芝生を敷き詰めています。
万が一転倒しても怪我がしにくい環境であるうえ、芝生の緑で開放感あふれる自然豊かな空間を演出。
「外出がしたい」「友達がほしい」という高齢者の希望が叶う環境が整っています。
緊急時の対応
施設には介護スタッフが常駐していて、常に安否確認を行っています。
同敷地内には、提携先医療機関である機能した病院が併設。
万が一体調が悪くなった場合でも、素早く的確な処置・対応が施せます。
緊急時の対応はもちろんですが、日常的に生活の中で抱える不安の解消や相談事にも対応。
そのため、身体の健康だけではなく心の健康にも繋がっています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
木下医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、小児科、アレルギー科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 訪問診療、健康相談 |
木下歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 |
きりんアパートメントの近くのその他の施設
きりんアパートメントの生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 可能 |
食事の説明 | 毎日の楽しみの1つである食事は特に力を入れており、地元食材をふんだんに使った食事を提供しています。
しかも主食である肉や魚は近江産を使用しており、シンプルな味付けでも美味しさが実感できます。
食欲増進に繋がるよう、食器は佐賀自慢の有田焼を採用。
|
所在地(きりんアパートメント)
住所 | 〒849-0902佐賀県佐賀市久保泉町大字上和泉2232-1 |
---|---|
アクセス | JR長崎本線 伊賀屋駅 車5分 【お車をご利用の場合】 ●佐賀・大和ICから15分
●国道34号線から北へ15分 |
駐車場有無 | - |
きりんアパートメントの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | きりんアパートメント(キリンアパートメント) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒849-0902 佐賀県佐賀市久保泉町大字上和泉2232-1 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 51名 | |
電話番号 | 0952-98-3110 | |
公式ホームページ | https://kirin-saga.or.jp/apartment/ | |
介護事業所番号 | 14040 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上2階建 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 51室 | |
居室面積 | 20.5 〜 ㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 普通借家契約 | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 談話室、脱衣室、ユニットバス、ユニットシャワー、共有倉庫、共有物品庫、洗濯室、便所、洗面台 |
運営事業者名 | 医療法人長晴会 |
---|
よくある質問
- Q
きりんアパートメントの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではきりんアパートメントの周辺(佐賀市)の施設を193件掲載しています。
佐賀市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、佐賀市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
きりんアパートメントの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aきりんアパートメントに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 19.2万円〜21.0万円
月額費用: 16.7万円〜17.3万円
なお、きりんアパートメントがある佐賀市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均4.7万円
月額利用料: 平均10.1万円
- Q
きりんアパートメントの入居条件は?
- Aきりんアパートメントに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、きりんアパートメントの施設情報ページをご覧ください。
佐賀市(佐賀県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 4.7万円 | 10.1万円 |
中央値 | 0.0万円 | 9.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 9.6万円 |
中央値 | 9.0万円 |