- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「有料老人ホーム いけだの里」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
有料老人ホーム いけだの里の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 185,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 43,000円 |
管理費 | 24,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 60,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費
1日1600円×30日で計算
・その他
サービス利用料として
居室設備
トイレ・緊急通報装置
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | ・空室がある場合に限る |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
有料老人ホーム いけだの里とは
「いけだの里」は、社会福祉法人やまなし勤労者福祉会が運営している住宅型有料老人ホームです。
当施設は、特別養護老人ホームを併設。
また、看護小規模多機能型居宅介護、訪問看護ステーション、ヘルパーステーション、定期巡回随時対応型訪問介護、居宅介護支援が併設する「共立介護福祉センターいけだ」が隣接しています。
看護師、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、ケアマネージャー、社会福祉士などが在籍し、チーム医療のもと、入居者一人ひとりに合わせたサービスを提供します。
24時間体制の看護介護サポートが可能なため、夜間帯や休日も安心して過ごせます。
居室は全室個室で、プライバシーにも配慮されています。
日当たりの良い明るい居室で快適に暮らせます。
自宅にいるような気楽さと仲間がいる楽しさ、24時間支えられている安心感を感じながら豊かな余生を過ごせます。
有料老人ホーム いけだの里のおすすめ・特徴
- 特別養護老人ホーム、ショートステイを併設
当施設は特別養護老人ホームを併設しています。
特別養護老人ホームでは、24時間介護スタッフが在籍しているため、介護度の高い方も安心して暮らせます。いつ食事をとるか、いつ寝るか、仲間と過ごすか、自室でのんびりするか、暮らし方を入居者が選択し、今までの生活スタイルを維持した生活を送れます。
隣接する訪問看護などを利用することで、看取りまで対応しているため、終の住処として選ばれる方もいる施設です。
当施設と特別養護老人ホームで共同し、地域との交流も盛んに行っています。地域との繋がりを大切にし、24時間体制の支援サポートのもと、彩りに満ちた豊かなシニアライフを送れます。
- 「共立介護福祉センターいけだ」が隣接
当施設の隣には、共立介護福祉センターいけだがあります。
看護小規模多機能型居宅介護、訪問看護ステーション、ヘルパーステーション、定期巡回随時対応型訪問介護、居宅介護支援を併設する複合型の施設です。看護師や介護福祉士をはじめ、理学療法士や作業療法士のリハビリの専門家や、必要なサービスの案内を行うケアマネージャーなどが在籍。
チーム医療のもと、一人ひとりに合わせたサービスを提供します。当施設の入居者も身体機能やニーズに応じて、これらのサービスを利用することができます。
ケアプランの作成から、必要な身体的援助や生活支援、リハビリなど様々なサービスをトータル的を最小限の負担で利用することができます。当施設や特別養護老人ホームと共同でイベントも多数開催し、入居者が楽しい日々を送れるよう支援しています。
- 地域交流が盛んな施設
当施設の中には、中庭やホールがあります。
そこは家族や友人との面会の場だけでなく、地域の交流スペースとして解放されています。いつでも地域の住民との交流の場が確保され、地域に根ざし、住み慣れた場所でいつまでも暮らし続けられる環境が整っています。
夏祭りや餅つき大会などの季節のイベントの時も、多くの近隣住民の方が参加され、賑わいに満ちています。毎月の楽しみがあるため、生活も豊かになり、自宅にいる時もよりも活気に溢れる生活を送れます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
有料老人ホーム いけだの里の近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
介護保険を利用して、デイサービスの機能訓練やデイケアでのリハビリ、訪問リハビリなどを受けることができます。
隣接する「共立介護福祉センターいけだ」では、起立や寝返りなどの基本動作や歩行の訓練を行う理学療法士や上肢訓練や日常生活動作訓練を行う作業療法士が在籍。
一人ひとりの身体機能やニーズに合わせた訓練プログラムを提供します。
身体機能の維持向上を目指します。
緊急時の対応
介護スタッフが24時間在籍し、入居者の安否確認を行います。
隣接する施設にて看護師も常駐しているため、夜間帯も安心です。
緊急時には当施設のスタッフと協力医療機関とが連携し、対応します。
状況に応じて救急車の手配などを行います。
協力医療機関
おさだクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療・緊急時対応など |
のだ内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療・緊急時対応など |
甲府共立診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、整形外科、耳鼻咽喉科 |
協力内容 | 訪問診療・緊急時対応など |
共立介護福祉センター | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 |
有料老人ホーム いけだの里の近くのその他の施設
有料老人ホーム いけだの里の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事を3食毎日提供します。 食堂で仲間と食事をとるか居室でゆっくりと食事するかは自身で選択できます。
|
行事・イベント
中庭やホールを地域交流スペースとして貸し出し、地域住民を交えたイベントを多数開催しています。
夏祭りやそうめん流し大会、餅つき大会など季節のイベントを通して、社会活動の場に繋げていきます。
所在地(有料老人ホーム いけだの里)
住所 | 〒400-0064山梨県甲府市下飯田1-2-17 |
---|---|
アクセス | JR中央本線 甲府駅 バスターミナル4番乗り場より、長塚・ 敷島方面バス利用 乗車約15分 甲府城西高校 停留所で下車 徒歩3分 【お車をご利用の場合】 甲府駅前より乗車約10分 |
駐車場有無 | - |
有料老人ホーム いけだの里の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 有料老人ホーム いけだの里(ユウリョウロウジンホームイケダノサト) |
---|---|
施設所在地 | 〒400-0064 山梨県甲府市下飯田1-2-17 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 11名 |
電話番号 | 055-236-3530 |
公式ホームページ | https://ykf.or.jp/ikedanosato/ikeda_pnh |
開設年月日 | 2018年04月16日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 非加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 4031.78㎡ |
延床面積 | 2130.61㎡ |
居室総数 | 12室 |
居室面積 | 15.0 〜 15.2㎡ |
建築年月日 | 2018年04月01日 |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | トイレ・浴室・食堂・キッチン・エレベーター |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 社会福祉法人やまなし勤労者福祉会 |
---|
よくある質問
- Q
有料老人ホーム いけだの里の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは有料老人ホーム いけだの里の周辺(甲府市)の施設を115件掲載しています。
甲府市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、甲府市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
有料老人ホーム いけだの里の費用はいくらぐらいかかるの?
- A有料老人ホーム いけだの里に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 18.5万円
なお、有料老人ホーム いけだの里がある甲府市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均46.2万円
月額利用料: 平均14.3万円
- Q
有料老人ホーム いけだの里の入居条件は?
- A有料老人ホーム いけだの里に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、有料老人ホーム いけだの里の施設情報ページをご覧ください。
甲府市(山梨県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 46.2万円 | 14.3万円 |
中央値 | 10.0万円 | 14.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 14.9万円 |
中央値 | 14.3万円 |