- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「シニアレジデンスかの苑」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
シニアレジデンスかの苑の料金プラン
Aタイプ
- 入居時
- 102,000円
- 月額料金
- 137,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 102,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 51,000円 |
管理費 | 20,000円 |
食費 | 51,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 15,000円 |
Bタイプ
- 入居時
- 158,000円
- 月額料金
- 165,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 158,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 79,000円 |
管理費 | 20,000円 |
食費 | 51,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 15,000円 |
Cタイプ
- 入居時
- 200,000円
- 月額料金
- 186,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 200,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 100,000円 |
管理費 | 20,000円 |
食費 | 51,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 15,000円 |
Dタイプ
- 入居時
- 220,000円
- 月額料金
- 196,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 220,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 110,000円 |
管理費 | 20,000円 |
食費 | 51,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 15,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
※A・Bタイプは2人入居可能、C・Dタイプは3人まで入居可能
※居室タイプ・収入により市補助が最大40000円受けられます(但し、補助金は次年度の入金)
《Aタイプ》
・居室の広さ:部屋により25.0~33.3平米
・敷金として賃料の2.0ヶ月分
・賃料:部屋により51000~69000円/月
・管理費:共益費として(2人入居の場合は30000円/月)
・食費:一人あたり1700円/日(朝食500円、昼食600円、夕食600円)×30日で計算
・その他の内訳:生活相談費(2人入居の場合は25000円/月)
《Bタイプ》
・居室の広さ:部屋により37.5~40.0平米
・敷金として賃料の2.0ヶ月分
・賃料:部屋により79000~86000円/月
・管理費:共益費として(2人入居の場合は30000円/月)
・食費:一人あたり1700円/日(朝食500円、昼食600円、夕食600円)×30日で計算
・その他の内訳:生活相談費(2人入居の場合は25000円/月)
《Cタイプ》
・居室の広さ:全室53.9平米
・敷金として賃料の2.0ヶ月分
・賃料:部屋により100000~110000円/月
・管理費:共益費として(2人入居の場合は30000円/月、3人入居の場合は40000円/月)
・食費:一人あたり1700円/日(朝食500円、昼食600円、夕食600円)×30日で計算
・その他の内訳:生活相談費(2人入居の場合は25000円/月、3人入居の場合は35000円/月)
《Dタイプ》
・居室の広さ:全室71.2平米
・敷金として賃料の2.0ヶ月分
・賃料:部屋により110000~115000円/月
・管理費:共益費として(2人入居の場合は30000円/月、3人入居の場合は40000円/月)
・食費:一人あたり1700円/日(朝食500円、昼食600円、夕食600円)×30日で計算
・その他の内訳:生活相談費(2人入居の場合は25000円/月、3人入居の場合は35000円/月)
《追加費用》
・光熱費は実費
・タイヤ等物置:有料倉庫あり
・駐車場使用料:3ヶ月10000円(税別)
・別途有料サービスあり
居室設備
はね上げ式収納ベッド、浴室、トイレ(引き戸)、キッチン、カーテン、サンルーム(バルコニー)、鍵付き収納、飾り棚、緊急通報装置、モニター付きインターフォン、エアコン、テレビ回線

この施設を見た人がよく見る近隣施設
シニアレジデンスかの苑とは
シニアレジデンスかの苑は、2019年5月にオープンしたサービス付き高齢者向け住宅です。
併設の地域交流館では、源泉掛け流し温泉を露天風呂で楽しむことができます。
健康的な高齢者が多く利用している施設で、併設のデイサービスのリハビリを受けながら生活機能向上や健康維持に取り組むことができます。
バリアフリーの快適な施設内には全69室を備えており、4つの居室タイプから選ぶことができます。
スタッフからの充実した生活支援を受けられるのに加え、自由度の高い暮らしを送りながら、自分らしく生活できる施設です。
万が一の際の緊急時にも対応することができ、毎日の安否確認や日常の生活相談もサポートしています。
併設サービスの充実により、入居者一人ひとりのニーズに合ったサポートを受けられる環境です。
スタッフがいつまでも健やかな生活を送れるように丁寧な支援に取り組んでおり、入居者が安心して暮らせるようサポートしています。
シニアレジデンスかの苑のおすすめ・特徴
- 源泉掛け流し温泉設備も併設
当施設は自立から要介護認定を受けている方まで、幅広く受け入れているホームです。
比較的自立の方が多く利用している施設で、介護サポートが必要になっても対応することができます。
また併設の事業所が、同じ建築物内や敷地内に数多くあるのも特徴です。リハビリ強化型かの苑デイサービスセンターでは、利用者に合わせたリハビリなども行われており、当ホームの入居者も日中の時間に利用することができます。
香野苑ホームヘルプサービスは食事・排泄などの身体介護から洗濯・掃除などの家事支援サービスまで幅広く提供している事業所です。
また地域交流館のグランスパかの苑では、2種類の源泉掛け流し温泉が利用可能です。
弱アルカリ性単純泉とナトリウム塩化物強塩泉で、冷え性や睡眠障害、疲労回復の効能があります。
年中無休で11時から23時まで営業している事業所で、中・大・露天の浴槽が用意されており、入居者も楽しむことができます。
温泉の他にも大型のジムが完備されているのも魅力です。 - 日常生活を支える各種サービス
当ホームでは、入居者の生活を支える各種サポートも充実しています。
365日スタッフを配置して、入居者の安全と健康を見守っている施設です。
毎日の安否確認は3食の食事の機会を利用して状況の確認を行っているほか、希望に応じて居室訪問も実施しています。
生活相談サービスも家族・友人との人間関係の悩みや将来の生活に対する不安なども施設のスタッフが随時サポートしています。また緊急時対応も各居室に3カ所設置されたナースコールにより、居室へ駆けつけて、状況に応じて必要な対応が可能です。
フロントサービスも来客時の受付やさまざまな取り次ぎ業務もサポートしています。
介護サポートを必要とする方は、併設の訪問介護事業所などから介護保険サービスで対応が可能です。
ニーズに合ったサービスを提供できるように、ケアマネージャーが一人ひとりにケアプランを作成し最善のサービスを提案しています。 - バリアフリー構造の快適な居室環境
清潔感があふれる開放的な空間で、必要なサポートを受けながら安心して暮らせる住まいが提供されています。
窓も大きく取られており、一部の居室からは雄大な立山連峰も一望できる環境です。
館内はバリアフリー設計が施されている施設で、廊下も広々としており、車いす同士のすれ違いもスムーズです。鉄骨造地上5階建ての建物で、住宅戸数は全69戸が完備されています。
居室は4つのタイプから選択可能で、全ての部屋にバスルーム・トイレ・キッチンが標準装備です。
トイレは2方向から開閉可能なタイプとなっており、車いすの方も余裕を持って利用できます。居室内の設備には居室のタイプにより異なりますが、全天候型のサンルームやテレビが設置できる飾り棚が設置されているほか、カメラ付きのインターホン、三面鏡付きの洗面化粧台、冷蔵庫が完備されたタイプもあり、入居者が快適に暮らせるような設備を整えています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
シニアレジデンスかの苑の近くのその他の施設
シニアレジデンスかの苑の職員体制
緊急時の対応
夜間帯の居室訪問も希望に応じて実施しています。
緊急時には、居室内のナースコールから24時間いつでも連絡が可能です。
スタッフも迅速に対応できる体制をつくっており、状況に応じて関係機関への連絡などを行います。
シニアレジデンスかの苑の近くのその他の施設
シニアレジデンスかの苑の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 当ホームは賃貸住宅ではありますが、マンションなどとは異なり、入居者同士やスタッフの関係も大切にしている高齢者住宅です。
また併設の温泉設備のある地域交流館には売店があり、平日限定のランチメニューとして、うどんやラーメンなどを提供しています。
|
所在地(シニアレジデンスかの苑)
住所 | 〒933-0341富山県高岡市上渡16番地の2 |
---|---|
アクセス | あいの風とやま鉄道線 西高岡駅 徒歩15分 【お車をご利用の場合】 ・東京方面より北陸新幹線金沢駅1つ手前の新高岡駅から車で15分
・名古屋方面より東海北陸道→能越自動車道高岡ICより3分 |
駐車場有無 | 有 |
シニアレジデンスかの苑の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | シニアレジデンスかの苑(シニアレジデンスカノエン) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒933-0341 富山県高岡市上渡16番地の2 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 144名 | |
電話番号 | 0766-31-3888 | |
公式ホームページ | https://tatenofukushikai-kanoen.com/facility/senior/ | |
介護事業所番号 | 28709 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上5階建 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 69室 | |
居室面積 | 25.0 〜 71.2㎡ | |
土地の権利形態 | 定期借地契約 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2019年04月01日 | |
開設年月日 | 2019年05月01日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 食堂、厨房、ジム、エレベーター、機械浴室、ラウンジ(一部キッチン付き)、コインランドリー、共用トイレ、屋上広場 |
運営事業者名 | 社会福祉法人立野福祉会 |
---|
よくある質問
- Q
シニアレジデンスかの苑の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではシニアレジデンスかの苑の周辺(高岡市)の施設を94件掲載しています。
高岡市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、高岡市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
シニアレジデンスかの苑の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aシニアレジデンスかの苑に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 10.2万円〜22.0万円
月額費用: 13.7万円〜19.6万円
なお、シニアレジデンスかの苑がある高岡市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均6.2万円
月額利用料: 平均12.9万円
- Q
シニアレジデンスかの苑の入居条件は?
- Aシニアレジデンスかの苑に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、シニアレジデンスかの苑の施設情報ページをご覧ください。
高岡市(富山県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 6.2万円 | 12.9万円 |
中央値 | 4.5万円 | 12.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.4万円 |
中央値 | 12.0万円 |