- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 三重県鈴鹿市算所3-21-23
- アクセス
- 近鉄鈴鹿線 平田町駅 徒歩約9分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ相談可生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可手厚い介護デイサービス併設レクリエーション充実2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 介護保険サービスの利用が可能
- 看取りを実施
- 地域に根付いた施設
ふるさとの家の料金プラン
1人部屋(月額料金)
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 115,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 40,000円 |
管理費 | 30,300円 |
食費 | 44,700円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
2人部屋(月額料金)
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 199,900円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 50,500円 |
食費 | 89,400円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
■入居時のその他料金:敷金
■管理費:共益費込み
■食費:1日3食30日利用した場合
1人部屋:朝430円、昼530円、夜530円
2人部屋:朝400円、昼500円、夜500円
上記以外に、介護保険自己負担分、医療費、日用品費、介護用品費、居室部分の電気代などが別途必要です。
居室設備
洗面台、トイレ、収納

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ふるさとの家とは
「ふるさとの家」とは、三重県鈴鹿市にあるサービス付き高齢者向け住宅です。
平田町駅に近い立地で、家族も通いやすくなっています。
近隣には大型商業施設があり、病院や神社も隣接。
利便性が良く、ゆったりできる環境です。
居室は全22部屋あり、1人部屋だけでなく2人部屋も用意されています。
そのため、夫婦や兄弟での入居も可能です。
当施設は介護保険サービスの利用が可能です。
必要に応じて訪問看護やデイサービスを利用できます。
デイサービスを利用すれば、さまざまな機能訓練やレクリエーション、行事・イベントに参加可能です。
看取りも実施しており、最後まで安心して老後の生活を送れます。
健康状態に柔軟に対応できるため、入居者本人はもちろん家族も安心です。
地域に根付いた施設になり、福祉サービスの充実した安心できる社会作りを目指しています。
その一環として、スタッフの生活を守ることで専門性を向上。
その結果、入居者はよりクオリティの高いサービスを受けることが可能です。
ふるさとの家のおすすめ・特徴
- 介護保険サービスの利用が可能
当施設は、訪問介護やデイサービスなどの介護保険サービスの利用が可能です。
ただし、限度額内で利用した場合、負担割合に基づく負担が発生。
限度額は要介護度によって変動します。当施設が所属する法人が運営するデイサービスを利用すれば、情報の分断がありません。
入居者一人ひとりの情報を共有できるため、健康管理が可能です。 - 看取りを実施
当施設は、介護予防から看取りまで、安心の老後をサポートしています。
高齢になっても障害があっても、入居者が自分らしく尊厳を持って暮らし続けれるようサービスを提供。
入居当時より介護度が重くなった場合も、臨機応変に対応可能です。そのため、慌てて別の施設を探したり、移動したりする必要はありません。
スタッフが最後まで責任を持って入居者をサポートします。 - 地域に根付いた施設
当施設は医療とも連携し、地域にひらかれた介護を目指しています。
地域の人々と共に安心して暮らせる街を作ることが目標です。全ての人の人権を尊重し、誰もが福祉サービスを受けられる社会になるよう、日々努めています。
入居条件
その他条件
・単身高齢者世帯
・高齢者+同居者(配偶者/60歳以上の親族/要介護・要支援認定を受けている60歳未満の親族/特別な理由により同居させる必要があると知事等が認める者)
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
リハビリ・機能訓練
施設内で、月1回のペースでストレッチを行なっています。
体の疲れをほぐし、元気になると好評です。
また、デイサービスを利用することで、看護師による個別相談やリハビリを受けられます。
お風呂は個浴とは別に機械浴が用意されているため、車椅子などで介助が必要な場合も安心して入浴可能です。
緊急時の対応
4時間365日体制でスタッフが常駐しているため、緊急時も迅速な対応が可能です。
見守り及び行き届いたサービスを提供しています。
すぐそばにスタッフがいることで、日々安心して過ごすことが可能です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
ふるさとの家の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 株式会社てしおフーズ に委託 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事サービスは朝・昼・夕食全て利用可能です。
急に予定が入った場合なども柔軟に対応できるため、便利です。 |
レクリエーション
月1回のペースでウォーキングを行なっています。
自然豊かな「青少年の森」で行われるため、季節によっては紅葉や渡り鳥を見られることも。
自然に触れながら身体機能の向上も図れるため、一石二鳥です。
また、デイサービスを利用することで、さまざまなレクリエーションに参加できます。
色塗りやクイズ、カラオケなど、脳の活性化にも繋がるものを多数用意。
ほかの利用者との交流も深められ、楽しいひとときを過ごせます。
行事・イベント
デイサービスを利用することで、行事やイベントに参加できます。
お花見や敬老会、クリスマスパーティーなど、季節にちなんだイベントを積極的に実施。
時にはボランティアの方が施設に訪問し、演芸を披露してくれることも。
イベントにちなんだ食事が提供されることも多く、お花見の際は桜餅を食べました。
利用者同士で協力しておやつや食事を作ることもあり、クリスマスパーティーではピザを手作り。
自分たちで作った食事の美味しさはは格別です。
所在地(ふるさとの家)
住所 | 〒513-0806三重県鈴鹿市算所3-21-23 |
---|---|
アクセス | 近鉄鈴鹿線 平田町駅 徒歩約9分 【お車をご利用の場合】 平田町駅から車で約3分 |
駐車場有無 | 有 |
ふるさとの家の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ふるさとの家(フルサトノイエ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒513-0806 三重県鈴鹿市算所3-21-23 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | 26名 | |
介護事業所番号 | 25401 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上2階 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 24室 | |
居室面積 | 18.0 〜 27.2㎡ | |
土地の権利形態 | 定期借地契約 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2015年08月01日 | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | エレベーター、緊急通報装置、居間、食堂、台所、洗濯室、浴室(個浴・リフト浴)、トイレ(車椅子対応) | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 一般社団法人福祉医療事業ネットワーク |
---|

よくある質問
- Q
ふるさとの家の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aふるさとの家の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ふるさとの家は認知症でも、入居することはできますか?
- Aふるさとの家では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ふるさとの家の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではふるさとの家の周辺(鈴鹿市)の施設を79件掲載しています。
鈴鹿市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、鈴鹿市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ふるさとの家の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aふるさとの家に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 10.0万円
月額費用: 11.5万円〜20.0万円
なお、ふるさとの家がある鈴鹿市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均11.7万円
月額利用料: 平均14.7万円
ご予算などを踏まえて鈴鹿市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ふるさとの家の入居条件は?
- Aふるさとの家に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ふるさとの家の施設情報ページをご覧ください。
鈴鹿市(三重県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 11.7万円 | 14.7万円 |
中央値 | 10.0万円 | 14.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.1万円 |
中央値 | 13.0万円 |