- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「スリールもとまち」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
スリールもとまちの料金プラン
Aタイプ
- 入居時
- 42,000円
- 月額料金
- 108,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 42,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 42,000円 |
管理費 | 27,000円 |
食費 | 39,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Bタイプ
- 入居時
- 43,000円
- 月額料金
- 109,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 43,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 43,000円 |
管理費 | 27,000円 |
食費 | 39,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は、敷金を表します。
〇管理費には、水道光熱費を含む。
〇冬期(10月-4月)暖房・除雪費11,500円
を負担。
居室設備

この施設を見た人がよく見る近隣施設
スリールもとまちとは
スリールもとまちは、北海道札幌市東区にある住宅型有料老人ホームです。
地下鉄東豊線「栄町駅」から徒歩約1分の場所にあります。
駅のすぐそばにあり、家族や友人の来訪も気軽に行える好立地です。
運営は「安心した明日を創るために、今日できることに真心と笑顔を込めて」をモットーとする「株式会社 大蔵商事」。
「医療法人社団大藏会 札幌佐藤病院」のグループ企業として2012年に設立されました。
「受容・寛容・共生」を理念とし、住宅、看護・介護、福祉用具、飲食など多岐な分野で地域社会に貢献しています。
施設では、単身生活をしている方や、単身生活を希望する方が安心して生活できる居住空間を提供。
自由な生活を尊重するため、必要以上の介入を控えている点が特徴で、自宅で暮らしていた頃と同じように、自由きままで快適な生活を送ることができます。
もちろん、医療機関・福祉サービス事業所への連絡体制が整っているため、介護度が高くなった場合必要に応じて必要なだけの介護サービスを利用することも可能。
将来にわたって長らく安心して住まい続けることができる施設です。
スリールもとまちのおすすめ・特徴
- 利便性良く緑も満喫できる環境
施設は、鉄筋コンクリート造・地上9階建の建物です。
敷地面積は907㎡。平成23年に竣工されました。
施設は建物の5階~9階に位地しています。
居室数は50室で定員数は50名。
居室面積は10.69㎡~11.89㎡と機能的に住まえる広さが確保されています。
完全個室のため、自宅で暮らしていた頃と同じように自由きままな快適な生活が送れる点が魅力です。すぐそばに駅、道路を挟んで向かい側にコンビニエンスストア、また、金融機関も徒歩圏内にある好立地。
家族や友人が気軽に訪れられ、大切な人たちにいつでも会える安心感のもと住まえます。
また、施設裏手に「こばと公園」、徒歩圏内に「北園公園」や「鹿の原公園」など、緑豊かな場所が点在しており、お天気の良い日を選んでお出かけすれば、元気の良い子どもたちの姿や四季折々に姿を変える豊かな自然と触れあえる快適な環境です。 - 優しい色合いを基調とした明るく快適な居住空間
居室には、ナチュラル色のフローリングと建具が採用されています。
白い壁とのコントラストが目に優しく、まるで自宅にいるかのような雰囲気。
笑顔いっぱいのスタッフが施設に常駐しており、アットホームで温かい空間のもと、快適なシニアライフを満喫できます。
自宅で愛用していた家具を持込み、自分好みのインテリアで演出できる点も魅力のひとつ。
全室個室のため、プライバシーを大切に自由な暮らしを楽しめます。
居室内にトイレや浴室はありませんが、居室から出て使い易い場所に設けられているため、不便は感じません。
どの場所も車椅子で利用することが可能。
高齢者の身体に配慮された設計のため、安心・安全・快適です。
浴室は個浴のため、人の目を気にする事なく、プライバシーを守りながらゆったりとくつろいだ入浴の時間を楽しめます。 - 訪問介護事業所が併設
要支援・要介護認定者の方の入居を受け入れています。
24時間365日介護スタッフが施設に常駐し、入居者を見守っています。
介護福祉士・実務者研修・初任者研修・介護支援専門員の資格を有するスタッフが在籍しており、高い知識と技術で入居者のケアにあたる安心体制。
また、協力医療機関「医療法人社団大蔵会 札幌佐藤病院」と連携を取っており、健康診断・健康相談・訪問診療などを担当しています。
精神科・内科・整形外科・歯科を専門としており、様々な分野の相談をすることも可能。
介護と医療の充実の連携により安心して生活することができます。また、同建物内に「訪問介護事業所スリール」が併設されている点も特徴。
同じ建物内に常駐するホームヘルパーが派遣されるため、馴染みの関係になりやすい上、困った時に迅速に対応できるメリットがあります。
必要に応じて利用することで24時間安心の介護を受けられる環境です。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
スリールもとまちの近くのその他の施設
スリールもとまちの職員体制
緊急時の対応
日中はもちろんのこと、夜間も定期的に居室を訪問し、安否確認を実施しています。
各居室内および館内各所にナースコールが設置されており、緊急時や困ったことが起こった際、または体調の急変時に押下することで、24時間常駐するスタッフがいつでも駆けつけます。
必要に応じて救急車の手配を行うほか、入院が必要な場合は付き添い、通院介助などの対応が可能。
家族も安心の体制が整っています。
スリールもとまちの近くのその他の施設
スリールもとまちの生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 栄養バランスに優れた美味しい食事が朝・昼・晩の3食、毎日提供されます。
|
行事・イベント
地域の町内会の行事等に積極的に参加しています。
外部の方と交流をすることで、自宅で暮らしていた頃と同じように社会との繋がりを実感でき、明日への生きがいに繋がっています。
また、家族にも行事前に「お知らせ」を配布しており、自由に参加することが可能です。
様々な行事を季節に合わせて企画・実施しており、開催前から楽しみにしている入居者も多くいます。
施設にいながらにして家族とともに楽しい思い出作りをすることができるのは大きな魅力です。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | 要相談共用部での飲酒は禁止です。 |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(スリールもとまち)
住所 | 〒065-0024北海道札幌市東区北24条東15-1-7 |
---|---|
アクセス | 札幌市営地下鉄東豊線 新道東駅 徒歩15分 |
駐車場有無 | - |
スリールもとまちの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | スリールもとまち(スリールモトマチ) |
---|---|
施設所在地 | 〒065-0024 北海道札幌市東区北24条東15-1-7 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | - |
電話番号 | 011-711-8800 |
公式ホームページ | https://www.okura-group.jp/elderly-facility/sourire_motomachi/ |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | - |
居室面積 | - |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | - |
運営事業者名 | 有限会社伏古商事 |
---|
よくある質問
- Q
スリールもとまちの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではスリールもとまちの周辺(札幌市東区)の施設を169件掲載しています。
札幌市東区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、札幌市東区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
スリールもとまちの費用はいくらぐらいかかるの?
- A
札幌市東区(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 62.3万円 | 14.8万円 |
中央値 | 8.0万円 | 13.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.8万円 |
中央値 | 13.1万円 |