- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 山梨県甲州市塩山下小田原590-3
- アクセス
- JR中央本線 塩山駅 山梨交通バス大菩薩登山口行きで約20分、小田原橋バス停から徒歩1分/タクシーで約10分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ相談可保証人 必須生活保護可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人機械浴・特殊浴理容サービス温泉あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 万全の介護サービス
- リラックスして過ごせる生活環境
- 看護師が常駐する安心の健康管理
萩の里の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 45,000円
- 月額料金
- 130,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 45,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 38,000円 |
食費 | 47,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇入居時のその他料金
敷金(退去時の居室修繕等の目的で預かり、退去時に精算。)
〇食費
30日換算
※介護保険自己負担分が別途必要になります。
※医療費、おむつ代、理美容費等は実費となります。
※通院介助費、入退院時同行費は、1,080円/時間
居室設備
洗面台、ベッド、エアコン、タンス、非常呼出装置、床暖房、スプリンクラー、外線電話回線(一部)、テレビ回線
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日程度の体験入居
費用:1泊2日食事付き10,000円(税込み) ※介護内容、体験期間等については、個別相談となります。 ※要介護度、介護内容等によっては、別途費用が必要となる場合があります。 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,490円 | 9,390円 | 16,260円 | 18,270円 | 20,370円 | 22,320円 | 24,390円 |
2割負担 | 10,980円 | 18,780円 | 32,520円 | 36,540円 | 40,740円 | 44,640円 | 48,780円 |
3割負担 | 16,470円 | 28,170円 | 48,780円 | 54,810円 | 61,110円 | 66,960円 | 73,170円 |
萩の里とは
萩の里は、山梨県甲州市にて運営される介護付き有料老人ホームです。
JR「塩山」駅よりバスに乗り約15分「小田原橋」バス停で下車し徒歩で約2分の立地です。
周囲には畑が広がるのどかな地域に当施設があります。
館内には介護スタッフが24時間常駐して生活の支援を行うとともに、日中には看護師も勤務し、日々の健康管理を行います。
また、近隣にて運営される医療機関との連携により、急病時の医療ケアも万全の環境となっています。
毎日3食健康的でおいしい食事が提供され、お風呂は源泉掛け流しの温泉となっており、旅館のような充実のサービス環境です。
当施設は地域密着型のサービスであり、甲州市に住民票がある要介護認定を受けている方の入居が可能となっています。
萩の里のおすすめ・特徴
- 万全の介護サービス
常駐の介護スタッフは、24時間体制で入居者の生活を見守り、入居者が希望する暮らしとなるように、個別に支援を行います。
ナースコールが押された場合等、緊急時には速やかに現地に駆け付け対処します。
また、日頃からオムツ交換やトイレ誘導、入浴や清拭、着替え、食事介助等の身体周辺の介助はもちろん、居室の清掃や衣類の洗濯・乾燥・整理等の家事援助サービスを行い、生活全般をサポートしています。
他にも、有料にて通院介助や訪問理美容サービスなどの利用が可能となっています。
1泊2日食事付きの体験入居が可能で、食事や設備など、実際のサービスを確認してから入居することができます。 - リラックスして過ごせる生活環境
当館は平屋建てのアットホームな住環境で、定員15名の小規模な施設となっています。
段差のない安全な床や壁面の手すりにより、歩行不安定な方でも、車いすを利用する方でも移動に支障がありません。
共用の食堂は広々とした空間を確保し、ダイニングセットが設置された居心地の良い日中の居場所となっています。
お風呂は、温熱効果が高い源泉掛け流しの温泉で、デトックス作用があり、疲労回復等に良い影響を与えます。
また、ストレッチャー浴槽も用意されており、介助を受けながら、安全な入浴が可能です。
居室は全室個人の自由が守られた個室で、介護用ベッドやエアコン、タンス、洗面台が備え付けとなっており、家具や家電などを持ち込めば、自分だけのリラックス空間を設けることができます。 - 看護師が常駐する安心の健康管理
日中には看護師が勤務しており、日々の健康管理を行っています。
排便や睡眠の状況などを毎日把握・記録し、健康状態を継続的に把握するとともに、生活状況や食事の摂取状況についてもアドバイスを行います。
また、適切に服薬できるように声掛けや確認などを行い、心身が安定した状態で過ごせるように支援します。
健康状態に関する悩みがあれば看護師が相談に応じ、安心して暮らせるように必要なアドバイスや情報提供を行います。
さらに、提携する医療機関において、年2回の定期健康診断を受けることが可能で、継続的に身体状態を把握し、必要な医療支援を受けることができる万全の健康管理体制となっています。
入居条件
その他条件
・原則として、甲州市の住民のみが利用できます。他市町村の方が利用するには、所在する市当施設の場合、甲州市民の方が利用することができます。町村と甲州市の同意が必要となります。
・身体機能の低下または認知症などにより、常時介護を必要とする方。
・介護保険において要介護1以上の認定を受けている方。
・健康保険証及び介護保険被保険者証を有している方。
・自傷他傷の恐れのない方。
・身元引受人を立てることのできる方。
(認知症等により、本人の判断能力が不十分な場合には、法定代理人が必要)
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
萩の里の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
看護師が機能訓練指導員を兼務し、必要に応じて食堂を機能訓練室として使用し、機能訓練等を行います。
緊急時の対応
急な体調の悪化やケガの際には、スタッフが速やかに駆け付け、応急対応を行います。
また、施設の看護師と医療機関との連携により、緊急時の医療対応や通院等が可能となっています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 3人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
塩山市民病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科 |
協力内容 | 利用者の病状の急変時等により、医療処置が必要になった場合、通院・検査・処置等を行う。 |
牧丘病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、小児科 |
協力内容 |
村田歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 健康相談日等への協力。歯科疾病予防、口腔ケア等の講話の実施。 |
萩の里の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は栄養士が考案した健康的なメニューが用意されています。
|
行事・イベント
毎月定期的に、季節感のある行事・イベントなどを開催しています。
所在地(萩の里)
住所 | 〒404-0025山梨県甲州市塩山下小田原590-3 |
---|---|
アクセス | JR中央本線 塩山駅 山梨交通バス大菩薩登山口行きで約20分、小田原橋バス停から徒歩1分/タクシーで約10分 【お車をご利用の場合】 大菩薩ライン/国道411号「新千野橋東詰」交差点から約5分 |
駐車場有無 | - |
萩の里の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 萩の里(ハギノサト) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒404-0025 山梨県甲州市塩山下小田原590-3 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 15名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | ||
敷地面積 | 1253.35㎡ | |
延床面積 | 718.6㎡ | |
居室総数 | 15室 | |
居室面積 | 13.0 〜 14.0㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | 2010年06月22日 | |
開設年月日 | 2010年07月17日 | |
消火設備 | スプリンクラー、消火器、自動火災報知設備、火災通報装置、防火管理者、防災計画、誘導灯及び誘導標識、携帯用拡声器等の非常警報器具及び非常ベル、放送設備等の非常警報設備、防炎性能を有する素材を使用 | |
耐火建築物基準 | 準耐火 | |
共用施設設備 | 浴室、機械浴槽、脱衣室、共同生活室(食堂、機能訓練室)、健康管理室、相談室(会議室)、一時介護室、トイレ | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 社会福祉法人小田原福祉会 |
---|

※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:山梨県「有料老人ホーム」
よくある質問
- Q
萩の里の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A萩の里の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
萩の里は認知症でも、入居することはできますか?
- A萩の里では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
萩の里の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは萩の里の周辺(甲州市)の施設を17件掲載しています。
甲州市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、甲州市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
萩の里の費用はいくらぐらいかかるの?
- A萩の里に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 4.5万円
月額費用: 13.0万円
なお、萩の里がある甲州市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均12.4万円
月額利用料: 平均13.6万円
ご予算などを踏まえて甲州市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
萩の里の入居条件は?
- A萩の里に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、萩の里の施設情報ページをご覧ください。
甲州市(山梨県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 12.4万円 | 13.6万円 |
中央値 | 11.0万円 | 13.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 14.2万円 |
中央値 | 14.2万円 |