- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 5.3万円
- 月額費用
- 8.0万円
- 住所
- 北海道砂川市晴見3条北10丁目10-2
- アクセス
- JR函館本線 砂川駅 車で7分砂川駅から1.4km
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人デイサービス併設
- この施設のおすすめ・特徴
- 入居者の体調管理を行う健康チェック
- 関節や筋肉を柔らかく保つストレッチ
- たくさんの賑わいを見せる施設環境
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「デイハウスハピネス2号館」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
デイハウスハピネス2号館の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 52,800円
- 月額料金
- 79,900円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 52,800円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 26,400円 |
管理費 | 5,500円 |
食費 | 41,400円 |
水道光熱費 | 6,600円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時その他料金
敷金(賃料2ヶ月分)
・管理費(=共益費)
・水道光熱費
冬期間(10月~3月の間)1か月・暖房費として+5,500円
【その他実費負担】
介護保険自己負担分
併設のデイサービスを利用頂きますと、365日24時間介護サポートサービス(夜間介護)が付きます。
介護保険の限度額を超えて利用された場合、デイサービス料金はサービスさせていただきます
居室設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
- | - |
ショートステイ | |
あり 【デイサービス後の泊まりサービスを自費利用する場合】
・料金 1,100円/泊
・食費 朝食400円・昼食500円・夕食400円 ・洗濯代 165円/日 ・延長料金 300円/時間 ・おむつ・紙パンツ・パット 各110円 ・暖房費 10月~3月 1か月 3300円 |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
デイハウスハピネス2号館とは
2014年4月に開設したデイハウスハピネス2号館は、北海道砂川市に拠点を構える住宅型有料老人ホームです。
運営法人である「野田福祉サービス株式会社」は、地域密着型通所介護・居宅介護支援・介護予防支援などを展開しながら、高齢の方が住み心地良い居住空間作りに取り組んでいます。
施設は、JR北海道函館本線「砂川駅」からおおよそ車で7分に位置しています。
また家族の方や友人の方が来訪しやすいように、駐車場の用意があります。
地上2階建ての建物内には、入居者のプライバシーに配慮した完全個室を10部屋完備。
施設内はバリアフリー設計を採用しており、段差のない空間を安全に移動できます。
施設の入居条件は、要支援1~2・要介護1〜5の認定を受けている方としています。
施設は、24時間体制で入居者のケアを行う介護スタッフが常駐。
また日中帯は看護師も配属しているため、継続した医療ケアを提供することができます。
デイハウスハピネス2号館のおすすめ・特徴
- 入居者の体調管理を行う健康チェック
施設は入居者の体調を把握するために、日々の健康チェックを欠かさずに行います。
健康チェックでは介護スタッフが入居者一人ひとりに声掛けをし、体調の指針となる体温・脈拍・血圧を測定して記録を付けています。
血圧の上昇などが見られた際には、生活習慣などに関するアドバイスを行い、体調が安定しない場合には近隣の医療機関受診を促します。また施設は、入居者の水分摂取量を管理。
高齢の方は水分不足になることが多いため、お茶や水などの水分摂取を勧めて脱水症状を防いでいます。 - 関節や筋肉を柔らかく保つストレッチ
施設は入居者の健康を維持するために、身体機能の向上を目的としたリハビリテーションに取り組んでいます。
基本的に日中帯は、入居者それぞれの様子や希望に合わせて自由に過ごすことができますが、集団での体操などにはできるだけ回数を重ねられるように、参加への声掛けを行います。施設では、筋肉の柔軟性を保つストレッチを提案。
ストレッチは筋肉だけではなく、関節も柔らかくすることができるため、歩行が安定し階段の昇り降りなどをスムーズに行えるようになります。 - たくさんの賑わいを見せる施設環境
施設周辺には、入居者の毎日を彩るようなアクティビティが充実しているため、楽しみにあふれた生活を営むことができます。
施設に隣接する国道は「砂川スイーツロード」として地域住民の方やたくさんの観光客が訪れるスポットです。
洋菓子店や和菓子店が道路いっぱいに立ち並び、特にアップルパイ専門店には、1度の列に30人以上のお客さんが並びます。また施設周辺には、敷地内に「北光沼」がある「北光公園」が隣接。
「北光公園」は砂川市民の憩いの場として親しまれており、桜・ツツジ・シラカバなどおおよそ105種11,000本の木々が植えられています。
なお毎年春になると「すながわ緑と花の祭典」が開催され、ドッグランを使用するために砂川市内からも多くの方が公園に足を運びます。
更に施設からは、雄大な「石狩川」を眺めることができ、晴れた日には川沿いの散策もできます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
デイハウスハピネス2号館の近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
施設は入居者がのびのびと入浴できるように、広々とした共同浴室を設けています。
浴室には、掴まりやすい手すりを設置。
しっかりと体重をかけて移動できるため、滑りやすい浴室も足もとに不安を感じることがありません。
緊急時の対応
緊急時には、地域の医療機関と連携を図ります。
施設には、365日24時間体制で介護スタッフが常駐。また日中帯は看護師も配属しているため、医療依存度の高い方も安心して過ごせる環境です。
デイハウスハピネス2号館の近くのその他の施設
デイハウスハピネス2号館の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設職員が交代で調理 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設は食事の時間を大切に考えており、入居者が他の入居者とのおしゃべりを楽しみながら、自分のペースで食事を味わえる環境を整えています。
毎日の食事は、入居者の食欲がわくような盛り付けを実施。
|
レクリエーション
施設は入居者が充実した趣味の時間を満喫できるように、サークル活動に力を入れています。
サークル活動では、編みもの・パソコン・切り紙・押し花・フラワーアレンジ・書道・水彩画などに取り組むことができるため、新しい生きがいや趣味を見つけやすい環境です。
また施設では、自然を感じるレクリエーションも提案。
施設の周辺を散歩する散歩レクリエーションや、施設の庭を利用した家庭菜園に参加することができます。
家庭菜園では季節の野菜や花の苗を植えて、畑に水をあげるなどのお世話を積極的に行う入居者の姿が見受けられています。
土いじりは入居者の心に落ち着きを与えるため、認知症の症状を抑制する効果が高く、穏やかに日常生活を過ごせるようになります。
行事・イベント
施設は多彩な季節の外出イベントを企画し、季節の巡りを身近に感じられる環境を整えています。
外出イベントでは、買い物・美術館や博物館の鑑賞などを企画。
また季節に応じて、行楽地を巡るドライブ・果物狩り・紅葉見学・お花見にも参加することができます。
所在地(デイハウスハピネス2号館)
住所 | 〒073-0113北海道砂川市晴見3条北10丁目10-2 |
---|---|
アクセス | JR函館本線 砂川駅 車で7分 |
駐車場有無 | - |
デイハウスハピネス2号館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | デイハウスハピネス2号館(デイハウスハピネスニゴウカン) |
---|---|
施設所在地 | 〒073-0113 北海道砂川市晴見3条北10丁目10-2 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | - |
電話番号 | 0125-54-3555 |
公式ホームページ | https://nodafukusi.wixsite.com/hapinesu/blank-2 |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | - |
居室面積 | - |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | - |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 野田福祉サービス株式会社 |
---|
よくある質問
- Q
デイハウスハピネス2号館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではデイハウスハピネス2号館の周辺(砂川市)の施設を14件掲載しています。
砂川市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、砂川市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
デイハウスハピネス2号館の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aデイハウスハピネス2号館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 5.3万円
月額費用: 8.0万円
なお、デイハウスハピネス2号館がある砂川市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均7.0万円
月額利用料: 平均13.9万円
- Q
デイハウスハピネス2号館の入居条件は?
- Aデイハウスハピネス2号館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、デイハウスハピネス2号館の施設情報ページをご覧ください。
砂川市(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 7.0万円 | 13.9万円 |
中央値 | 7.0万円 | 13.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.8万円 |
中央値 | 10.0万円 |