- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけい」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけいの料金プラン
Aタイプ
- 入居時
- 83,600円
- 月額料金
- 136,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 83,600円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 41,800円 |
管理費 | 38,000円 |
食費 | 57,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
Bタイプ
- 入居時
- 107,600円
- 月額料金
- 153,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 107,600円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 53,800円 |
管理費 | 43,000円 |
食費 | 57,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
Cタイプ
- 入居時
- 139,600円
- 月額料金
- 174,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 139,600円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 69,800円 |
管理費 | 48,000円 |
食費 | 57,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
Dタイプ
- 入居時
- 159,600円
- 月額料金
- 189,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 159,600円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 79,800円 |
管理費 | 53,000円 |
食費 | 57,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
入居時のその他料金:敷金(賃料の2か月分)
初回費用 敷金(家賃2ヵ月分)+当月分家賃・共益費(日割)+翌月分家賃・共益費
食費は30日で計算。(朝食:378円、昼食:540円、夕食:702円)
水道光熱費は全体使用料を居室の面積・居住者数で按分します。
医療費等、日用品等は実費。
居室設備
エアコン、トイレ(温水洗浄付)、収納設備、車椅子対応型洗面台、給湯設備、オイルパネルヒーター、緊急通報装置、スプリンクラー、浴室(B・C・Dタイプのみ)、IH型キッチン(B・C・Dタイプのみ)、洗濯機置場(C・Dタイプのみ)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
- | 実施に向けて検討中 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけいとは
介護付き高齢者向け住宅シニアレジデンスじんけいは、高齢者の方が安心して過ごせる住宅型の施設です。
一人暮らしの不安や介護面での不安などが解消できるように、24時間スタッフによる見守りが行われています。
入居者の生活ペースを守りながら、安心、安全の暮らしが支援されている施設です。
施設特有の集団生活ではないため、集団行動が苦手な方でも安心して利用できます。
入居対象も自立した方から要支援、要介護の方まで幅広く対応。
入居者一人ひとりの介護度や身体状況に合わせたサービスで、快適なシニアライフが過ごせるようサポートされています。
介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけいのおすすめ・特徴
- 充実の医療体制で安心の暮らしをサポート
入居者が安心、安全に施設で暮らせるように、提携医療機関との連携を実施。
提携医療機関先である医療法人砂川慈恵病院と連携をとり、入居者の健康管理が行われています。
日頃の健康チェックはもちろん、急な体調の変化にも素早く対応できる体制が整えられています。
急性期、慢性期を問わず、さまざまな疾患に対応。
医師の訪問診療や看護師の訪問看護なども実施されています。
施設では専属看護師によるサポート体制もあるため、ささいな不安や悩みなどにも対応することができます。
また住み慣れた場所で最期を迎えたいという方には看取りのケアも実施。
入居者や家族の意向を聞きながら、医師や看護師と連携をとりながらサポートされています。 - 明るく気持ちの良い居住空間
施設全体は明るく居心地のよい空間がひろがっており、入居者が落ち着いて生活ができる環境が整えられています。
施設内は安全面に配慮されたバリアフリー仕様と手すりの設置がされており、車いすの入居者はもちろん、歩行に不安のある入居者も安心して過ごすことができます。
また施設全体が明るいため、心地良く過ごせる環境であるとともに安全に過ごせる環境でもあります。
共有設備にはキッチン、ラウンジ、談話室、ヘアサロンがあります。
入居者同士の憩いの場にもなっています。
また居室は入居者のニーズに合わせた部屋が選択できるように4つのタイプを完備。すべて個室で、入居者のプライベートな空間が確保されており、快適に過ごせる環境が整っています。 - 細やかな生活支援サポート
施設では入居者が快適に過ごせるように、日常生活支援も行われています。
1日3回の安否確認の実施のほか、入居者とのコミュニケーションも大切にされています。
コミュニケーションを通して、入居者の異変にいち早く気づけるように意識されています。
定期的な確認や気遣いにより、一人での生活を安心して送ることができています。
また日常生活における悩みごとや不安なことなどにも親身に対応。
生活相談員による生活相談サービスも行われており、入居者の不安の軽減に努められています。
入居者が日々の暮らしのなかで困らないように、スタッフがつねに気を配り、入居者の安心、安全、快適な暮らしを支援されています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけいの近くのその他の施設
介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけいの職員体制
緊急時の対応
施設では緊急時は提携医療機関先である医療法人砂川慈恵病院と連携をとり、迅速かつ的確な対応が行える体制が整えられています。
緊急時は入居者の安全確保とともに、安心してもらえるようなかかわりを大切にされています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 2人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 9人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 1人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
砂川慈恵会病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、精神科 |
協力内容 | 画像通信や、医師による治療 |
介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけいの近くのその他の施設
介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけいの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 入居者の健康に配慮したこだわりの食事を提供されています。
|
行事・イベント
施設では季節に合わせた行事や入居者みんなで楽しめるイベントなどを多数開催されています。
誕生日会では100歳になった入居者をみんなでお祝いしたり、ひな祭りではみんなで桜餅づくりに挑戦したりとみんなで楽しめる内容の企画がもりだくさんです。
節分のときにはスタッフが鬼に扮して豆まきを行い無病息災をみんなで祈ったり、クリスマス会では、スタッフによるハンドベルやゲームで盛り上がったりと、入居者みんなで楽しむことができます。
イベントや行事は、日頃あまり交流がない入居者同士の交流の場にもなっており、会話を楽しんでいる姿も見られます。
所在地(介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけい)
住所 | 〒073-0143北海道砂川市西3条南11-3-20 |
---|---|
アクセス | JR函館本線 砂川駅 バスで5分降車後、徒歩3分 【お車をご利用の場合】 JR砂川駅から車5分 |
駐車場有無 | - |
介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけいの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけい(カイゴツキコウレイシャジュウタクシニアレジデンスジケイ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒073-0143 北海道砂川市西3条南11-3-20 | ||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | ||
建物構造 | 木造準耐火建築物 | ||
入居定員 | 47名 | ||
電話番号 | 0125-54-2301 | ||
公式ホームページ | http://sakouju-jikei.com/about/ | ||
介護事業所番号 | 0177100716-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上2階建て | ||
敷地面積 | 2663.57㎡ | ||
延床面積 | 1947.88㎡ | ||
居室総数 | 39室 | ||
居室面積 | 18.5 〜 42.7㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | ||
建築年月日 | 2015年09月30日 | ||
開設年月日 | 2015年09月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2015年10月13日 | |
介護予防サービス | 2015年10月13日 | ||
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー | ||
耐火建築物基準 | 準耐火 | ||
共用施設設備 | 食堂(共同・個室)、機能訓練室、多目的室、医務室、共用浴室、機械浴室、洗濯室、談話室、ラウンジ(1F・2F) | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月27日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社オアゾ | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒073-0143 北海道砂川市西3条南11丁目3番20号 | 設立年月日 | 2015年01月05日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | 介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけい | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけい |
施設の概要
- 運営方針
- 事業者は、利用者の要介護状態等の軽減又は悪化の防止に資するよう、その目標を設定し、認知症の状況等利用者の心身の状況を踏まえて、日常生活に必要な援助を計画的に行う。 特定施設サービス計画に基づき、漫然かつ画一的なものとならないよう配慮して行う。 指定特定施設入居者生活介護の提供に当たっては、懇切丁寧を旨とし、利用者又はその家族から求められたときは、サービスの提供方法等について、理解しやすいように説明を行う。 指定特定施設入居者生活介護の提供に当たっては、当該利用者又は他の利用者等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き、身体的拘束その他利用者の行動を制限する行為を行わない。 事業者は、自らその提供する指定特定施設入居者生活介護の質の評価を行い、常にその改善を図るものとする。
- 入居定員
- 47名
- 職員の人数
- 34名
- 居室面積
- 18.5 〜 42.7㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 3
介護予防の方針
この事業者が行う指定特定施設入居者生活介護の事業は、特定施設サービス計画及び介護予防特定施設サービス計画(以下、「特定施設サービス計画」という)に基づき、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の支援・世話、機能訓練及び療養上の世話を行うことにより、利用者の心身機能の回復を図り、生活機能の維持又は向上を目指すとともに、利用者の有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように支援することとする。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
【医】医師による運営 1. 内科医・外科医・精神科医による住宅内医務室での訪問診療、訪問看護 2. 砂川慈恵会病院との画像通信や、医師による治療 3. 生活習慣や急性・慢性疾患の在宅管理 4. 急病に対する柔軟な対応 5. 専属看護師によるサポート体制 【食】食事提供 1. 国内産食材中心の安心で美味しい食事 2. 栄養バランスのとれた献立 3. 来訪者と共に食事ができる個室を用意 4. 各食毎に自炊と給食の選択可能 【住】玄関から居室まで全て車椅子利用可能な快適居住空間 1. 住宅内バリアフリー構造 2. 広く明るい食堂・ラウンジ、落ち着いた雰囲気の共用部分・居室 3. 広い敷地を利用したガーデン・菜園・多目的広場 4. 特定施設入居者生活介護の指定を受けた充実した介護 5. 生涯入居可能な「終の棲家」
介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけいの介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | なし | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | なし | あり | なし | あり | |
特浴介助 | なし | あり | なし | あり | |
身辺介助(移動・着替え等) | なし | あり | なし | なし | |
機能訓練 | なし | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | なし | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | あり | なし | あり | |
リネン交換 | なし | なし | なし | あり | |
日常の洗濯 | なし | あり | なし | あり | |
居室配膳・下膳 | なし | なし | なし | あり | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | なし | なし | |
おやつ | なし | なし | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | なし | なし | ヘアーサロン室にて委託契約した美容師が実施 |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | なし | あり | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | なし | なし | |
健康相談 | なし | なし | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | なし | |
服薬支援 | なし | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | なし | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | なし | あり | なし | なし |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 1人 | 2人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 6人 |
85歳~ | 2人 | 1人 | 3人 | 3人 | 7人 | 4人 | 2人 | 2人 | 24人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1人 | 2人 | 1人 | 7人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
1人 | 1人 | 10人 | 18人 | 0人 | 0人 |
施設の詳細
設備
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | なし |
食堂の設備 | 床面積は227.88㎡あり、広々と利用することができます。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | 共用便所5か所(うち車椅子等の対応可能なもの1か所、男女別の対応可能なもの2か所) |
---|---|
バリアフリー | 全館バリアフリーとなっております。 |
消火設備等 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
居室の設備
台所 | 一部あり |
---|---|
水洗便所 | 全戸にあり |
収納設備 | 全戸にあり |
洗面設備 | 全戸にあり |
浴室 | 一部あり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 苦情処理委員会 | |
---|---|---|
電話番号 | 0125-54-2301 | |
対応時間 | 平日 | 8時30分~17時30分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 年末年始 | |
留意事項 | - |
介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけいの職員体制
従業員総数 | 34人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.2人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 1人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 11人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 5人 | 0人 | 0人 | 5人 | 1人 |
看護職員 | 3人 | 0人 | 0人 | 1人 | 4人 | 3.5人 |
介護職員 | 4人 | 5人 | 4人 | 0人 | 13人 | 10人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0.5人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 1人 | 0人 | 5人 | 0人 | 6人 | 4.1人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 1人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 1人 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 |
介護職員 | 2人 | 0人 | 2人 | 9人 | 0人 | 0人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
・介護技術向上及び介護支援専門員や介護福祉士等の資格取得の援助(研修受講のための勤務シフトの調整、休暇の付与、交通費、受講料等の援助等) |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけいの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけいの周辺(砂川市)の施設を14件掲載しています。
砂川市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、砂川市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけいの費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけいに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 8.4万円〜16.0万円
月額費用: 13.7万円〜19.0万円
なお、介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけいがある砂川市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均7.0万円
月額利用料: 平均13.9万円
- Q
介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけいの入居条件は?
- A介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけいに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付高齢者住宅シニアレジデンスじけいの施設情報ページをご覧ください。
砂川市(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 7.0万円 | 13.9万円 |
中央値 | 7.0万円 | 13.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.8万円 |
中央値 | 10.0万円 |