- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「にこにこ」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
にこにこの料金プラン
基本プラン(トイレあり)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 115,620円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 40,000円 |
管理費 | 31,620円 |
食費 | 44,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
基本プラン(トイレなし)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 112,260円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 37,000円 |
管理費 | 31,260円 |
食費 | 44,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・希望される場合は、洗濯料金として別途4500円/月がかかります。
・居室電気料金は、居室備え付けの電気メーターにて実費分の支払いが必要となります。
居室設備
トイレ(一部ののみ)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
にこにことは
「にこにこ」は肥後高田駅から歩いて約10分の、山と田畑の緑に囲まれた閑静な住宅地に建つ、住宅型有料老人ホームです。
独居暮らしが不安だったり、また生活の中で何らかの援助が必要になってきたりする方等が心配なく毎日の生活を送ることのできる高齢者のための住まいです。
整った環境の中で生活に必要な援助や食事などのサービスが提供されます。
またデイサービスや訪問介護事業所も併設し、近隣には病院等もある為、必要な介護サービスや医療も受けられます。
安心して毎日を過ごす事ができます。
にこにこのおすすめ・特徴
- 居心地の良い暮らし
平屋建ての建物は日当たりも良く、中に入ると天上の高い、木の温もりを感じる温かな雰囲気があり、より居心地の良さを感じさせてくれます。
館内は全てバリアフリー。
綺麗に磨かれた廊下には手すりもしっかり取り付けられている為、歩行に不安のある方でも安心して移動する事ができます。廊下を挟んで居室が並び、日差しが差し込む明るい部屋になっています。
また奥にある広い食堂は、天井・床・テーブルがナチュラルな木の色で統一された、明るく清潔な空間。
ここに食事のために全員が集まり、賑やかな食事が摂られています。食事の後などに、ゆっくり足を伸ばして皆んなで寛げるよう、片隅には畳の小上がりも用意されています。
入浴は共同設備として一般の個浴室や、寝たままの状態で入浴が可能な特殊浴槽も用意されているため、どんな状態の方でも安心して入浴する事ができます。
- 自分らしく快適に暮らすために
いつもの生活をより自分らしく、快適に暮らせるよう様々なサービスが提供されています。
毎日一人ひとりの状態を確認し、いつもと変わりないか、異常等は見られないか等の安否確認を行っています。
また生活相談や介護相談、また体調不良時などの緊急時の対応等が行われています。
他にも洗濯サービスも行っており、必要であれば依頼することもできます。また訪問介護事業所も併設されているため、1人での入浴が不安な方には入浴介助や、排泄時の動作が緩慢になり間に合わない等の不安のある方には排泄時の介助をします。
夜間にオムツを使用されている場合、夜間帯のおむつ交換等も行う事ができます。他にも居室の掃除や買い物代行、また買い物や郵便局等への外出支援等も行っています。
- 整った医療体制
近隣にある医療法人 尚仁会 高田病院では、内科や老年内科・精神科(認知症など)の診療を行っている他、入院設備も完備されており、体調不良時や緊急時等の受け入れもでき安心です。
また熊本労災病院や熊本総合病院等とも、お互いに連絡が取り合える協力体制が整えられており、必要な場合の紹介等を行う事も可能です。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
にこにこの近くのその他の施設
にこにこの職員体制
リハビリ・機能訓練
併設しているデイサービスでは、歩行練習などに使用される並行棒のほか、バランス感覚を鍛えたり、ぶら下がって姿勢の矯正を整えたりと様々な体操運動として使用できる「肋木」などが用意され、皆んな熱心に行っています。
また機能訓練を兼ねた野菜の栽培を行っています。
できた野菜の収穫や、その野菜を使って調理するなど、その工程を楽しみながら行えるよう実施されています。
緊急時の対応
緊急時には待機しているスタッフが直ぐに駆けつけて対応を行っており、本人の状況を見て医療機関への連絡や家族への連絡を行っています。
そして必要であれば受診や救急搬送の手配を行います。
にこにこの近くのその他の施設
にこにこの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 調理スタッフが腕によりをかけた美味しい食事を、館内の厨房で調理し提供されています。 厨房には1台で複数の調理方法が可能な、多機能の大型のスチームコンベクションが導入されているため、より豊かなメニューが提供でき、入居者やスタッフにも喜ばれています。 |
レクリエーション
自然豊かな環境を利用して、敷地内に畑や花壇が作られています。
いろいろな野菜を育てて収穫を楽しんだり、できた収穫物を利用して美味しいものを作ったりと、全てレクリエーションとしてスタッフと入居者で協力し行っています。
その中で、一年を通してできる野菜が育つ過程を楽しみ、また大きく育った野菜を収穫します。
それを使って自分たちで美味しいものを作る楽しみを皆んなで味わっています。
またデイサービスでも、パン作りレクリエーションとして、抹茶アンの詰まったパンやワッフルなど、毎回趣向を凝らしたものが作られ、皆んな楽しみながらも一生懸命取り組んでいます。
行事・イベント
一年を通して、毎回スタッフが企画を練った行事が行われています。
ウッドデッキでのそうめん流しや、既に恒例となった敬老会では、スタッフがこの日のために考えた催し物が行われます。
パン食い競争やスタッフによる出し物、また美味しい行事食も毎回準備されるなど、入居者の楽しみとなっています。
所在地(にこにこ)
住所 | 〒866-0065熊本県八代市豊原下町4177番地1 |
---|---|
アクセス | 肥薩おれんじ鉄道線 肥後高田駅 徒歩10分 【お車をご利用の場合】 新萩原橋から南へ2㎞。高田病院が目印。 |
駐車場有無 | - |
にこにこの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | にこにこ(ニコニコ) |
---|---|
施設所在地 | 〒866-0065 熊本県八代市豊原下町4177番地1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | - |
電話番号 | 0965-43-2525 |
公式ホームページ | http://niconicolife.moo.jp/index.html |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | - |
居室面積 | - |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 食堂、トイレ、一般浴室、特殊浴室、ウッドデッキ、中庭 |
運営事業者名 | 株式会社ライフサポート |
---|
よくある質問
- Q
にこにこの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではにこにこの周辺(八代市)の施設を115件掲載しています。
八代市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、八代市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
にこにこの費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
にこにこの入居条件は?
- Aにこにこに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、にこにこの施設情報ページをご覧ください。
八代市(熊本県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 4.3万円 | 10.2万円 |
中央値 | 0.0万円 | 9.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.0万円 |
中央値 | 9.4万円 |