- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「ねこの手まごの手」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
ねこの手まごの手の料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 165,000円
- 月額料金
- 130,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 165,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 55,000円 |
管理費 | 35,000円 |
食費 | 30,000円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は、保障料を表します。
居室設備

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ねこの手まごの手とは
ねこの手まごの手は、アットホームな環境で毎日楽しく日常生活を送れる住宅型有料老人ホームです。
一軒家をリノベーションしており、定員は7名と少人数で家族のように暮らせます。
当施設には、高齢になり一人暮らしに不安がある方や、認知症で自宅での生活が難しくなってしまった方など、さまざまな方が入居しています。
施設内には認知症ケア管理士も常駐しており、認知症の入居者・家族のサポートを行っています。
当施設を運営している株式会社ケアアプローチは、訪問介護事業所も運営しており、身体状況に応じて介護保険サービスを利用しながら生活することも可能。
医療機関とも連携しているため、持病がある方や健康面に不安がある方も安心して生活を送れます。
ねこの手まごの手のおすすめ・特徴
- 24時間安心の介護・医療体制
施設内には訪問介護事業所を併設しており、日常的に介護が必要な方も介護保険サービスを利用しながら快適な日常生活を送れます。
ケアマネージャーが作成したケアプランに沿って、ホームヘルパーが一人ひとりの身体状況に合わせたサービスを提供。
食事や入浴・着替えなどの身の回りのケアや、掃除や洗濯などの生活面の援助を行い、安心して生活を送れるよう支援します。医療処置が必要な方も安心して過ごせるよう、提携の往診医師・看護師は24時間体制で対応可能。
日々の健康管理はもちろん、急変時にも迅速に対応します。 - 充実のレクリエーション・イベント
スタッフや他入居者と交流しながら日々楽しく過ごせるよう、定期的に多種多様なレクリエーション・イベントを開催しています。
日中は居室から出て活動的に過ごせるよう、1階のリビングは入居者の憩いの場となっています。
リビングでは季節ごとの行事やお誕生日会など、思い出に残る行事を多数実施してきました。
イベントを開催するたびにたくさんの笑い声が溢れる明るい空間です。晴れた日には屋外レクとして散歩なども実施しており、定期的に外に出ることで新鮮な空気を吸うことができ、気分もリフレッシュできます。
- 安全に過ごせる生活環境
一軒家をリノベーションしている当施設は、入居者が安全に生活できることを第一に考え、住宅改修を行っています。
2階に居室がある方も安心して階段昇降ができるよう、階段には手すりを設置。
手すりを掴むことで転倒・転落を防ぐことができ、階段昇降に不安がある方も安心です。
自力で階段昇降をすることが難しい方のために、階段昇降機も設置しており、椅子に座ったまま2階まで安全に移動することができます。1階のリビングルームには、温かみのある木材を使用したテーブルと椅子を設置。
食事を摂ったり、他入居者と談笑しながら毎日穏やかな気持ちで過ごせます。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ねこの手まごの手の近くのその他の施設
ねこの手まごの手の職員体制
緊急時の対応
提携している往診医師・看護師は24時間体制で緊急時の対応が可能なため、急な体調不良時や転倒によるケガの際には迅速に対応することが可能です。
ねこの手まごの手の近くのその他の施設
ねこの手まごの手の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 入居者の健康面を支える食事は、毎日施設内で調理しており、できたての料理を提供しています。
食事の際は1階のリビングで他入居者と一緒に食卓を囲みます。
|
レクリエーション
入居者が生き生きと楽しく生活を送れるよう、毎日さまざまなレクリエーションを実施しています。
高齢になると外出機会が減ったり、横になっている時間が長くなることで、徐々に身体機能や認知機能が低下していきます。
身体機能や認知機能の低下を防ぎ、自立した生活を長く続けるためには活動量を維持することが大切です。
当施設では、他入居者と一緒に楽しく活動的に過ごせるよう、毎日散歩やストレッチなど運動を交えたレクリエーションを実施。
運動機会を設けることで身体機能面を維持することができ、他入居者と交流することで認知機能面の維持にも繋がります。
車いすの方もスタッフの介助のもと、他入居者と一緒に屋外に出て気分転換をしたり、座ったまま運動に参加することも可能です。
行事・イベント
定期的に開催しているイベントは、お正月やクリスマスなど、季節ごとのさまざまなイベントを取り入れており、屋内にいても季節の移ろいを感じられます。
季節のイベント以外にも、定期的にお誕生日会を実施。
お誕生日の方をスタッフ・入居者全員でお祝いし、思い出に残る1日となるようさまざまなプログラムも用意しています。
過去には屋外でのイベントも実施しており、1泊の温泉旅行へ出かけることもありました。
スタッフ同士で話し合いを重ねながらイベント内容を考えており、入居者全員が楽しめるよう工夫しています。
所在地(ねこの手まごの手)
住所 | 〒207-0033東京都東大和市芋窪4-1516-16 |
---|---|
アクセス | 多摩都市モノレール線 上北台駅 徒歩13分 |
駐車場有無 | - |
ねこの手まごの手の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ねこの手まごの手(ネコノテマゴノテ) |
---|---|
施設所在地 | 〒207-0033 東京都東大和市芋窪4-1516-16 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 7名 |
電話番号 | 042-516-8373 |
公式ホームページ | https://day-vegetable.jp/nekomago.html |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | - |
居室面積 | - |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | - |
運営事業者名 | 株式会社ケアアプローチ |
---|
よくある質問
- Q
ねこの手まごの手の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではねこの手まごの手の周辺(東大和市)の施設を18件掲載しています。
東大和市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、東大和市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ねこの手まごの手の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
東大和市(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 250.1万円 | 22.4万円 |
中央値 | 51.0万円 | 22.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 26.5万円 |
中央値 | 30.9万円 |