- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円
- 月額費用
- 12.3万円〜13.3万円
- 住所
- 佐賀県佐賀市大和町大字尼寺3227番地1
- アクセス
- JR長崎本線 佐賀駅 佐賀駅バスセンター7番乗り場より昭和バス佐賀営業所行バスに乗車、イオンモール佐賀大和で降車、徒歩5分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護165歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須生活保護可能軽度の方のみ全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き理容サービスデイサービス併設レクリエーション充実高級・プレミアムリハビリあり
- この施設のおすすめ・特徴
- 医療・看護・リハビリの3面から入居者の生活をサポート
- 持病を持ち、日常生活に不安を抱える方も入居可能
- 高級感あふれる共有設備
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「リバーサイドいしいびの館」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
リバーサイドいしいびの館の料金プラン
居室2階(月額料金)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 123,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 40,000円 |
管理費 | 25,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 10,000円 |
居室3階(月額料金)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 133,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 25,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 10,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
管理費(共益費):居室部分・共同設備部分の光熱水道費、エレベーター・空調・消防設備等の定期点検及び保守管理費、共用部分及び共同利用設備部分の清掃、日用品費等
食費:1日1600円(朝食440円・昼食530円・夕食630円)、月30日計算
その他:状況把握・生活相談(安否確認、心身の状況把握、緊急コールの対応、生活相談支援、介護サービス事業所や医療機関等の紹介支援)
上記以外に、医療費・介護保険自己負担分・日用品費・介護用品費等が別途必要です。
居室設備
トイレ(引き戸)・洗面台・緊急コール・収納設備・エアコン
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
リバーサイドいしいびの館とは
「リバーサイドいしいびの館」は、医療法人大和正信会が運営するサービス付き高齢者向け住宅です。
佐賀県佐賀市大和町大字尼寺にあり、JR 佐賀駅より車で約10分、九州長崎自動車道佐賀大和I.Cより車で約 5 分という好立地にあります。
近くには自然豊かな多布施川河畔公園や同法人内の病院、ショッピングモールが揃っており自然と利便性両面に優れた環境です。
当施設は充実した医療体制が最大の魅力。
医療法人が運営しており、経営母体であるふじおか病院では内科をはじめとする充実した医療体制が整っているため、急変時の対応も万全です。
通所介護サービスやデイサービスが併設されており、入居者の身体の状態に合わせて利用することができます。
リハビリが必要な方には隣接する老健施設の通所リハビリサービスも利用可能。
医療・看護・リハビリのプロフェッショナルが入居者の生活をサポートします。
また、入居する際に入居一時金が不要です。
初期費用が抑えられるため、入居者にも家族にも嬉しいポイントの一つです。
館内は清潔感と高級感があふれる空間が広がっています。
特に3階のホールは一面が窓ガラスになっており、目の前にある自然豊かな公園の景色を眺めながら、ゆったりとくつろぐことができます。
入居対象者は65歳以上の方もしくは要介護1までの要介護認定を受けた方となっています。
リバーサイドいしいびの館のおすすめ・特徴
- 医療・看護・リハビリの3面から入居者の生活をサポート
当施設は医療法人が運営しており、経営母体のふじおか病院は内科・循環器内科・呼吸器内科をはじめ充実の医療体制が整っているため、緊急時にも安心です。
かかりつけ病院の契約をすることで、月に2回医師と看護師が訪問診療をし、入居者の健康管理を行います。
通所介護サービスとデイサービスが併設されており、入居者の身体の状態やニーズに合わせて利用することで、入浴介助などの身体的援助や掃除洗濯などの生活支援を受けることができます。
敷地内に介護老人保健施設もあり、老健の通所リハビリサービスでリハビリを受けることもできます。
医療・看護・リハビリのプロフェッショナルが入居者の生活をサポートするため、安心・安全な生活を送ることができます。
- 持病を持ち、日常生活に不安を抱える方も入居可能
当施設では日中は専門の資格を持った介護スタッフや看護師が常駐し、入居者の健康管理を行っています。
そのため、持病を持っている方の入居も受け入れています。受け入れ可能なケースは、ペースメーカ・在宅酸素・インスリン注射・廃用症候群・生活不活発病・リウマチ・関節症・心筋梗塞などの心臓病など多岐に渡ります。
持病を持ち、日常生活に不安を抱える方も安心して生活できるよう支援していきます。
- 高級感あふれる共有設備
当施設の共有設備には、食堂、談話室、ホール、浴室、洗濯室、喫茶があります。
食堂では白と黒を基調とした家具が配置され、モダンな雰囲気の中、栄養バランスのとれた食事を味わえます。
談話室には入居者同士で交流を深めたり、読書を楽しんだりすることができます。
大型テレビも置いてあるため、テレビが好きな方には嬉しい環境です。ホールが当施設の最大の魅力で、一面の窓ガラスからは自然豊かな公園の見晴らしの良い景色が広がっており、季節に合わせた自然の移ろいを楽しめます。
浴室は各階に設けられており、混雑する心配もありません。
介助が必要な方に考慮した設備や器具を用意してあり、スタッフが介助するため、安心して入浴することができます。
入居条件
その他条件
・基本的に65歳以上で自立~要介護1までの方を対象としていますが、例外もああるため要相談。
・夫婦での入居は可能(ただし別々の部屋)
・夫婦で入居の場合、後に入居した方は夫婦割引で1万円の割引。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
リバーサイドいしいびの館の近くのその他の施設
リバーサイドいしいびの館の職員体制
リハビリ・機能訓練
同施設内にある老健の通所リハビリサービスを受けることで、身体機能の維持・向上のためにリハビリを行う理学療法士や日常生活動作をスムーズにするためのリハビリを行う作業療法士などのリハビリを受けることができます。
一人ひとりの身体の状態を評価し、それに合わせた訓練プログラムを立案・実施します。
緊急時の対応
月曜日から金曜日の日中は看護師が常駐。
夜間帯も当直のスタッフが在籍しているため24時間体制で入居者の安否確認を行っています。
緊急時には同法人内のふじおか病院を中心とし、協力医療機関と連携し万全の対応を行います。
同敷地内に介護老人保健施設があり、夜間や週末の緊急医療処置が必要な際は迅速に対応することができます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | 1人 |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 2人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
大和正信会ふじおか病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、胃腸科、循環器科、リハビリテーション科 |
協力内容 | ・医療全般
|
北村歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 |
リバーサイドいしいびの館の近くのその他の施設
リバーサイドいしいびの館の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 有限会社咲献に委託 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 栄養士が栄養バランスを考えた食事を提供します。
月に1度イベント食を提供しており、入居者に好評です。
|
1日の流れ
- 8:00
朝食(入居者の嚥下状態に合わせた食事を提供)
- 8:30
デイケア・デイサービス準備(ケアスタッフと共に併設のデイケア・デイサービスへ行く準備を行う)
- 9:30
デイケア・デイサービス(血圧・体温・脈拍の測定や健康状態の確認を行う)
- 12:00
昼食(外出先での昼食も可能)
- 15:00
おやつ(希望者にはおやつとお茶が提供され、他の入居者やスタッフとの交流も図られる)
- 16:00
居室へ(スタッフが見送り、夕食までの休憩となる)
- 18:00
夕食(スタッフの介助のもと、様々な食事が提供される)
- 21:00
就寝(スタッフが夜間巡回し、緊急コールを押した場合は即応が可能)
レクリエーション
併設されたデイサービスにて様々なアクティビティを行っています。
手工芸の制作が多く、簡単で見栄えの良い作品作りが利用者や家族に好評です。
製作は手指を使うだけでなく、遂行機能も必要とするため、リハビリにも最適です。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | 可 |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(リバーサイドいしいびの館)
住所 | 〒840-0201佐賀県佐賀市大和町大字尼寺3227番地1 |
---|---|
アクセス | JR長崎本線 佐賀駅 佐賀駅バスセンター7番乗り場より昭和バス佐賀営業所行バスに乗車、イオンモール佐賀大和で降車、徒歩5分 【お車をご利用の場合】 九州長崎自動車道、佐賀大和ICより車で約5分 |
駐車場有無 | 有 / 入居者用は3台分 |
リバーサイドいしいびの館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | リバーサイドいしいびの館(リバーサイドイシイビノヤカタ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒840-0201 佐賀県佐賀市大和町大字尼寺3227番地1 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | |
入居定員 | 32名 | |
電話番号 | 0952-62-3100 | |
公式ホームページ | http://www.fjok-hsp.com/ishiibinoyakata-top/ | |
介護事業所番号 | 29646 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上3階 | |
敷地面積 | 2507.7㎡ | |
延床面積 | 1960.3㎡ | |
居室総数 | 32室 | |
居室面積 | 18.0 〜 18.3㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2014年06月10日 | |
開設年月日 | 2014年07月02日 | |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | 食堂(2か所)・台所(2か所)・エレベーター(ストレッチャー対応)・浴室(脱衣室含む/個室2か所)・談話コーナー(2か所)・トイレ(9か所/うち車椅子等対応3か所)、緊急通報装置 | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 医療法人大和正信会 |
---|
よくある質問
- Q
リバーサイドいしいびの館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではリバーサイドいしいびの館の周辺(佐賀市)の施設を193件掲載しています。
佐賀市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、佐賀市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
リバーサイドいしいびの館の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aリバーサイドいしいびの館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 12.3万円〜13.3万円
なお、リバーサイドいしいびの館がある佐賀市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均4.7万円
月額利用料: 平均10.1万円
- Q
リバーサイドいしいびの館の入居条件は?
- Aリバーサイドいしいびの館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、リバーサイドいしいびの館の施設情報ページをご覧ください。
佐賀市(佐賀県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 4.7万円 | 10.1万円 |
中央値 | 0.0万円 | 9.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 9.6万円 |
中央値 | 9.0万円 |