- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 10.0万円〜12.0万円
- 月額費用
- 15.5万円〜26.0万円
- 住所
- 新潟県新潟市西区坂井東4丁目6番14号
- アクセス
- JR越後線 寺尾駅 徒歩30分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ相談可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービスレクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 訪問看護ステーションと居宅介護支援事業所が併設
- 3種類の居室タイプとアメニティサービスを用意
- 1日6回以上の安否確認を実施し24時間対応のナースコールを設置
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「サービス付き高齢者向け住宅笑日和坂井」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
サービス付き高齢者向け住宅笑日和坂井の料金プラン
Aタイプ
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 154,900円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 20,000円 |
食費 | 59,400円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 25,500円 |
Bタイプ
- 入居時
- 110,000円
- 月額料金
- 159,900円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 110,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 55,000円 |
管理費 | 20,000円 |
食費 | 59,400円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 25,500円 |
Cタイプ(夫婦入居可)
- 入居時
- 120,000円
- 月額料金
- 259,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 120,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | 118,800円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 51,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金(敷金):賃料の2ヶ月分
・食費:30日分(朝食620円、昼食680円、夕食680円)、加療食(糖尿病食・腎臓病食・刻み食等)は50円増額
・水道光熱費:管理費に含む
・その他:コンシェルジュサービス費
・別途有料サービスあり
居室設備
トイレ、洗面、収納、キッチン(Cタイプのみ)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
サービス付き高齢者向け住宅笑日和坂井とは
笑日和坂井は、居宅介護支援事業所と訪問看護ステーションが併設されているサービス付き高齢者向け住宅です。
居宅支援介護事業所にはケアマネージャーが在籍しており、日常生活において提供される介護支援や看護ケアのプランを作成し、入居者が快適に生活できるよう支援しています。
また家族・施設スタッフ・医療機関などと連携を取る役目も担っており、上手く連携できるよう提案や相談を行います。
また訪問看護ステーションでは持病のある方や医療的ケアを必要とする入居者のもとを看護師が訪れ、医療的ケアを提供。
そのため医療的ケアを必要とする方も入居できる施設となっています。
さらに当施設は利用権方式である一般的な有料老人ホームとは異なり、サービス付き高齢者向け住宅で賃貸借契約となっているため、当施設を最期の安住の地として選択することが可能。
併設されている訪問看護ステーションや外部の訪問介護サービスを利用し、介護ケアや医療的ケアを受けながら当施設で生活を続けることができます。
サービス付き高齢者向け住宅笑日和坂井のおすすめ・特徴
- 訪問看護ステーションと居宅介護支援事業所が併設
居宅介護支援事業所と訪問看護ステーションが併設しています。
居宅介護支援事業所ではケアマネージャーが在籍しており、入居者や家族の意向に沿った介護ケアプランを作成。
施設のスタッフ・医療関係者・入居者家族などと連携をとり、施設で入居者が必要とする介護ケアや医療的ケアを受けられるよう支援しています。
また施設で困ったことがあったりスタッフに直接伝えるのが難しいと感じた場合は、ケアマネージャーに相談し、施設との間を取り持つ役目も担っています。
そのため入居者も家族も安心して施設の利用を継続することができます。訪問看護ステーションでは看護師が入居者の元を訪れ、医療的ケアを提供。
そのため当施設では持病を抱えている方や医療的ケアを必要とする方の入居が可能となっています。
訪問する看護師は入居者の主治医と連絡を取りながら適切な医療的ケアを行うため、安心してケアを受けることができます。
また入居者は通院することなく、施設にいながら医療的ケアを受けられるというメリットがあります。 - 3種類の居室タイプとアメニティサービスを用意
3タイプの居室を完備しており、全て個室となっているためプライバシーが配慮された環境で生活を送ることができます。
まずAタイプの居室は広さはおよそ19平米となっており、施設内に16室完備。
またBタイプの居室は広さおよそ21平米となっており、居室数は6室あります。
さらにCタイプの居室は広さおよそ28平米と広く、夫婦での入居が可能となっています。
空室があれば入居者の要望に沿って居室を選択することが可能。
また設備はAタイプとBタイプの居室にはトイレ・洗面台・収納を完備しており、Cタイプはそれに加え浴室を設置しています。全ての入居者はアメニティサービスを利用することが可能。
アメニティサービスとは、居室掃除や洗濯・電球の交換などを実施する生活援助や、食事介助や入浴介助などのような身体介助サービスとなっています。
それに加え、ゴミの分別や買い物代行を実施しており、個別の利用料金で利用することが可能となっています。 - 1日6回以上の安否確認を実施し24時間対応のナースコールを設置
当施設では日中は3人のスタッフ、午後6時から午前9時までは1人のスタッフが施設に常駐し、入居者の見守りを実施。
入居者に何かあれば対処する環境が整えられています。
また1日3食の食事の時間や夜間の巡回を実施。
1日6回以上の安否確認をおこなっており、入居者の健康状態を確認したり何か困ったことがないかなどの声かけをしています。
そのため入居者は孤独を感じることなく、スタッフが見守りを行う環境で安心して生活を送ることができます。さらに居室にはナースコールを設置しており、休日や夜間に関係なく何かあればコールしてスタッフを呼ぶことが可能となっています。
ナースコールがあるとスタッフがすぐに入居者の居室を訪れ、対処します。
また入居者の急変時には協力医療機関に連絡を取ったり救急車を手配したりと、適切な対処を行うため入居者は安心です。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
サービス付き高齢者向け住宅笑日和坂井の近くのその他の施設
サービス付き高齢者向け住宅笑日和坂井の職員体制
リハビリ・機能訓練
一般浴室を各フロアに1カ所ずつ、介護浴室を1カ所完備。
一般浴室は3方向から介助できる浴槽を設置し、最新式の座シャワーも完備しています。
座シャワーとは座って浴びることができるシャワーとなっており、一般浴室でも介助を受けながら入浴できる設備となっています。
また介護浴室では座った姿勢のまま入浴できる機械が用意されているため、介護度の重い方はスタッフの援助を受けながら入浴できます。
談話コーナーには下半身や上半身を鍛える筋力トレーニングマシーンなどが設置されており、入居者が自由に使用し身体機能を高めたり運動不足を解消することができます。
緊急時の対応
24時間体制でスタッフが常駐しており、入居者に急変があった際に対応します。
医療機関に連絡を取ったり救急車を要請したり、家族に連絡を取ります。
協力医療機関
ひらの内科医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、心療内科 |
協力内容 | 往診・入居者の健康相談 |
新潟県厚生農業協同組合連合会 新潟医療センター | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 入居者の診療治療・入院等医療の提供・健康保持に必要な協力と助言・職員に対し、健康管理及び療養上必要な指導と助言 |
サービス付き高齢者向け住宅笑日和坂井の近くのその他の施設
サービス付き高齢者向け住宅笑日和坂井の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | キッチン |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 可能 糖尿病食・腎臓病食など |
食事の説明 | 1日3食の食事の調理はケータリングフード株式会社に委託しており、配食サービスを利用しています。
|
レクリエーション
定期的にレクリエーションを実施しており、入居者が集まり催しを楽しみます。
行事・イベント
地域交流室を完備しており、地域の方々との交流を楽しめる場所が用意されています。
畳が敷かれた和室のスペースとなっているため、入居者や地域の方が足を伸ばしてゆったりと会話できる環境となっています。
所在地(サービス付き高齢者向け住宅笑日和坂井)
住所 | 〒950-2041新潟県新潟市西区坂井東4丁目6番14号 |
---|---|
アクセス | JR越後線 寺尾駅 徒歩30分 【お車をご利用の場合】 車:新潟西バイパス亀貝I.Cから車で6分
バス:大堀経由「坂井東小学校入口」バス停より徒歩7分 |
駐車場有無 | - |
サービス付き高齢者向け住宅笑日和坂井の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | サービス付き高齢者向け住宅笑日和坂井(サービスツキコウレイシャムケジュウタクワラビヨリサカイ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒950-2041 新潟県新潟市西区坂井東4丁目6番14号 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | 26名 | |
電話番号 | 025-201-8616 | |
公式ホームページ | http://care-create.com/service2.html | |
介護事業所番号 | 29410 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 地上2階 | |
敷地面積 | 1413.68㎡ | |
延床面積 | 964.92㎡ | |
居室総数 | 24室 | |
居室面積 | 18.8 〜 28.1㎡ | |
土地の権利形態 | 定期借地契約 | |
建物の権利形態 | 定期借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2015年10月01日 | |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報装置、スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 準耐火 | |
共用施設設備 | 地域交流室、トイレ、特浴機、個浴、脱衣室、談話コーナー、食堂・居間・キッチン、エレベーターほか |
運営事業者名 | 株式会社ケア・クリエイト・アソシエーション |
---|
よくある質問
- Q
サービス付き高齢者向け住宅笑日和坂井の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではサービス付き高齢者向け住宅笑日和坂井の周辺(新潟市西区)の施設を73件掲載しています。
新潟市西区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、新潟市西区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
サービス付き高齢者向け住宅笑日和坂井の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aサービス付き高齢者向け住宅笑日和坂井に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 10.0万円〜12.0万円
月額費用: 15.5万円〜26.0万円
なお、サービス付き高齢者向け住宅笑日和坂井がある新潟市西区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均32.8万円
月額利用料: 平均16.2万円
- Q
サービス付き高齢者向け住宅笑日和坂井の入居条件は?
- Aサービス付き高齢者向け住宅笑日和坂井に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、サービス付き高齢者向け住宅笑日和坂井の施設情報ページをご覧ください。
新潟市西区(新潟県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 32.8万円 | 16.2万円 |
中央値 | 6.0万円 | 15.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.5万円 |
中央値 | 11.3万円 |