いきいきハウス【さぬき市】料金と空き状況
住宅型有料老人ホーム
- 住所
- 香川県さぬき市寒川町石田西1512-4
- 料金
いきいきハウスとは
いきいきハウスは、古民家のような外観が特徴的な木造2階建ての住宅型有料老人ホームです。
周辺はぐるりと畑に囲まれており、長尾街道を挟んで向かい側には東王田池と中王田池があります。
緑にあふれる環境で、静かにのんびりと過ごすことが可能です。
施設内はまるで住み慣れた自宅のような雰囲気で、バリアフリーでありながら介護施設特有の無機質さを感じさせない造りになっています。
住宅型有料老人ホームでは、職員による生活介護サービスを受けることが可能です。
利用者は職員と一緒に、自分のできる範囲で洗濯や掃除などを行います。
一人ひとりの生活習慣や今ある身体機能を大切にしながら、安全で穏やかなセカンドライフを過ごせるよう職員がサポートします。
いきいきハウスのおすすめ・特徴
古民家で木のぬくもりを感じながら過ごす
施設は外側を囲むように傾斜の緩やかなスロープと手すりを設置。
木造で古くからある日本家屋のような内装をしており、木のぬくもりに包まれながら過ごすことができます。居室はシンプルで広々としており、介護用ベッドを置いてもまだ余裕があります。
浴室・トイレ・洗面所・キッチンは全て共用のため、利用者が入居前に用意するものはほとんどありません。前庭に面した談話室には大きな窓があり、そこからやわらかな日差しが差し込みます。
まるで自宅にいるように、花々の咲きこぼれる庭を眺めながら、ソファーに座って日向ぼっこを楽しむことも可能です。段差が少なく手すりや滑り止め加工などが施され、安全に配慮された施設内で利用者は安心して快適に過ごせます。
少人数だからこそケアが充実
居室は5部屋のみで、利用者は少人数で和気あいあいと過ごしています。
大人数の施設では、安全性の確保や職員の負担を減らすため画一的なケアになってしまいがちです。
少人数の施設だからこそ、職員は家族のような距離感で一人ひとりに気を配り、利用者それぞれの生活習慣や好みを把握することが可能です。
また、利用者それぞれの「今できること」を継続してもらうため、洗濯や清掃などの家事も職員のサポートを受けながら一緒に行うことができます。
それにより、利用者は「自分にもまだできることがある」という自信と「自分を分かってくれている」という安心感を持って、充実感と穏やかさの中で生活することができます。安心のサポート体制
職員は主に掃除や洗濯、食事提供など生活に関するサービスを提供しています。
その他にも、利用者は訪問介護やデイサービスの利用など、自分にとって必要な介護サービスを選択して受けることが可能です。協力医療機関は「南病院」と「華山ファミリークリニック」の2つ。
緊急時・夜間の診療や定期的な健康診断、通院による診療や治療など、医療の面から利用者の健康を支えています。職員は毎日の安否確認や生活相談はもちろん、入退院や通院の付き添い介助も行います。
スタッフ間で情報共有など密に連携し、利用者が健康や生活に不安を感じることなく過ごせるようにサポートしています。
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「いきいきハウス」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
いきいきハウスの料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- 月払プラン
- 個室
- - 5室
- -
- 7万0000円
月払プラン
- 居室数
- 5室
- 居室の広さと種類
- -/個室
- 入居時料金
- -
- 月額料金
- 7万0000円
入居費用の内訳
- 入居一時金
- -
- その他
- -
月額料金内訳
- 賃料
- 2万5000円
- 管理費
- 1万5000円
- 食費
- 3万0000円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
居室設備
さぬき市(香川県)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 0.5万円 | 9.6万円 | 9.5万円 |
中央値 | 0.0万円 | 9.7万円 | 9.5万円 |
いきいきハウスの近くのその他の施設
体験・ショートステイ
必要に応じて可能
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
いきいきハウスの近くのその他の施設
いきいきハウスの職員体制
リハビリ・機能訓練
同じ運営母体が経営している、デイサービスセンターを利用することができます。
デイサービスでは、体操・脳活性化プログラムなどの機能訓練を受けることが可能です。
生け花などのレクリエーションの中にも、指先を使ったり自分で考えたりする要素を取り入れ、多方面から利用者の身体・認知能力の維持向上に取り組んでいます。
職員は利用者が安全に訓練やレクリエーションに参加できるよう、介助や見守りを行います。
緊急時の対応
職員が24時間常駐して対応します。
利用者に急な体調不良やケガが発生した場合、救急車の手配や協力医療機関への引き継ぎも可能です。
協力医療機関
南医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 健康診断、緊急時、夜間対応 |
華山ファミリークリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、歯科 |
協力内容 | 通院による診察及び治療、定期的検診 |
いきいきハウスの近くのその他の施設
いきいきハウスの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | - |
レクリエーション
施設には広々とした庭園があり、そこでは花や野菜を栽培しています。
利用者と職員が協力して、草花の世話を行っています。
季節ごとに色鮮やかな花が溢れる庭園は、利用者からも人気です。
利用者自ら庭に出て、鍬やすきを手に土を耕し水をやり、汗をかきながら育てた野菜を美味しく食べるという一連の体験は利用者の脳に良い刺激を与え、また良い思い出にもなります。
体力に不安がある利用者も、外に出て草花の成長を見守ることで季節の移ろいを感じることができます。
所在地(いきいきハウス)
交通 | JR高徳線 造田駅 車で5分 JR高徳線 高松駅 バスで乗車、上内停留所で下車、徒歩2分 |
---|---|
住所 | 〒769-2322香川県さぬき市寒川町石田西1512-4 |
駐車場有無 | - |
香川県さぬき市のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | いきいきハウス(イキイキハウス) |
---|---|
施設所在地 | 〒769-2322 香川県さぬき市寒川町石田西1512-4 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 5名 |
電話番号 | 0879-43-5306 |
公式ホームページ | https://toumei-hotaru.com/index.php/service/ |
開設年月日 | 2007年05月31日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 557.9㎡ |
延床面積 | 110.1㎡ |
居室総数 | 5室 |
居室面積 | 8.2 〜 13.2㎡ |
建築年月日 | 1963年01月01日 |
土地の権利形態 | 通常借地契約 |
建物の権利形態 | 通常借地契約 |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通知設備、スプリンクラ-、防火管理者、防災計画 |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | - |
運営事業者名 | 有限会社東明商事 |
---|
いきいきハウスの近くのその他の施設
よくある質問
- Q
いきいきハウスの費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
いきいきハウスの入居条件は?
- Aいきいきハウスに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、いきいきハウスの施設情報ページをご覧ください。