- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「きずなの郷」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
きずなの郷の料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 180,000円
- 月額料金
- 144,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 180,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 24,000円 |
食費 | 53,000円 |
水道光熱費 | 2,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 5,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は、敷金を表します。
〇管理費:管理費20,000円+税(水道光熱費を含む)+共益費4000円。
〇「その他料金」は、寝具代を表します。
〇胃ろうのご入居者は食事代の替わりとして(1か月¥45,000+消費税)実費となります。
居室設備
クローゼット・トイレ・洗面台・エアコン・カーテン・ナースコール・テレビ端子
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 『お試し体験入所』をご希望の方は、日額¥6,000(税込み)となります。 |
ショートステイ | |
あり 最長3か月となります。 |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
きずなの郷とは
きずなの郷は、静岡県駿東群にあるサービス付き高齢者向け住宅です。
JR御殿場線「長泉なめり」駅より徒歩2分の立地にあり、周辺にはコンビニエンスストアや健康尾公園などもあり暮らしやすい環境です。
施設はバリアフリーで高齢者に嬉しい住環境がととのっており、快適に暮らすことができます。
施設での暮らしは自由度が高く、外出を楽しんだり旅行に行くこともでき、自宅で生活しているような快適な生活を送ることが可能です。
また、医療機関との連携を図り、入居者の健康管理や24時間の医療連携による緊急時対応を受けることができ、安心をサポートしている点も魅力の一つ。
生活支援サービスも充実しているため、快適に安心して暮らすことができます。
きずなの郷のおすすめ・特徴
- 安心の医療サポート
入居者の健康管理や医療的ケアに対応するため、医療機関と密に連携を図っている点が特徴です。
提携医療機関は池田病院、花メディカルクリニック、青木医院、田沢医院、鈴木医院です。月2回の定期訪問診療を受けることができます。
また、みのべ歯科とも連携を図り、定期訪問歯科診療を受けることもできます。
更に、ウェルシア・ルピア函南薬局からは訪問薬剤管理指導を受けることができるため、服薬の管理も安心です。医療機関との密な連携を図ることで、胃ろうや糖尿病、バルーン対応、在宅酸素の処置が必要な方の入居も可能になっています。
看取りの実績もあるため、最期まで安心して施設で暮らすことが可能です。 - 安全で快適な住環境
施設は鉄骨造の2階建の建物で、耐震・耐火構造になっており安心です。
更に、バリアフリー設計なため、車椅子の方も快適に暮らすことができます。
共用設備には、食堂兼機能訓練室、エレベーター、共同浴室、相談室、事務室、洗濯室、システムキッチンがあり自由に利用することが可能です。全25室の居室は完全個室になっており、約11帖の広さがあります。
各居室にはトイレ、洗面台、収納、エアコン、カーテン、ナースコール、テレビ端子などがあらかじめ設置されており、快適な暮らしを送ることができます。
テレビや冷蔵庫、箪笥などの必要な家具も持ち込むことができるため、自宅で生活していた頃と変わらない快適な暮らしです。 - 充実の生活サービス
入居者が快適に暮らすことができるよう、施設では様々なサービスを提供しています。
生活サービスでは、不在時の伝言、郵便物・新聞・雑誌等の配達受付と保管、鍵の管理、タクシーの手配、買い物付き添い・代行、病院受診の送迎・付き添い、役所手続きの手伝い、訪問理美容の予約等を行っています。
また、健康の維持増進サービスでは、看護師による健康相談や血圧・検温・血中酸素濃度などの測定を行っています。
希望する方には、協力医療機関による定期訪問診療を受けることも可能です。更に、介護保険外のサービスとして入浴介護、排泄介護、食事介護、起床・就寝介護、洗濯、掃除なども行っており、介護が必要な方も必要なサポートを選択して安心して生活することができます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
きずなの郷の近くのその他の施設
きずなの郷の職員体制
緊急時の対応
緊急時には居室に設置されているナースコールを使用しスタッフを呼ぶことができます。
夜間もスタッフが常駐し、主治医や家族への連絡、救急搬送などの対応をとることが可能です。
協力医療機関
池田病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、整形外科、脳神経外科、婦人科、放射線科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 月2回(実費)の健康管理 |
花メディカルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 月2回(実費)の健康管理 |
青木医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、循環器科 |
協力内容 | 月1回(実費)の健康管理 |
杉山医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、循環器科、小児科 |
協力内容 | 月2回(実費)の健康管理 |
田沢医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、循環器科、整形外科、心臓血管外科 |
協力内容 | 月2回(実費)の健康管理 |
鈴木医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、胃腸科、肛門科 |
協力内容 | 月2回(実費)の健康管理 |
みのべ歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 月2回(実費)の健康管理 |
きずなの郷の近くのその他の施設
きずなの郷の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 食事は施設内の厨房で調理を行い、食堂で提供しています。
食事をいつまでも美味しく楽しむことができるよう、入居者の身体状況に合わせた食事の提供も可能です。
|
行事・イベント
施設では、季節のイベントも開催しており1年を通して楽しく充実した日々を過ごすことができます。
敬老の日には、プロによるマグロの解体ショーが行われ、大きなマグロを鯖いてお寿司にしました。
その他にもお寿司やお吸い物、揚げ物などのバイキングもあり、美味しく楽しく盛り上がるイベントです。
家族も参加することができ、賑やかな敬老の日を過ごすことができます。
所在地(きずなの郷)
住所 | 〒411-0933静岡県長泉町納米里251-1 |
---|---|
アクセス | JR御殿場線 長泉なめり駅 徒歩2分 |
駐車場有無 | - |
きずなの郷の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | きずなの郷(キズナノサト) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒411-0933 静岡県長泉町納米里251-1 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 25名 | |
電話番号 | 055-988-8080 | |
公式ホームページ | http://syouen.co.jp/kizunanosato.html | |
介護事業所番号 | 28473 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上2階 | |
敷地面積 | 993.6㎡ | |
延床面積 | 995.3㎡ | |
居室総数 | 25室 | |
居室面積 | 18.3 〜 18.3㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 普通借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2017年05月31日 | |
開設年月日 | 2017年06月01日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | 食堂兼機能訓練室・エレベーター・共同浴室・相談室・事務室・洗濯室・システムキッチン |
運営事業者名 | 株式会社笑縁 |
---|
よくある質問
- Q
きずなの郷の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではきずなの郷の周辺(長泉町)の施設を14件掲載しています。
長泉町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、長泉町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
きずなの郷の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
きずなの郷の入居条件は?
- Aきずなの郷に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、きずなの郷の施設情報ページをご覧ください。
長泉町(静岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 15.3万円 | 16.1万円 |
中央値 | 17.4万円 | 14.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.5万円 |
中央値 | 13.6万円 |