- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「あいのて」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
あいのての料金プラン
3階A室プラン
- 入居時
- 72,000円
- 月額料金
- 123,700円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 72,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 36,000円 |
管理費 | 21,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 18,700円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 3,000円 |
3階B室プラン
- 入居時
- 80,000円
- 月額料金
- 124,700円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 80,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 40,000円 |
管理費 | 18,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 18,700円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 3,000円 |
3階C室プラン
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 134,700円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 18,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 18,700円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 3,000円 |
3階D室プラン
- 入居時
- 130,000円
- 月額料金
- 149,700円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 130,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 65,000円 |
管理費 | 18,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 18,700円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 3,000円 |
3階E室プラン
- 入居時
- 150,000円
- 月額料金
- 159,700円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 150,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 75,000円 |
管理費 | 18,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 18,700円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 3,000円 |
4階A室プラン
- 入居時
- 220,000円
- 月額料金
- 170,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 220,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 110,000円 |
管理費 | 12,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 3,000円 |
4階B室プラン
- 入居時
- 280,000円
- 月額料金
- 203,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 280,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 140,000円 |
管理費 | 15,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 3,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇入居時のその他料金
敷金(家賃2ヵ月分)
〇食費
3食30日の場合の金額
「1日1500円(朝食390円、昼食533円、夕食577円)」
※必要な方のみ「特別調理(ミキサー・ソフト食)50円/1食」「水分補給用ゼリー30円/1個」が別途かかります。
〇水道光熱費
・水道光熱費 8,000円
・冷暖房費 6,600円
※4階A室・4階B室は、水道光熱費+冷暖房費が別途かかります。
〇その他
・生活相談料「自立の方3.000円/要支援の方6.000円/要介護1,2の方12,000円/要介護3,4,5の方18.000円」
※ただし、小規模多機能型居宅介護事業所利用者、施設内でボランティアをする方は要介護度に関わらず、一人3,000円(税別)になります。
◎別途費用
・介護保険でのサービス等を利用した場合のその必要な費用
・医療費、日用品費、オムツ代、町内会費等など
・外出時や職員の付き添いが必要な場合は別途料金がかかることがあります。
居室設備
トイレ、洗面、収納、緊急通報装置、キッチン(一部)、浴室(一部)

この施設を見た人がよく見る近隣施設
あいのてとは
あいのては北海道札幌市にあるサービス付き高齢者向け住宅です。
札幌市電の西線14条から徒歩10分の場所にあります。
周辺には銀行、郵便局、スーパーなどがあり、生活の便が良い地域になります。
4階建ての建物は、鉄筋コンクリート造になっており、地震や台風等の自然災害への耐久性があり、火災なども燃え広がりにくい安心な構造です。
また、遮音性に優れているので、静かに穏やかなシニアライフを過ごすことができます。
総戸数13 戸と小規模でアットホームな施設になっています。
小規模な分、スタッフや利用者とのコミュニケーションがしっかりと取れ、体調などの少しの変化にも気が付きやすい安心な環境です。
当施設には運営元の医療法人となっているクリニックが併設されています。
また、小規模多機能型居宅介護も併設されており、医療、介護の両面で利用者をサポートできる体制が整っています。
あいのてのおすすめ・特徴
- 安心の医療と看護
当施設には、運営元の医療法人となっている静明館診療所が1階に併設され、利用者の健康上のサポートができる体制です。
体調の急変時などにも、臨時往診の対応を円滑にでき、入院調整などの協力を得ることができます。
また、1階に降りるだけで診察を受けることができるため、通院の負担が減り、主治医のいる安心感を得ることができます。
「病気や怪我があって通院や待ち時間がきつい」「退院したばかりで毎日が不安」という時には訪問看護ステーションを併設しているので安心です。
看護師が居室に訪問し、主治医の指示に基づいてバイタル測定や、病状のチェック、医療的ケアなどの専門的な看護ケアや機能回復訓練を受けることができます。
利用者ごとに最適した医療サービスを受けることができ、健康に不安があっても、安心して生活を続けることが可能です。 - 自立した生活をサポートする介護
当施設は施設内に小規模多機能型居宅介護を併設しています。
小規模多機能型居宅介護は1つの事業者と契約するだけで、「デイサービス」を中心として、入居者の希望や心身状態に応じて「訪問介護」や「ショートステイ」のサービスを、組み合わせて利用できるサービスです。
日常生活で介護や支援が必要になった場合、介護保険を使用して適切なサービスを受けることができます。
デイサービスは施設に通うことで、入浴、食事、排泄などの介護やサポートを受けながら、レクリエーションや機能訓練を受け、馴れた環境で自立した生活を続けるための支援を受けることができます。
訪問介護では、食事、排泄などの身体介護サービスに加え、掃除、洗濯などの生活支援のサービスを受けることが可能です。
住み慣れた環境を変えることは利用者にとってストレスになります。
自分の部屋で、プライバシーを守りながら自立した生活を続けるためのサポートができる体制が整っています。 - 地域との連携で安心で楽しい暮らし
地域の方と様々な活動をするための空間拠点として「静明館地域交流空間ひだまり」を併設しています。
地域交流の一環として、クラシックコンサート、シニア健康教室の実施、タイの子供たちを支援するチャリティ活動、夏祭り、のピアノ教室発表会などを定期的に実施しています。
利用者は、身体的や心理的な不安があるため、ついつい外出が億劫になり、閉じこもったり、塞ぎ込んだりしてしまい、認知症へのリスクが高くなってしまいます。
地域交流は家族や顔なじみ以外の人との交流をすることができ、脳に刺激を与え、活性化、認知症予防に効果的です。
また、地域の人と親密になることで、地域への所属感や貢献感も得られ、積極的に外出や交流に参加できるきっかけにもなります。
地域と施設が連携し利用者をサポートできる体制が整っています。
入居条件
その他条件
60歳以上の方、または要介護者、要支援者が入居対象となります。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
あいのての近くのその他の施設
あいのての職員体制
リハビリ・機能訓練
当施設に併設されている訪問看護において、医師の指示のもと機能訓練を受けることができます。
ストレッチ、関節可動域訓練や歩行、食事、入浴、排せつといった生活の場面に応じた動きができるということを目標とした生活機能訓練を実施します。
医療保険あるいは介護保険を使用してサービスを利用することができます。
緊急時の対応
施設には24時間スタッフが駐在し、緊急時にはすぐに駆けつけることができます。
ナースコールが各居室に設置されているので、急病や怪我をした時には、迅速に医療機関や家族と連携を取りながら適切に対応します。
その他、1日1回安否確認を実施。
体調面を確認するとともに、生活での心配事や不安の相談にも対応し、必要に応じて専門家を紹介します。
協力医療機関
静明館診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科、神経内科 |
協力内容 | (併設診療所) |
あいのての近くのその他の施設
あいのての生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 毎日の食事が楽しみの1つと言えるよう、施設内にある厨房で作りたての食事を温かいうちに提供しています。
|
行事・イベント
「静明館地域交流空間ひだまり」では、地域の方との交流の一環として、夏祭りなどの行事に参加することができます。
所在地(あいのて)
住所 | 〒064-0914北海道札幌市中央区南14条西18-5-33 |
---|---|
アクセス | 札幌市営地下鉄東西線 円山公園駅 バスで10分降車後、徒歩3分 【お車をご利用の場合】 石山通/国道230号「南14西10」交差点から約4分 |
駐車場有無 | - |
あいのての近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | あいのて(アイノテ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒064-0914 北海道札幌市中央区南14条西18-5-33 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | |
入居定員 | - | |
電話番号 | 011-688-5307 | |
公式ホームページ | https://www.seimeikan.or.jp/business/#%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E4%BB%98%E3%81%8D%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%E4%BD%8F%E5%AE%85 | |
介護事業所番号 | 100964 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 4階建 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 13室 | |
居室面積 | 18.55 〜 61.83㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2018年09月30日 | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 食堂、台所、浴室、脱衣室、洗濯コーナー、エレベーター |
運営事業者名 | 医療法人財団老蘇会 |
---|
よくある質問
- Q
あいのての周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではあいのての周辺(札幌市中央区)の施設を135件掲載しています。
札幌市中央区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、札幌市中央区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
あいのての費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
あいのての入居条件は?
- Aあいのてに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、あいのての施設情報ページをご覧ください。
札幌市中央区(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 533.7万円 | 29.4万円 |
中央値 | 41.4万円 | 23.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 16.6万円 |
中央値 | 16.2万円 |