- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「はーとらいふ富士宮」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
はーとらいふ富士宮の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 275,000円
- 月額料金
- 146,700円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 275,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 55,000円 |
管理費 | 35,000円 |
食費 | 56,700円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
基本プラン2
- 入居時
- 275,000円
- 月額料金
- 151,700円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 275,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 35,000円 |
食費 | 56,700円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金→敷金
・管理費→水道光熱費込み
・食費→朝食518円、昼食686円、夕食686円/30日
※別途費用→雑費、医療保険、介護保険サービス等
居室設備
フローリング、フラットフロア、車いす対応洗面化粧台、照明器具、ナースコール、エアコン、空気換気設備、地上波アンテナ
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日
3食 5,620円~ |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
はーとらいふ富士宮とは
居室から富士山を眺められる場所に位置しているはーとらいふ富士宮は、標高200メートルの高さにある住宅型有料老人ホームです。
周辺にはスーパーマーケットやドラッグストア・飲食店・喫茶店などが点在しており、食べるものに困ることがなく、様々な施設があるため散歩するには最適な環境となっています。
また入居者を訪問する際は、国道139号線に面しているため交通アクセスが便利です。
当施設は365日24時間体制でスタッフが常駐しており、入居者が快適な生活を送れるようサポートしています。
また日中は看護師が常駐しているため、医療的ケアを必要とする方の入居も可能となっています。
さらに医療機関と提携しており24時間体制で連絡をとることができ、もしもの場合があってもスムーズに対応できるよう万全な体制を整えている施設です。
はーとらいふ富士宮のおすすめ・特徴
- 入居要件と居室紹介
当施設の入居要件は、入居時の年齢が満65歳以上で介護保険の認定を受けている方または介護が必要な方となっています。
また訪問介護サービスなどを利用する場合に介護保険サービスを利用するため、サービス事業者との契約が必要となります。当施設の総戸数は52室となっており、そのうち2人用居室が2室用意されています。
2人用居室を利用する場合の要件としては、夫婦の場合はどちらか一方の年齢が満65歳以上かつ介護保険の認定を受けていることとなっています。
また夫婦ではない場合は、2人の関係が三親等以内の血族または一親等の親族であることが要件です。 - 24時間体制の見守りを実施し医療提携が万全な施設
当施設では365日24時間体制でスタッフが常駐しており、入居者が安心して生活を送れるように見守りを行っています。
またケアプランに基づいて支援を行っており、訪問介護サービスを利用して入居者様一人ひとりにあったサービスを受けることができます。
そのため自分で行うことが難しいことは訪問介護サービスを頼り、自分でできることは積極的に自分で行うため、今ある身体機能を損なうことなく出来る限り自立した生活を送ることが可能です。また日中は看護師が常駐しており、入居者の健康管理を実施。
日中常駐しているため、気軽に健康に関する相談を行える環境となっており入居者は安心です。
また胃ろうを使用している方・認知症を患っている方・がん末期の方などにも対応しています。
さらに一般内科・皮膚科・小児科を診療科目とする朝霧高原診療所と提携しており、訪問診療や通院を実施し、入院検査や治療も行い幅広く対応しています。
また夜間救急にも対応しているため、看護師が常駐していない夜間の時間帯でも連絡をとって指示を受けられ安心です。
提携していることで日頃の訪問診療や通院などにより入居者の持病や身体状況を把握しているため、スムーズな医療的ケアを受けることができます。さらに口腔ケアにも力を入れており、医療法人社団顕正会のビタミン歯科が通院治療や訪問診療を実施しています。
- 入居者が利用しやすいよう配慮された共同設備を完備
共同設備として応接室・機能訓練室兼食堂・リネン室・トイレ・浴室などを完備しています。
浴室は個人浴槽・介護浴槽・機械浴槽を完備。
個人浴槽にはシャワーチェアや手すりが完備され、入居者の転倒防止に配慮し、プライバシーが守られた空間でゆったりと入浴を楽しむことができます。
また緊急コールが設置してあるため、なにか体調に不安を感じた場合などにコールするとすぐにスタッフが駆けつけてくれるため安心です。介護浴槽は広めに空間がとられています。
シャワーチェア・手すりを完備しており、入居者が入浴しやすいよう配慮。
それに加え、浴槽は3方向からの介助が可能となっているため、障がいのある方や入浴する際に介助を必要とする方に対応できる設計となっています。機械浴層は座ったまま浴槽に入れる設備が用意されており、専門スタッフが安全に配慮しながら入浴介助をおこない、衣類の着脱などの手伝いも実施します。
また浴室にはヒーターが取り付けられており、冬場のヒートショックを防いだり浴室と室内の温度差を少なくし、入居者が寒さを感じることなく入浴できるよう設備が整えられ、快適に入浴できるように配慮されています。機能訓練室兼食堂は、広々とした空間を完備。
シックな机と椅子が置かれ、落ち着いた雰囲気のなかで食事が摂れるようになっています。
また厨房がすぐそばにあるため、1日3食の食事は温かいものは温かいままで冷たいものは冷たいままで味わえるようになっており、食が進みます。トイレは高齢者が利用しやすいよう、スライド式のドアを採用。
広いスペースがとられているため、車いすを利用している入居者もスムーズな移動が可能です。
さらに手すりが設置されており、入居者の転倒を防いだりつかまりに役立つよう配慮されています。
そのほかには緊急コールが設置されており、なにかありコールされれば24時間体制で常駐しているスタッフがすぐに駆けつけるため、安心して使用することができます。また洗濯室が完備されており、午前9時から午後5時までの利用が可能。
自分で洗濯できる入居者は自分のタイミングで洗濯することができ、介助を必要とする入居者は訪問介護サービスを利用すると洗濯代行を受けられます。
入居条件
その他条件
法定感染病疾患や問題行動のない方で共同生活に適応できる方。
施設の規則を遵守できる方。
必要な諸経費の負担が可能な方。
公的な医療保険、介護保険に加入している方。
自傷、他害行為の恐れのない方。
※夫婦で入居の場合はどちらかの年齢が満65歳以上で介護保険の認定を受けている方。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
はーとらいふ富士宮の近くのその他の施設
はーとらいふ富士宮の職員体制
リハビリ・機能訓練
機能訓練室兼食堂が完備されており、普段からリハビリできる環境が整えられています。
広々としたスペースがとられているため、入居者全員で機能訓練をおこなえます。
浴室は3種類用意されており、自立の方から介護度が重い方まで入浴可能。
入居者一人ひとりに合った浴室が選べ、快適に入浴できる設備が整えられています。
また介助を必要とする入居者は訪問介護サービスを利用し、スタッフの援助を受けながら入浴でき、安全に配慮されているため安心です。
緊急時の対応
看護師が日中常駐しており、入居者の急変時には医療的ケアを行います。
また夜間は介護スタッフが提携医療機関の医師の指示を受け対処します。
協力医療機関
朝霧高原診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科、小児科、皮膚科 |
協力内容 | 定期訪問による往診 |
富士在宅診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 定期訪問による往診 |
定期訪問による往診 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 定期訪問による歯科治療 |
はーとらいふ富士宮の近くのその他の施設
はーとらいふ富士宮の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 糖尿病、肝炎、腎炎、高血圧 |
食事の説明 | 栄養管理士が考えたメニューが振る舞われており、栄養バランスのとれた1日3食の食事を摂ることができます。
|
行事・イベント
スタッフに声をかければ、基本的に自由に外出や外泊が可能です。
そのため家族や友人と出かけてショッピングを楽しんだり、自宅に帰り家族と団らんして過ごすことができます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | 可 |
喫煙 | 可建物内禁煙。喫煙は指定の屋外喫煙所。 |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(はーとらいふ富士宮)
住所 | 〒418-0004静岡県富士宮市三園平1382-2 |
---|---|
アクセス | JR身延線 富士宮駅 富士急静岡バス 万野粟倉循環乗車「中原」停留所下車 徒歩8分 【お車をご利用の場合】 新東名高速道路 「新富士インター」より約10分 |
駐車場有無 | - |
はーとらいふ富士宮の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | はーとらいふ富士宮(ハートライフフジノミヤ) |
---|---|
施設所在地 | 〒418-0004 静岡県富士宮市三園平1382-2 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 54名 |
電話番号 | 0544-21-3923 |
公式ホームページ | https://www.re-serve.net/project/fujinomiya/ |
開設年月日 | 2019年06月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 4階建て |
敷地面積 | 993.79㎡ |
延床面積 | 1669.8㎡ |
居室総数 | 52室 |
居室面積 | 13.02 〜 21.84㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 定期借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災報知設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | トイレ、浴室、食堂、エレベーター、玄関ホール、食品庫、応接室、厨房室、汚物処理室、フロント、リネン室、介護浴室、機械浴室、自動販売機、ナースステーション、防災設備、避難設備 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 株式会社re-serve |
---|
よくある質問
- Q
はーとらいふ富士宮の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでははーとらいふ富士宮の周辺(富士宮市)の施設を44件掲載しています。
富士宮市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、富士宮市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
はーとらいふ富士宮の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
はーとらいふ富士宮の入居条件は?
- Aはーとらいふ富士宮に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、はーとらいふ富士宮の施設情報ページをご覧ください。
富士宮市(静岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 4.8万円 | 12.9万円 |
中央値 | 0.0万円 | 12.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.8万円 |
中央値 | 12.6万円 |