- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「グループホームなごみ」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
グループホームなごみの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 153,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | - |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 70,000円 |
管理費 | 35,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・追加でかかる費用
おむつ代、医療費・薬代、理美容代、その他嗜好品等は実費
居室設備
エアコン、介護用電動ベッド、ナースコール、テレビ回線
保証金(入居時前払金)の詳細
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
なし |
ショートステイ |
なし |
認知症対応型通所介護 |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 24,473円 | 24,602円 | 25,760円 | 26,499円 | 27,046円 | 27,625円 |
2ユニット | 24,087円 | 24,216円 | 25,342円 | 26,113円 | 26,628円 | 27,175円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
グループホームなごみとは
グループホーム緑橋なごみは、大阪メトロ中央線今里筋線「緑橋」駅3番出口から徒歩5分のところにある認知症対応型の入居施設です。
3階建ての建物には各フロア9人ずつの居室があります。
入居者がそれぞれ自分の好きな趣味活動をしたり、協力して家事に取り組んだりして一日を過ごしています。
母体である社会福祉法人なみはやは医療と介護の連携をしながら、認知症になった高齢者の人が生きがいを持てる居場所づくりとして「認知症になっても安心して暮らせる地域社会」を目指しています。
実際に地域との交流に特に力を入れており、地域イベントへの参加や、外出を通して施設を知ってもらい、交流を深めていくことを定期的に行っています。
自治会にも参加することで定期的なイベントの案内があり、地域の老人会やふれあい祭りへの参加は恒例の行事です。
また施設へのボランティアの来訪もあり、エレクトーンの演奏や書道の指導など、入居者の生活を豊かにする時間になっています。
グループホームなごみのおすすめ・特徴
- 入居者の思いを第一にしたサポート体制
入居者本人がより良く暮らすためにどういった生活を希望しているのか、これまでどんなことを大切にしたのかなどを聞き取り、スタッフの間で共有します。
また家族やこれまで関わってきたケアマネージャーなどの専門スタッフからも情報をもらい、どういった支援のあり方が良いのか、検証して改善していきます。
3カ月に1回はこのように入居者の声や家族の意見を聞き取り、サービスの見直しが必要であれば関係者間で集まって、入居者の人生がより豊かなものになるよう、支援の調整を行います。
- 外出することで生き生きとした生活を
定期的に天気が良いときには散歩や買い物に出かけ、できるだけ閉じこもりにならないように活動機会を設けます。
季節に応じて初詣や桜やツツジの花見、紅葉やイルミネーションなどのきれいな景色を見ることができます。
また年に一回家族にも声をかけてバス旅行を企画。
家族との交流の場にもなり、会話も弾みます。できるだけ活動や交流の場を設け、外部とのつながりづくりを積極的に行うことで入居者の活力に繋げています。
- 食事を楽しむ工夫
一日に3回ある食事を入居者にできるだけ楽しんでもらうよう、野菜の下ごしらえや盛り付けなどを入居者にお願いして、食べるだけではなく、調理に参加するところから取り組んでもらいます。
また食材業者に委託することでメニューのバラエティーが豊かになり、今日はどんな料理(食材)だろうという期待感を持てます。
またいつもの献立はやめて、流しそうめんや鍋料理など季節を感じる内容にしたり、外食や出張ラーメンにしたりと、いつもと違う雰囲気を味わうことも食事の醍醐味になっています。
入居条件
その他条件
入居条件
・著しい行動異常のない方 ・認知症の要支援2、要介護1~5の認定を受けた方 ・精神的障害による自他への身体的不穏行為のない方 ・少人数での共同生活を営むことに支障のない方
退居条件
・正当な理由なくサービス利用料金の1ヶ月以上遅延の場合 ・原則2ヶ月以上の入院で退院の見込みのない場合 ・利用者に迷惑を及ぼす行為があり、改善の見込みのない場合
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グループホームなごみの近くのその他の施設
グループホームなごみの職員体制
看護師の確保方法 | なし |
---|---|
契約先 | - |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
リハビリの専門のスタッフはいませんが、外出やレクリエーションを通して楽しみながら体を動かし、その結果として身体機能の維持につながっています。
特に散歩や買い物は短い時間ではありますが、定期的に行うことが大切で、積み重ねることが大きな力になっています。
緊急時の対応
協力医による月2回の訪問診療があり、緊急時は24時間で医師につながる体制のため安心です。
看護の資格を持つスタッフが常勤しており、入居者の小さな変化にも気づき、早めの対応をすることで状態が安定しています。
緊急時の対応についてはスタッフ間でマニュアルを共有し、いざという時に迅速に対応できるよう、日ごろから心構えができています。
AEDは常設し講習も定期的に受講します。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 8人 |
---|---|
実務者研修 | 7人 |
介護職員初任者研修 | 3人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
東和病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、リウマチ科、リハビリテーション科、精神科 |
協力内容 | 訪問診療、健康指導、医療相談・検査及び入院、健康診断、緊急時の対応 |
うぐいすデンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問診療、健康指導、診療及び治療と口腔検診、口腔ケア、予防全般 |
バックアップ施設
医療法人社団緑会 介護老人保健施設エバグリーン 社会福祉法人森の宮 | |
---|---|
協力内容 | 事業者のサービス提供の廃止及び事業の縮小によりサービスの提供が困難となった場合 |
グループホームなごみの近くのその他の施設
グループホームなごみの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 台所 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は季節感を味わえるように旬の食材を使ったり、土用の丑の日のように行事食等も定期的に入れたりして、変化と楽しみも感じられるような工夫をしています。 食材の業者にカロリーや栄養バランスを計算してもらい、適切な食事が摂れるように調整しています。 またトロミや刻み食、ミキサー食等にも対応しており、個々の状態に合わせて安全な食事提供が可能です。 |
レクリエーション
簡単なゲームやちぎり絵などの創作活動をスタッフと一緒に行い、楽しい時間を自然と共有できるような場をつくっています。
音楽や書道を楽しみ、外食や買い物に行くなど、それぞれの楽しみが見つけられるようにサポートしています。
行事・イベント
花見やふれあい祭り、盆踊りや敬老会など地域で季節ごとの行事があり、積極的に参加します。
クリスマスには地域の子どもたちが手作りのプレゼントを持って施設訪問も行います。
また他施設の行事に参加したり、近くの神社や地蔵様のお参りをするなど、自分の好きなイベントにも参加することができます。
所在地(グループホームなごみ)
住所 | 〒537-0022大阪府大阪市城東区中本3-17-1 |
---|---|
アクセス | 大阪メトロ中央線 緑橋駅 3番出口から徒歩5分 |
駐車場有無 | - |
グループホームなごみの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループホームなごみ(グループホームナゴミ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒537-0022 大阪府大阪市城東区中本3-17-1 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 27名 | ||
電話番号 | 06-6971-9900 | ||
公式ホームページ | https://namihaya.net/ | ||
介護事業所番号 | 2771501158-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上3階 | ||
敷地面積 | 440.2㎡ | ||
延床面積 | 9070.0㎡ | ||
空き人数 | 7人 | ||
居室総数 | 27室 | ||
居室面積 | 11.5 〜 11.5㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 定期借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2006年03月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2024年03月01日 | |
介護予防サービス | 2024年03月01日 | ||
消火設備 | - | ||
共用施設設備 | 浴室、トイレ、食堂、キッチン | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | あり |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月17日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 社会福祉法人なみはや | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒594-0013 大阪府和泉市鶴山台2-4-50 | 設立年月日 | 2000年03月01日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | マイハウスなごみ | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホーム緑橋なごみ グループホーム桜ノ宮なごみ グループホーム松原なごみ | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホームなごみ グループホーム桜ノ宮なごみ グループホーム松原なごみ |
施設の概要
- 運営方針
- 事業の目的に沿って、福祉サービスを必要とする方が、心身ともに健やかに育成され、社会・経済・文化その他あらゆる分野の活動に参加する機会を得るとともに、その環境、年齢及び心身の状況に応じ、地域において必要な福祉サービスを提供します。
- 入居定員
- 27名
- 職員の人数
- 19名
- 居室面積
- 11.5 〜 11.5㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 3
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 4
介護予防および介護度進行予防に関する方針
認知症の症状によって自立した生活が困難になった利用者に対して、家庭的な環境のもとで、心身の特性を踏まえ、利用者の認知症の症状の緩和や悪化の防止を図り、尊厳ある自立した日常生活を営むことができるよう、食事、入浴、排泄等の日常生活場面での世話や機能訓練等の介護その他必要な援助を行う。 また、利用者・家族の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。
併設されているサービス
-
サービスの特色
毎日単調な日々を送りがちになるが、出来るだけいろんな刺激を受け、いろんな人とかかわりを持ち自然に触れ合ったり、季節を感じたり出来るように外出の機会を多く取り入れて利用者様が楽しみをたくさん持てるように支援させて頂いております。
入居者
入居者の男女比
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 2人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 2人 | 0人 | 5人 |
85歳~ | 0人 | 1人 | 2人 | 2人 | 3人 | 5人 | 13人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
4人 | 1人 | 7人 | 5人 | 2人 | 1人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 2人 | 4人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 12か所 | 車椅子対応 | 3か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 3か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | シャワーチェア・シャワーキャリー完備。ナースコールも設置している。バリアフリー対応 |
食堂の設備 | リビングは、温もりのある自然色のインテリアを使っています。各フロアーにはソファーやマッサージ機・機能訓練機器なども設置しています。最近ではエレクトーンを設置しています。 各居室冷暖房完備 介護用電動ベッド完備 台所はIH仕様 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | - |
---|---|
バリアフリー | 全館バリアフリーとなっています。 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 施設受付窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 06-6971-9900 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~17時00分 |
土曜 | 9時00分~17時00分 | |
日曜 | 9時00分~17時00分 | |
祝日 | 9時00分~17時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | なし |
地域との連携
グループホーム連絡会、高齢介護課、社会福祉協議会・東成区南部包括支援センター 3ヶ月に1度、情報交換している
グループホームなごみの職員体制
従業員総数 | 19人 |
---|---|
従業員の特色 | 下は20代~上は70代まで幅広い年齢層で構成されており、10年以上の経験者も複数在職しており、それぞれの年齢、性別によるいろんな考えや特性を活用し助け合い、話し合いながらより良い介護に繋げれる様に頑張っています。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.3人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 12人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 19人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 8人 | 2人 | 7人 | 0人 | 17人 | 15.8人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 5人 | 0人 | 5人 | 3人 | 4人 | 6人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | あり |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
感染症、身体拘束・虐待防止、災害対策など各種委員会を中心にした委員会活動、研修会を実施しています。 それに加え、勉強会として、人権研修、口腔ケアに関する研修、栄養に関する研修、脱水についての研修、苦情処理に関する研修、認知症に関する研修、新人職員を対象としたOJTや研修、ハラスメントに関する研修、その他必要に応じて介護主任、施設長による面談や相談を実施しています。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | NPO法人ニッポン・アクティブライフ・クラブ | |
結果の開示 | あり |

よくある質問
- Q
グループホームなごみの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではグループホームなごみの周辺(大阪市城東区)の施設を49件掲載しています。
大阪市城東区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大阪市城東区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
グループホームなごみの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグループホームなごみに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 15.3万円
なお、グループホームなごみがある大阪市城東区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均19.6万円
月額利用料: 平均15.9万円
- Q
グループホームなごみの入居条件は?
- Aグループホームなごみに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グループホームなごみの施設情報ページをご覧ください。
大阪市城東区(大阪府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 19.6万円 | 15.9万円 |
中央値 | 15.0万円 | 13.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 15.0万円 |
中央値 | 14.2万円 |