- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「有料老人ホーム さくらの家」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
有料老人ホーム さくらの家の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 90,000円
- 月額料金
- 150,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 90,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 150,000円 |
管理費 | 0円 |
食費 | 0円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
※入居時のその他費用は敷金。居室の現状回復費及び事務手数料に充当するもの。
※賃料には管理費・食費を含む。
※トイレ付居室は+5000円。
居室設備
トイレ、ベッド
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
有料老人ホーム さくらの家とは
「さくらの家」は、兵庫県豊岡市弥栄町に設立された住宅型有料老人ホームです。
閑静な住宅街の中にあり、交通の便も発達している便利な立地です。
少し離れると山々に囲まれ自然豊かな環境でもあります。
1階に内科を取り扱うさくらクリニックが併設されており、緊急時の対応も安心なのが魅力の一つ。
対象者は要支援または要介護認定を受けた方、40歳以上の国が定める特定疾病の方となっています。
夫婦のどちらかが介護認定を受けている場合は、夫婦での入居も可能です。
日中看護師が常在しているため、様々な病態の方の受け入れもできます。
一例として、認知症、末期ガン、パーキンソン病、胃ろうや経管栄養の方、吸引など様々な方にも対応しています。
居室はすべて個室になっており、トイレ付の部屋とトイレ無の部屋があります。
どちらもテレビ、クーラー、机やロッカーが完備され、プライバシーを確保しつつ、快適に過ごせる環境です。
有料老人ホーム さくらの家のおすすめ・特徴
- スタッフが全て介護系の有資格者
当施設のスタッフは全員看護または介護に関する資格を持っています。
そのため、介護度の高い方やリスクの高い方の受け入れも可能。
専門性の高いスタッフが24時間365日体制で常駐し、入居者が安心して暮らせるようにサポートします。また、日中は看護師も在籍し、入居者の健康管理を行います。
各個室にはナースコールを完備。
体調に異変を感じた時はすぐにスタッフが対応できる環境が整っています。通院が必要な際はスタッフが同行するし、送迎などのフォローを行います。
- 入居者が自分らしく生活できるようなサービスを提供
当施設では、専門的知識を持ったスタッフが身体的なサポートはもちろんのこと、入居者一人ひとりに合わせた対応を心掛けています。
居室は生活の一部であるという考えのもと、長年使用してきたものの持ち込みも可能。
自分らしい部屋づくりが行えます。食事ではなるべく食堂へ誘導することで、入居者同士が交流や生活リズムを整えることを支援します。
一人で過ごすことが好きな方には部屋まで食事を運び、プライバシーに配慮した対応を行います。面会や外出・外泊についても柔軟に対応できます。
家族が対応できない場合もスタッフ対応による外出や外泊を行っています。
コロナの影響で状況が変化している場合もあるため、事前に相談するのがおすすめです。 - 安全面にこだわり落ち着きもある共有部
こだわりの浴室はゆっくりくつろげるよう広々とした設計です。
また、車椅子やストレッチャーで座位や寝たまま入浴できる特殊浴槽を設置。
介護度の高い入居者も安心して入浴出来ます。コミュニティーホールでは盛んにイベントやレクレーションを行い、入居者同士の交流が盛んになるようサポートしています。
畳コーナーが設けてあるのも嬉しいポイントの一つ。
畳の香りで癒されながら、リラックスして余暇時間を過ごすことが出来ます。
入居条件
その他条件
夫婦で入居する場合はどちらかが介護認定を受けていれば可
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
有料老人ホーム さくらの家の近くのその他の施設
有料老人ホーム さくらの家の職員体制
リハビリ・機能訓練
入居前にリハビリを実施されていた方については、事前にどんな内容のリハビリを行っていたかを確認し、できる内容であれば当施設の看護師が中心となって実施します。
また、訪問リハビリを利用することも可能です。
緊急時の対応
スタッフが24時間365日体制で対応。
居室にはナースコールを完備し、体調に異変を感じた際はすぐにスタッフがかけつけます。
夜間帯は定期的に居室を巡回し、入居者の安否確認を行います。
1階に併設されたさくらクリニックとも提携していますが、必要に応じて救急搬送も行います。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 2人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
公立豊岡病院組合立豊岡病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、婦人科、眼科、精神科 |
協力内容 | 入院支援(緊急時入院対応)・外来診察 |
さくらクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 診察・往診・訪問診療 |
有料老人ホーム さくらの家の近くのその他の施設
有料老人ホーム さくらの家の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 1階の厨房で職員が手作りした温かい食事を毎食提供。
医師や看護師の指示のもと糖尿病や心臓病にも合わせた塩分調整だけでなく、ミキサー食やゼリー食、ソフト食にも対応。
また、10時と15時に飲み物と軽食を準備し、歓談の時間を設けています。
|
レクリエーション
入居者が毎日メリハリのある生活を送れるように積極的にレクレーションを行っています。
体操や風船バレーだけでなく、ジェンガや折り紙は頭も使うため認知症予防にも効果的。
寄せ植えやキノコ栽培は男性にも人気があります。
写経や百人一首では、昔を思い出し、懐かしみながら行えます。
書き初めなどの季節に関するレクレーションも多数行っているため、四季を感じられます。
調理レクレーションでは、和菓子だけでなくクレープやタルトの洋菓子なども。
甘いものが好きな方にうってつけのレクレーションです。
行事・イベント
1月はおせち料理を楽しみながら初詣。
2月は節分、3月はひな祭り。
4月和菓子バイキングで桜を鑑賞し、5月は端午の節句でぼたもちづくりを行います。
7月は短冊づくりや家庭菜園、8月には夏祭りも。
10月は運動会やハロウィン、12月にはクリスマス会が開催されます。
上記は一例で毎月様々な行事を取り入れており、四季を感じられるだけでなく、入居者の交流の場にもなっています。
所在地(有料老人ホーム さくらの家)
住所 | 〒668-0057兵庫県豊岡市弥栄町1-32 |
---|---|
アクセス | JR山陰本線 豊岡駅 車8分 |
駐車場有無 | - |
有料老人ホーム さくらの家の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 有料老人ホーム さくらの家(ユウリョウロウジンホームサクラノイエ) |
---|---|
施設所在地 | 〒668-0057 兵庫県豊岡市弥栄町1-32 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 |
入居定員 | 19名 |
電話番号 | 0796-34-8710 |
公式ホームページ | https://taiyoulife.co.jp/ |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 地上2階 |
敷地面積 | 3079.3㎡ |
延床面積 | 1846.9㎡ |
居室総数 | 19室 |
居室面積 | 17.5 〜 17.5㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | 普通借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 浴室、食堂、キッチン |
運営事業者名 | 株式会社太陽ライフサポート |
---|
よくある質問
- Q
有料老人ホーム さくらの家の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは有料老人ホーム さくらの家の周辺(豊岡市)の施設を43件掲載しています。
豊岡市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、豊岡市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
有料老人ホーム さくらの家の費用はいくらぐらいかかるの?
- A有料老人ホーム さくらの家に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 9.0万円
月額費用: 15.0万円
なお、有料老人ホーム さくらの家がある豊岡市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均8.9万円
月額利用料: 平均12.8万円
- Q
有料老人ホーム さくらの家の入居条件は?
- A有料老人ホーム さくらの家に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、有料老人ホーム さくらの家の施設情報ページをご覧ください。
豊岡市(兵庫県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 8.9万円 | 12.8万円 |
中央値 | 9.5万円 | 12.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.4万円 |
中央値 | 10.5万円 |