- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 11.0万円〜17.0万円
- 月額費用
- 11.4万円〜14.4万円
- 住所
- 千葉県富津市長崎字熊ノ下274
- アクセス
- JR内房線 上総湊駅 バスまたはタクシーで10分、降車後徒歩2分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可終身利用可能
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き備え付き家具付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービス手厚い介護病院併設デイサービス併設
- この施設のおすすめ・特徴
- 透析・生活習慣病の治療に対応
- 24時間体制の訪問介護看護
- 生活のしやすさを考慮した設備・支援サービス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「わたしたちの生きる証」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
わたしたちの生きる証の料金プラン
プランA(月額料金)
- 入居時
- 110,000円
- 月額料金
- 114,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 110,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 55,000円 |
管理費 | 12,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 2,000円 |
プランB(月額料金)
- 入居時
- 130,000円
- 月額料金
- 124,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 130,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 65,000円 |
管理費 | 12,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 2,000円 |
プランC(月額料金)
- 入居時
- 170,000円
- 月額料金
- 144,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 170,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 85,000円 |
管理費 | 12,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 2,000円 |
プランD(月額料金)
- 入居時
- 150,000円
- 月額料金
- 134,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 150,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 75,000円 |
管理費 | 12,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 2,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
入居時のその他料金:敷金(家賃2か月分)
管理費:12000~20000円
上記以外には、介護保険自己負担分、入居者が個別で選択したサービス利用料などが必要。
居室設備
プランA:トイレ、洗面台、収納設備
プランB:トイレ、洗面台、浴室、収納設備
プランCとプランD:トイレ、洗面台、浴室、台所、収納設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日3食付き5000円 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
わたしたちの生きる証とは
JR内房線・上総湊駅から車で8分の場所にある4階建ての施設です。
鉄骨構造の建物で、デイサービス・訪問介護看護ステーションを併設。
近くにはグループのクリニックを置いて、医療が受けやすい環境を備えています。
居室の数は、70室。
高齢者の1人暮らしに必要な設備を居室・共用部に備え、寛げる空間を提供しています。
医師が常駐し、24時間体制で透析患者の生活をサポート。
隣接するクリニックで透析・生活習慣病の治療などに対応し、併設の訪問介護看護ステーションで24時間の介護・看護支援を提供しています。
わたしたちの生きる証のおすすめ・特徴
- 透析・生活習慣病の治療に対応
医師による24時間の管理体制を敷いています。
隣接するクリニックで透析・生活習慣病の治療を提供。
透析治療では、院内に空気清浄装置を導入し、院内感染に備えています。治療は、血液透析・オンラインHDF(血液透析・血液濾過を組み合わせた治療)に対応。
30床のベッドを用意して、車いすに乗ったままでの体重測定を可能とし、液晶テレビを備えて長い透析治療でもリラックスして過ごせるように配慮しています。また慢性腎臓病の方に向けた治療も実施。
透析に至るまでの期間を延ばす治療にも対応しています。生活習慣病の方には、専門の医師による治療・生活指導でサポート。
糖尿病・高血圧・高脂血症などの病気・症状がある方に対して、合併症を引き起こさないための早期治療・生活習慣の改善指導・薬物治療などを提供しています。 - 24時間体制の訪問介護看護
定期巡回 ・随時対応型訪問介護看護ステーションを併設。
24時間対応で、入居者に介護・看護のサービスを提供しています。サービスの内容は病気の具合い・障害の観察や、床ずれの処置と予防を実施。
さらに、清拭・洗髪などで体を清潔な状態に保ち、排せつ・食事の介助や日常生活の支援に注力します。日中に加え、夜間でも看護師・介護士による対応が可能。
緊急時の訪問も任せられるため、安心して家族を入居させられます。またがん・気管切開の方や気管カニューレ・留置カテーテルを使用している方の管理にも対応。
特別な医療処置(膀胱留置カテーテル・在宅酸素)も可能としているため、入居後も病気の管理・医療サポートが受けられます。
- 生活のしやすさを考慮した設備・支援サービス
居室には、トイレ・洗面台・収納の設備を用意。
部屋のタイプによって浴室・キッチンを揃えています。
共用部には、浴室・洗濯室を備えているため、施設内の移動により入浴と洗濯を済ませられます。そのほか、畳コーナー・集会所・談話室も用意しました。
リラックスできプライバシーが守られる環境も整えています。生活を支えるサービスでは、状況把握・相談・健康管理・介護保険外のサービスを提供。
状況把握では、毎日1回、居室を訪れて容体・体調の変化を確かめます。
生活面の相談にも対応し、早期の問題解決を手助け。健康管理ではバイタルチェック・健康相談・通院の付き添いを実施し、介護保険外のサービスでは身体介護(入浴・排せつ・食事の介護)と生活援助(洗濯・掃除)を提供して、住み良い暮らしにつなげています。
入居条件
その他条件
・単身高齢者世帯
・高齢者+同居者(配偶者/60歳以上の親族/要介護・要支援認定を受けている60歳未満の親族/特別な理由により同居させる必要があると知事等が認める者)
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
わたしたちの生きる証の近くのその他の施設
わたしたちの生きる証の職員体制
リハビリ・機能訓練
理学療法士がリハビリを提供。
個人に合った訓練計画を作成し、身体機能を維持できるよう訓練します。
基本動作の訓練では、立つ・座る・起き上がる・歩くといった動作を練習。
生活する際に欠かせない動きを自分の力で行えるよう練習します。
そのほかには、運動療法などを実施。
関節の可動域を広げる・筋力を高める・持久力を上げるなどの訓練に取り組みます。
緊急時の対応
居室にナースコールを配置しています。
事務室・オペレーションセンター・職員のPHSに通報が入り、居室へ急行。
職員・介護士・看護師が必要な対応にあたります。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 4人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
医療法人社団俊真会 鈴木内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、皮膚科、リハビリテーション科 |
協力内容 | ・医師の定期訪問による健康相談、健康診断
|
亀田総合病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、歯科、神経内科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、精神科 |
協力内容 | 診療対応 |
君津中央病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、精神科 |
協力内容 | 診療対応 |
ジェイコ一千葉病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、整形外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 診療対応 |
埼玉医科大学附属病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、神経内科、呼吸器科、消化器科、小児科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、心療内科、リウマチ科、リハビリテーション科、緩和ケア科 |
協力内容 | 診療対応 |
安房地域医療センター | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、麻酔科、リウマチ科 |
協力内容 | 診療対応 |
わたしたちの生きる証の近くのその他の施設
わたしたちの生きる証の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 日清医療食品株式会社に委託し厨房で調理 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 365日、3食が提供されます。
料理は施設の1階にある厨房で作られます。
|
レクリエーション
併設するデイサービスの利用により、レクリエーションへの参加が可能です。
前もって作成した年間の計画に沿って活動を実施。
計画に沿ったレクリエーションを大人数で楽しみます。
所在地(わたしたちの生きる証)
住所 | 〒299-1611千葉県富津市長崎字熊ノ下274 |
---|---|
アクセス | JR内房線 上総湊駅 バスまたはタクシーで10分、降車後徒歩2分 【お車をご利用の場合】 富津館山道路「富津中央」インターから8分 |
駐車場有無 | 有 |
わたしたちの生きる証の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | わたしたちの生きる証(ワタシタチノイキルアカシ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒299-1611 千葉県富津市長崎字熊ノ下274 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄骨造り | |
入居定員 | 70名 | |
電話番号 | 0439-32-1680 | |
公式ホームページ | http://watashitachinoikiruakashi.jp/index.html | |
介護事業所番号 | 24333 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 地上4階 | |
敷地面積 | 2924.0㎡ | |
延床面積 | 3177.8㎡ | |
居室総数 | 70室 | |
居室面積 | 18.9 〜 37.8㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2017年03月07日 | |
開設年月日 | 2017年04月01日 | |
消火設備 | 消火器・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | エレベーター、脱衣室、浴室、台所、給湯室、食堂、畳コーナー、談話室(相談室)、集会室、洗濯室、トイレ、洗面所 |
運営事業者名 | 医療法人社団俊真会 |
---|
よくある質問
- Q
わたしたちの生きる証の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではわたしたちの生きる証の周辺(富津市)の施設を30件掲載しています。
富津市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、富津市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
わたしたちの生きる証の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aわたしたちの生きる証に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 11.0万円〜17.0万円
月額費用: 11.4万円〜14.4万円
なお、わたしたちの生きる証がある富津市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均19.3万円
月額利用料: 平均15.2万円
- Q
わたしたちの生きる証の入居条件は?
- Aわたしたちの生きる証に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、わたしたちの生きる証の施設情報ページをご覧ください。
富津市(千葉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 19.3万円 | 15.2万円 |
中央値 | 14.7万円 | 13.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 16.3万円 |
中央値 | 13.8万円 |