緑の森ボワ・ヴェールひだかの口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 4.0
- スタッフの雰囲気
- 5.0
- 周辺環境・アクセス性
- 3.0
- 料金・費用の妥当性
- 3.0
- 居室・共用設備
- 5.0
- 介護・看護・医療サービス
- 5.0
- 食事・メニュー
- 4.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2024年12月05日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
95歳 | 女性 | 本人 | 要支援2 | 杖が必要 | なし | 高血圧 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 4
施設は綺麗で清潔感がありました 入居者の様子は拝見出来ずそれが残念でした
- スタッフの雰囲気
- 5
担当してくださったスタッフの方は笑顔で明るく優しい雰囲気で印象がとても良かったです
- 周辺環境・アクセス性
- 3
高台にあり景色が良く、家からもアクセスしやすい距離にある立地でした
- 料金・費用の妥当性
- 3
建物の広さや綺麗な状態、サービスなど見合った料金かと思いますが、出来ればもう少し安いと助かります
- 居室・共用設備
- 5
居室は十分な広さがあり、必要な家具など持ち込むことも出来そうです
- 介護・看護・医療サービス
- 5
薬の管理もしてもらえるので安心です
- 食事・メニュー
- 4
メニューに関しては見ていないので、見せてもらえばよかったです
緑の森ボワ・ヴェールひだかの料金プラン
介護保険受給者(月額料金)
- 入居時
- 120,000円
- 月額料金
- 168,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 120,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 60,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
受給者以外(自立者)(月額料金)
- 入居時
- 120,000円
- 月額料金
- 228,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 120,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 120,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
入居時のその他料金:敷金(家賃2か月分)
管理費:共益費含む
おむつ代 、日用生活品、レクリエーション費、理・美容代などに関しては自己負担
居室設備
トイレ(引き戸)、洗面台、収納設備、介護ベッド、エアコン

この施設を見た人がよく見る近隣施設
緑の森ボワ・ヴェールひだかとは
JR川越線/八高線・高麗川駅から車で6分の距離にある5階建ての施設。
鉄筋造りの建物で、クリニック・デイケアの施設が併設されています。
居室の数は30室。
バリアフリー仕様で、トイレ・洗面台・介護ベッドが用意されています。
入居の対象は60歳以上で、共同生活を問題なく送れ、保証人・身元引受人を立てられる方です。
入居者の生活を助けるサービスと提携機関と協力した医療サービスを提供。
介護保険による介護・予防介護サービスも受けられるため、体の状態や介護度の進行に合わせたサービス利用が可能です。
また併設するクリニックの利用により、認知症の軽減・予防などの処置が受けられるため、認知症を患っている方でも入居しやすい環境が整えられています。
緑の森ボワ・ヴェールひだかのおすすめ・特徴
- ニーズを満たした生活サービス
高齢者が必要とする生活・介護サービスを揃えています。
生活サービスでは、状況の把握・家事の支援・フロント対応の利用が可能です。
状況の把握では、食事(朝・昼・晩)・夜間(午後9時・午前0時・午前3時・午前6時)に加えて、外出時も状況を把握。
施設に1人で住んでいても、家族と暮らしているときのように、状況の変化を確認してもらえます。家事の支援では、ゴミ出し・洗濯・リネンの交換・掃除・食事の配膳/下膳・見守り(食事)を提供。
フロント対応では、宅配便・郵便物の受け取りや訪問者の受付・不在の対応を任せられます。
介護サービスでは、入浴・排せつ・食事の介助などを実施。
常駐する職員が24時間対応し、自立した生活が送れない方のニーズに応えています。 - 併設の施設・提携機関と協力した健康管理
施設による健康管理では、健康相談・生活/栄養指導・服薬の支援・生活リズムの記録(排せつ・睡眠など)を実施。
併設する医療施設では、健康・医療相談や医療処置を提供しています。
月2回の診療・健康観察・定期的な薬の処方のほか、体調不良に合わせた診療にも対応。
専門家の治療を必要とする場合には、専門医の紹介・診療情報提供書の作成なども受けられます。また老年精神科を設けているため、もの忘れの相談をはじめ、認知症の診断・治療対応も可能です。
歯科治療では、近隣の歯科医院と提携。
希望すれば、訪問診療・無料検診・治療相談が受けられます。 - 介護保険に対応したサービス
特定施設入居者生活介護事務所に指定されています。
そのため、介護保険で、身体介護(食事・入浴・排せつ・着替え・移動などの介護)と生活支援(掃除・洗濯・食事の配膳/下膳などの支援)のサービス利用が可能。
要介護の状態に変わっても、各自に必要な支援を受けられる体制が整えられています。また要支援者には、予防介護のサービスが提供。
介護予防特定施設入居者生活介護事務所に指定されているため、要介護への移行を防いで、自分の力で生活できるよう、体の機能維持・回復を支援します。施設内には、機能訓練室を用意。
機能訓練指導員の指導で、要介護にならないよう、訓練が受けられます。
入居条件
その他条件
・共同生活を営める方
・単身高齢者世帯
・高齢者+同居者(配偶者/60歳以上の親族/要介護・要支援認定を受けている60歳未満の親族/特別な理由により同居させる必要があると知事等が認める者)
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
緑の森ボワ・ヴェールひだかの職員体制
リハビリ・機能訓練
看護師が機能訓練を実施。
医療の知識を生かし、健康状態の変化を観察しつつ、個人に合った身体機能の向上プログラムを提供します。
いくつかの訓練内容を用意して、入居者が訓練に取り組みやすいよう配慮。
3カ月に1度は、訓練の結果を確かめて、効果が現れていない場合には計画を見直しています。
併設するデイケアを利用する場合は、医師・看護師・作業療法士などが対応。
認知症の治療・ケアを受けながら、心と体の機能維持・回復が図れます。
主な機能訓練は体操・太極拳・ストレッチ・筋肉トレーニングなどの運動と、回想・音楽療法です。
運動で身体機能を維持し、回想・音楽療法で脳の活性・不安の解消・リラックス・心の開放・表現力の向上に取り組みます。
緊急時の対応
各居室に緊急通報装置をつけています。
1階の管理人室と職員のPHSに連絡が入り、1分で居室に到着。
24時間待機している職員(看護師を含む)がマニュアルに沿って、対応にあたります。
協力医療機関
ひだかむさしのもりクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、精神科 |
協力内容 | ・精神科(老年精神科)
|
武蔵の森病院 | |
---|---|
診療科目 | 心療内科、精神科 |
協力内容 | ・往診対応 |
緑の森ボワ・ヴェールひだかの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 日清医療食品株式会社に委託し、厨房で調理 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 朝・昼・晩の3食を提供しています。
特別食への変更も可能。
提供場所は、2・4階の食堂か各居室です。
また食事のキャンセルにも対応。
|
レクリエーション
併設するデイケアを利用すれば、認知症向けのレクリエーションが受けられます。
活動の内容は、頭の体操・映画鑑賞・昔の遊び・手工芸・書道・カレンダー作り・壁絵などです。
脳の働きを活発にさせて、認知症の症状を和らげたり進行を防いだりしています。
行事・イベント
施設内にあるデイケアを利用すれば、誕生日会・季節の行事・外出などのイベントに参加できます。
季節の行事では、新年の集い・節分・ひな祭り・お花見・端午の節句・七夕・夏祭り・敬老の集い・ハロウィン・クリスマス会を開催。
そのほかにも、カラオケ大会・運動会・文化祭といった催しも用意しています。
外出のイベントでは、施設の周辺を歩いたり外で歌を歌ったりする企画を実施。
ボランティアを招いたイベントでは、楽器の演奏やマジックを披露してもらい、入居者も音楽に合わせて歌うなどの機会を設けます。
室内でのイベントでは、料理作りを企画。
ほかの利用者と協力し胡麻団子などを作って、交流を深められるよう工夫を凝らしています。
所在地(緑の森ボワ・ヴェールひだか)
住所 | 〒350-1234埼玉県日高市大字上鹿山235-1 |
---|---|
アクセス | JR八高線 高麗川駅 バスで5分、降車後徒歩2分 【お車をご利用の場合】 ・カーナビゲーションで「日高市上鹿山235-1」と設定する
・日高市役所(埼玉県日高市南平沢1020)を南西に進み市役所通りに向かう(50m)、左折して市役所通りに入る(350m)、右折する(550m)、板仏(交差点)を左折して県道30号に入る(500m)、四本木(交差点)を右折してそのまま県道30号を進む(300m)、左折してそのまま県道30号を進む(1.2km)、左折する、目的地は前方右側(30m) |
駐車場有無 | 有 |
緑の森ボワ・ヴェールひだかの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 緑の森ボワ・ヴェールひだか(ミドリノモリボワヴェールヒダカ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒350-1234 埼玉県日高市大字上鹿山235-1 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄骨造り | |
入居定員 | 30名 | |
介護事業所番号 | 20900 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上5階 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 30室 | |
居室面積 | 18.1 〜 18.1㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2015年02月28日 | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | トイレ、浴室、食堂・台所、談話室、洗濯室 |
運営事業者名 | 医療法人弘心会 |
---|

よくある質問
- Q
緑の森ボワ・ヴェールひだかの現在の空室状況が知りたいのですが?
- A緑の森ボワ・ヴェールひだかの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
緑の森ボワ・ヴェールひだかは認知症でも、入居することはできますか?
- A緑の森ボワ・ヴェールひだかでは認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
緑の森ボワ・ヴェールひだかの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは緑の森ボワ・ヴェールひだかの周辺(日高市)の施設を18件掲載しています。
日高市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、日高市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
緑の森ボワ・ヴェールひだかの費用はいくらぐらいかかるの?
- A緑の森ボワ・ヴェールひだかに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 12.0万円
月額費用: 16.8万円〜22.8万円
なお、緑の森ボワ・ヴェールひだかがある日高市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均48.8万円
月額利用料: 平均14.2万円
ご予算などを踏まえて日高市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
緑の森ボワ・ヴェールひだかの入居条件は?
- A緑の森ボワ・ヴェールひだかに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、緑の森ボワ・ヴェールひだかの施設情報ページをご覧ください。
日高市(埼玉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 48.8万円 | 14.2万円 |
中央値 | 12.6万円 | 14.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 14.2万円 |
中央値 | 14.9万円 |