- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「住宅型有料老人ホーム 一花下津」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
住宅型有料老人ホーム 一花下津の料金プラン
月額入居料金(トイレなし居室)
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 144,100円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 55,000円 |
管理費 | 46,200円 |
食費 | 42,900円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額入居料金(トイレ付き居室)
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 149,600円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,500円 |
管理費 | 46,200円 |
食費 | 42,900円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金
事務手数料100,000円
・水道光熱費は管理費に含まれます。
・食費:一日あたり1430円(朝食330円、昼食550円、夕食550円)プランは30日利用した場合の料金となります。
・オムツなどの物品購入費は別途必要です。
居室設備
緊急通報装置、トイレ(23室中11室にあり)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊3食付で8000円。消費税等、詳細はお問い合せ下さい。 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
住宅型有料老人ホーム 一花下津とは
住宅型有料老人ホーム 一花下津は訪問看護ステーションや訪問介護、デイサービス、居宅介護支援センターなど、複数の介護関連事業所を展開している株式会社ピコグラムが運営しています。
長年、訪問看護事業を運営してきた知識や経験を活かし、人生の幕が閉じるときまで、穏やかに安心した日々が過ごせる住まいを実現するために開設されました。
住宅型有料老人ホームの中では比較的珍しい、医療依存度が高い方の入居を中心としたホーム。
看護師やかかりつけ医が協力し、入居者の方々が穏やかに暮らせるように見守っています。
また、医療ケアが必要な方やこれまでさまざまな医療措置を行ってきた方は、経済的負担も大きかったのではないかという配慮から当施設では新しく入居時に支払う入居保証金の設定をなくし、以前より経済的負担を軽減して入居できるようになりました。
施設周辺は田畑や一軒家が多く、静かでのんびりと落ち着いた場所。
居室は完全個室になっているため、他の入居者に気を遣うことなく、ゆっくりと療養生活が送れます。
住宅型有料老人ホーム 一花下津のおすすめ・特徴
- 医療依存度の高い方を優先して受け入れ
当施設では医療行為が必要な方や他の施設・病院で受け入れが困難な方、難病・ガン末期で自宅での生活が困難な方など、医療依存度の高い方の入居を優先しています。
一般的な住宅型有料老人ホームでは看護師が在籍していなかったり、医療依存度の高い方の入居が難しいケースも多いですが、当施設では積極的に医療ケアを必要とする方をケア。
人工呼吸器や胃ろう、人工肛門、在宅酸素、気管切開・吸引などの医療行為だけではなく、これ以上の治療が困難で穏やかな最期を過ごしたいという方にも対応しています。訪問診療を行っている協力医療機関と連携し、痛みを和らげる対処を行ったり、一緒に話をして精神的なストレスを緩和するサポートをしたり、入居者の方が最期まで自分らしく尊厳を持って過ごせるように支援。
家族のケアだけで在宅医療を行うことは大変ですが、当施設では慣れ親しんだ顔なじみのスタッフたちに囲まれながら、入居者本人も家族の方も安心して過ごすことができます。
- 24時間対応できる協力医療機関との連携で入居者をバックアップ
24時間体制で連絡を受けたり、必要な場合は往診が可能な協力医療機関と連携し、入居者の健康をバックアップしています。
協力医療機関の一つである「かじうらファミリークリニック」は、在宅療養支援診療所の登録していて、在宅療養をしている方の医療サポートを行っています。
週一回の訪問診療や、緊急時などには24時間体制で対応。施設に在籍している看護師や訪問看護師、介護スタッフなどと情報共有し、症状を和らげる措置を行ったり、専門的な治療が必要な時や入院が必要な時には、他の医療機関に受診できるように調整します。
他にも「きむら胃腸科・外科・内科」と連携。
こちらも訪問診療や緊急時の対応を行っています。また、歯科診療の「菱川歯科医院」とも協力体制を整えていて、虫歯の治療や入れ歯の調整、口腔ケアなどを行っています。
しっかりと歯で噛んで食事を味わえると、食べることが楽しくなり、食欲が落ちていた方も食べる喜びを思い出します。
食べることにより体力が回復し、生きがいのある豊かな人生を送るためにも歯科診療は重要です。 - 快適な生活を応援するさまざまなサービス
自宅で生活しているときと同じように、訪問介護や訪問看護などの居宅介護サービスを利用することができます。
また、買い物代行や役所の手続き代行を行っているため、家族が忙しくてなかなか行けないというときには助かります。施設内の設備も生活しやすいように配慮していて、ストレッチャー対応のエレベータや車いす対応のトイレを設置。
足腰に不安がある方も、移動の心配がありません。
浴室にはリフト浴を用意し、身体機能が低下している方が暮らしやすい設計になっています。入居を検討する際には、見学や体験入居を行うことができます。
実際の施設での生活を体験し、施設内の雰囲気やスタッフがケアを行う様子などを確認。
大切な第二のシニアライフを預ける場所として、適しているかどうかじっくり判断できます。
入居を申し込むと看護師や介護士が面談に同席し、必要な医療ケアや注意するべき点などを聞き取り、適切なケアが行えるように準備。
入居者も家族も安心して入居できるように、事前にスタッフ同士で情報共有しています。
入居条件
その他条件
・日常生活を送る上で、医師や看護師の協力が必要な方
・難病や末期がんを患っている方(40歳以上)で、かつ自宅での生活が困難なこと
・他の施設や病院では受け入れが困難な方も入居対象です。
・家族との面談(一次面談)、さらには看護師や介護士が同席しての、必要なケア、医療行為などの状況などについて面談(二次面談)に通ることも条件です。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
住宅型有料老人ホーム 一花下津の近くのその他の施設
住宅型有料老人ホーム 一花下津の職員体制
緊急時の対応
看護師や介護スタッフが24時間体制で、入居者を見守っています。
体調が急変した時や一人でお困りの時など、夜間でもすぐにスタッフに連絡できます。
駆け付けたスタッフが入居者の状況を確認し、かかりつけ医と連携して対応を行います。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
かじうらファミリークリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、アレルギー科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 週1回の訪問診療、24時間体制での電話による医療相談および医療指示、重症者の医学的管理など |
きむら胃腸科・外科・内科 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、肛門科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 週1回の訪問診療、24時間体制での電話による医療相談や医療指示、重症者の医学的管理など |
医療法人秀和 菱川歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 口腔ケア、虫歯治療などに対応 |
住宅型有料老人ホーム 一花下津の近くのその他の施設
住宅型有料老人ホーム 一花下津の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 朝・昼・夕と1日3食の食事を用意しています。
|
所在地(住宅型有料老人ホーム 一花下津)
住所 | 〒492-8068愛知県稲沢市下津小井戸町41 |
---|---|
アクセス | JR東海道本線 稲沢駅 徒歩15分 |
駐車場有無 | - |
住宅型有料老人ホーム 一花下津の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 住宅型有料老人ホーム 一花下津(ジュウタクガタユウリョウロウジンホーム ヒトヒラオリヅ) |
---|---|
施設所在地 | 〒492-8068 愛知県稲沢市下津小井戸町41 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 23名 |
電話番号 | 0587-81-7720 |
公式ホームページ | https://www.pikogrm.com/hitohira/ |
開設年月日 | 2011年05月12日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 1095.0㎡ |
延床面積 | 999.23㎡ |
居室総数 | 23室 |
居室面積 | 14.44 〜 16.72㎡ |
建築年月日 | 2011年04月01日 |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | 普通借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 共用トイレ、浴室(個室1か所・リフト浴など介護浴槽2台)、食堂、エレベータ―、緊急通報装置(トイレ・浴室) |
運営事業者名 | 株式会社ピコグラム |
---|
よくある質問
- Q
住宅型有料老人ホーム 一花下津の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは住宅型有料老人ホーム 一花下津の周辺(稲沢市)の施設を52件掲載しています。
稲沢市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、稲沢市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
住宅型有料老人ホーム 一花下津の費用はいくらぐらいかかるの?
- A住宅型有料老人ホーム 一花下津に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 10.0万円
月額費用: 14.5万円〜15.0万円
なお、住宅型有料老人ホーム 一花下津がある稲沢市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均17.6万円
月額利用料: 平均13.3万円
- Q
住宅型有料老人ホーム 一花下津の入居条件は?
- A住宅型有料老人ホーム 一花下津に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、住宅型有料老人ホーム 一花下津の施設情報ページをご覧ください。
稲沢市(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 17.6万円 | 13.3万円 |
中央値 | 0.0万円 | 13.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 14.0万円 |
中央値 | 13.8万円 |