- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「ボルベール石燈籠」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
ボルベール石燈籠の料金プラン
一時金プランタイプA
- 入居時
- 5,040,000円
- 月額料金
- 184,840円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 5,040,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 70,000円 |
管理費 | 56,100円 |
食費 | 58,740円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
一時金プランタイプB
- 入居時
- 5,040,000円
- 月額料金
- 189,840円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 5,040,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 75,000円 |
管理費 | 56,100円 |
食費 | 58,740円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
一時金プランタイプC
- 入居時
- 5,040,000円
- 月額料金
- 214,840円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 5,040,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 100,000円 |
管理費 | 56,100円 |
食費 | 58,740円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプランタイプA
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 244,840円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 130,000円 |
管理費 | 56,100円 |
食費 | 58,740円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプランタイプB
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 249,840円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 135,000円 |
管理費 | 56,100円 |
食費 | 58,740円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプランタイプC
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 274,840円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 160,000円 |
管理費 | 56,100円 |
食費 | 58,740円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
※一時金の金額は、①要介護or要支援、②入居時年齢によって異なる。表示の料金は、要介護者・80歳入居の例。
90歳以上の方は全額月払いのプラン。
要支援85歳未満864万円、要支援85歳以上504万円
要介護65~84歳504~864万円、要介護85~89歳360万円
※食費の内訳は、朝500円、昼600円、夕700円。外泊等で不要の場合は事前申請によって減算。
※別途有料サービスあり。
年齢により前払金の料金が異なる場合
あり
居室設備
電動ベッド 、収納設備、ナースコール、エアコン、照明器具、トイレ、洗面台、キッチン、電話器、テレビ配線、インターネット配線、カーテン、トイレ内感知センサー
入居金の償却・返還制度
償却期間は入居時年齢による(最大144か月)
《返還計算式》
◇3か月以内の契約解除の場合
返還金=入居一時金-(1ヶ月分の家賃額÷30×入居日から契約終了日までの実日数)
◇3ヶ月を超えて償却期間内に契約解除の場合
返還金=入居一時金÷償却期間の実日数×(償却期間の実日数-入居実日数)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 原則として5泊6日以内。 1人1泊 5000円(消費税抜き)。 |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,490円 | 9,390円 | 16,260円 | 18,270円 | 20,370円 | 22,320円 | 24,390円 |
2割負担 | 10,980円 | 18,780円 | 32,520円 | 36,540円 | 40,740円 | 44,640円 | 48,780円 |
3割負担 | 16,470円 | 28,170円 | 48,780円 | 54,810円 | 61,110円 | 66,960円 | 73,170円 |
ボルベール石燈籠とは
ボルベール石燈籠は、鹿児島市泉町のいづろ電停から徒歩数分の場所にある、介護付有料老人ホームです。
繁華街や百貨店に歩いて行くことができる好立地に加え、雄大な桜島を目の前に、みなと大通り公園や中央公園もあり、自然にも恵まれています。
また文化センターや黎明館、県立図書館などの文化施設も徒歩圏内にあり、散歩コース上に人生が豊かになる場所がたくさんあります。
登山や観劇鑑賞の機会があったり、花火大会の時に特等席を用意したりと特別な体験をすることができ、心おどるシニアライフを満喫できる環境です。
館内の設備も充実しており、お部屋の作りだけではなくリラクゼーションやアクティビティにも配慮した設計になっています。
安心の介護体制にホテルのような快適性を兼ね備えた施設の中で、入居者一人ひとりのより良い生活を支えています。
ボルベール石燈籠のおすすめ・特徴
- 24時間安心した介護体制
国の基準を上回る入居者とスタッフの比率で、ゆとりのあるサポートを24時間365日提供しています。
入居者は要支援・要介護認定を受けている人のため、介護保険サービスを導入して必要な支援を調整できます。
介護保険サービスではサポートしにくい内容であっても、生活のあらゆる困り事に対していつでも相談でき、丁寧に対応してもらえる体制です。各部屋にナースコールがあり、何かあればスタッフのPHSに直接連絡できるシステムのため、いつでも迅速な対応が可能です。
- 充実した設備と心地よい環境
およそ23平米の広さである居室は全室個室。
部屋にはミニキッチン(オール電化)と車椅子対応型洗面台、モーション機能を搭載したパラマウント製ベッド、各室個別の電話の設置等、充実した居室環境となっています。居室のタイプも6つから選ぶことができ、入居者のニーズに合わせて選択しています。
またオゾン発生器も全室に取り付けることで除菌や消臭の効果があり、安心して気持ちよく過ごせる環境に。
大型の浄水器「青流水源」も採用しており、空気と水に関しても配慮しているところに本施設のサービス意識の高さが伺えます。 - リラクゼーションとアクティビティを大切に
館内の設備として、ライブラリーやリラクゼーションルーム、機能訓練室などがあり、入居者の思いに合わせて活用できる環境です。
またくつろぎの一つの場として畳の間を用意したり、リビングにはアンティーク調の家具を揃えたりと、入居者の生活を豊かにする空間作りが随所に見られます。
屋上にはウッドデッキ張りの庭園があり、そこから見渡せる桜島や錦江湾は心を穏やかにさせてくれます。
8階の展望浴室からも桜島を望めるため、体と心を一緒に癒す入浴時間を楽しめます。3階には理・美容室があり、お出かけ前におしゃれにしてから近くのお店や公園に行くこともできます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ボルベール石燈籠の近くのその他の施設
ボルベール石燈籠の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
1階には筋力の回復や体力の維持に欠かせない機能訓練室を設置し、個別の機能訓練プログラムにそって、専門のリハビリスタッフが助言と指導を行います。
また屋上にあるウッドデッキ張りの庭園や近くの公園を散歩することもできるため、気分転換をしながら足腰の運動ができる環境です。
緊急時の対応
各居室の入り口、ベッドサイド、トイレ内にケアコールが設置してあり、24時間介護スタッフへの連絡ができる安心設備です。
さらに居室内のトイレに設置してある熱感知センサーは、一定の期間に動きがない場合に作動して、スタッフに異常を知らせます。
各階のリビングと食堂近くにケアステーションが設置してあり、何か変わったことがあればすぐにスタッフが駆けつけることができる体制です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | 1人 |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 11人 |
---|---|
実務者研修 | 1人 |
介護職員初任者研修 | 5人 |
介護支援専門員 | 3人 |
協力医療機関
三愛病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科、整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 診察のため、委託医師の派遣、日常の健康管理、健康相談、職員の指導、往診、緊急医療の対応、他の専門医療機関への紹介等 |
三愛クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科、整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 診察のため、委託医師の派遣、日常の健康管理、健康相談、職員の指導、往診、緊急医療の対応、他の専門医療機関への紹介等 |
太田歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 診察のための委託医師の派遣、日常の健康管理、嚥下指導、健康相談、職員の指導、往診、緊急医療の対応、他の専門医療機関への紹介等 |
ボルベール石燈籠の近くのその他の施設
ボルベール石燈籠の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 栄養士が栄養のバランスはもちろん、入居者の嗜好調査を定期的に行い、日々の献立に反映させます。 健康状態が不安な人や食事療法が必要な人は、医師と連携しながら献立を決め、体の状態に合わせた食事の提供を行います。 また食堂の環境も、美味しく食べられるよう、東向きの明るい空間を用意し、少人数で家庭的な雰囲気を大切にしています。 行事食も多いうえ季節ごとにバイキングも行っており、入居者が楽しみにしている時間の一つです。 |
レクリエーション
いろいろな創作活動レクを行っています。
具体的には押し花を使ったしおりの作成や貝殻テラリウムといった日頃なかなか体験できないことをすることで、心身の活性につながっています。
また庭園でちょっとした野菜や花を育てることもしており、何かを育てることで心が穏やかに。
定期的に運動や音楽レクも取り入れて、活動を通して入居者間のコミュニケーションを盛り上げています。
行事・イベント
一年を通して様々な行事を企画しています。
七夕会や敬老会、クリスマス会などを、入居者とスタッフが協力して準備し、楽しみます。
その中でも特に楽しみにしているのが8月に行われる錦江湾サマーナイト花火大会。
施設の八階展望デッキと5階食堂から花火を鑑賞し、迫力ある花火を間近で体感することができるため、大いに盛り上がります。
所在地(ボルベール石燈籠)
住所 | 〒892-0822鹿児島県鹿児島市泉町13番5号 |
---|---|
アクセス | 鹿児島市電1系統 いづろ通駅 徒歩5分 |
駐車場有無 | - |
ボルベール石燈籠の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ボルベール石燈籠(ボルベールイヅロ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒892-0822 鹿児島県鹿児島市泉町13番5号 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 34名 | ||
電話番号 | 099-221-5722 | ||
公式ホームページ | http://www.sanaikai.or.jp/volver-izuro/ | ||
介護事業所番号 | 4670106782-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上8階 | ||
敷地面積 | 613.8㎡ | ||
延床面積 | 1963.4㎡ | ||
居室総数 | 34室 | ||
居室面積 | 20.1 〜 28.0㎡ | ||
土地の権利形態 | 定期借地契約 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2005年11月10日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2009年09月01日 | |
介護予防サービス | 2009年09月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー、屋内消火栓、消火器、非常通報装置、防火扉、避難器具 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 機能訓練室・健康管理室兼相談室・機械浴室・理美容室・ライブラリー・屋上庭園・ギャラリー・各階食堂談話室・リビング・各階談話コーナー(畳の間) | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | あり |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月29日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 社会医療法人三愛会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒890-0065 鹿児島市郡元三丁目14番7号 | 設立年月日 | 1987年03月09日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問看護 | 訪問看護ステーションポプラ | ||||
訪問リハビリテーション | 三愛病院 三愛クリニック | ||||
居宅療養管理指導 | 三愛病院 三愛クリニック | ||||
通所リハビリテーション | 三愛クリニック | ||||
特定施設入居者生活介護 | ボルベール石燈籠 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホーム温もり・宇宿 | ||||
居宅介護支援 | 在宅ケア相談センターさんあい 介護相談センター北ふ頭三愛 介護相談センター宇宿・三愛 | ||||
介護予防訪問看護 | 訪問看護ステーションポプラ | ||||
介護予防訪問 リハビリテーション | 三愛病院 三愛クリニック | ||||
介護予防居宅療養 管理指導 | 三愛病院 三愛クリニック | ||||
介護予防通所 リハビリテーション | 三愛クリニック | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | ボルベール石燈籠 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホーム温もり・宇宿 |
施設の概要
- 運営方針
- ※※私たちは、4つの指針を掲げスタッフ全員で 笑顔で取組みます※※ ・入居の方が安全で豊かに暮らせる環境づくりに心がけます。 ・入居の方の身体的、精神的に支えるケアサービスに心がけます。 ・医療機関との連携を図り、入居の方の健康管理に努めます。 ・入居の方の自己決定を尊重します。
- 入居定員
- 34名
- 職員の人数
- 28名
- 居室面積
- 20.1 〜 28.0㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 3
介護予防の方針
※※私たちは、入居者個々の心身の状態、個性、希望に寄り添った支援に取組みます※※ ・家族・介護スタッフが参画するケアプラン検討会を計画的に、タイムリーに開催し、入居者に寄り添ったケアプランを作成します。 ・ケアプランを軸に、納得性の高い生活支援、機能維持回復の支援を積み重ねます。 ・入居者個々人が有する心身機能を大切に活用する方法でサービスの提供をします。 ・入居者が少しでも自立した日常生活を営めるよう工夫した支援に努めます。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
手厚い介護スタッフの配置により、安心の暮らしを提供します。 クッションフロア、バリアフリー構造、緊急通報器等の設備を充実させ、安全な環境を提供します。 全個室20㎡(12畳)以上を確保し、電話・インターネット環境を完備した、快適な生活を提供します。 リラクゼーションルーム、季節の催し物、旬の食材を活かした食事等を用意し、癒しの時間を提供します。
ボルベール石燈籠の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | なし | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | |
特浴介助 | あり | なし | あり | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | あり | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | あり | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | あり | あり | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | |
おやつ | なし | なし | あり | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | あり | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | |
金銭・貯金管理 | なし | あり | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | あり | なし | |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | なし | あり | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 入居者の急激な体調変化など、一時的な常時見守りが必要となり、一時介護室における 介護が、より適切であると介護責任者が判断した場合は、介護基準に従い、担当医師の 意見を聞き、本人の意思を確認、身元引受人の意見を聞いた上で、一時介護室へ移して 介護を行います。 |
介護居室へ移る場合 | なし |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
入居者から申出の場合 30日前に申し入れをして契約を解除できます。 事業者から申出の場合 ①入居申込書に虚偽の事項を記載し、その他不正な手段により入居したとき。 ②専用居室を、住居以外の目的で使用したとき。 ③利用権の全部または一部を他に譲渡し、あるいは専用居室を他に転貸したとき。 ④月額利用料その他、当施設に支払うべき費用の支払いを怠り、2ヶ月以上滞納し、30日の予告期間 が満了したとき。 ⑤長期にわたり連絡のない不在等により、本契約の継続する意思がないと当施設が判断したとき。 ⑥他の入居者に暴力、騒音を立てるなど、他の入居者の生活または健康に重大な影響を及ぼす恐れがあり、 かつ、通常の介護方法ではこれを防止できないと医師の意見聴取後、当施設が判断したとき。 ⑦禁止または制限される行為等に違反したとき。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
85歳~ | 0人 | 4人 | 3人 | 8人 | 3人 | 2人 | 8人 | 0人 | 28人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 2人 | 0人 | 0人 | 4人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
2人 | 1人 | 17人 | 7人 | 2人 | 2人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 11か所 | 車椅子対応 | 11か所 |
個室トイレ | |||
34か所 | |||
車椅子対応 | 34か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 4か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | バスグリップ、浴槽台等の福祉用具を補助的に活用 |
食堂の設備 | 居住階(2階~5階)の各フロアに食堂を設置 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | 健康管理室 機能訓練室 談話コーナー 談話室(和室) 洗濯室 理美容室 リラクゼーション室 ライブラリー 屋上庭園 |
---|---|
バリアフリー | 通路、トイレ、浴室、洗面台等の館内設備は、全てバリアフリー構造となっています。 |
消火設備等 | スプリンクラー、屋内消火栓、消火器、非常通報装置、防火扉、避難器具 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 苦情相談窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 099-221-5722 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
ボルベール石燈籠の職員体制
従業員総数 | 28人 |
---|---|
従業員の特色 | ・ベテラン・中堅・若手バランスよい手厚い介護スタッフ体制で、ご入居者に寄り添った支援に取組んでいます。 ・介護スタッフの8割が、介護福祉士の専門資格を有し、質の高い介護サービスに取り込んでいます。 ・自ら進んでご入居者と共に満足する“ホスピタリティ"精神で笑顔づくりに取組んでいます。 ・全員参加の職場風土の中、自由闊達に溌剌と取組んでいます。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.6人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 20人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 3人 | 1人 | 0人 | 0人 | 4人 | 3.5人 |
介護職員 | 13人 | 2人 | 2人 | 0人 | 17人 | 15人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 1人 |
介護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 11人 | 6人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 1人 |
段位取得者 | 1人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
・毎月事業所内研修を実施 ・年次法人内研修を実施 ・外部研修への派遣 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
ボルベール石燈籠の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではボルベール石燈籠の周辺(鹿児島市)の施設を434件掲載しています。
鹿児島市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、鹿児島市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ボルベール石燈籠の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
ボルベール石燈籠の入居条件は?
- Aボルベール石燈籠に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ボルベール石燈籠の施設情報ページをご覧ください。
鹿児島市(鹿児島県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 122.9万円 | 12.7万円 |
中央値 | 0.0万円 | 11.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.2万円 |
中央値 | 10.1万円 |