安心介護紹介センターで入居を決めると最大15万円の補助金
老人ホーム・介護サービスポータル
掲載物件数No.1
老人ホームポータルが掲載する物件数の日本全国調査
2024年5月時点(株)東京商工リサーチ調べ
入居補助金
最大15万円プレゼント

藤香苑【日の出町】基本情報・採用

予防○

ショートステイ(短期入所生活介護)

※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
アクセス
JR中央線立川駅よりJR青梅線、拝島駅でJR武蔵五日市線に乗り換え終点、武蔵五日市で下車。 西東京バス、つるつる温泉行き西細尾バス停より徒歩1分。
住所
〒190-0181 東京都西多摩郡日の出町大字大久野3588-1
連絡先
FAX
運営法人
社会福祉法人 道心会
サービス内容
送迎あり
リハビリの実施
たん吸引対応
詳細を見る
食事代
厚労省基準 朝:481円 昼:482円 夕:482円 段階1:一日300円 段階2:一日600円 段階3①:一日1,000円 段階3②:一日1,300円 段階4:一日1,900円
滞在費
厚労省基準 従来型個室 段階1:320円/日 、 段階2:420円/日 、 段階3①:820円/日 、 ②820円/日 、 段階4:1,171円/日 多床室 段階1:0円/日 、 段階2:370円/日 、 段階3①:370円/日 、 ②370円/日 、 段階4:855円/日
対応要介護度
要支援1~2
要介護1~5
介護保険
事業所番号
アクセス
JR中央線立川駅よりJR青梅線、拝島駅でJR武蔵五日市線に乗り換え終点、武蔵五日市で下車。 西東京バス、つるつる温泉行き西細尾バス停より徒歩1分。

掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載している情報です。2024年12月18日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。

※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します

藤香苑のサービス概要

運営方針「自然に囲まれた環境を生かし、利用者が明るく健康で、豊かな生活を送れるような施設づくり」これが私たち藤香苑の基本理念です。そのために、1、職員、利用者が互いに穏やかな気持ちで接すること。2、家族の方々との密な連携。3、個人の人格、尊厳を大切にし優しさが伝わる介護。4、行事等を通じて地域との交流を深めること。5、利用者のニーズに応じたサービスの提供を目指しています。
サービスの
特色
ご利用者様に望まれる施設として、個々の人格、人権、意見を尊重し、施設介護サービスの提供に充実を図り、ご利用者様の健康、精神面の両面から楽しく日々の生活が送れることように処遇、援助に努めている。
事業開始
年月日
1996年05月01日

提供サービス

送迎サービス
リハビリの実施
ユニット型居室あり
リフト浴あり
生活保護受給者の利用
登録喀痰吸引等事業者
その他
事業所の形態併設型(空床利用あり)
損害賠償保険の加入状況あり

医療機関等との協力体制

協力医療機関-
協力の内容-
協力歯科医療機関トラストデンタルクリニック西東京
協力の内容-
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
安心介護紹介センター 老人ホーム・介護事業所検索サイト掲載物件数No.1

藤香苑の利用料金

基本料金

併設型短期入所生活介護費併設型ユニット型短期入所生活介護費
要介護1636円743円
要介護2709円814円
要介護3786円894円
要介護4860円968円
要介護5933円1,041円
  • 2024年度の地域区分を適用した金額を表示しています。
  • 併設型の場合の金額です。事業所の類型によって料金が異なります。
  • 負担割合1割の場合の概算料金です。正確な料金は各事業所にお問い合わせください。

追加料金

食費厚労省基準 朝:481円 昼:482円 夕:482円 段階1:一日300円 段階2:一日600円 段階3①:一日1,000円 段階3②:一日1,300円 段階4:一日1,900円
滞在費厚労省基準 従来型個室 段階1:320円/日 、 段階2:420円/日 、 段階3①:820円/日 、 ②820円/日 、 段階4:1,171円/日 多床室 段階1:0円/日 、 段階2:370円/日 、 段階3①:370円/日 、 ②370円/日 、 段階4:855円/日
特別な居室の提供なし
特別な食事の提供なし
理美容代実費 カット2,090円 パーマ6,380円 毛染め6,050円
日常生活費実費
利用者負担軽減制度あり

取得している加算状況

職員の配置・待遇等

専従の機能訓練指導員の配置(予防を除く)
あり
個別機能訓練体制
看護体制加算(Ⅰ)(予防を除く)
あり
看護体制加算(Ⅱ)(予防を除く)
あり
看護体制加算(Ⅲ)イ(予防を除く)
あり
看護体制加算(Ⅲ)ロ(予防を除く)
看護体制加算(Ⅳ)イ(予防を除く)
あり
看護体制加算(Ⅳ)ロ(予防を除く)
夜勤職員配置加算(Ⅰ)(予防を除く)
夜勤職員配置加算(Ⅱ)(予防を除く)
夜勤職員配置加算(Ⅲ)(予防を除く)
あり
夜勤職員配置加算(Ⅳ)(予防を除く)
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)
あり
サービス提供体制強化加算(Ⅱ)
サービス提供体制強化加算(Ⅲ)
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
介護職員処遇改善加算(Ⅱ)
介護職員処遇改善加算(Ⅲ)
介護職員処遇改善加算(Ⅳ)
介護職員処遇改善加算(Ⅴ)
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)
介護職員等ベースアップ等支援加算

サービス内容

生活相談員配置等加算
生活機能向上連携加算(Ⅰ)
生活機能向上連携加算(Ⅱ)
送迎実施
あり
緊急短期入所受入加算(予防を除く)
あり
長期利用者に対して短期入所生活介護の提供
あり
在宅中重度者受入加算(予防を除く)

認知症への対応

認知症行動・心理症状緊急対応加算
若年性認知症利用者(入居者・患者)受入加算
認知症専門ケア加算(Ⅰ)
認知症専門ケア加算(Ⅱ)

入居者への支援体制

医療連携強化加算(予防を除く)
療養食加算
あり
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します

藤香苑の設備

建物の構造

建物構造建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物

居室

報酬類型従来型個室 多床室
居室の数居室の床面積
個室20室11.658㎡
2人部屋26室16.793㎡
3人部屋0室0.0㎡
4人部屋8室33.633㎡
5人部屋0室0.0㎡

トイレの設置数

男子トイレ8か所車椅子対応3か所
女子トイレ8か所車椅子対応6か所
男女共用トイレ20か所車椅子対応20か所
個室のトイレ0か所車椅子対応0か所

浴室の設備

個浴0か所
大浴槽1か所
特殊浴槽3か所
リフト浴0か所
その他チェアー浴 2台 寝台浴 1台

その他の設備

食堂の設備状況各階に食堂兼デイルームあり
利用者が調理を行う設備なし
消火設備等の状況消火器、スプリンクラー、散水栓、自動通報装置
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します

利用者数

要支援・要介護度別人数

年齢構成

男女比

男性3:女性5
利用者の平均年齢83.0歳
利用者の平均的な利用日数203.3日
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します

藤香苑の職員体制

職員総数104人
看護職員常勤 5人 / 非常勤 5人
従業者の健康診断の実施状況あり
1週間のうち常勤の職員の勤務時間数35.0時間

職員の男女比

男性9:女性11

利用者とスタッフの比率

利用者2.4:従業員1

職員の年齢構成

介護職員の経験年数

看護職員の経験年数

生活相談員の経験年数

機能訓練指導員の経験年数

医師の経験年数

介護支援専門員の経験年数

職員の採用・退職者数

職種前年度採用人数前年度退職者数
医師0人0人
生活相談員0人0人
介護職員5人6人
看護職員2人3人
管理栄養士1人2人
栄養士0人0人
機能訓練指導員0人0人
介護支援専門員0人1人

職員の人数及びその勤務形態

職種常勤:専従常勤:兼務非常勤:専従非常勤:兼務合計常勤換算人数
医師0人0人2人0人2人0.1人
生活相談員2人0人0人0人2人2.0人
介護職員22人0人16人0人38人34.9人
看護職員5人0人5人0人10人6.8人
管理栄養士3人0人0人0人3人3.0人
栄養士0人0人0人0人0人0.0人
機能訓練指導員1人1人2人0人4人2.4人
介護支援専門員2人0人0人0人2人2.0人
調理員6人0人9人0人15人12.6人
事務員4人0人5人0人9人7.7人
その他1人0人18人0人19人11.8人

介護職員が有している資格

介護福祉士39人実務者研修0人
介護職員
初任者研修
0人介護支援
専門員
0人

機能訓練指導員が有している資格

理学療法士2人作業療法士1人
言語聴覚士1人看護師
及び准看護師
0人
柔道整復師0人あん摩
マッサージ指圧師
0人
はり師0人きゅう師0人

夜勤体制

最少時の人数5人
平均の人数5人

管理者の他の職務

管理者の兼務なし
有している資格介護福祉士

医師

勤務先緑成会病院、大内病院
担当の診療科目内科、精神科

従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組

介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組
アセッサー3人
段位取得者0人
介護プロフェッショナルキャリア段位制度なし
認知症に関する取組の実施状況
認知症介護指導者養成研修修了者0人
認知症介護実践リーダー研修修了者0人
認知症介護実践者研修修了者1人
その他の認知症対応力の向上に関する研修2人
実施している従業員の資質向上に向けた取組
・年間計画を立て、月に1回以上内部研修を実施 ・月1回ユニチャームアドバイザー訪問による、排泄介助指導 ・学研介護サポート導入し、eラーニングにて全職員がインターネットを使用しいつでも各種研修受講が可能 ・各部署でテーマを決め研究した内容を1年に1回施設内学術大会で発表 ・各種資格試験(ケアマネ、介護福祉士)対策講座実施 ・学会や外部研修についても、積極的に参加 ・介護初任者研修は施設全額負担にて受講可

介護相談員の受け入れ状況

受け入れの有無なし

相談窓口

窓口の名称苦情相談受付窓口
電話番号042-597-7222
対応時間

平日 : 9時00分~17時30分

土曜 : 9時00分~17時30分

日曜 : 9時00分~17時30分

祝日 : 9時00分~17時30分

定休日: なし

留意事項上記時間以外でも職員が対応致します。
ホームページ藤香苑公式HPへ
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します

法人情報

運営法人社会福祉法人 道心会
ホームページ社会福祉法人 道心会公式HPへ
住所〒190-0181 東京都西多摩郡日の出町大字大久野3588-1
電話番号042-597-7222FAX番号
法人種類社会福祉法人(社協以外)設立年月日1995年03月23日
法人等が同都道府県内で実施する介護サービス
通所介護平成デイサービスセンター足立
短期入所生活介護藤香苑、 ケアホーム足立、 ケアホーム練馬
居宅介護支援あだちまちの相談室
介護予防短期入所生活介護藤香苑、 ケアホーム足立、 ケアホーム練馬
介護老人福祉施設藤香苑、 ケアホーム足立、 ケアホーム練馬
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します

藤香苑の評価

運営状況の概要

利用者の権利擁護
5
サービスの質の確保への取組
4
相談・苦情等への対応
5
外部機関等との連携
4
事業運営・管理
5
安全・衛生管理等
5
従業者の研修等
5

第三者による評価の実施状況

利用者アンケート調査、
意見箱等利用者の
意見等を把握する取組
(過去1年間の状況)
あり
結果の開示あり
第三者による評価
(過去4年間)
実施年月日-
実施した機関経営創研株式会社
結果の開示あり
評価機関による総評総合的な感想では「大変満足」が11名(28.2%)「満足」が24名(61.5%)で35名(89.7%)が満足以上と回答しています。「どちらともいえない」が3名「不満」が1名でした。意見や要望では「とても良くしてくれており要望は何もないです」「職員さんはとてもよくやってくれており、何も要望はない」「職員さんはとてもよくしてくれるが、家に帰りたい」「要望は特にないけど、要望がある際には聞いて欲しいと思っている」「食事の時うるさくする人がいて半分あきらめているが、職員の人にもう少し厳しく対応してもらいたい」「言えばやってくれると思うが、今は特にない。職員に言いにくいということはないので、言いたいときにはちゃんと言う」「4人部屋なので、1人で休憩できる場所があると良いと思う」「やさしい人達に囲まれて感謝しており、新しい世界を見つけた感じです」「職員さん皆さん本当に良い方ばかり、何でもちゃんとしてくれるので毎日が楽しい」などの意見がありました。今回の調査については「ここを良くしようということだと思うので、良いことだと思う」「この制度は、第三者に意見が伝わる有効な場である」などの声がありました。
事業所のコメントこの結果に満足せず、これからも利用者様一人一人の意見に耳を傾けきめ細やかなサービス提供ができるよう努めて参ります。
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
安心介護紹介センター 老人ホーム・介護事業所検索サイト掲載物件数No.1

情報更新日:2024年12月18日