リハビリデイ結【川西町】基本情報・評判・採用
デイサービス〔地域密着型通所介護〕
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
- 住所
- 〒636-0202 奈良県磯城郡川西町結崎452-56
- 連絡先
- TEL
- 0745-43-9096
- FAX 0745-43-9096
- 営業時間
- 平日9時00分~16時45分祝日9時00分~16時45分土曜時分~時分日曜時分~時分定休日土・日
- 提供地域
- 事業実施地域 1 川西町 その他近隣地域は、お問い合わせください。
- 運営法人
- 株式会社CASA DEL SOLE
- サービス内容
- 詳細を見る半日利用可1日利用可送迎あり入浴介助あり
- 対応要介護度
- 要介護1~5
- 介護保険
事業所番号 - 2971800087
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載している情報です。2025年01月17日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
リハビリデイ結のサービス概要
運営方針 | 理 念:利用者様に笑顔を! 100歳まで元気に歩く! 事業の目的:利用者が要介護又は要支援状態等になった場合、可能な限り居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者の心身機能の維持回復を図ることを目的とする。【約款第1条】 事業の運営方針: ・ご利用者の人格を尊重し、常にご契約者の立場に立ったサービス提供につとめる。 ・通所リハビリテーション計画に基づき、身体機能面、精神機能面を把握し、家庭でも出来る事を目標とする。 ・事業の運営に当たっては地域との結びつきを大切にし、市町村、居宅介護事業者、地域の保健・福祉・医療サービス事業者との綿密な連携を図る。 ・2023,4 より「100歳ヨーガ」を毎日行い、浅くなった呼吸をより深くできるように促す。 |
---|---|
サービスの 特色 | 「利用者様を笑顔に!」と「100歳まで元気に歩く!」を実行しております。 利用者様との繋がりと関わりをより深め「当施設が出来ること」を、これまでに培った経験とノウハウを活かし、利用者様に合った必要で効果的な介護支援を、「足ビリテーション®」を積極的に提案し実践しています。 「100歳まで自分の足で歩く」には必ずリハビリの継続が必要と考え、地域活動で足・あしゆびのケアやリハビリがいかに大切かをお伝えし、住み慣れた家での生活を出来るだけ長く続けていただけるよう全力でサポートしております。 この活動は、子供から高齢者まで幅広く対応し、活動しております。 3時間15分を当施設で過ごしていただき、個人の身体レベルによって個別の機能訓練メニューを作成し、利用者様に添った内容でサービスを提供しております。 メニューの構成としては ①自体重訓練 ②物理療法 ③個別に行う機能訓練 ④笑い療法 です。 この4つのメニューのなかで当施設が特に力を入れ、患者さんから高い満足度を得られる大きな強みは④笑い療法です。笑い療法は字のごとく笑っていただくことです。この取り組みの一つに、「笑いヨガ」があります。 高齢になると比較的多くなるのが、「感情表現が乏しくなる」ように思ってきました。その上「笑っていられない状況」であったりします。(障害を負うことでの様々な制限。例えば、食事・行動範囲・家族関係)今まで普通に行えたことが、出来なくなる、これほどご本人にとって苦しいことはないと思います。障害受容と一言で言っても、「変化した自分」を受け止められるまで、かなりの時間と周りのサポートが必要です。早期リハビリから継続のリハビリへ移行する。そんな中に、当施設に来ていただくことで、わずかながらにでもそのお手伝いをさせていただくことで、個々にお持ちの悩みにも耳を傾けながら、少しずつ解決できれば最高ですが、軽減させられるように細やかなコミュニケーションを図っていきたいと思っています |
事業開始 年月日 | 2014年05月01日 |
営業時間
留意事項 | ① サービス内容の変更 利用時に、ご利用者の体調等の理由により通所リハビリテーション計画で予定されていたサービスの実施ができない場合には、ご利用者の同意を得て、サービス内容を変更します。 ② 他の利用者や当事業所の職員に対し、迷惑を及ぼすような宗教活動、政治活動、営利活動を行うことは出来ません。 ③ 事業所内の喫煙はできません。 ④ 事業所内で盗難等が発生した場合、責任を持ちかねますので貴重品等はお持ちにならないよう、お願いします。 ⑤ 悪天候で送迎に危険を伴う場合は、やむを得ず休業することもあります。その際は前もってご連絡いたします。 ※ 台風の際は、午前7時・午後12時の時点で大雨・暴風警報が出ていれば休業とする場合があります。厳しい積雪による車の運行に危険がある場合も同様です。 ⑥ 設利用時のリハビリのために上履きのご利用をお願いします。その際の上履きはご持参するようお願いします。 |
---|---|
サービス 提供時間 | 3時間以上4時間未満、7時間以上8時間未満 |
提供サービス
送迎サービス
延長サービス
宿泊サービス
登録喀痰吸引等事業者
生活保護受給者の利用
その他 | |||
---|---|---|---|
損害賠償保険の加入 | あり | 利用定員 | 0人 |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
利用者数
年齢構成
男女比
男性1:女性4
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
所在地(リハビリデイ結)
リハビリデイ結の近くにある在宅介護・看護・介護サービスを探す
リハビリデイ結の利用料金
基本料金
3時間以上4時間未満 | 4時間以上5時間未満 | 5時間以上6時間未満 | 6時間以上7時間未満 | 7時間以上8時間未満 | 8時間以上9時間未満 | |
---|---|---|---|---|---|---|
要介護1 | 375円 | 393円 | 578円 | 592円 | 667円 | 678円 |
要介護2 | 429円 | 450円 | 682円 | 699円 | 788円 | 802円 |
要介護3 | 486円 | 509円 | 788円 | 807円 | 913円 | 928円 |
要介護4 | 540円 | 568円 | 892円 | 914円 | 1,037円 | 1,056円 |
要介護5 | 596円 | 626円 | 998円 | 1,022円 | 1,164円 | 1,184円 |
- 2024年度の地域区分を適用した金額を表示しています。
- 負担割合1割の場合の概算料金です。正確な料金は各事業所にお問い合わせください。
- 通常規模通所介護の場合の料金になります。
- おやつ代、食事代、送迎交通費等は別料金となります。
各種追加料金
入浴介助 | 個別機能 訓練(Ⅰ)イ | 個別機能 訓練(Ⅱ) | 若年性認知症 利用者受入 |
---|---|---|---|
41円/日 | 57円/日 | 20円/日 | 61円/日 |
栄養改善サービス※ | 口腔機能向上(Ⅰ)※ | 口腔機能向上(Ⅱ)※ | |
203円/日 | 152円/日 | 162円/日 |
- 提供有無は事業所にお問合せ下さい
- 2024年度の地域区分を適用した金額を表示しています。
- 負担割合1割の場合の概算料金です。正確な料金は各事業所にお問い合わせください。
※月2回を限度
その他の料金
通常の提供地域外の送迎 | 平成28年4月より法改正により小規模デイサービスは「地域密着型通所介護」となりました。他市町村からのご利用には、個別に{区域外指定}を要します。これにはお住まいの市町村役場間の連絡や認定などの手続きが必要となります。当施設は独自の方法で皆様を「笑顔」にするべく、日々奮闘しており「100歳まで元気に歩く」を大きな目標として元気に通っていただいております。 車いす送迎が対応できるようになりました。 |
---|---|
延長サービス | 時間の延長は受け付けておりません。平成28年4月より法改正により |
食事の提供 | 一日ご利用の方にのみ、配食でのご提供を行っております。 |
おむつ代 | おむつ代(リハビリパンツ)、尿パット、お尻ふき代(持参された場合:無料):実費とする。 |
日常生活費 | 1 指定通所介護等を提供した場合の利用料の額は、厚生労働大臣が定める基準額によるものとし、当該サービスが法定代理受領サービスであるときにはその1割(2割・3割負担者もいる)負担の額とする。 2 おやつ・飲料・レクリエーション代として300円(税込) 3 日常生活において通常必要となるものに係る費用であって、利用者が負担すべき費用は、実費を徴収する。 |
キャンセル料 | 1 ご利用者の都合により、サービスの利用を中止、変更および申し出により追加することができます。 2 当日になって突然の中止を申し出された場合、または連絡なしに利用を中止された場合には、自己 負担相当額のキャンセル料をお支払いただきます。ただし、ご利用者の体調不良等の正当な事由がある場合 には、この限りではありません。 3 サービス利用の変更・追加の申し出に対して、当事業所の稼働状況によりご契約者の希望する期間 にサービスの提供ができない場合、他の利用可能日時を提示して協議します。 4 実費負担額の変更 やむを得ない事情を除き実費負担額を変更する場合は原則として、その2週間前までにご説明します。 |
利用者負担軽減制度 | なし |
---|
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
生活相談員配置等加算
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)
あり
サービス提供体制強化加算(Ⅱ)
サービス提供体制強化加算(Ⅲ)
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
介護職員処遇改善加算(Ⅱ)
介護職員処遇改善加算(Ⅲ)
介護職員処遇改善加算(Ⅳ)
介護職員処遇改善加算(Ⅴ)
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)
サービス内容
中山間地域者に居住する者へのサービス提供加算
入浴介助加算(Ⅰ)
入浴介助加算(Ⅱ)
あり
中重度者ケア体制加算
認知症加算
若年性認知症利用者(入居者・患者)受入加算
栄養アセスメント加算
栄養改善加算
科学的介護推進体制加算
あり
口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅰ)
口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅱ)
口腔機能向上加算(Ⅰ)
口腔機能向上加算(Ⅱ)
あり
リハビリテーション
生活機能向上連携加算(Ⅰ)
生活機能向上連携加算(Ⅱ)
個別機能訓練加算(Ⅰ)イ
あり
個別機能訓練加算(Ⅰ)ロ
個別機能訓練加算(Ⅱ)
ADL維持等加算(Ⅰ)
ADL維持等加算(Ⅱ)
ADL維持等加算(Ⅲ)
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
リハビリデイ結の設備
建物の構造・施設の面積 | ||||
---|---|---|---|---|
地上階 | 1階 | 地下階 | 0階 | |
食堂の面積 | 0.0㎡ | 静養室の 面積 | 2.1㎡ | |
機能訓練室の 面積 | 47.67㎡ |
トイレの設置数 | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
浴室の設備 | |||
---|---|---|---|
個浴 | 1か所 | 大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 | リフト浴 | 0か所 |
その他 | シャワーチェアー、バスボード設置 |
消火設備 | |||
---|---|---|---|
消火器 | あり | 火災報知設備 | なし |
スプリンクラー設備 | なし | ||
その他 | - |
福祉用具の設置 | |||
---|---|---|---|
車いす | あり | 歩行補助つえ | あり |
歩行器 | あり | ||
その他 | - |
送迎車輛 | |||
---|---|---|---|
送迎車輛 | あり | 台数 | 3台 |
リフト車輛 | あり | 台数 | 1台 |
その他車輛 | なし | ||
詳細 | - |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
リハビリデイ結の職員体制
職員総数 | 15人 |
---|---|
看護職員 | 常勤 0人 / 非常勤 0人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
職員の男女比
男性1:女性6
利用者とスタッフの比率
利用者5.0:従業員1
職員の年齢構成
介護職員の経験年数
看護職員の経験年数
生活相談員の経験年数
機能訓練指導員の経験年数
職員の採用・退職者数
職種 | 前年度採用人数 | 前年度退職者数 |
---|---|---|
介護職員 | 3人 | 3人 |
看護職員 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 |
職員の人数及びその勤務形態
職種 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 4人 | 2.4人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 |
介護職員 | 1人 | 3人 | 0人 | 2人 | 6人 | 2.0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 3人 | 1.0人 |
歯科衛生士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 |
管理栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 |
事務員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1.0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 1.0人 |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 4人 | 実務者研修 | 1人 |
---|---|---|---|
介護職員 初任者研修 | 1人 | 介護支援 専門員 | 0人 |
機能訓練指導員が有している資格
理学療法士 | 0人 | 作業療法士 | 0人 |
---|---|---|---|
言語聴覚士 | 0人 | 看護師 及び准看護師 | 0人 |
柔道整復師 | 3人 | あん摩 マッサージ指圧師 | 2人 |
はり師 | 1人 | きゅう師 | 1人 |
生活相談員が有している資格
社会福祉士 | 0人 | 社会福祉主事 | 0人 |
---|
管理者の他の職務
管理者の兼務 | あり |
---|---|
有している資格 | 初任者研修 |
相談窓口
窓口の名称 | 奈良県社会福祉協議会 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 0744-29-1212 | ||
対応時間 | 平日 : 9時00分~17時00分 土曜 : 時分~時分 日曜 : 時分~時分 祝日 : 時分~時分 定休日: 土・日・祝 | ||
留意事項 | 事業所におけるご意見、苦情の受付及びサービス利用等のご相談は、以下の専用窓口で受付けます。 ○相談室 <担当者> 松本 優子 ○電話番号 0745-43-9096 ○受付時間 毎週月曜日~土曜日 9:00~17:00 但し土・日・祝日は休み | ||
ホームページ | リハビリデイ結公式HPへ |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
法人情報
運営法人 | 株式会社CASA DEL SOLE | ||
---|---|---|---|
ホームページ | 株式会社CASA DEL SOLE公式HPへ | ||
住所 | 〒632-0094 奈良県天理市前栽町250番地14 | ||
電話番号 | 0743-85-7577 | FAX番号 | 0743-85-7577 |
法人種類 | 営利法人 | 設立年月日 | 2014年03月06日 |
法人等が同都道府県内で実施する介護サービス | |
---|---|
地域密着型通所介護 | リハビリデイ結 |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
リハビリデイ結の評価
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 4
- 外部機関等との連携
- 5
- 事業運営・管理
- 3
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 5
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価 (過去4年間) | 実施年月日 | - |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | なし |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します

情報更新日:2025年01月17日