- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 千葉県鴨川市太海630-1
- アクセス
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可理容サービスカラオケあり手厚い介護病院併設レクリエーション充実高級・プレミアム2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 機能性と清潔感に溢れた共有設備
- 充実の医療体制で安心のシニアライフ
- 多職種が一丸となって入居者をサポート
ナーシングヴィラ ハートフル鴨川の料金プラン
Aタイプ多床室
- 入居時
- 1,500,000円
- 月額料金
- 121,840円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 1,500,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 28,050円 |
食費 | 71,790円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 22,000円 |
その他 | 0円 |
BCDタイプ介護個室
- 入居時
- 10,700,000円
- 月額料金
- 121,840円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 10,700,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 28,050円 |
食費 | 71,790円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 22,000円 |
その他 | 0円 |
Eタイプ1DK
- 入居時
- 17,000,000円
- 月額料金
- 205,990円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 17,000,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 112,200円 |
食費 | 71,790円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 22,000円 |
その他 | 0円 |
Fタイプ1LDK
- 入居時
- 27,100,000円
- 月額料金
- 205,990円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 27,100,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 112,200円 |
食費 | 71,790円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 22,000円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費には、水道、高熱、空調費を含む。
・二人入居の場合、入居一時金に560万円~1,092万円加算
・上乗せ介護費は介護度により変動します(22,000円、33,000円、44,000円)
年齢により前払金の料金が異なる場合
あり
居室設備
入居金の償却・返還制度
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
- | 1泊2日 11,000円+税 ※最長2泊まで |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,490円 | 9,390円 | 16,260円 | 18,270円 | 20,370円 | 22,320円 | 24,390円 |
2割負担 | 10,980円 | 18,780円 | 32,520円 | 36,540円 | 40,740円 | 44,640円 | 48,780円 |
3割負担 | 16,470円 | 28,170円 | 48,780円 | 54,810円 | 61,110円 | 66,960円 | 73,170円 |
ナーシングヴィラ ハートフル鴨川とは
ナーシングヴィラ ハートフル鴨川は、JR安房鴨川駅からタクシーで約7分の場所に位置する介護付き有料老人ホームです。
房総半島の美しい海を望むことのできる一年中温暖なリゾート地にあり、快適なシニアライフを過ごせる環境です。
余生をより良く過ごせるよう「整備された施設」と「心のケアを伴った介護」を提供。
65歳以上の元気な方から要介護の方まで受け入れ可能で、介護が必要になっても同じ居室で充実した生活を送ることができます。
ご希望の場合は看取りにも対応。
終の棲家として利用でき、将来も安心です。
入居者に最も近い介護スタッフと看護スタッフ、また、グループ内の協力医療機関との密な連携により、入居者の一生を最期までバックアップしている施設です。
ナーシングヴィラ ハートフル鴨川のおすすめ・特徴
- 機能性と清潔感に溢れた共有設備
施設は鉄筋コンクリート造・地上6階建。平成8年に開設されました。
豊富な居室タイプから選択可能。
介護型44室(約15㎥~約47㎥)健常型17室(約31㎥~約48㎥)。
1人部屋45室・2人部屋11室・4人部屋5室の計61室で定員数は87名です。共有設備として、憩いの広場・多目的ホール・理美容コーナー・ランドリールーム・ゲストルーム・トランクルームなどを完備。
申し出れば自由に利用することができます。特に憩いの広場は、室内庭園のような日当たり良好な環境、心が和むゆとりの時間を満喫できます。
普通浴室は、利用時間内であればいつでも利用可能です。
その他、機械式順送浴槽も完備、入居者の身体常用に応じて選択でき、清潔を保って生活できます。 - 充実の医療体制で安心のシニアライフ
入居者2名に対しスタッフ1名で対応。
基準値よりも高い職員体制で、きめ細やかな手厚いケアを受けられます。また「嶺岡クリニック」がホーム3階に、敷地内に「エビハラ病院」があり、月1回の定期検診やバイタルサイン検査、年1回の人間ドックを受けられます。
診療・処置・投薬・往診はもちろん、CT・超音波等の検査機器も充実。
カテーテル交換・膀胱洗浄・人工肛門処置・経管栄養・酸素療法・吸引管理・インシュリン注射・点滴などが必要な医療依存度の高い方も、安心して住まうことができます。緊急時の際は、市内総合病院等への送迎を行い、夜間はエビハラ病院の当直医が往診対応。
充実の医療体制で安心してセカンドライフを過ごすことができる施設です。 - 多職種が一丸となって入居者をサポート
施設内には「介護課」「看護課」「食養課」「事務所」の4つの部門があります。
【介護課】
スタッフ間で入居者の身体状況や健康状態など必要な情報を共有し、臨機応変な対応ができるよう、朝礼・夕礼の際の情報引き継ぎを入念に行います。
大事なことは備忘録でつなぎ「報告・連絡・相談」を習慣付け。
入居者の笑顔と安心のためにスタッフ一丸となって支えています。【看護課】
投薬管理・バイタルチェック・健康管理を任せられます。
病院の紹介や予約に対応しています。【食養課】
介護課・看護課のスタッフと連携を取り、入居者に最適な献立を提供しています。【事務所】
入居者の相談・通院などの送迎・介護保険等の事務手続き、さらには買い物代行を任せられます。各部門のスタッフが連携し、入居者の快適な生活をサポートしています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ナーシングヴィラ ハートフル鴨川の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
入居者が楽しくケガのない毎日を過ごせるよう「目配り・気配り・思いやり」の気持ちを大切に、専門スタッフ・介護スタッフが協力して機能訓練に取り組みます。
介護スタッフによる集団体操や屋外体操を実施。
立てる方も立てない方も行える体操で無理なく身体を動かし、日常動作が快適に行えるよう目指します。
日常生活動作を行いながらリハビリをする「生活リハビリ」にも注力しており、移動など全ての日常動作において、入居者の能力を最大限に引き出す方法でリハビリを実施。
さらに敷地内にあるエビハラ病院の理学療法士が、入居者それぞれに合った個別リハビリを行い、残存能力の維持・向上を図っています。
緊急時の対応
火災時は全居室にスプリンクラーを設置。
また館内各所に消化器・自動火災報知設備・スプリンクラーなどの消火設備を完備し、万一の際の災害に備えています。
耐火建築物として基準値をクリアした建物です。
また急な病気や事故などは、敷地内にあるエビハラ病院と連携し、安心な医療体制を構築しています。
セキュリティでは24時間管理体制で、エビハラ病院、嶺岡園とグループ全てオンラインでつながるシステムが設置されているため安心のサポート体制です。
場合によって入院が必要になるケースは、エビハラ病院にあらかじめベットを確保してある点も魅力の一つ。
手術、緊急時には救急病院(市内総合病院等)への送迎、夜間はエビハラ病院の当直医が往診に応じてくれるなど、万全の体制です。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 10人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | - |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
(医社)宏和会運営嶺岡クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 月1回の定期健診、バイタルサインの検査等を行います。 |
ナーシングヴィラ ハートフル鴨川の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 医師の指示により栄養士等が特別食の提案 |
食事の説明 | 「美味しく・楽しく・安全な生活」をモットーに、入居者に合わせた栄養管理を実施。
また、入居者が日々の食事に飽きないよう、勉強会を行い毎月新しいメニューを考案。
誕生日会・お花見弁当・寿司祭り・鍋祭り・クリスマスランチなど、見た目も華やかな特別メニューなども提供。
ジャム作りの名人やデザート職人も在籍。
体調が優れず食欲が減退した入居者にもスピーディに対応。
他にも、糖尿、減塩、きざみ、流動食など健康上の理由から通常の献立で食すことが難しい方にも特別食を用意。
|
レクリエーション
書道・手芸・工作・切り絵などの文化的なレクリエーションはもちろん、外出レクも盛んに行われています。
風光明媚で温暖な南房総に位置した施設だからこそ、天気の良い日にはドライブツアーへ。
年始めの初詣から紅葉狩りまで、年間を通じてドライブ計画が沢山立てられています。
新年には千葉県館山市の神社へ、また、早春には南房総のお花畑やイチゴ狩りへ、少し遠出して高速道路を利用しびわ農園へ、その他あじさい見物・ブルーベリー狩り・紅葉見物へ。
外気に触れ季節を肌で感じられる外出レクが目白押しです。
スタッフが付き添って行う楽しく安全・安心な外出は、入居者の気分転換にもなり、地域の方々との交流もできるため、積極的に実施しています。
行事・イベント
入居者の楽しい生活の一部として、年間を通じて季節の行事やイベントを企画。
お正月・節分・ひな祭り・お花見・七夕祭り・納涼祭・敬老会・文化祭・クリスマス会・餅つき大会など、スタッフが入居者の希望を伺いながら企画をたて、趣向を凝らして実施する行事は、どれも入居者に大変好評です。
節分にはスタッフの年男・年女が鬼に扮して施設内を練り歩き、入居者は豆まきで退治して盛り上がります。
また納涼祭では、スイカ割り・盆踊りなど夏の風物詩で楽しみます。
クリスマス会は、1年の締めくくりとして大変盛況な行事。ツリーの飾り付けから入居者が参加します。
エビハラグループ敷地内の桜並木で、お弁当を食べながら行うお花見会も入居者に好評の行事です。
所在地(ナーシングヴィラ ハートフル鴨川)
住所 | 〒299-2862千葉県鴨川市太海630-1 |
---|---|
アクセス | |
駐車場有無 | 有 / 月額7,560円 |
ナーシングヴィラ ハートフル鴨川の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ナーシングヴィラ ハートフル鴨川(ナーシングヴィラハートフルカモガワ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒299-2862 千葉県鴨川市太海630-1 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 87名 | ||
介護事業所番号 | 1272800036-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上6階建 | ||
敷地面積 | 2659.7㎡ | ||
延床面積 | 5571.0㎡ | ||
居室総数 | 61室 | ||
居室面積 | 15.39 〜 48.26㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 1996年06月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2000年04月01日 | |
介護予防サービス | 2006年04月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 | ||
共用施設設備 | 多目的ホール(大食堂)、憩の広場、ロビーフロアー、共用浴室(2F)、寝たきり浴室38,25㎡、一般浴室20.70㎡、脱衣室29.25㎡、機能訓練室(2F)30㎡、(憩の広場の一部を利用)、売店、理美容コーナー(脱衣室と兼用)1,000~2,500円実費、花壇、園芸菜園(種・苗等実費)、散策散歩道、駐車場(月額7,560円)、トランクルーム(1区画月額1,080円)、ゲストルーム(1泊6,480円食費別)等(各税込)。スプリンクラー全室に完備 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月22日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社ロブスタ | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒299-2862 千葉県鴨川市太海630番地1 | 設立年月日 | 1986年07月08日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
短期入所生活介護 | ナーシングヴィラ ハートフル鴨川 | ||||
特定施設入居者生活介護 | ナーシングヴィラ ハートフル鴨川 | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | ナーシングヴィラ ハートフル鴨川 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | ナーシングヴィラ ハートフル鴨川 |
施設の概要
- 運営方針
- ナーシングヴィラ ハートフル鴨川が行う特定施設入居者生活介護事業の適正な運営を図る為に人員及び管理運営等に関する事項を定め、ご入居者に対し適正な生活介護を提供する事を目的とし、心身機能の特性を踏まえて生活の質の維持・向上を図るとともに、そのご家族等の環境も的確に把握し、その有する能力に応じた日常生活を営むことができるようご入居者の立場に立った社会全般にわたる介護サービスを提供致します。
- 入居定員
- 87名
- 職員の人数
- 54名
- 居室面積
- 15.39 〜 48.26㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 4
介護予防の方針
ナーシングヴィラ ハートフル鴨川は、日々個々にあった体調管理・機能訓練等を行っていき体力低下の防止を図っていくよう努めております。
介護サービスの特色
ハートフル鴨川を立ち上げる事が出来たのは、隣接しているエビハラ病院の理事長が当ホームの会長であり、エビハラ病院は40年前から高齢者医療・介護の実績を積み重ねてまいりました。そこで入院するのではなく生活しながら介護を受けられる施設の必要性を鑑み、介護保険制度が出来る以前(平成8年6月1日開設)から、ハートフル鴨川を立ち上げました。当ホーム内には医療法人社団宏和会が運営する「嶺岡クリニック」があり、そこにはレントゲンはもちろんCTスキャンも設置しております。当ホームなら介護・医療の両面から入居者を支援し、安心した生活が送れると考えております。
ナーシングヴィラ ハートフル鴨川の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | あり | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | あり | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費負担。 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | |
特浴介助 | あり | なし | あり | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | あり | |
機能訓練 | なし | なし | あり | 実費負担。協力医療機関によるリハビリ実施可。 |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | あり | |
通院介助(協力医療機関以外) | あり | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | あり | |
リネン交換 | あり | なし | あり | |
日常の洗濯 | あり | なし | あり | 靴下・ハンドタオル等 100円+税 その他 200円+税 |
居室配膳・下膳 | あり | なし | あり | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 実費負担 |
おやつ | なし | なし | あり | 実費負担 |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | (理美容サービス)実費負担。 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | あり | 売店物随時。 週1回指定日は無料。 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | あり | なし | あり | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 年1回自己負担無 |
健康相談 | あり | なし | あり | 適宜実施 |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | なし | あり | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 一時的に、一時介護室での介護等が必要となった場合、医師の意見を聴き本人の意思を確認し、身元引受人の意見を聴いた上で同意のもと一時介護室で介護等を致します。 |
介護居室へ移る場合 | 常時介護が必要となった場合に、一般居室(又は介護居室)から介護居室へ住み替えていただく事があります。 その場合、以下の手続きを行います。 (1)ホーム内にある(医社)宏和会運営嶺岡クリニックの医師の意見を聴く。 (2)3か月の経過観察期間を置く。 (3)本人・身元引受人の同意を得る。 |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
(1)入居者が逝去した場合(2名の場合はどちらとも逝去した場合) (2)入居者から契約解除が行われた場合 (3)事業者から契約解除が行われた場合 ・入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき。 ・月払いの利用料その他の支払いを正当な理由なく、しばしば延滞するとき。 ・入居者の行動が、他の入居者又は従業員の生命に危害を及ぼし、又はその危害の切迫した恐れがあり、かつホームにおける 通常の介護方法及び接遇方法ではこれを防止することができないとき。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 2人 | 1人 | 0人 | 6人 |
75~84歳 | 0人 | 2人 | 1人 | 4人 | 0人 | 2人 | 1人 | 0人 | 10人 |
85歳~ | 3人 | 6人 | 2人 | 6人 | 2人 | 6人 | 4人 | 2人 | 31人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 2人 | 3人 | 1人 | 9人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 2人 | 5人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
3人 | 2人 | 25人 | 10人 | 2人 | 5人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
女子トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
男女共用トイレ | 5か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
個室トイレ | |||
46か所 | |||
車椅子対応 | 46か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 17か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 個人浴・大浴槽・特殊浴槽及び洗面所は、軟水を使用しています。 |
食堂の設備 | 健常者用 3階 156.5平方メートル 42席、 要介護者用 2階 151.0平方メートル 45席 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | ロビー、フロント、多目的ホール舞台、憩の広場、売店、花壇、園芸菜園等 |
---|---|
バリアフリー | 廊下に手すり設置。車椅子での移動可能。 |
消火設備等 | スプリンクラー |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 生活相談・・・生活相談員 医療相談・・・看護長 介護相談・・・ケア長・ケアマネ | |
---|---|---|
電話番号 | 04-7093-7514 | |
対応時間 | 平日 | 8時30分~17時00分 |
土曜 | 8時30分~17時00分 | |
日曜 | 8時30分~17時00分 | |
祝日 | 8時30分~17時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
ナーシングヴィラ ハートフル鴨川の職員体制
従業員総数 | 54人 |
---|---|
従業員の特色 | |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.9人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 11人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
看護職員 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 | 3人 | 2.5人 |
介護職員 | 16人 | 1人 | 9人 | 0人 | 26人 | 21.9人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.3人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
栄養士 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
調理員 | 6人 | 0人 | 2人 | 0人 | 8人 | 7.4人 |
事務員 | 3人 | 0人 | 3人 | 0人 | 6人 | 5.4人 |
その他 | 3人 | 0人 | 2人 | 0人 | 5人 | 4.8人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 |
介護職員 | 4人 | 1人 | 2人 | 6人 | 13人 | 5人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
- |
当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | なし | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
ナーシングヴィラ ハートフル鴨川の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aナーシングヴィラ ハートフル鴨川の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ナーシングヴィラ ハートフル鴨川は認知症でも、入居することはできますか?
- Aナーシングヴィラ ハートフル鴨川では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ナーシングヴィラ ハートフル鴨川の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではナーシングヴィラ ハートフル鴨川の周辺(鴨川市)の施設を21件掲載しています。
鴨川市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、鴨川市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ナーシングヴィラ ハートフル鴨川の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aナーシングヴィラ ハートフル鴨川に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 150.0万円〜2,710.0万円
月額費用: 12.2万円〜20.6万円
なお、ナーシングヴィラ ハートフル鴨川がある鴨川市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均392.6万円
月額利用料: 平均18.0万円
ご予算などを踏まえて鴨川市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ナーシングヴィラ ハートフル鴨川の入居条件は?
- Aナーシングヴィラ ハートフル鴨川に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ナーシングヴィラ ハートフル鴨川の施設情報ページをご覧ください。
鴨川市(千葉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 392.6万円 | 18.0万円 |
中央値 | 18.6万円 | 17.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 17.2万円 |
中央値 | 15.5万円 |